『新車代金前払い?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新車代金前払い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ157

返信21

お気に入りに追加

標準

新車代金前払い?

2017/12/14 15:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:55件

久しぶりにホンダの新車購入を契約し、手付金を支払って納車を待っている状態ですが、販売店から「納車前に残金全額を前払い」してほしいと言われました。

以前は納車後に支払ったと思い、普段見ない売買契約書の裏にある「特約条項」の該当部分を読んでみると、「代金支払い」の項に「・・・・また残代金を自動車と引き換えに現金で支払う」とあり、腑に落ちない感じです。今は昔と違い、クルマ購入では全額前払いがフツウなのでしょうか? なお販売店はメーカーのディーラーではなく、街のクルマ屋さんです。

書込番号:21431354

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2017/12/14 15:44(1年以上前)

ディーラーに支払う車代も厳しいんだろうね。
町の車屋だし経営が厳しいんでしょう。
払った直後に倒産したりして(笑)

数百円、数千円の買い物じゃないんだから
商品を受け取る前に払うなんてオレは恐ろしくてできないわ。

書込番号:21431384

ナイスクチコミ!19


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/12/14 15:48(1年以上前)

ここ数年で、複数メーカーで数台車を買いましたが、「後払い」
なんて一度もありません。
納車までに残金支払いが普通です。

それも、営業の不正防止で、現金持参は嫌がられます。「出来れば振込で」と。
まあ、これはディーラーの方針や、購入する車の価格にもよるでしょうか、、、

書込番号:21431396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2017/12/14 15:51(1年以上前)

>ハムおじさん

車両代金の支払いは各会社・各店舗によって決まっていると考えて下さい。
その会社や店舗の方針に沿って行われてます。

私の勤めているディーラーではキャッシュの場合、顧客は納車後の残金後払いにも応じてるようですが、新規のお客さんは先払いしてもらってるようです。

書込番号:21431400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/14 16:13(1年以上前)

>ハムおじさん

>残代金を自動車と引き換えに現金で支払う

が基本です

信用出来ない場現金か銀行振出し小切手で
納車時支払いとしましょう

書込番号:21431432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/14 16:29(1年以上前)

契約時、残金のお支払いの時期について、何かお話しありましたか?

なければ、約款に書かれているとおり、納車時でも問題無いと思いますが…

先払いを求める理由としては、車屋さんが運転資金が厳しい可能性の他に、現金払いの場合、所有権を付けにくいので、スレ主さんの信用がよほどないと、車屋さんにとって、リスクが大きいと考えられます

購入先の車屋さんが信用出来ないのであれば、納車の時とお話しされても良いのかと…

よほどの信頼関係がないと、後払いは、難しいと思いますよ(^^ゞ

書込番号:21431454

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/12/14 16:31(1年以上前)

一般的な正規ディーラーならフツウじゃないですけど
個人経営とかのクルマ屋さんならそういうこともあるかとは思いますよ。
ちょっと自転車操業状態で苦しい状況なんだとは思います。
でも前払いは怖いですね。

書込番号:21431456

ナイスクチコミ!11


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/14 17:06(1年以上前)

>ハムおじさん

普通の正規ディーラーであれば、後払いはあり得ません。
前払いか、納車時に支払いです。

ただ、最近納車時の現金支払いを嫌がるディーラーは多いようですよ。
トラブル防止の為、銀行振り込みにしてくださいと言うところが多いみたいです。

書込番号:21431506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/14 17:21(1年以上前)

車代を振り込むと車屋さんも仕入れ先に支払いができて車が納車される
支払いしないと納車が遅れるなんてことになりかねませんね。

簡単に言えば、前払いしたくないくらい信用できない販売店で買ったのですか?

書込番号:21431529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/12/14 17:27(1年以上前)

モータースだって、ほぼ登録前の支払いが基本。
早かれ遅かれ払うんだから都合をつけて入金するべし。

付き合いが長く信用されてるなら、納車後でOKのところもありますけどね。

書込番号:21431538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2017/12/14 19:28(1年以上前)

私もいつも前払いですね〜。
性格的にも支払いは速く済ませたいので、たいてい契約翌日に振り込んでます。(^^)
てか、さっさと払ってしまった方が気分的に楽じゃないですか?

書込番号:21431816

ナイスクチコミ!14


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/12/14 19:59(1年以上前)

>ハムおじさん

私が今の車を買ってからもうすぐ四年ですが,この車を買うときは現金払いで,実際は銀行振込でしたが全額入金が確認できてから登録するという説明だったと思います。入金があったことの確認は購入店とは別のところから電話があったような気がします。

書込番号:21431893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/14 20:17(1年以上前)

前払いってのは、余り気分が宜しくありませんね。

通常なら残金と納車はセットだと思うのですが、何かウラがありそう。
その辺を訊いてみても良さそうですが、多分教えて貰えないでしょうね。

おそらく数字(売り上げ)の為だと思われます。
突っ撥ねて変に揉めるのもアレですから、大人しく払うべきか払わざるべきか・・・。

書込番号:21431942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/14 20:18(1年以上前)

ここ4年の間、ホンダのディーラーで、
2台購入しましたが、納車時の現金払いでした。
s660は、10カ月かかりましたが、
頭金入りますか?って聞いたら、いらない。
って言われました。

書込番号:21431949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/14 21:23(1年以上前)

先払いが当然というような書き込みが多いのでちょっと驚いています。
私は街のモータースで買ったことはないのですが、少なくともディーラーの場合は一見でも手付や諸費用以外すべて後払いです。

想像ですが、下記の場合先払いを求められるかもしれません。
・売れ筋ではない珍しい車の注文でキャンセルになるとどうにもならない場合
・初めての取引で、購入者がどんな人かわからない場合
あまりないと思いますが、
・零細企業で会社の資金繰りが苦しいとき

書込番号:21432150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2017/12/14 22:33(1年以上前)

自転車操業の自動車販売店だったらヤだな。

書込番号:21432387

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2017/12/14 22:33(1年以上前)

世の中の売買は代金先払いが鉄則ですね。
現金払いか事前のローンの契約ですね。
後払いは信用取り引きの上ですからそれなりの信用度を積み重ねないとならないでしょうね。

さりとて、担当さんの判断が大半を占めますから後払いも多い様ですけどね。

書込番号:21432388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/14 23:06(1年以上前)

これが1000万以上の高額車両で相手が悪どい業者でお金を振り込んだらお店は夜逃げされてドロン。テルミクラブも資金繰りが悪化していて激安旅行を連発して代金先払いでやっていましたね。見極めるのは消費者自身になりますね。向こうもスレ主さんを信用出来るか見ますが同じくこちらも相手を信用出来るか良く見るべきかと。なんか怪しいなと思ったら車と引き換えに現金払いが鉄則です。

但し、自動車の場合は先に登録業務があるので実費分の20万なりは先払いするのは仕方ないと思います。

書込番号:21432485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 06:16(1年以上前)

後払いという方は、手付けを払われてるんじゃないですか?5万とか10万とか。
私もずいぶん昔に手付けを打って後払いにしたことはあります。
今は、というかそれ以降は面倒なので、「明日には全額振り込みますよ。」ということで契約します。もちろん手付けは払いません。

1.前金を払い、残金は後日(納車日前後)
2.前金は払わず契約と同時に全額支払い

の2通りになるのでは?
前金なしで後払いというのは、販売店にとって取りっぱぐれの心配がない場合に限られると思います。(与信がある)

書込番号:21432932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/15 08:25(1年以上前)

車屋さんのリスクマネージメント

正式な契約とはいえ、身勝手な理由でキャンセルされる方が居ないわけではない。

キャンセル料で揉めるのも面倒な為、あらかじめお金を貰ってる方が無難。

契約時〜生産ラインにのる前なら、実質の被害は無いので、契約時に3万円前後の迷惑料を貰っておけば問題無い。

生産ラインにのってしまった場合、限定された色やOPの車を売らなければならなくなるので、通常値引き+20万位の値引きがあれば、キャンセル車としてさばけそう。
完成後登録してしまうと、新車で無くなるので、最低50万くらい安く販売する覚悟が必要になる。

ディーラーなら、キャンセル車でも、多少さばける環境であるが、普通の車屋さんだと、新車よりかなりお得感が無いと厳しい。


つまり、最悪の事を考えると、登録前に最低50万くらいの前金が欲しいと思いますよ。

書込番号:21433117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/15 08:42(1年以上前)

>ハムおじさん

商取引の原則は物物交換(現金)ですが

今回の場合

ハムおじさんと街のクルマ屋さんです

ハムおじさんと信頼関係が築いて有るクルマ屋さんだったら
経営的にヤバイのかも

書込番号:21433155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2017/12/16 22:10(1年以上前)

自分は 金には そこそこ余裕があるので 気が向いたら前金で払っている

最悪でも 経費分として30万円くらいは契約時に払っている

トヨタカローラは 後でも良いよと言ってくれてはいるけど どうせ支払わなければならないし

自分の都合で 銀行に行っておろして その足で販売店に行っている


めでたし めでたし

書込番号:21437621

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体) > ホンダ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディーラーでの商談 12 2025/10/07 4:09:12
フロントガーニッシュが割れた 3 2025/10/05 20:22:50
サイドミラー 6 2025/10/05 17:01:30
マイナーチェンジと呼べるのか? 11 2025/10/05 9:34:52
Bレンジでの異音(大きな唸り音) 13 2025/10/04 22:24:37
30周年特別仕様車は本当に出ますか? 3 2025/10/04 19:41:10
リアガラスについて 12 2025/10/05 8:01:59
メンテナンスリセットができない 4 2025/10/03 18:29:01
納車 0 2025/10/02 14:49:35
ルーフスポイラーの剥がれ 20 2025/10/03 15:07:24

「自動車(本体) > ホンダ」のクチコミを見る(全 406862件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング