


カメラ初心者です。質問失礼します。
予算10万程度でカメラの購入を考えています。
主な被写体は
・大自然の風景
・イルミネーションや花火、夜の街などの夜景
・たまに人
あってほしい条件は
・迫力ある風景撮影のため広角ズーム
・夜景が綺麗にとれる
・とにかく画質が良い
初めは持ち運びのためコンデジを考えていましたが、広角に惹かれて1眼レフも考慮することにしました。
みなさんなら上記の場合、予算10万でどのようなカメラ、レンズの組み合わせを選びますか?
コンデジ、デジタル一眼、ミラーレス問いませんので、教えていただきたいです。
書込番号:21542082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuri1827さん
大自然の風景なら
小型にまとまるOLYMPUSが良いと思います。
OLYMPUSの設計思想は、大自然を撮る事で、
OLYMPUSはネィチャー(自然)フォトコンテストも主催して、
イメージカラー オリンパスブルーは
自然を意味してる様に思えます。
オリンパスでセットを組むと
軽量小型にまとめる事ができます。
写真は その場に立ち合わなきゃ
絶対に撮れません。
移動 移動 移動で
風景写真は自分の足で撮るのです。
書込番号:21542095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大自然の風景という事なので、
防塵防滴は最低限おさえておきたいスペック。
画質がいくら良いカメラても、安心して撮れなきゃ意味ないので。
その上でボディとレンズで予算10万円と考えると、
PENTAX K-70 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000019002/
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014686/
辺りになるのではないでしょうか。
書込番号:21542156
6点

ソニーか富士フイルムか無難
書込番号:21542179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuri1827さん
んー、。
書込番号:21542286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
超広角ズームはどのメーカーでも最低5万くらいはします。
安いのはキヤノンのEOS Mですかね。
EOS M10 ボディのみ 34000円
EF-M11-22mm 37000円
三脚 20000円
合計 91000円
※残りはメモリーカードや清掃用具代に。
夜景や花火を「きれいに」撮りたいなら三脚は必須です。
3000円くらいからありますが、軽量なミラーレスでも最低1.5〜2万くらいの
予算はみたほうがいいでしょうね。三脚は現場で使えないものは、安物買いの
なんとやらになります。
もう少し予算上げられるならカメラはEOS M10 ダブルレンズキット 50000円に。
写りのいい単焦点レンズが付属します。
EOS M10
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017650_J0000017653_J0000017652_J0000017651_K0000887025_K0000887026
11-22mm
http://review.kakaku.com/review/K0000517953/#tab
書込番号:21542399
3点

>yuri1827さん
コンデジ感覚で使える、パナソニックのGF9がおすすめです。
自撮りも出来るし、軽いし、12-32mm(フルサイズ換算で24-64mm相当)のズームと25mm単焦点(フルサイズ換算で50mm相当)が付いて来ます。
書込番号:21542426
2点

>yuri1827さん
〉広角に惹かれて1眼レフも考慮することにしました。
キットレンズの広角具合はコンデジ程度(コンデジ以下)
なのでコンデジ以上の広角を求めると追加交換レンズが必要で
10万円では厳しいです
各社のエントリー機のキットレンズでもかなり撮れます
先ずは一眼を使ってその能力と限界を体験した方が良いです
例えば安全パイのkissでこの価格.comで言えば
新しいモデル(X9i)が出て型落ちになった
X8iのレンズキットやX7iのダブルレンズキットは
今かなりお買い得だと思います
カメラは一回買って終わりでは無く
交換レンズが欲しくなったり
予備バッテリーやカメラバッグ、ストロボや三脚等
欲しくなる場合が多いです
予算はフルに使わない方が良いかと思います
書込番号:21542503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広角が35mm換算で24mmになるパナソニックのGX7Mk2の 標準ズームレンズキットですかね。
あとは換算28mmクラスか10万超えてしまいます。広角側の1mm、2mmの差は結構大きいので気にした方がいいです。
あと広角レンズはどのメーカーでも値段が高いレンズですので、キットレンズで揃えた方がいいと思います
書込番号:21542567
2点

yuri1827さん こんにちは
予算10万位だと 厳しい気がしますが 今の時点だと EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 1万位の三脚があれば 完全とまではいけませんが ある程度は撮れる気がします。
書込番号:21542577
1点

>yuri1827さん
少々予算がオーバしますが、
http://kakaku.com/item/K0000910989/
をお勧めします。
こちらのズームは12-60mmですが、このズーム一本だけでかなりいろいろと撮影が出来ると思います。
パナのG8であれば、防塵防滴仕様で、DUAL I.S.2も搭載している為、夜景撮影時の手振れによる失敗率を低減できます。
尚、カメラ自体の画質が満足できるかどうか判断するための参考として、オリの45mmで撮影したものですが、一枚アップさせていただきました。
書込番号:21542862
1点

>yuri1827さん
始めまして、
ミラーレス機のm4/3の旧機種パナGX7(今ならGX7mk2)とAPS−Cのソニーα6000による夜景と夕景を添付します。
被写体は夫々異なりますので比較例としている訳では有りません。
全て三脚は使わず手持ち撮影です。3)と4)は組み合わせたレンズとの関係で、更に手振れ補正一切無しですが、カメラの持ち方/構え方にひと工夫しています。
1)GX7+広角ズームパナ7−14
2)GX7+高倍率ズームオリ12−100(夕方)
3)α6000+大分以前のコシナ単焦点レンズ(距離計カメラ用MFレンズ)
4)α6000+大分以前のコシナ単焦点レンズ(距離計カメラ用MFレンズ)
(私の回線が細いのでピクセル数は縮小してありますのでご了承ください。)
皆様仰せの様に少し気の利いたレンズを探すとかなり予算オーバーになります。
スレ主様の用途では、一眼レフでもミラーレスでも、どのメーカーのカメラでも良いですから、最初はダブルズームレンズキットから始められると良いと思います。
書込番号:21543348
1点

>yuri1827さん
>・とにかく画質が良い
この言葉が非常に気になります。
画質の良い悪いという評価はピンキリで、同じような撮影経験者であっても
見る目が大きく変わります。
今までD3300+キットレンズとかコンデジで撮影されてきたようですが、その
写真を見せてもらえませんか?
特にD3300で撮った写真を。
光量たっぷりの昼間、夜景など両方とも画質に満足出来ないのか?
露出優先、SS優先?それともPモード?撮影設定はどのようになっていますか?
機材だけでなく撮影方法によっても画質は大きく変わります。
画質に満足出来ないケース・度合と共にその原因が分かってからでないと先に進めない
ような気がします。
書込番号:21545761
0点

やはり当て馬だったようです。
ちょっと追い込んだら慌てて「解決済」にしましたねー。
昨日立てた別スレで機種は決まっていたようです。
書込番号:21545977
0点

>岩魚くんさん
当て馬という、よくわからない文句をつけられているみたいなのでお返事いたしますね。
純粋に、みなさんだったら予算10万円でどのようなカメラを選びますか?とお聞きしたつもりでした。
私がどのような理由で前回のカメラを変えるに至ったか、などの経緯とは関係なく、カメラの経験の豊富なみなさんだったらどんなカメラを選ぶのかをお聞きして、自分のカメラ選びの参考にさせていただこうと思ってのことです。
この意図は、スレ冒頭の質問の文章をそのまま読み取っていただければわかると思います。
なのに当て馬とは、よくわかりませんね。変に攻撃的になっていませんか?早とちりというか、勘違いも甚だしいですよ。それで「追い込んでやった」とわざわざ書き込んでいるところも謎です。何がしたいのでしょうか…。
あと、勝手に深読みされて断言されていますが、わたしはまだ購入するカメラの機種は決まっていませんよ。何を根拠にそんな断言しているのか不思議です。笑
前回のスレで、コンデジ固定の考えからミラーレスもいいかな?という結論に至ったため、ミラーレスなども候補に入れて改めて質問しただけのことです。
以上がお返事になります。長文になってしまいましたが、理解していただければ幸いです。
書込番号:21546045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
お返事遅れてしまいすみません。
OLYMPUSですか!見た目も好きで気になっていました。
調べたところ、手ブレ補正や防塵にも優れているのですね。すごい…!
よく外で写真を撮るのでとても良いなと思いました。
載せていただいたお写真もどれも素敵です。このような色のくっきりとした風景描写、すごく好きです。
Canonのミラーレスなどを考えていましたが、手ブレの性能に不安があったので、OLYMPUSはその点がしっかりしていることから謎の写真家さんのおっしゃられているように移動、移動をしつつの写真撮影がより楽しめそうですね。ぜひ検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:21546055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
防塵防滴!この機能を見落としていました。
たしかに自然を風景を撮るにあたって大切ですよね、今度写真を撮りたいと思っている場所は砂漠地帯なので特に重要そうです…ご指摘ありがとうございます。
PENTAX、機能やコスパ面でとても気になっていたのですが、デザインがあまり好きでなく…悩んでいます。笑
OLYMPUSは他の方にもおススメいただき調べて、機能の高さ、デザインともにとても気になっています!こちらのキットに、広角レンズを買い足す感じにしようかな、と検討中です。
書込番号:21546069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士フィルムとても憧れます…正直、1番欲しいです。笑
でも広角レンズを買い足すと予算が厳しすぎて今回は見送ろうかなと…
いつか絶対に買いたいカメラです!
SONY調べましたが、機能が素晴らしいですね!
無難とおっしゃられる理由がよくわかります。
見た目も重厚な感じで、好きです。
どのカメラが良いのか難しいですね〜
書込番号:21546079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
予算を細かく考慮してくださりありがとうございます!
そちらのCanonの11-22mmのレンズ、とっても気になっていました!使いやすそうですよね。
ちょっと予算を背伸びさせて、M100のダブルレンズキットとこのレンズにしようかなと考えていたんですが、
Canonの手ブレ補正はあまりよくないとの意見がチラホラあり、迷走してます…。
三脚も買うつもりですが、主に持ち歩いて手で持っての撮影になると思うので…。
うーーん、悩みます。笑
書込番号:21546090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
パナソニックはあまり調べていなかったので、ご提案いただきありがとうございます。
デザイン好きです、カッコいいですね!
もともとコンデジを使っていたので、コンデジ感覚で扱えるというのは嬉しいです。
レンズも良さげなので、もう少し調べて候補を絞ろうとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:21546111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
>もとラボマン 2さん
以前Nikonのデジタル一眼を持っていましたが、やはり重いという印象…
でも、それでも惹かれてしまう機能性なんですよね。
kissのシリーズは比較的コスパも良く、デジ一にするからコレかなと考えていました!
あらためてレンズキット調べると、とてもお安くなっていますね、驚きました。
こちらと、中古でもいいので広角レンズを買い足ししようかな…
今度実機の重さを確認して、検討してみます!ありがとうございます!
>gda_hisashiさん
予算をフルで使うべきではない、というお言葉、とても身にしみます…
そうですよね、カメラを買った後とお金はかかりますからカメラだけで予算を全部使うべきではないですよね。勉強になります、ありがとうございます。
書込番号:21546133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuri1827さん
それはそれは失礼しました。
誰にも返事なしでいきなり「解決済み」、「解決済み」ということはこれで終了ということです。
「解決済み」としてからの返事では物の順序が違うのではないでしょうか。
私は書き込みするにあたって、今後の写真ライフも加味した推奨案も用意せねばと
予算を念頭に色々と下調べもして置きました。
それに、一眼の能力を引き出した使い方を確認してから答えを見出すのも一手かと思い
質問しています。
そこにいきなり「解決済み」はないでしょう。
初心者マークが付いていますから万が一間違ったということでしたら、その一言が
先にあるのが普通ですよね。
書込番号:21546361
1点

>岩魚くんさん
ご察しの通りわたしはこのサイトを利用し始めて日が浅く、スレ立ても前回が初めての初心者です。
なので「解決済み」いうのはある程度ご意見をが集まった時点で、つけて良いものと思っていました。
スレ主としての知識不足はわたしの落ち度であったとおもいます申し訳ありません。しかしそのようなこともあるから、初心者マークがあるんでしょう。
間違って解決済みを選択した私に対し、あなたが真っ先に書き込んだことをもう一度見返していただけますか?
あなた自身も、「初心者マークが付いているし、ミスした可能性はある」と推察していたにも関わらずいきなり当て馬呼ばわりとは、どのような意図があるのでしょうか?正直に申し上げますと、わたしは「荒らし」と認識しました。
そのような中傷をいきなり受け、しかも根拠ないことまで書かれた相手に、間違えましたすみませんと答えられるものでしょうか、わたしにはあまり理解できません。
「普通ですよね」と書かれていますが、普通の対応をするに値しない相手だと判断せざるを得ませんでした。
ここまで少し攻撃的にお返事してしまいましたが、予算等など私の質問に対して考えていただいたようで、ありがとうございました。岩魚くんさんのお時間をとらせてしまったにもかかわらず、対応が未熟であったことは申し訳ありませんでした。
これからカメラを扱っていくことで、またこのクチコミで質問する機会もあるとおもいます。スレ主としての対応には気をつけますので、岩魚くんさんにも是非ご意見いただければと思います。
長文失礼いたしました。
書込番号:21546444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuri1827さん
分かりました。
私も事を荒立てるつもりは最初からありません。
よく同じ内容の質問を別スレで立てたり、全く返事をしない人がいたりとか多いもので
また同じ類と早とちりしたようです。
改めてお詫びいたします。
今回は皆さんのように具体的な機種・レンズを推奨しませんでした。
その理由は最初のコメントの通りで、画質の良し悪しはカメラのセンサーに因るところも
ありますが、ISO感度に起因することもあるからです。
特に初心者の方は折角一眼レフ機を買っても廉価版コンデジのようにPモード(ISO感度・
SS・絞り全てオート)で撮っていることが多く、ただただシャッターボタンを押すだけという
可能性がyuri1827さんにもあり得ると感じたからです。
カメラのセンサーに因る画質の悪さ、高ISO感度に因る画質の悪さ、この二つは同じザラザラ感でも
全く違い、センサーに起因しているのならその悪さの感じ方では10万円という予算内は無理かも。
でも、高ISOに起因したザラツキ感であれば設定次第で良くなります。
そこでザラツキ感の感じ方、Pモード使用しているか否かを最初に確認したく出来れば写真を
添付して欲しかったのです。
それから予算もあるでしょうから、妥協するところもあるかもしれませんが具体案を提示するつもり
でした。
まずはこの辺りをクリアーにして次のステップに行きたいと思います。
写真が無理であれば文言だけでも結構です。
書込番号:21546629
1点

>岩魚くんさん
まあ良いじゃないですか
yuri1827さんだって一通り返信されている訳だし
グッドアンサーは絶対つけなきゃいけない訳でもないし
yuri1827さん
ここは質問者も回答者も匿名の無料サイトです
お互いに(勘違い等も含め)思い通りにならない場合はあります
あまり気にする必要はないかと思います
(岩魚くんさんも)
ただコメントした方としては
結果どうなったのかは興味のある処です
最初のスレでもこのスレでも今後のスレでもよいので
こうしたら良かった良くなかったってのが判るとうれしいです
良く有るんですが
質問しっぱなしで
(多分見ているのでしょうが)そのまま放置とか
返信が有ってもありがとうございます参考にします
的だと
本当に欲しかった(選びたかった)のって気にもなってしまいます
書込番号:21546909
3点

>量子の風さん
やはりいいものを、と考えると予算もギリギリになってしまいますね…長く愛用したいという気持ちがもちろんありますので、お財布との要相談になりそうです。
手ブレ補正や防塵防滴仕様は今とてもネックというか、重要視すべきだな再確認したところです…
三脚を持ち歩かずに出かけることも多いので…
アップされたお写真、とても綺麗ですね!!
光がそれぞれクッキリと、色鮮やかに描写されていてまさに理想です。こんな写真をとってみたいです。
この写真は、OLYMPUSのレンズをパナソニックのカメラにつけて撮影したということですか?
書込番号:21546937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
お写真とっても素晴らしいです!とくに後半の2枚には思わずウットリしてしまいます…。単焦点だからというのもあるかもしれませんが、クッキリとした描写がとても好みです。ぜひ、こんな夜景を撮ってみたいです…。3枚目は上空からですかね?アングルがとにかくすごい…圧巻です。
こうみると、わたしはソニーの描写のほうが好みなのかもしれません。
やはりレンズキットがよいですよね、ズームレンズがあればいろんな画角の練習もできますし、最初はキットで購入してから欲しくなったレンズを買い足そうとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:21546961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩魚くんさん
こちらこそ、カッとなり長々と書き込んでしまいました。質問を募った立場として大人気ない対応をしてしまったとおもいます、申し訳ありませんでした。
実は、初めての書き込みをいただいた際に写真をお見せできなかったのは、わたしが失敗した写真をすぐに消してしまうため、お見せできるものが残っていないことが起因しております…恥ずかしい限りです…。
岩魚くんさんのご指摘をもとに考えたところ、わたしの悩みであった原因は高ISOによるものなのかな、とおもいます。真っ暗な中でイルミネーションの光を写したいがために、とりあえずISOをあげていました。
Pモードはなるべく使わないようにしていますが、初心者ゆえに設定調整に時間を要するため余裕がないときには使うときもある、といった感じです。
全てカメラのせいとは思ってはいないのですが、買い替えを決意した1番理由が「初めてみる世界遺産で最高の1枚を残したい!広角欲しいから一眼!」というもので…。今持っているコンデジhx90Vはいいカメラなのですが高倍率ズームモデルゆえに広角は残念なので、やはり一眼に替えて、その上で設定等の練習をしたいと考えています。
書込番号:21547034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
わたしの対応が未熟なせいで、お気を使わせてしまいました。申し訳ありません。
そうですね、お互いがお互いの感じ方や、気持ちを考えてコメントしていけばスレも楽しくなりますよね。
ご指摘ありがとうございます。
このような質問掲示板?を利用し慣れていないため、わからないことが多いですが、何卒よろしくおねがいいたします。
書込番号:21547064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuri1827さん
>この写真は、OLYMPUSのレンズをパナソニックのカメラにつけて撮影したということですか?
その通りです。オリの45mm f1.8は、安いけれども性能は侮れないです。
m4/3は、このような安くて良質なレンズがそれなりに存在するのが大きな魅力です。
因みに、APS-Cやフルサイズにすれば、私がアップした画像よりもいくらでも素晴らしい画像が得られるかもしれないですが、その為には、m4/3システム以上の出費と機材の重量や大きさを覚悟する必要があるのではないかと思います。
m4/3で妥協できれば、機材に対する出費や機材の重量や大きさを抑えることが出来ますし、今後、技術の進歩により、m4/3でももっときれいな画像が得られるようになれば、m4/3を選択して良かったと思える日が来るかもしれないと思います。
書込番号:21547138
0点

>yuri1827さん
ご存知かと思いますが、センサーサイズによって同じ焦点距離のレンズでも
画角が変わることを基礎知識として確認しましょう。
一般的にはフルサイズ・APS−C・マイクロフォーサーズという3種のセンサーサイズ
がありますが、同じ100mmのレンズでもセンサーサイズによって画角は違ってきます。
・フルサイズ 100mm
・APS−C 150mm(キヤノン160mm)
・マイクロフォーサーズ(m4/3) 200mm
今度はレンズの解像度他について(ザックリと)
・ズームレンズは一般的に広角側から望遠側まで均一な解像度はなく、ムラが出てしまう。
特に望遠域のズームレンズはムラの差が大きくなる傾向なので安物はダメ。
・単焦点レンズ・・・解像力が良いレンズを作り易い。
・f値は少ないほど明るく、解像力は良い。F2.8以上のレンズであれば一般的に優れた解像力が得られる。
その他
カメラ本体は日進月歩で普通は3年サイクルで後継機が発売される。その進歩は著しいので
買換えは当たり前の世界である。
レンズのリニューアルは早々あるものではないので、初めから良いものを買っておけば
10年20年と長く使える。それに解像に関してはカメラよりもレンズに因るところが大きい。
お勧めシステムはオリンパスのM5Uを中心に考えています。
明日、案の詳細をメールします。
私の現行機はM1Uですが、過去には初代M5、M1を使ってきました。
M1Uの画質はM5・M1と別格ですが、今回お勧めするM5UはM5より上、M1とは同じもしくは上と
いう感じでしょうか。
3年前、旧PCのHD破損で大半の写真データを失いましたが、何とか助け出したものが数点ありましたので
M5とM1の写真を添付しておきます。M5Uは悪くてもこれ以上の写真は撮れるという観点で見てください。
書込番号:21547649
1点

> yuri1827さん
写真をお褒めくださり恐縮です。
そう、仰せの様に気に入った画角が分かってきたら、上等なズームレンズや単焦点レンズをお求めになれば良いと思います。
レンズは本当に良いモノを焦らず、少しづつ。カメラの銘柄はどれでも大きな差は無いと思います。
>上空
ヘリチャーターは大変高価(50万円/時間よりだそうです、プロも相乗りが多いとか)で私に空撮は無理です。高いビルの展望室からの撮影ですが、これもエレベーター(入場料)が有料で1000円でした。(ToT)
>夜景
私の普段のお題はスポーツ撮りでして、実は夜景はあまり撮影しません。
カメラも普段はキヤノンの一眼レフをスポーツ撮りに使っています。ではなぜ、ミラーレスか?
1)2):「マイクロフォーサーズは暗い所が苦手で夜景に向かない」と言われる方を散見しますが、私の少ない実体験からも「そんなことないよ」と言うのをお見せしたかったのです。
3)4):この機種も1)2)の機種も私のお題のスポーツ撮りには向きませんし、3)4)の機種は人肌の色味にも私は問題を感じています。しかし、用途を変えれば綺麗に写ると言うのも実感としてありますので、「普段の言動の罪滅ぼし」では無いつもりですが、綺麗に写る一例と自分でも思いました。
書込番号:21548374
1点

>yuri1827さん
昨夜の続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#21492240
まずはこちらをご覧ください。
オリンパス機は優れた防塵防滴仕様の他、次のような技術も持っています。
・強烈なダストリダクション 撮像センサーに付いたゴミ取りは強烈で5台使い続けて
来ましたが、一度もゴミ付着はありません。
・強力な手ぶれ補正 5軸手ブレ補正を他メーカーに先んじて開発し、今までの概念を覆して
普通の夜景などは三脚不要となりました。
昨年からソニー、今年からパナが追随してきましたが、それまでは
オリの独壇場でした。
漸く本番になります。
私の推奨システムは【M5U+12−40mmf2.8PRO】のセットで
・新品 ¥117,000
単体価格 カメラ:¥72、000 レンズ:¥75,000
・中古 ¥105、800 程度はAB(良品)クラスで新宿のマップカメラに1セットありました。
レンズはズームながら素晴らしい性能で、極端な話になりますが生涯使えますし、
yuri1827さんは今後ともフォトライフに向上心を持っていかれる方でしょうから
廉価版の標準レンズを買っても、近い将来には買換えとなる公算が強いと思います。
12mmから40mmまで全域f2.8と明るいレンズですから、薄暗い時も低ISO感度・低SS
でもカメラ本体の強力な手振れ補正もあって手持ち撮影が出来きます。
また、広角も12mm(換算24mm)で普通の使い方ならこれで十分なはずですし、花撮りなどでは
接写能力も高く非常に使い易いレンズです。
もっと明るいレンズが欲しくなったら25mmf1.8 ¥29、000 というリーズナブルで小型軽量ながら
かなりの解像力を持ったレンズがあります。私も持っていますが、ポケットに入れても全く邪魔に
ならない優れものです。
女性の場合、ましては海外の携行では防犯上、小さいこのレンズをセットしてバックに入れておいた
ほうが良いかもしれません。街並みのスナップなどは換算50mmなのでこれで十分。
ダイナミックな自然撮影時には12−40mmを装着するという手もあります。
海外現地で充電しながらでも予備電池1個は必要でしょうし、かなり予算オーバーになってしまいます。
初代M5の中古は¥26,000 12−40mmレンズの中古は¥57,000 計¥83,000
という手も考えましたが、画質はやはり落ちることが気になります。
またM5Uも15年2月発売で、通常サイクルであれば今年にはマークVが出る可能性高く、買っても
すぐ旧機となるかも知れませんが、動体撮影が無い限りこのマークUで当分使えます。
最後に
中古検索は「J−カメラ」を使うと日本全国の販売店が一覧出来ます。
検索データ入力の際、特にレンズ12−40mmf2.8の場合は「12−40」、M5Uの場合は「M5」
とだけ入力してください。
中古ランクは出来れば「良品」あるいは「AB」以上を選択したほうが良いでしょう。
また写真を添付しますが、カメラ機種・レンズ等撮影条件と画像を見比べしてください。
書込番号:21549025
0点

3枚目の滝写真について
元データを誤って削除してしまったので撮影データが出ていません。
M1U+12−40mmf2.8 広角12mm SSは1/6 手持ち撮影
拡大して見れば分かりますが、木々の枝にはブレがありません。
書込番号:21549064
0点

>6084さん
α6000にコシナ単焦点、一皮剥けたようなキレイな写りですね。
パッと見ただけで良さがわかり、じっくり見るとさらに良さが解る。いや、いい作例だあ。
α6000使ってる友達がいるのでコシナ紹介してみようと思います。
書込番号:21553676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Roswell__Woodさん
お褒め頂き、恐縮です。
コシナの距離計カメラ用のレンズですが、私のはネジマウントの第一世代で、デジタルカメラに使うと、フルサイズでは無くてAPS−Cであっても
1)周辺減光
2)周辺部の色被り
が若干あります。元々はベッサと言うコシナのフィルムカメラ用に売られていたものです。
私もベッサやR−D1s用に求めたものですが、やはりフイルム用です。
最近のMマウント版はデジタル対応な様ですし、ソニーユーザー様なら最初からEマウントになっているモノもありますから、そちらが良いと思います。
書込番号:21555852
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 4:22:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 6:09:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 8:27:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 0:36:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 7:32:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 0:26:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 22:25:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 1:04:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/06 8:24:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





