


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前A社B社C社の見積りで相談をして、A社のカナディアンで話を進めたいと結論に至ったのですが、C社のカナディアン下げで私と妻が不安になり、A社にPanasonicの見積りをお願いしたところ
5.307kW 125万円
モジュール VBHN247WJ01 21枚
モジュール VBHN120WJ01 1枚
パワコン VBPC255B1
モニター VBPM372C
の見積りが出てきまして結局Panasonicで契約となりそうです。
そこで質問なのですが、カナディアンはマイクロクラックやスネイルトレイル等がすごく多いのと、そのような時もカナディアンはメーカーとしては保証の動きが鈍く、また交換費用が設置者負担であるので結局はPanasonicと費用面では同じくらいになるとC社は言ってましたが実際設置している方はそのようなことがありましたか?
あまりにもカナディアンを否定してきたので気になってしまいました。(カナディアンはやめてQセルにしたら?と助言はありました(笑))
それと皆様は鳥対策のネット等は設置してますか?
書込番号:21981688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積り相談となってましたが相談内容を書くのを忘れてました。
Panasonicの見積りが回収は2番目でメーカーの信頼が1番と考えた場合値段ではカナディアンには劣りますが、そこまで悪くはないと感じたのですがいかがでしょう?
書込番号:21981692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャム猫子爵さん
パナソニック
税込125万円÷5.307kW≒24万円/kW
せめて税込22万円/kWを狙いたいですね。
そこまで交渉してもよいと思います。
マルチストリングパワコン VBPC255B1は4入力です。
247W 21枚、ハーフ1枚をどのように振り分けるか非常に気になります。
モニターはVBPM372CよりVBPM275Cのほうがいいです。
カナディアンソーラー
マイクロクラックやスネイルトレイルはカナディアンに限らず、FIT制度が始まった2012年〜2015年導入品でよく見られましたが、最近は聞きませんね。品質が向上したからかないでしょうか?
なお、マイクロクラックやスネイルトレイルは設置工事でその原因を作ることがあります。
なぜなら作業員がパネルの上に乗って作業し、パネルをひわらせるからです。
鳥対策のネット
鳥対策のネットをパネル上にかぶせるのですか?
影が発生し大幅な発電量低下をもたらします。ホットスポットの原因にもなりますから禁止です。
書込番号:21981793
0点

>gyongさん
前回に引き続きありがとうございます。
値段はこれが限界とのことです。
足場をお願いしているので仕方のないことと思います。
パワコンの振り分けで何か変わってくるのでしょうか?
配置図程度なら大丈夫だと思うのでアップします。
モニターはカタログで見る限りだと大きな違いはエコレポートの作成出来るかどうかぐらいですかね、エコレポートは作らないと思うので提案されたモニターを聞いてみます。
カナディアンについてはそこまで神経質にならなくても良かったんですね。
鳥対策のネットはモジュールと屋根の隙間に鳥が入らないようにするみたいです。
書込番号:21981911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャム猫子爵さん
我が家はPanasonicですが、業者によって取引先メーカーの濃淡があります。
Panasonic売の業者はPanasonicを売ることで高いインセンティブが得られます。
ただ、他社のネガを引き合いに出す業者とは契約しない方がいいです。後のアフターも期待出来ません。
カナディアンは…………、完璧な都市伝説です。
カナディアンで出る不具合は同じシリコン系のモジュールを扱うメーカーなら同じ確率で発生します。
鳥避けネットはパネルに影が掛からないように!
ちなみに我が家は取り付けてありませんが、鳥の糞による経済的被害はありません。
書込番号:21982532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
前回に引き続きありがとうございます。
今回複数の会社で見積りを取ったのですがPanasonicに強かったり海外メーカーに強かったりとその会社の特徴が知れて面白かったです。
私も他社を悪く言う会社は好きになれないので他社の事は一切言わず、Panasonicやカナディアンの良いところを熱弁していただいたA社に決めました。
カナディアンの件は調べても事例が出て来なかったので不安になってしまいました(笑)
鳥対策の件は施工写真を見せてもらいましたが影にならないよう配慮されていましたので大丈夫だと思います。
私の住む地域は鳥が多いので巣を作られないように最初にやっておこうかなと思いまして(笑)
書込番号:21982993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャム猫子爵さん
モジュール配置図を拝見しました。
A1,A2,A3とありますから、パワコンには3入力をしていますね。
1入力遊びますが、問題ありません。
鳥対策ネットはモジュールの影にならないのならよいのですが、ネットが落ち葉などのゴミ溜めになるのとメンテがやりにくくなります。
そんなに神経質になる必要はないかと思います。
書込番号:21983755
2点

>gyongさん
返信ありがとうございます。
問題ないとの事で安心です。
鳥対策は大手の見積り相談のときに今問題になってきているので取り付けましょう!あと我社以外で設置するときにも是非つけて下さいと言われたのが気になってお願いしました、私が心配性なのもありますが。
書込番号:21984030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
無事に契約することができました、度々御相談にのっていただきありがとうございました。
工事は連休や私の都合で9月なので今から待ち遠しいです。
書込番号:21986197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに
Panasonic
5.307kW
1236000円
愛知県
3寸南西一面
スレート
足場有 85000円
点検費用込み 40000円
タイナビ紹介
地元業者
書込番号:21986202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャム猫子爵さん
私は鳩に巣を作られました 最初に気が付いた時は4羽でしたが1年後は10羽以上になっていました
雨樋は糞で一杯になり軒下は糞だらけになってしまい臭いも結構有りました
業者にて撤去、掃除、洗浄、パネル周りをネットで囲ってもらいました費用は1年間の発電量(数十万円)より掛かってしまいました
運が悪かったのか?、取り付けたパネルが悪いのか?
今でもパネルの下には入れないのですが今でも朝晩には4〜6羽位屋根上に居ます(かなり しつこい)現在監視中です
写真はこの2枚だけありました
出来れば最初からネットを付けた方が良いです
書込番号:21990616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 19:39:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)