『フルサイズか、APS-Cサイズか…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズか、APS-Cサイズか…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズか、APS-Cサイズか…

2018/09/17 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
カメラ歴は高校からはじめて6年目です。
使っている機種はCanon EOS kiss X5で、レンズは標準レンズとSIGMAの30mm f1.4を使用しております。
主に人や景色、花などを撮っています。
望遠では一切撮りません。

そろそろ新しいカメラを購入したいと考えているのですが、フルサイズかAPS-Cサイズかでとても迷っています。
具体的にはCanonの6D markUか80Dで迷っています。(予算的にもそのあたりが限界です。)

6D markUは中途半端というコメントを良く見ますが、フルサイズへの憧れやチャレンジしてみたいという気持ちがあります。
しかしAPS-Cサイズの方がレンズもボディも安いので買いやすいし、SIGMAのレンズも続けて使えるのはとても良いと感じました。
ただ、ここで80Dを選ぶと、更にレンズも買い足すので一生APS-Cサイズ生きていかなければならない様な気がします…

予算的にもAPS-Cサイズとフルサイズの使い分けはなるべくならしたくないなと思っています。

こういうケースはどうしたら良いと思いますか?
また同じような経験をされた方おられますか?

書込番号:22116334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/17 15:22(1年以上前)

>主に人や景色、花などを撮っています。
>望遠では一切撮りません。

フルサイズにしましょう。

書込番号:22116342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2018/09/17 15:24(1年以上前)

>れっさーーさん

撮影用途から見ますと、
ミラーレス一眼のEOS Rで十分かと思いますけど・・・

書込番号:22116346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/17 15:26(1年以上前)

両方で使えるレンズを買う\(^^)/

24-70F2.8とか16-35とか?

書込番号:22116349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/17 15:32(1年以上前)

 そうですね・・・ほら男爵さんが仰るように、両サイズセンサーに使えるレンズを選べば一応の問題は解決
します。

 それでも気持ちがざわつくならば、まだお若いようですから、ここで思い切ってフルサイズにしてしまったら
どうですか?

 これで、当分の間、機材で悩むことはありません。

書込番号:22116363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/17 15:44(1年以上前)

れっさーーさん こんにちは

今回の場合 一番の問題は 予算だと思いますが フルサイズにして SIGMAの30mm f1.4の代わりになるレンズや ほかに今お使いになっているの替え割になるレンズまですべて揃える事が出来るのでしたら フルサイズに移行良いと思いますよ。

でもカメラ本体だけでいっぱいいっぱいでレンズの意まで手が出せないのでっしたら 80Dにしておいた方が 良いと思いますし 今までよく使っていた30oが使えなくなると不満が残る気がします。

書込番号:22116396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/17 16:05(1年以上前)

どうも。

写真撮影の腕を上達させたいと思うなら、一度フイルムのカメラを使ってみませんか、
写真は光と陰の芸術
デジタルカメラの画像エンジンは都合の良いように補正しますが、フイルムはありのまましか表現しない
レリーズポチる前に考えるようになるよ(笑

話のオチとして、ハーフサイズだろうがフルサイズだろうがどーでもよくなる
出てくる画は頭の中でイメージ出来ているんだからね、
一度、この経験を済ませておくと「このレンズでなければ撮れない画がある!」と、レンズ沼にズブズブに嵌っていく
その時はあらためて、おいでやす。。

書込番号:22116440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/17 16:47(1年以上前)

カメラは、センサーサイズよりもレンズだと思います。
と言っても、浸かってみたいという欲求は押さえられないのでしょう?
だったら、レンズ代も手当てしてから飼いましょう。
今、SIGMAの30/1.4をお使いならば、6Dm2とArt50/1.4をセットで買って使い比べて見ましょう。実際に浸かってみて、画質よりも重さが気になってしまったならば、さっさと売却してはAPS-C道を極めましょう。

書込番号:22116540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/17 16:50(1年以上前)

>れっさーーさん

花などの接写を始めるとAPS-C機が被写界深度の面で有利で撮り易いですが、
それ以外だとレンズさえ揃えば6DUが良いでしょうね。

必要なレンズがフルサイズ機で一通り揃うのか?が決め手だと思います。

因みにX5のISO1600が「ちょっと不満」程度ならば、80Dで満足されるような
気もします。(一生APS-C・・・は大袈裟?ですが80Dも良い一眼レフですよ)

書込番号:22116546

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/17 17:34(1年以上前)

ん〜ッ!悩ましい壁に突き当たりましたねぇ。。。

私はNikon専なのですが、一応一通り通り抜けて来ました。

Nikon機ですが、D7200(APS-C)、D750(フルサイズ)
1型ニコワン V3(ミラーレス)、ある時期は3台使ってました。

D7200がメインで、フルサイズへの憧れが捨てきれずD750、
ちっちゃいのもいいなあとニコワンV3

結局、V3が一番に無くなり、次いでD750、
最近D7200からD500に買い換えました。

基本的に、花撮り、孫撮り、旅行の風景、街並みと言ったところです。
花と孫(幼稚園の末娘)はAPS-Cの換算×1.5倍の焦点距離が重宝します。

花撮りは
花壇の中程(立ち入り禁止)にイイ具合に咲いてる花は
望遠側の方がAPS-Cでも背景もボケてキレイに撮れます。
広角側だと遠近感が出過ぎるってのもありますね。

孫は4歳にもなると遊園地で一人で遊具に乗りたがります。
(下手に一緒に乗ろうとすると怒られたり・・・笑)
まあ、これも換算×1.5倍が有り難いです。

フルサイズに憧れて持ってはみたものの、
結局、わたしのスタンスではあまり出番は無かったですね。

翻って、スレ主さんの撮影スタンスはどんなもんでしょうか
それにより選択枝は変わってくると思います。

現状のレンズ資産、さらに増やしたいレンズ(レンズ群)と価格
そのあたりをじっくり見極めて選択したほうが良いと思います。

私はフルサイズに行ってはみたものの
結局APS-Cに戻りました。
今、スレ主さんの場合ポジティブな悩みなので楽しいと思います。
しかもスレ主さんしか解らない撮影のスタンスです。
是非、じっくりとお悩み下さい。

書込番号:22116661

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/09/17 17:34(1年以上前)

フルサイズは R  の RFレンズ をみてからでも 遅くないと思うよ。

特に RF24−105 とかは EF24−105Uよりも良さそうな気がする。

書込番号:22116663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/17 18:08(1年以上前)

中途半端とバランスがいいは同じ意味です。

書込番号:22116758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/17 18:31(1年以上前)

>更にレンズも買い足すので一生APS-Cサイズ生きていかなければならない様な気がします…

まだ、若いのでしょう?人生まだまだ長いかと思いますが・・・
一生APS-Cって少しオーバー過ぎませんか?


遠を使わないと言うのであれば、
それほど多くのレンズを持っていなくてもいいようにも感じますし、
将来APS-C専用のレンズを増やさないというのも有りでは?
ほら男爵さんが言われているように、
フルサイズでも使用可能なレンズもいいのでは
全てでなくても購入すればいいのではないでしようか?
ズームなら16-35とか
単焦点なら今後はフルサイズ用のレンズを初めから購入していくとか

書込番号:22116828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/17 19:25(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
フルサイズを断念した経験があります。

フルサイズはもちろん情報量の多さが利点ですが、
同様に仕様グレードの問題もあるように思います。
例えば、APS-C で最上級グレード機種とレンズを使用していた場合、フルサイズでもエントリーグレードとキットレンズではとてもグレードアップにはならないと感じました。結果フルサイズを手放しました。フルサイズにするなら最低でも同じ立ち位置のグレードにすること、将来20万以上するレンズが基本になることが許容できるかだと思います。
フルサイズとはいえ、光学性能が必ずしもトータルでアップするとは限らないと思います。

書込番号:22116988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/17 19:39(1年以上前)

>れっさーーさん

 7DUと6Dを持ってますけど、6Dを購入したのは高感度性能を求めてのことです。被写界深度の違いはあるにしても、風景撮影などでブラインドテストで見分ける自信はないです。

 実のところ、シグマの30ミリF1.4はフルサイズでも周辺画質の低下が許容できれば使用は可能ですが、Rも出たことですし、フルサイズ対鵜のレンズを順次揃えながら、当面様子見がいいと思います。

 ということで80Dでいいのではないでしょうか。人生先は長いですよ。

書込番号:22117045

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/17 19:59(1年以上前)

続けて失礼します。

あくまでも私のことで、
人それぞれですが
レンズ交換のカメラを使い始めて50年近くになってきました。
今までで5種類のマウントを使ってきました。


将来も重要ですが、
まずは、今ご自身の状況を考えて、
機材を選べばいいのでは?

フルサイズに単にあこがれや、チャレンジではなく、
APS-Cでの不満でフルサイズ変えてそれが解消されるとか、
具体的に考えてもいいのでは?

書込番号:22117113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/17 21:28(1年以上前)

>将来20万以上するレンズが基本になることが許容できるかだと思います。

フルサイズ化して大分経つが未だに20万円もするレンズは持ってないし、買う予定もない。
俺の写真見て「もっと良いレンズ使いなさいよ」って言う人も居ない。

書込番号:22117414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/17 22:00(1年以上前)

EOS R にしてマウントアダプタでEFレンズを使うのがいいかな?

キヤノンはレフ機が売れている場合はレフ機に遠慮してミラーレスのスペックを落とすと思われるんで、6DUでも良い気がします
各社ミラーレス用レンズボリ過ぎ(笑)
しょうがないけど!

書込番号:22117533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/17 23:48(1年以上前)

フルサイズ + L単 おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22117822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/17 23:54(1年以上前)

フルサイズ + 50L おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22117833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/18 00:30(1年以上前)

>れっさーーさん

ここは思い切ってフルサイズの6DUにするべきです。

APS-Cにするんだったら、そのまま我慢して予算貯めてからでもフルサイズにすべき。

ぜったい後悔するから。

EOS Rは、予算が無いって言ってんだから最初から無いですよね、っていうかCanonnよ、不完全なもの売るな!って感じ。

だって、人と花でしょう?風景は何でも撮れるとして。

レンズはSIGMAの新しい70mmマクロか純正50mmF1.8で当分撮って、予算ができたら広角ズームとか買い足せばOKじゃん。

合計20万円くらいなら70mmマクロ、予算がギリなら50o一択、けっこう寄れるし、ボケもまずまず、何といっても1万円で買える。

人も花もOK。

50mmのほうが潔いし、カッコいいかも。

あと、Canonでなくていいんだったら、思い切ってSONYにしちゃう。

α7U+2470Zが合計4万円のキャッシュバックがあるから、それで50oマクロ買える。

20万円で、2.4メガのフルサイズのボディ、F4の小三元標準ズーム、50oマクロって魅力的です。

強力な手振れ補正もあるし、こっちのほうがいいなあ。

7Uは今や型落ちだけどバランスはいい。何でもそつなくこなすいいカメラです。

書込番号:22117889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/09/18 10:15(1年以上前)

6Dとヤシコンプラナー50mmf1.4

同左

カメラの使い勝手は背面液晶の向きをかえられてしかもタッチパネルの80Dの方が良いと思います。
また、既にシグマの30mmをお使いでしたら、フォーマットによる差はそれほどでも無いのではないかと思います。

でも、それでもあえて6Dに行きたい気持ちはなんか分かるなぁ。
シグマの30mmを選択され、それを使い続けてこられたという事は、ある種の方向性を示しているような気がします。
どんな写真を撮られているのか、ちょっと想像します。

添付の写真は、6Dに昔のプラナー50mmf1.4を付けて撮りました。

書込番号:22118330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/18 10:25(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
質問自体初めてしたのでこんなにもたくさんの意見がもらえるとは思ってもみませんでした!
色々な意見があり、とても楽しく、嬉しかったです。

非常に悩みましたが今は80Dを購入します。
余ったお金でまた違ったレンズを買い、SIGMAの単焦点レンズと使い分け、選択肢を増やしてもっとカメラの世界を深めようと思います。

本来ならば回答して下さった皆さんにGoodアンサーを差し上げたいのですが、三人までしか選べない様なので、生意気ですが選ばせていただきました。
またレンズのことについて質問させていただくことがあるかもしれません、その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22118344

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング