『シグマのアートはズームで苦戦かな?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『シグマのアートはズームで苦戦かな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

シグマのアートはズームで苦戦かな?

2017/07/17 10:19(1年以上前)


レンズ

http://digicame-info.com/2017/07/24-70mm-f28-dg-os-hsm-art-1.html

新型の24-70mm F2.8 DG OS HSM Art
単焦点のアートと違い他社に対して決定的なアドバンテージを出せないのかな?

それなら他社が出してない画質で有利なスペックのレンズを充実させればいいと思う

18-35mm F1.8 DC HSMとか24-35mm F2 DG HSMの方向性を広げる感じ

2倍ズームなら24−50/2−2.8とか
3倍ズームなら28−85/2−2.8、35−105/2−2.8とか

フィルム時代にはあった焦点域で使いやすかったのって結構あると思うんですよね

山木社長には伝えてあるけど、シグマこそ新しい提案をすべき企業と思う♪

書込番号:21049478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/07/17 10:45(1年以上前)

山木社長も大変ですな。
せめて18-35mm F1.8 DC HSMと24-35mm F2 DG HSMを両方買った上で提案しろよって思いつつご対応されたのでしょうか。
参考までにお訊きしますが、スレ主さんはシグマARTのうち何本を新品購入されたのかしら?提案「すべき」と言うからには、「買うべき」なのかも。「他社が出してない画質で有利なスペックのレンズ」ってことならほぼARTラインで出るだろうし、現に ART単はその手の代物が色々出ている訳だけれど。

書込番号:21049537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2017/07/17 10:51(1年以上前)

>せめて18-35mm F1.8 DC HSMと24-35mm F2 DG HSMを両方買った上で提案しろよって思いつつご対応されたのでしょうか。

僕には中途半端で欲しいレンズではない
提案としては面白いと思う


>スレ主さんはシグマARTのうち何本を新品購入されたのかしら?

新品で買うかどうかは全く微塵も関係ない


>「他社が出してない画質で有利なスペックのレンズ」ってことならほぼARTラインで出るだろうし、現に ART単はその手の代物が色々出ている訳だけれど。

ここは激しく同意♪
だからこそシグマにはその先を期待してます♪(*´∀`)♪

書込番号:21049551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/07/17 11:29(1年以上前)

18-35mm F1.8 DC HSMは購入しましたが、脳内想定ほど出番がないです。
レンズのために写真は撮らない。かと言って、こう言う時こそ18-35mmって場面は必ずありますからね。
ついつい買ってしまいます。

ニコンの、DX10-20mm VR 実勢3.6万には参ったんじゃないでしょうか。
ARTとか気取ってはいられない。

書込番号:21049643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2017/07/17 11:35(1年以上前)

>ニコンの、DX10-20mm VR 実勢3.6万には参ったんじゃないでしょうか。

あれは素晴らしいレンズですねええ
欠点はAF−Pであることだけかな(笑)

まあキヤノン対抗製品なわけだけども
サードパーティー泣かせなレンズです

この分野はサードパーティーが圧倒的に強かったから

書込番号:21049662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/17 11:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

望遠ズームが70mm〜
超広角ズームが〜24mm
が多いから
どうしても24-70mm F2.8になってしまう。

ひと昔前のシグマのEX F2.8標準ズームは
純正レンズの半額以下とかで
魅力あったけど

今のシグマの アートは
そんなに安くないので、魅力が無いです。

書込番号:21049680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/07/17 12:00(1年以上前)

>望遠ズームが70mm〜
超広角ズームが〜24mm
が多いから
どうしても24-70mm F2.8になってしまう。


望遠はまあ70〜が多いけども
100−400とかも多いかな
超広角は16−35てのが一番一般的でしょう
F2.8通しだと特に

24mmスタートてのは技術力を誇示する意味合いが一番大きかったと思う

ズームレンズの歴史を見る限りね

ズームレンズが一般化した最初の標準ズームは35−70だったわけだけども
それから画質を維持していかに両側に広げるかで各社が争った

35−80、28−70、24−70、28−80、24−85、28−90…

て感じで一番広角まで広げたのが24mm

だけども24−70/2.8てポートレイトで薦められてはいるけど使いやすいか???
画質はいいけども
24mmはデフォルメされるから人物には使いにくいという定説もあるのに???

それならきっちり中望遠域まである
28−85とか35−105の方が使いやすいと思う
3倍ズームならね

むしろ2倍で43−86出すとかもありか(笑)

書込番号:21049727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/17 15:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

単焦点レンズが、ヌケが良く、発色の色純度が高いのは、レンズ構成枚数が少ないから、
とか言われてますが

昔の35-80mm F4-5.6
とか
今では1000円とかで買えそうですが
レンズ構成枚数が6群8枚 とかなんですよ。

1000円のレンズでも
色純度高いのかな?

いくら 現代のコーティングが良くても
21枚だ
25枚だ
と多ければ
色純度が良いハズが無い。
と思えてしまいます。

書込番号:21050227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/18 02:25(1年以上前)

「 山木社長には伝えてある 」 って、、笑

書込番号:21051685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/18 07:05(1年以上前)

昔、作ってた20-40/2.8なんてリニューアルすりゃイイのにと思うし、
あと軽量だった24-60/2.8も今なら案外ニーズありそう。

因みにスレ主様は上記2本は中古品で使ったことありそうだけども…どうかな?



書込番号:21051811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/07/18 08:46(1年以上前)

20−40/2.8は出遭えれば使いたいレンズですねええ

24−60は買っても24−70と同じく使わなくなりそうだから要らないかな…

24−50出してほしい♪

書込番号:21051944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング