『10mm未満なら、はみタイOK?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『10mm未満なら、はみタイOK?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

標準

10mm未満なら、はみタイOK?

2017/06/23 20:35(1年以上前)


自動車

保安基準改正でフェンダーから10mm未満のはみ出しタイヤなら車検に通るようになったようです。

又、排気管の開口方向基準廃止により、サイドマフラーでも車検に通るようになったようです。

10mm未満のはみ出しタイヤについては下記の7-26や8-26、サイドマフラーについては下記の7-60や8-60を参照下さい。

https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000004i2j-att/fkoifn0000004i3n.pdf

書込番号:20990262

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/06/23 21:25(1年以上前)

良い情報有り難うございます。

つまり、少しはみ出るホイールキャップ等でも
装着したまま、車検を受けれるんですね。

書込番号:20990396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 21:54(1年以上前)

主旨として、出ても良いのはタイヤのラべリングですね。
ホイールキャップはNGです。ホイールもダメ。
原則は、はみ出しダメって言うことには変わりありません。

そもそも、はみ出させる必然性がないですよね。

書込番号:20990479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/06/23 22:28(1年以上前)

10mm。微妙な数値ですね。

それこそサイドウオールやショルダー形状で、どうとでもなります。

「疑わしきは罰せず。」と言う事でしょうか。

サイド管もどうでしょう?

乗用車の場合余り一般的な取り回しではありませんし、最低地上高や消音機能が気になります。
まさか競技車両の様に、室内に配管する訳にも行きませんし・・・。

ある意味自由であるが不自由でもある。多分そんな感じがします。

書込番号:20990587

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2017/06/23 22:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
22日から改正されたばかりで私も今日初めて知りました。
月曜日に検査協会に詳しく聞いてみますが、タイヤのはみ出し10mm以内OKはタイヤのたわみ分やラベリングの事だと思います。
例でいうとBSのスタッドレスタイヤはたわみが出るため、純正ホイールでもタイヤのラベリングがはみ出る車種があります。
多分そういうタイヤへの対策でしょう。
基本はホイール自体にはみ出しの原因があるので、タイヤだけがはみ出す事は稀です。

あと今改正からマフラーのサイド官がOKになったみたいですが、車体から少しでもはみ出すサイド官はNGです。

まぁ最近の排ガス記号DBAやEBDといった車種は殆どCOやHCが出ないので歩いている歩行者にあまり有害ではなくなってきたからでしょうかね。

書込番号:20990659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/24 03:43(1年以上前)

官じゃなくて管な

書込番号:20991023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2017/06/24 04:19(1年以上前)

外車対策なのかな。日本仕様にはフェンダー盛ってるのがあるよね。
トランプの圧力?

竹槍のマンガがウケるね。

書込番号:20991032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 07:48(1年以上前)

勿論、アメリカ様の圧力です

書込番号:20991225

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件 鳥撮 

2017/06/24 14:39(1年以上前)

皆さん

返信ありがとうございます。

ここで気になる点は欧州車のフェンダーアーチモールですね。

BMWやポルシェ等の欧州車には、はみタイ対策でフェンダーアーチにモールが取り付けられている車種が結構存在しています。

例えば↓のBMWです。

http://bmw.jpn.org/bmw/fender-arch-protection-mall

10mm未満のはみ出しが認められているのはタイヤ限定で、ホイールのリムは対象外という事なら、欧州車のフェンダーアーチモールは今まで通り必要になるのかな?

フェンダーからはみ出しているのはタイヤのリムガードのみで、ホイールのリムのはみ出しは無いという事なら大丈夫そうですが微妙ですね。

書込番号:20992004

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2017/06/24 16:03(1年以上前)

BMWあたりは元々微妙なレベルに見えるんで今後は無しになりそうな予感

書込番号:20992202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2017/06/24 17:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
国産車のデミオやノートのリアフェンダー後端に、はみタイヤ対策のスパッツの様な部品が付いています。
この部品は今改正で今後必要無くなるでしょう。

輸入車に装着されてるフェンダーアーチモールは保安基準の回転部分の外突基準の範囲内に入ってるため、外すしてみないと判断出来ませんが、メーカーも微妙なので保険的な意味合いもあって今後も装着させてくるかもしれません。

あと検査員の立場から言わせてもらうと、今現在、日本で型式指定を取った車両の状態の外装パーツを取り外す事は止めた方が賢明かと思われます。
検査員によってはNGになると思うので。

書込番号:20992462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/24 19:37(1年以上前)

ということは、8J 45も可ということかな

けどなぁ、あの頭のカタイ、ハードに疎いスバルディーラー・・・すぐに対応してくれるかな

書込番号:20992757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:94件

2017/06/25 11:43(1年以上前)

上石神井商店街さんのおっしゃるように、本来の主旨としてはタイヤのラべリングが出ても良いということでしょうね。

個人的な想像ですが、今までだとクロカン車などで見る、たとえばBFグッドリッチのホワイトレターの部分みたいな、サイドウオールより突出した文字部などが、これもさらに言うと回転位置によっても判断が微妙なケースもありそうです。
ラべリングをタイヤのヒゲのようなものととらえるか、突出と見るかは判断が難しいので、妥協策として+10mm案になったのではないかと思います。
普通のタイヤとの線引きも困難でしょうから、最終的にはラべリングだけでなく「一律+10mm」での判断にせざるを得ないかと。


あと、フェンダーアーチモールの件ですが、kmfs8824さんがおっしゃるように結構判断が微妙な物件かと。

現在のルールとしては、フェンダーにモールを貼る場合など、+20mm(片側10mm)が認められていますが、貼った状態で仮に車を一時抹消したとします。
これを後日、中古新規でナンバー登録する場合、本来の車幅より+20mm増えた分はそのままでの登録は認められず、構造変更が求められます。当然新しい車検証も、計測の上でおよそ+20mm増えた数値になります。

逆に、もともとアーチモール付きの車からそれを外した場合で、上記の一時抹消→中古新規の場合は、幅が減った数値での構造変更となります。(モールのサイズ・位置にもよりますが)
まあ、普通の指定工場で気づかずに(又はコッソリと)中古新規すると、そのまま通常通りで行けますが。

書込番号:20994365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/06/25 13:04(1年以上前)

従来、タイヤの接地側に関しては曖昧な解釈が一部でまかり通っていましたが、基準を明確にして厳格化するのでしょう。

書込番号:20994588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件 鳥撮 

2017/07/01 17:02(1年以上前)

kmfs8824さん

書き込みありがとうございます。

プロの方ならではの詳しい説明、勉強になりました。

又、何か追加情報があればご報告お願い致します。

書込番号:21010887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/07/01 17:48(1年以上前)

フェンダーモールの件、構造変更の必要はありません。
記載変更になります。

書込番号:21010995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング