


質問なんですが、DAPがiPhoneでもXperiaでも音源のデータと再生アプリが同じでDACも同じだとしたら音質に差はあるんですか?
書込番号:21106893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、前に立てたスレに返信頂いた方にキチンとお礼を言って、スレ締めしてからにして下さい。
サイト側からも、そう言う注意書きが出ていますよね?
でないと知っていても答える気になれないです。
SNSは、簡単に他人とコミュニケーションを取れる現代社会のツールですが、友人でも知人と言う訳でもなく、顔と顔を向かい合わせて話をする訳でもないので、誤解が生じ易いです。
それを解消する為に、サイト側は利用規約を読んでから利用者に利用して貰う様に呼びかけています。
まだ、利用規約を読んでいらっしゃらない様でしたら利用規約を読んでからサイトのルールを遵守してから御利用下さい。
では。
書込番号:21107101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
すいません。
まだ自分の中ではあの質問は終わっておらず、回答者様からの返信を待っている所でした
しかし、私の文章力が足りず、アレックス・マーフィーさんに誤解をあたえてしまい、すいませんでした。
以後気をつけます。
書込番号:21107538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポタアンを買うとしたら、iFi micro IDSD black、
DAPを買うならAK70かAK300を買おうと思っています。
結論から言うと、ifi micro iDSD blackの方が良い言いと思いますよ。
単体でAK70とかAK300では、まだ鳴らし易い密閉型の250Ωのヘッドホンのドライブでも、あまりパワーは上がりませんから…
AK300+AK380AMPのドッキングポタアンを使うと、密閉型250Ω位のヘッドホンのドライブ位なら充分ですが…
又、デジタル接続でも同じUSBデジタル接続で、同じ音楽ファイルで、同じケーブルで、同じ再生アプリで、以下全部同じでも、デジタルトランスポートの内部の電子回路を経由してジッターと共にデジタルアウトするので、厳密に言うとデジタル接続でもデジタルトランスポートによって最終的な出音は変わります。
わかり易いものも有れば、分かり難いものもあるので、何処のメーカーもホームページとかには記載していませんから、ネットで幾ら探しても、適当なオーディオライターがデジタル接続では、あまり音の変化はないと思いますとか、あまり音の変化はないでしょう位の文章くらいしか見つけられないと思います。
ピュアオーディオでは、常識(DAC内蔵プリメインアンプとかがヨーロッパの方では人気との事)で同軸デジタル接続でCDプレイヤーを同軸デジタル接続させたりする場合、デジタルトランスポート側での音の違いとを説明する機会があるんでしょうね。
皆さん、そんな基本的な事なんて知っています。
以前、ポータブルの店員さん複数人にZX2+PHAー3+ヘッドホンとZX100+PHAー3+ヘッドホンで全く同じ環境で聴き比べで貰いましたが、100パーセント、すぐ最終的な出音の違いを聴き分けていましたね。
AK320+PHAー3+イアホンとAK240+PHAー3+イアホンでも、トランスポート側の音造りが全然違うので、すぐ聴き分けられるレベルでしたね。
当然、イコライザー等のエフェクトは一切かけず。
又、マイクロSDカードに楽曲を転送している場合でも、マイクロSDカードの微弱なノイズと一緒にデジタルアウトするので、Xperiaとかでも内部ストレージに転送した同じ楽曲とマイクロSDカードに転送した同じ楽曲では、内部ストレージに転送した方が音響劣化しないでデジタルアウトしている感じですね。
fiio機(X7)とかは、マイクロSDカードに転送した楽曲とかも、ハイエンドヘッドホンで聴き比べして、ちょっと抜けが悪い程度でマイクロSDカードに転送した楽曲でも、殆ど音響劣化はしてる印象は無かったですかね。
機種によって、それがわかり易い物も有れば、わかり易い物も有りますね。
fiio機は、そう言う意味では優秀だと思いますが、やはり内部ストレージからフォンアウトもデジタルアウトも鳴らしてやるのが、理想的なんだと思います。
よって、高級機はウォークマン1Zでも、AK380でも内部ストレージを256GBとかしっかり取っているんだと思います。
やはり、マイクロSDカードを主体として使用しなければならないDAPは、こう言うしっかり造ったDAPには、特にフォンアウトの最終的な出音では敵わないと思います。
ハイエンドヘッドホンのドライブの時とかには、必ず分かっておかないといけない知識だとは思いますね。
なんでもデジタル接続では一緒なんて思っている人もポータブルの人では多いですが、音の粗が出やすいオープンエアー、セミオープンのハイエンドでは必ず必要な知識だと思います。
でないと、そう言う難しいハイエンドの場合は、キチンと音を追い込めませんからね。
リケーブル位は、充分音が変わるので無視出来ない部分だと思います。
御参考まで…
書込番号:21107758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
>まだ自分の中ではあの質問は終わっておらず、回答者様からの返信を待っている所でした
まぁ、サイト側からも返信頂いたら、お礼は言いましょうとか注意喚起は出ているので、次から『皆様、返信有難うございます。』くらいは言いましょう。
他人に道を聞く時、落し物を拾って頂いた時も、お礼を言うのと同じです。
SNSも、現実社会でも…
書込番号:21107796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
質問や質問と関連付いた事まで詳しく回答していただきありがとうございます。
やはりDAC等が同じでも違いはでるのですね。
自分もiPhoneで標準アプリと有料アプリを聴き比べてみたのですが、全然音が違いました。
オーディオは奥が深いですね。しっかりと調べて、知識を付けて音楽を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21107807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレックス・マーフィーさん
すいません。こうして、インターネットを通じて質問をすることが初めてなので、ネットのマナーが身に付いていませんでした。
以後気をつけます。
書込番号:21107819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、そうして下さい。
前々文の変換ミスだけ訂正しておきますね。
それがわかり易い物も有れば、わかり易い物も有りますね。→それがわかり易い物も有れば、分かりにくい物も有りますね。
書込番号:21107931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 15:21:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:54:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





