


今現在D600(4年半)とD500(一年半くらい)で日本各地に撮影に行っています。ユーザーの方にお聞きしたいことがあります。2台を購入D5(XQDタイプ)とD7500するか迷っています。
1.被写体が鉄道や痛車等などで枚数を稼ぎたいときD5を購入するべきか悩んでいます。(重さや操作等はとかは覚悟の上です)
理由:充電の関係上予備バッテリー(1個で900枚)では不安になるときがある。
2.ゲームのキャラクターと記念を撮影したいためD7500を購入(気持ち悪くて申し訳ないですが...)
理由:17-50mmf2.8(aps-c専用)を購入したが、旅先ではD500を望遠専用(70-200or200-500)にしたい気持ちと複数データーを混ぜたくない気持ちがある。
3台以上をもって出かけたことのある方でカメラバッグはどういったもの(バックパックかショルダー系(エナメル等)を使用していたか教えていただけると幸いです。(可能なら一つにしたい...)
理由:鉄道移動(乗り鉄)がメインのため席を離れる際身につけておきたい。
以上3つなんですがご教授をお願いします。
書込番号:21856588
1点

>Maxひびきさん
カメラに関しては 御予算有るなら D5いかれて 良いと思います。出来れば 同じことモデルで複数台の方が
操作系&バッテリー&メデイアカード 統一させたほうが 荷物も減らせますし。。。
御予算にあわせて その辺はお考え下さい。
でカメラバックで ボデイ3台で 運用したことはあります。D一桁2台&D800系 1台にレンズ。。。とアクセサリー
ショルダーバック(DOMKE の一番デカイの)。。。息も絶え絶えで 辞めたほうが良いと自分では 無理でした。
バックパック (ロープロのこれまたデカいの)これも 担ぐには担げますが。。。担ぐだけで 撮影意欲が。。。
で
おすすめは
https://www.thinktankphoto.com/collections/airport-series/products/airport-takeoff-v2-0
やはり カメラ数台と 200−500とかも含めて セキュリテイ考えて 担いで となると
シンクタンクのローラーバックで尚且つ担げる このタイプになるかなと。
ではでは
書込番号:21856633
1点

追伸
で 通常撮影 (カメラを出して)する時は 今は PEAK DESIGN のキャプチャーを THINKTANK の プロベルトにつけて 腰に固定させてるかんじです。バックにも付けてます。
ストラップもアンカーつけて 要らない時は外してます。
取扱は楽になりました。
(以前はブラックラピッドースパイダーと今は PEAK DESIGN のアクセサリーで運用してます)
カメラマンベストも 何気に良いですが(今は マトモなのが無いです)DOMKE のやつが良いんですが。。。正規で売られて無いし。。
相当つっこめれます。
(釣道具屋のはやめときましょう)。。
書込番号:21856641
0点

何か良く方向性が分かりませんが・・・ D5およびD7500の仕事は、D500があればほぼ賄えると思います。
1については、D500・D600はバッテリーが共通なのですから、
バッテリーを買い足せば良い。電池の持ちをいうならD500にバッテリーグリップ+EN-EL15を2本入れれば十分保ちます。
2については、D7500で良いんじゃない? と思います。これもD500とバッテリーが共用できますし、
旅先で充電するにしても充電器1個で済むでしょう。
正直、車で移動している時でもない限り、ボディ3台、それに見合ったレンズの携行は相当な苦行ですよ。
プロだってたいていはボディ2台 + 必要なレンズまでです。
まして重量を懸念しているのに、D5とは・・・
むしろ高感度についてD600同等で良ければ、D500x2台体制、D500/D7500+D600の必要に応じた3台体制
で十分だと思います。
書込番号:21856646
5点

別用のため返せる方に返します💧
>佐々木虎次郎さん
1について鉄道ですと車両や行先表示、電車のマークが変わる時など痛車ですと前面と後面、側面で違うイラストがあるため一つに10~20程度撮ることがありそれを600で賄えるか不安があったためd5を購入するか迷いました..
書込番号:21856659
0点

今の機材で十分
アクセサリーレンズを購入すれば良いだけ
データはパソコンで管理すればメモリー市ないで無問題
書込番号:21856661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしたら、D500x2台体制にしますね。
秒10コマと12コマの差に魅力を感じるならですが・・・ スポーツ報道の場を除くとプロの方でも
D5までは不要、D500+D850などで作品をつくる方が増えております。
1台買い増しっていうほうが経済的にもお手頃かと。
書込番号:21856666
4点

質問内容からしてご自身で解決できないの?
1.予備バッテリーを追加すればいいのでは
2.デターを混ぜたくない考えが分かりません。
撮った後のデータは管理で整理できるのでは?
3.リックタイプで必要な機材が入る容量のバッグ調べて購入しましようね。
書込番号:21856667
5点

他社だけど、若い頃は3〜4台の同時運用は普通でしたよ( *´艸`)
ドンケ、ナショナルジオとかの布系が自由度が高いです。
今でもレンズ交換の軽減などの目的で3〜4台の同時運用はしますが、ボディサイズの小型化は最重要視しています。
書込番号:21856677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考まで私のセット。
用向き次第で、
@D3+D600
AD500+D7500
BD7500+D3300
気分次第で、
CD500+D2X
3台目にm4/3機(単付)、4台目にスリムコンデジ。
旅行の時のバッグは、TENBA 638-352/Rowepro Nova 200クラス ショルダです。
書込番号:21856679
4点

あと…スレ主さんのようなパターンなら…僕なら…普通にメモリーカードの入れかえでボディを減らすけど?
書込番号:21856681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Maxひびきさん
賛否あるようですが、ぼくはローラーバッグですね。
場所取りは踏み台置きっ放しで。
手回り品はウェストバッグ。スマホとか入れてます。
ぼくのは唯一ペットボトル入れが無いのでそこが
不便かなぁ(⌒-⌒; )
書込番号:21856742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三台持ち歩く時はもう廃盤ですが、ロープロのスリップロック使ってました。レゾ20という製品だったかな、ショルダーバッグに二台、これに一台みたいな。
まぁ、今だったら重さ考えるならフリップサイドみたいなリュックタイプが無難では、ただ奥行きはあった方が良いかも、奥行きないと決まり切った方向での入れ方しか出来ないから。400なら500の方が良いね。
書込番号:21856743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算があればお好きな機材で宜しいのですが鉄道移動という事を考えれば施錠も出来ないし軽量のほうが楽だし盗難の心配も少ないです。D850とAPS-C機のいずれかで宜しいのでは!
書込番号:21856748
1点

>被写体が鉄道や痛車等などで枚数を稼ぎたいときD5を購入するべきか悩んでいます。(重さや操作等はとかは覚悟の上です)
つうか、D5にしても重いだけで撮れる枚数は変わらないでしょ。
複数台所有より、データーの整理法を勉強した方が良いのでは?
書込番号:21856809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Maxひびきさん
1. 今お持ちのD500に、マルチパワーバッテリーパック MB-D17を付け、バッテリーをEN-EL18a/EN-EL18b/EN-EL18のいずれにされると撮影枚数は増えます。
2. 動体撮影以外の撮影では、MFT機のミラーレス一眼で撮影された方が軽量化は出来ます。
3. 収納に関しては、使うカメラ・レンズ構成が未確定により異なるので、その情報が必要です。
書込番号:21856850
1点

抜粋ですいません、メイン機(D5)の変更で両方(1と2)を賄う事・2をミラーレスでやる案は検討していました。
ネックストラップをしてもD5+レンズ(約2kg)を方手持ち(2をやる場合左手が塞がる)やるのは不安があったのと、ニコン以外でusb充電できるタイプのミラーレス等やコンデジ買い足し等も検討しましたが、できればニコンのカメラに慣れてきたので揃えたい部分があります。。
しかしバッテリーパックについては考えていませんでしたので検討もできるかなっていう感じです。。
予備バッテリーについてなんですが長距離の場合ホテルに付く時間が不規則になるので(早朝〜大体22・23時ぐらい)睡眠時間の関係上やれて2個かなっていうのがあります。
D600を買った年に2000枚近く撮った(買ったばかりなのでバッテリーが持ちましたが・・)ことがあるのでできることなら1個の充電で3780枚とれるD5を購入しようか迷いました💦
書込番号:21856930
0点

>おかめ@桓武平氏さん
2についてD500にバッテリー等のアクセサリーを購入し使うようにします。
>佐々木虎次郎さん
1台に絞って検討させていただきます!、ありがとうございました。
書込番号:21857052
0点

鉄、痛車、ゲームキャラ、、、コンデジかミラーレス1台で済ませられないの?
書込番号:21857352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました!
今検討してるのが2台ともバッテリーパックを購入しています。
ゲームのキャラクターとの記念撮影はD600+バッテリーパックと最短撮影できるレンズ購入でD7500代わりを兼ねられるように検討
D500+バッテリーとen-el18(新製品?)を購入して鉄道撮影専用にする予定です。
ほかのレンズ等は他の状況により残しておきます。それでは
書込番号:21857869
0点

無難な選択だと思いますよーー
D5買うぐらいならその分で、レンズや旅行代にしましょ。
書込番号:21857895
1点

>佐々木虎次郎さん
無難な選択だと思いますよーー
>>
調べたらD500+mb-D17とen-el18で3000枚撮っても2割〜3割くらいしか減ってないってことを知ったのでD500に鉄道メインで頑張ってもらうことにしました。
ゲームのキャラクターとの撮影についてはD600と単焦点で考えてたんですが無知なので新しい機種買う方しか見れてませんでした💦、今回本当いい勉強になりました!!
書込番号:21858018
0点

お邪魔します。
テッチャン撮影で痛車ですか…
当方、最近めっきり行動半径が小さくなりました。が、一応テッチャンです。
『テッチャン』を貶めるつもりは御座いませんが、テッチャン撮影なら普通のAPS-Cで上等、
D一桁機は少々大げさかな、とも思いますがこればかりは個人様の好みですからね。
最近撮影したファイルを見ると、一か所に大体3時間前後粘って160〜300ショットを撮ってます。
このうち1割弱が他所様にお披露目可能なデータで、大体30ショット/日もありゃ上等ですね。
D7000とD750クラスなら1回の充電で丸一日+翌日の数時間は撮影可能でした。
地方都市に遠征の場合、乗り鉄+徒歩移動で駅間ロケハンをする場合なら、断然リュックタイプです。
私はf6.4をかれこれ10年近く使用してます。現在も重宝です。
一度、岩手の花輪線だか釧路の音別の丘に駅から徒歩で移動した際はぶっ飛びました。
岩手では約10km、釧路音別では片道3q程度を荷物背負って徒歩移動。
ショルダータイプではヘロヘロに疲れます。翌日は迷うことなくレンタカー調達しました。
では、各地の”痛車”を貼っておきましょうかね。
書込番号:21858259
2点

>くらはっさんさん
お邪魔します。
テッチャン撮影で痛車ですか…
当方、最近めっきり行動半径が小さくなりました。が、一応テッチャンです。
『テッチャン』を貶めるつもりは御座いませんが、テッチャン撮影なら普通のAPS-Cで上等、
D一桁機は少々大げさかな、とも思いますがこればかりは個人様の好みですからね。
最近撮影したファイルを見ると、一か所に大体3時間前後粘って160〜300ショットを撮ってます。
このうち1割弱が他所様にお披露目可能なデータで、大体30ショット/日もありゃ上等ですね。
D7000とD750クラスなら1回の充電で丸一日+翌日の数時間は撮影可能でした。
地方都市に遠征の場合、乗り鉄+徒歩移動で駅間ロケハンをする場合なら、断然リュックタイプです。
私はf6.4をかれこれ10年近く使用してます。現在も重宝です。
一度、岩手の花輪線だか釧路の音別の丘に駅から徒歩で移動した際はぶっ飛びました。
岩手では約10km、釧路音別では片道3q程度を荷物背負って徒歩移動。
ショルダータイプではヘロヘロに疲れます。翌日は迷うことなくレンタカー調達しました。
では、各地の”痛車”を貼っておきましょうかね。
aps-cだからっていうわけではくD600を買って4年半たってレンズ基準がほぼフルサイズでそろえてしまったのでまたaps-c機時代に戻りづらくなってしまったんですよね・・あと車庫等のイベントにも行くので機関車とかですとヘッドマーク(ブルトレ等で機関車がつけるマーク)が変わると撮るのでD600(バッテリー1個)で最大2000枚近く撮ったことあります・・・なのでD600・D7500・D500にするか迷いました・・・
書込番号:21858650
0点

>佐々木虎次郎さん
D500/D7500+D600の必要に応じた3台体制で十分だと思います。
あの後単焦点等を調べて自分が管理・移動に影響が少ないのと思ってるのが以下何で見ていただけると幸いです
1.あの後単焦点レンズ等見てみましたが、絞りすぎると回折現象?(言葉しかわからないのが申し訳ないです・・)あるみたいなので今まで通りD600・500は今まで通りの活躍させる。(バッテリーパック等の購入で枚数視野)
2.ぬいぐるみ撮影用は条件にあうミラーレス等かD7500を購入を見ています。
どうしてもD500に17-50(記念撮影)と70-200と200-500(鉄道用)にいくとレンズ交換する回数が多くなってしまい、撮影が影響を及ぼす可能性がある(鉄道ですと走る部分もとるので・・・)
7500については家電量販店でぬいぐるみ撮影する感じで手を出してみています。後調べたのが富士フィルムのミラーレスタイプレンズのXC16-50・15-45がかなりマクロ撮影に強いのでこれとリーズナブルなものにするかまた調べてみようと思います。
以上が自分の中で今できる結論です、もし時間のある時に返信等いただけると幸いです
書込番号:21859124
0点

>Maxひびきさん
私はD5とD4の2台体制で撮影に出かけることはありましたが、
基本飛行機などでレンズを取り替える時間が無い時にしか
2台にしたことは無いです。余裕があればレンズを複数持って行く方が
楽しめるからです。
1の枚数を稼ぎたい時はバッテリーは5本持っておりましたので切れた
ことは一度もありません。
2の様な場合はニコン1(J5)を持っておりますのでポケットに入れて別持ち
しております。
3台持っていないので運んだことは無いですが、レンズを複数本持って
行くと結構重たいですので基本車運搬です。
なお、D4は2台持ちの場合でも使うことが少ない方になりますので、
効率が悪くD850に変更中です。また、バッテリーパックの使用で共通化も
出来ます。
書込番号:21859164
1点

>安全太郎0516さん
私はD5とD4の2台体制で撮影に出かけることはありましたが、
基本飛行機などでレンズを取り替える時間が無い時にしか
2台にしたことは無いです。余裕があればレンズを複数持って行く方が楽しめるからです。
自分はD600がメイン機鉄道・アニメ関係(ライブやコミケ等)使っています。D500は望遠用に買いましたが(あんま使えてない💦
>1の枚数を稼ぎたい時はバッテリーは5本持っておりましたので切れたことは一度もありません。
これはD600とD500にバッテリーパックつけて稼ぎたいと思います。
>2の様な場合はニコン1(J5)を持っておりますのでポケットに入れて別持ちしております。
これについてはミラーレス等にすればコンパクトにできるので見てます・・・、aps-cサイズ一眼でしたら片手はなんとか行けます。。
>3台持っていないので運んだことは無いですが、レンズを複数本持って行くと結構重たいですので基本車運搬です。
カメラ以外にも飲み物も2L複数(冬で4Lぐらい?)なので慣れたっていえば慣れました。(カメラ持ってアキバのビル何往復もすることもある)
書込番号:21859206
0点

D4sとD810を使ってましたが、車でないと持ち歩けないです。
Loweの400というバックパックなら、それぞれレンズ一本ずつつけて入りました。
ものすごく大変で、車から下ろすのも面倒という感じで・・・・
1回だけ、せっかく買ったんだからと北アルプスにもっていきましたが、結局、片方
を宿においておくことになりました。あるいは、車の中に置きっぱなし・・
3台持ちなんて、想像外です。
バックアップでは無理では? そうするとキャリアカートみたいなもにになるのかも
しれませんが、キャリアカートは、段差を乗り越えるときに、マウントに衝撃を
与えて、マウントがゆがんでしまうようです。アサヒカメラのバック特集にそういう
記事がでてました。
助手を雇うか、アルバイトを雇って、運んでもらったほうが良いと思います。
写真学校あたりへバイト募集の広告出してみたらどうでしょうか。1日1万円
くらいなら応募者がいそうです。もちろん、交通費、食費は別途。
書込番号:21860944
0点

>Maxひびきさん
つか、D5とD7500の二台に集約。
じゃね?
書込番号:21862249
0点

>デジカメの歴史。
自分は型落ちの中古しか買わないくせに、なにを気軽に言ってるんですか?
ボディをとっかえひっかえ、ろくに使いもしない貴方に、アドバイスの資格はありません。
書込番号:21862276
4点

すれ主です、ぬいぐるみ撮影について昨日身内の方に相談したら「それならD7500+17-50よりミラーレス一眼のほうが機動性よく使えます。」とのことでした。一応購入としてミラーレス一眼購入(数万程度)で結論しています。
候補として
sony α5100(400コマ)
fujifilm X-a3(420コマ)
〃 X-a5(450コマ)
のどれかしたいともいます
個人的に3つとも本体からusb充電できる(予備バテはacで充電する関係上)のと長寿命。
D600は静態記録(1枚シャッター)・D500望遠・連写と日常撮影用で使用。
書込番号:21862487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 3:04:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/02 22:55:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:16:43 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





