『D850のノイズについてご意見ください』のクチコミ掲示板

2017年 9月 8日 発売

D850 ボディ

  • 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
  • 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
  • 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。
D850 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥284,894

(前週比:-706円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥284,895

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥156,000 (37製品)


価格帯:¥284,894¥484,910 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:915g D850 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D850 ボディの価格比較
  • D850 ボディの中古価格比較
  • D850 ボディの買取価格
  • D850 ボディのスペック・仕様
  • D850 ボディの純正オプション
  • D850 ボディのレビュー
  • D850 ボディのクチコミ
  • D850 ボディの画像・動画
  • D850 ボディのピックアップリスト
  • D850 ボディのオークション

D850 ボディニコン

最安価格(税込):¥284,894 (前週比:-706円↓) 発売日:2017年 9月 8日

  • D850 ボディの価格比較
  • D850 ボディの中古価格比較
  • D850 ボディの買取価格
  • D850 ボディのスペック・仕様
  • D850 ボディの純正オプション
  • D850 ボディのレビュー
  • D850 ボディのクチコミ
  • D850 ボディの画像・動画
  • D850 ボディのピックアップリスト
  • D850 ボディのオークション

『D850のノイズについてご意見ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「D850 ボディ」のクチコミ掲示板に
D850 ボディを新規書き込みD850 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D850のノイズについてご意見ください

2018/03/02 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:44件

みなさんD850のノイズには満足していますか?
私は不満です。ISO800でこれだけのノイズがでるんです。
縮小された画像の鑑賞を前提にしていないので、できればダウンロードして原寸の画像を確認してほしいです。
ダウンロードURLはこちらです。
http://gg2.mobi/IQ2H

どんな写真がノイズを確認しやすいのかわからなかったので家の壁を適当に撮ってみました。
現代のカメラ(例えば他メーカーの同クラスのカメラ)では決して高感度とは言えないISO800程度でもこれだけ甚大なノイズがでるものなのでしょうか?

これが最新のフルサイズセンサーの限界だと思いますか?それともノイズ処理関連の不具合でファームアップ等で改善される見込みはあるのでしょうか?

ノイズだらけでせっかくの高画素が無駄だし、これで人物撮影をしようものなら髪の毛やまつ毛もノイズまみれで解像なんてしません。
ISO64では異次元の高画質を魅せてくれるのですが、細かく観察したらISO100ですらノイズでますしね。
私は今のところISO400が限度かなと思って撮影しています。
ちなみに最新のファームアップは適用済みですが、そもそも人物撮影がメインなので長秒露光は滅多にしませんし通常はオフにしています。
高感度ノイズ低減は通常は標準で使用していましたが、どうせソフトでノイズ処理が必要なら常時オフでも良いかと思い始めてます

書込番号:21644214

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2018/03/03 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO3200

ISO25600

>しゅう0129さん

Dアクティブライティングの設定はどうなっていますか?
暗部のみ増幅しますのでこのような画像だとノイズっぽい感じになります。

センサーやアンプのノイズを調べるなら、レンズキャップしてマニュアルで1秒とかで露出して真っ黒の画像を撮ってみてください。
ノイズリダクションは全てOFF、DアクティブライティングもOFFです。
画像はよくわかるようにトーンカーブで暗部を強調しました。
フルであげられないので1/4にトリミングした等倍です。
3種類、ISO100、3200、25600で撮りましたが優秀だと思います。

おっしゃってるのはノイズでなくベイヤー配列のデモザイク処理によるものではないですかね。
青空など単色の面でも明暗の異なるピクセルで構成されていますので等倍だとブツブツに見えます。
センサーの原理的なものなので避けるにはFoveonにするしかないです。
特にサンプルのような被写体だと偽色も発生しています。

私は、もともとRとBの4画素中1画素づつしかないので、ベイヤーセンサーは25%で見るべきものと思っています。
それでもiMac5Kのモニターの3200×1800より大きいです。

書込番号:21644620

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件

2018/03/03 01:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど。私の勉強不足ですみません。
私がノイズだと認識していた写真のザラザラは実はノイズとは別物なのでしょうか・・・。

それにしてはいくつか納得できないことがあります。
まずアクティブDライティングはオフで撮影しています。純正の現像ソフトなら後から設定できますし。

このザラザラがノイズでないとするとISOの数値に関係なく必ず出現するものなのでしょうか?
ISO64で撮影したときはほとんど気にならないんですよね。

またご指摘のように「ベイヤー配列のデモザイク処理の影響」だとして、それはライトルームや純正の現像ソフトではノイズとして認識・処理できるものなのでしょうか?
ソフトでノイズ処理を実行するとザラザラ感は減らせるのですが、ISO800で撮影した写真のノイズを処理するとあまりにものっぺりしすぎてしまって好きになれません。

たしかに現在は4500万画素全体を等倍鑑賞できるディスプレイなんてありませんものね。高画素写真は縮小が前提だと言うのもわかります。


この度は貴重なご意見をありがとうございます。
私自信の知識が乏しいので北野ももんがさんにご指摘いただいたところは時間があるときに検証と考察をしてみます。

書込番号:21644737

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/03/03 15:31(1年以上前)

>しゅう0129さん
 画像をダウンロードし、Photoshop CCで等倍画像を見ました。
ノイズをチェックするには露出がアンダーだし、ノイズと勘違いしやすい被写体ですね。
露出アンダーを差し引いても、この画像アンダー画像を見る限り、「甚大なノイズがでるものなのでしょうか}には当てはまらないんじゃないかな。

比較した、今までのデジタルカメラは何なんでしょうか?
私はD850は使ってませんけど、D810までニコンを使っていました(過去形)
適正露出、滑らかな肌合いの被写体で、再度撮影され、チェックされたら如何でしょうか。
それでも不信であれば、その画像を添えてニコンへ相談ですね。

書込番号:21645990

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2018/03/03 16:07(1年以上前)

>しゅう0129さん

このザラザラがノイズでないとするとISOの数値に関係なく必ず出現するものなのでしょうか?
>センサーの基準感度が64ですので、素の画像です。
100以降はISOをあげると増幅とノイズ処理が入ります。
センサー側もコントロールして感度をあげる処理が加わると思います。
64が素なので余計な処理が入らないのではないでしょうか。

それはライトルームや純正の現像ソフトではノイズとして認識・処理できるものなのでしょうか?
>ノイズではないのでノイズとして認識するのではありません。
RAW現像すればデモザイクのアルゴリズムが変わり、改善できる場合があると思います。
D850のJPEGは高画素の特徴を出すためエッジ強調などでクッキリハッキリになるよう設定されていると思います。
またカメラ内は毎秒9コマの処理のスピードも求められますので、お求めの画質に最適とは限りません。
CaputureNXとLightroomやSilkypicsなど、エンジンが異なりますので複数の現像ソフトを試してみる価値はあります。
CaputureNXだけでもJpeg撮って出しと結果が異なります。

一度ベイヤー配列、デモザイクで検索して原理を見てください。
45万画素でもG2R1B1の四画素で構成されているので、実際は4画素で1画素分か2画素分の情報しかありません。
素直に出力すれば11万画素になります。
それを演算で45万画素を生み出しているのでいわば虚像です。
25%で見ると申し上げたのはそういう理由です。
原理的にFoveonや3CCDでは発生しません。

ノイズを少なくする処理は複数の画素を混合して画像をぼかして目立たなくする処理で、その時点で等倍とは言えません。
輪郭検出してもある程度はエッジまで混合されますので、おっしゃるようにノッペリになる事が多いです。
単純に縮小した方が結果がいいと思いますよ。

これがフルサイズセンサーの限界かと言われると、そうだと思います。
少なくとも現時点では最高の性能を持っています。
画素ピッチが狭いデメリットをうまく消しているというのがD850の評価だと思います。
画素の少ないD750の後継機は画質的にはD850を超えてくる可能性がありますし、
SONYのα7R IIIのセンサーの方が優秀な可能性はあります。

私自身D850を購入の際にGFX50sと悩みました。
高価ですが、風景ならレンズ2本でいいのでレンズ沼にならないし、はるかに滑らかな画像が撮れます。
実サンプルが上がっているので一度ご覧になってはいかがでしょう。

書込番号:21646073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2018/03/03 22:52(1年以上前)

当機種

ISO2000、全く気になりません(ブレてシャッターチャンス逃すほうが大問題)

満足していますよ。
D810の四辺に出る紫ノイズがなくなっただけでも、買った甲斐がありました。D850は高画素と高感度のいい落とし所だと思います(高画素の割に粘る気がします)。
これ以上ノイズフリーとなると、D5を買っていただくしかありません。
ノイズに関しては個人の受容差が激しいので、自分がダメだと思ったらそれが全てです。私はISO5000まで常用可能と思っていますが、それは私の閾値が低いだけかもしれません。人に聞くだけ野暮だと思います。

書込番号:21647019

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2018/03/12 00:48(1年以上前)

>yamadoriさん


http://39.gigafile.nu/0319-cb9841d39b64ac1f2282e46e898e490dc
また適当に撮ってみました。バラの部分でノイズがよくわかると思います。

以前はD750を使っていてノイズが気になったのがISO1600からなんです。
D850は高画素機だし、縮小が前提ならそんなに酷いものではないということはわかっているんですけどね。

新宿のSCに行く用事ができたのでついでに担当してくれた方にノイズの話もしてみました。
そしたら少なくてもSCの所有機とノイズの出方は同等なので仕様だと思いますとのこと。
ただ確かにノイズが多く感じるので開発に意見をだしてみますと言っておりました。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:21668751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/03/12 01:01(1年以上前)

>北野ももんがさん

詳しく解説していただいてありがとうございます。

なるほど。ISO100以上ならRAW現像よりJPEG撮って出しのほうが綺麗な可能性もあるのですね。
今までRAW現像しかしてなかったのでISOをあげるときはJPEGも保存しようと思います。

はい!ベイヤー配列等はいま勉強中です。教えてくれてありがとうございます。
そしてこれが現時点でのフルサイズセンサーの限界なんだと納得しました。
ISO64で撮ったときの抜きんでた画質に惚れこんでしまって、ISOをあげたときの落差と納得できない部分があったんです。

GFX50sは私がもう少しカメラをはじめるのが遅ければ買っていたと思います。すでにニコンで色々揃えてしまったあとなので素晴らしいのは知っていたのですが対象外にしていました。
あのカメラの優れた階調性はきっとフルサイズセンサーでは到達しえないのでしょうね。

書込番号:21668766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2018/03/12 01:05(1年以上前)

>takokei911さん
ご意見ありがとうございます。満足なさっているんですね。
たしかに縮小された画像ならほとんどわからないレベルではあるんですが、ISO64の画質が美しすぎて落差が必要以上に気になってしまいました。
D5sはきっと出てもかわないでしょうが、D6は検討すると思います。

ありがとうございます。

書込番号:21668770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D850 ボディ
ニコン

D850 ボディ

最安価格(税込):¥284,894発売日:2017年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

D850 ボディをお気に入り製品に追加する <2449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング