『車はいいが、サービス最低』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『車はいいが、サービス最低』 のクチコミ掲示板

RSS


「スバル」のクチコミ掲示板に
スバルを新規書き込みスバルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ336

返信20

お気に入りに追加

標準

車はいいが、サービス最低

2018/08/10 10:37(1年以上前)


自動車 > スバル

スレ主 bonta007さん
クチコミ投稿数:8件

過去2年ほどで、横浜北部の3軒の神奈川スバルディーラーを試してみました。いずれも不快な店ばかりでした。最近の事例ですが、abs警告ランプが消えない現象の原因を見つけることができず、VDCを変えなさいとか、この車乗り続けると危険です、といって、新車のセールスを始めたいらしい。結局本当の原因はタイヤの空気圧で他店で空気入れると解決。他の2軒の神奈川スバルも同じ雰囲気。以前のケースでは店員に「もう8万キロ走ってますからね」、と言うわれて、「スバルって8万キロが寿命なの?」と当方。LegacyTouringWagonで、次回もスバルと思っていたのですが、これじゃースバルは買えないね。いい車だけに残念。

書込番号:22020650

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/10 11:58(1年以上前)

空気圧管理なんて持ち主の義務だけどな。
ABS警告が出る空気圧ってどんだけ抜けてたんだ?

書込番号:22020788

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/10 12:19(1年以上前)

良心的なモータースでスバル車買えばいかがでしょうか

書込番号:22020827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/10 12:23(1年以上前)

中古買って定期点検に出さない、自分でクルマを管理できないと空気圧が下がったまま ですね。

ABS警告灯が消えても、そんな状態で乗られていたなら、不具合解消ではないかも知れません。
あながち、ディーラーの言うことは間違っていないかも。

そもそも、状況がよくわからん文章ですが、そんな調子でディーラー言ってもクレーマーだと思われる態度だったのでは?

昨今はディーラー入った瞬間にナンバー読み取って名前や整備記録が表示されてるようですから、「素性」がバレたのでしょう。

そもそも中古買ってクレームに来れば新車なんか買えると思われていないですよーw

ディーラーさんも大変だ。

書込番号:22020839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 12:29(1年以上前)

>これじゃースバルは買えないね。
御意!

書込番号:22020855

ナイスクチコミ!16


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/10 12:52(1年以上前)

ディーラーを試してみましたとは、何を意図して試されたのでしょう?
そもそも作為的な感じがします。試さなくても。

書込番号:22020913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/10 12:57(1年以上前)

レヴォーグの内減りの件もそうだけど、自分で管理出来ずにクレームとかディーラーもたいへんだなぁ

書込番号:22020924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/10 16:22(1年以上前)

販売が急成長し街を走るスバル車が増えました
営業は指名買い的部分も有り
大幅増員しなくても有りますが
点検や修理、不具合やクレームは車が増えた分だけ
増えます
それに対してフロントもサービスも人手が足らないんだと思います

解決には人気が落ちるのが一番なのだが・・・



書込番号:22021319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonta007さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 20:00(1年以上前)

私が指摘しているのはそういう問題ではないんです。車ディラーの経営コンセプトの問題。そのメーカーの車保有者に満足して車人生を送ってもらうよう努力するか、それとも(時にはだましのよう手法をとっても)車所有者にいかに多額の金を使わせるか、のどちらを目標をおくか、という点です。私の経験からすると、この系列ディーラー以外にも、他メーカー系列にも後者のようなディーラーが少なからずあるのが現実で残念なことです。あらためていただきたい。車の評価はメンテナンスのレベルを含めて定まることをメーカー自体にもご理解いただきたいと思います。

書込番号:22021830

ナイスクチコミ!13


revoreさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 20:01(1年以上前)

買わないで下さい!

書込番号:22021831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/10 20:04(1年以上前)

タイヤに空気を入れたスバルディーラーが、グッドアンサーに選ばれました。

書込番号:22021843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/10 22:00(1年以上前)

メンテナンスのレベルうんぬんというのであればまずは自分の行動からではないでしょうか?空気圧チェックは至極当然のユーザーチェック項目です。それすらも満足に見ていないのにこれ以上載せて事故を起こされたら溜まったものではないと思われたのではないでしょうか。人のことを言う前にまずは自分ですよね。(このあとは私も色々反省するでしょう)

書込番号:22022150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/11 02:19(1年以上前)

さっさと売却してトヨタにでも鞍替えしてください。
そして同じことをやるんですね、分かります。

書込番号:22022580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/11 06:20(1年以上前)

忘れていたので付け加えておきます。この程度のメンテナンスすら出来ていないなら車に乗る資格はありません。人を殺す前に返納しましょう。どうぞ公共交通をご利用ください。そうすればメンテナンスなんて考えなくてもいいです。

書込番号:22022711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:54件

2018/08/11 08:03(1年以上前)

神奈川スバルなら・・・
しかも、ここに来てる関係者も大概だな。

書込番号:22022832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/11 08:40(1年以上前)

マツダもそうだけどクルマの機能はどんどん進化していっているが、メーカーやディーラーの人は進化していないんだよね。残念。

書込番号:22022894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/11 09:04(1年以上前)

空気圧については、必ずしもスレ主さんの管理不足とまでは言い難い部分があるような。

タイヤの空気圧が下がったのを警告する機能が着いている車両の場合、(私の車はスバルではないですが、)タイヤの転がりと車速をカウントして、整合性が出ない時に警告すると言うもので、全くパンクではない、わずかな圧の低下でも、結構敏感に反応します。

空気圧低下検知は各車輪の車速センサの信号を利用しますが、同じくABSも車速センサーの信号に依存するので、もしかしたら、車速が規定値と合わないから、ABS警告灯が点灯したかも知れません。で、普通に走れるのに警告灯?と言う疑問に対して、他のディーラーは、原因不明だから、ユニット交換もしくは乗り換えしかないと判断。

もしかして、タイヤの空気圧?と考えたディーラーのサービスは、テスターだけでなく、原理から考えて解決したファインプレーの主だった。

と言った流れで、ディーラーにより、ヘッポコとしっかり者が混在しますよ。とりあえず治ってよかったんですがね。と言う話に落ち着くんではないかと。

書込番号:22022930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/11 17:13(1年以上前)

いやどうみても管理不足だよ、道路交通法62条にもあるだろ。

車検以外は使用者が点検する義務があるだろ。

書込番号:22023989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/11 17:55(1年以上前)

>ツンデレツンさん
警告灯が点灯して消えないのをディーラーに持って行く対策を講じてるから、それで使用者の義務は果たされてると思いますよ。

書込番号:22024094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/12 13:27(1年以上前)

日本ではタイヤの空気圧センサー装着は義務化されていないので、あり得るでしょう。

エンジンがかからないってクレームをかけたが、なんとガス欠だったなんて事例もあるそう。

家電と同じように、エンジンかけて走るだけの人も多いそうです。

そんな人は電気自動車がお勧め、いや自転車かも、自転車も最低空気圧管理は必要。

書込番号:22025941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/13 00:34(1年以上前)

自転車は自分でこぐから空気が減ったのはすぐ分かるんだけどね。
2週間に1回くらいで入れないとペダルが重くなる。

書込番号:22027415

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング