『LUMIX ボディにM.ZUIKOマクロレンズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LUMIX ボディにM.ZUIKOマクロレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX ボディにM.ZUIKOマクロレンズ

2018/02/17 09:51(1年以上前)


レンズ

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

LUMIX GX8用に、焦点距離が30mmと60mmの次の二つのマクロレンズを
追加することを、考えています。撮影対象は主に植物です。
・M.ZUIKO 30mm F3.5 Macroと
・M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

最近、同じマイクロフォーサーズの規格でも、純正のレンズのほうが良い
という記事をよく見かけますが、上記の組み合わせで何か不都合
(レンズ補正やAF速度など)がありますか。
なお、当面、GX8をオリンパスに買い換えるつもりはありません。

実際に使用されている方の使用感を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:21606109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/17 09:54(1年以上前)

>san2006さん

推測では有りますが
ボディとレンズのメーカーが違うと
自動レンズ収差補正が効かない。
が考えられます。

書込番号:21606117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/02/17 10:10(1年以上前)

オリ・パナ両方使ってます。が、マクロは非所有。

補正は、対応ファームワエアが出ている場合に対応させていれば双方に問題なし。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/index2.html
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/fourthirds_olylens.cfm
ただし、レンズによっては機能の一部が割愛されるものがあります。

マクロAF速度は問題となることはないと思います。

書込番号:21606151

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/02/17 11:19(1年以上前)

レンズの補正についてはカズマだにさんのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/SortID=21573166/

パナのレンズでオリのボディの話ですが、歪曲と色収差は補正されるようなので、逆も同等な処理が行われると考えられます。

書込番号:21606283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/17 12:08(1年以上前)

san2006さん こんにちは

自分の場合 オリンパスとパナソニック両方使っていますが 今の所 メーカーが違っても 普通に使えています。

でも 手振れ補正はオリンパスのボディ内手振れ補正の方が強力な為 GX8でパナのレンズ使う場合 手振れ補正はレンズを使い PEN Fで使う場合は レンズの手振れ補正はOFFでボディ内手振れ補正を使っています。

書込番号:21606391

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 15:20(1年以上前)

オリンパス同士だと深度合成とかできる組み合わせがあったり、、、
プロキャプチャーができたり、、、
パナソニック同士だと手ぶれ補正が強力になったり、、、
絞りリングが使えたり、、、

という満足度で違いはありますが、普通には使えます。

書込番号:21606824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2018/02/17 15:27(1年以上前)

こんにちは

謎の写真家さん

>ボディとレンズのメーカーが違うと自動レンズ収差補正が効かない。
>が考えられます。

私もそう思ったので、この質問になりました。


うさらネットさん

>ただし、レンズによっては機能の一部が割愛されるものがあります。

その情報のソースがお分かりでしたら教えてください。


holorinさん

ご紹介のカズマだにさんのスレ大変参考になりました。
心配ないようですので、まずはM.ZUIKO 30mm F3.5 Macroを購入してみます。


もとラボマン 2さん

>今の所 メーカーが違っても 普通に使えています。

問題なさそうですね。そうでないとマイクロフォーサーズ規格にならないでしょうね。
手ぶれの効き具合の違い了解しました。

皆様、どうもありがとうございました。


書込番号:21606846

ナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2018/02/17 15:34(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさん

グッドアンサーを付けるタイミンで投稿を見ましたので、返信が遅れました。

>満足度で違いはありますが、普通には使えます。

この満足度について気がついておりませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:21606868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/17 19:39(1年以上前)

E-M1が発売されるまでは、オリンパスボディでは倍率色収差の補正が出来なかったんですよねぇ。

逆にパナソニックボディでは、オリンパスレンズの色収差まで補正してました。
http://kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16691935/

書込番号:21607500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング