


初めまして。現在下記の環境にてロックを中心にジャズ、女性ボーカルなどを楽しんでおります。
アンプをsoulnoteに変更してからスピーカーの性能不足を感じており下記の条件にて買い替えを検討している次第です。
効率の良い試聴の参考にしたく皆様のお力添えをいただきたくお願いいたします。
【環境】
PC − DAC1-USB(benchmark) − sa1.0(soulnote) − RB-51ii(klipsch)
HA-1A(cayin) − T1 2nd(beyerdynamic)
【予算】
スピーカー(ペア)で10万位内
【不満点】
・音量を上げた際の低温の膨らみ
・いまいち奥行きが感じられない
T1を使用している際と同様もしくはそれ以上の低音の解像感、キレを最重視しており次点で今以上奥行きが出ればよいと考えていています。RB-51iiの押し出し感は気に入っていますが、音源によっては分離が悪いように感じられます。
アンプを変更するつもりは今のところないため上記を満足できる高能率のスピーカーを検討しています。
dynaudio、monitor audioあたりに目星をつけていますが他にお勧めのメーカーおよび機種がございましたらご教示願います。
書込番号:22167222
1点

個人的には能率の高さや元気の良さでいうと、クリプシュはとてもいいスピーカーだと思います。
音量をあげたときに低音が膨らむというのは、バスレフがボンボンと鳴りすぎているのかもしれないですね。
ためしにバスレフダクトに台所用のスポンジでも詰めてみてダクトの面積を徐々に小さくしてみてはどうでしょうか。
ちょうどいいダクトのサイズがもしかしたらあるかもしれません。
書込番号:22167942
7点

>192trollさん
クリプシュですか、真面目な音の米国製品ですね。
ヨドバシとかで試聴したことあります。
予算が、10万円内ですか。クリプシュを越える小型のスピーカーとなると厳しかも。
サイズ的にはDALI MENUET MR がライバルですかね。試聴先にワーフェデールがあれば試聴してみてください。気に入るかもです。
環境が許されるなら、トールボーイも良いかもしれません。DALIの新製品など予算内ですね。試聴されると良いですよ。
書込番号:22168294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>192trollさん こんにちは、
RB-51ii(klipsch)の能率は92dbですから、これを超える高能率SPを探すには難しいのではないでしょうか。
お聞きのジャンルからしてもクリプッシュはぴったりで、買い替えによってむしろ失う物の方が大きいのではないでしょうか。
SoulnoteのアンプはNFBを使わず、アグレッシブな音で当方も好きなメーカーで、今回のアンプ入れ替え(その前はマッキントッシュ
MA5200)で候補でしたが、フォノ入力がないことで外れてしまいました。
NFBを上手く使うアンプは、歪もなく一見美音ですが、ソウルノートのような一皮むけた音はしません、そんなアンプを探してたどり着いたのがDENON PMA-2500NEです、詳しくはユーザーレビュー(当方ばかりではなく、プロも含めて多くのレビューがありますので、
一通り)をご覧頂きたいと思います。
メーカー商品ページへダンピングファクター700と書かれてますが、レビューの中に「低音のあばれや分解能が良くなった」と書かれてる方もおられます。
このアンプが17万円台で買えることも大変お買い得と思います、高級アンプ並みに最終チェック者のサインまで入っています。
私ならアンプの買い替えをおすすめします、是非試聴なさってください。
書込番号:22168654
3点

スピーカーの性能不足を感じての買い替えの質問だったのですね。
すいません的外れな回答してしまいました。
でも里いもさんもおっしゃますがクリプシュよりも高能率なスピーカーは
このサイズではなかなか見つけるのは難しいかもしれないですね。
この前、お店に行ったときに鳴っていた「タンノイ Revolution XT 6 」はとてもいい音に感じました。
書込番号:22168798
5点

>192trollさん
このスピーカーは良いスピーカーだと思うのですが・・・。
>【不満点】
>・音量を上げた際の低温の膨らみ
この原因は
@スピーカーが堅牢なスピーカースタンドなどに設置されていない。
A部屋の構造を含め、スピーカーセッティングが良い状態では無い。
Bアンプの力不足
等が考えられます。
解決策として
@、Aが原因であるならば
・堅牢なスピーカースタンドは必須。
・部屋の環境に合わせて、スピーカーのセッティングをします。
Bが原因の可能性もある訳ですが、アンプは替えたくないようですので、@、Aに原因があると思われるフシがおありでしたら、スピーカーセッティングのご検討を。
【不満点】
・いまいち奥行きが感じられない
これもスピーカーセッティングで解決できそうですが、実際にスレ主さんのシステムの音を聴いた事が無いので何とも言えないです。
.>T1を使用している際と同様もしくはそれ以上の低音の解像感、キレを最重視しており
これはもうアンプの力ですね。強力な電源部を持ったアンプにすれば次元が違う音が出ます。
ですが、そのようなアンプは大抵高価です。
sa-1.0にプリアウトがあれば、中古でも良いのでそこそこのパワーアンプを入れてみて下さい。
因みにヘッドフォンとスピーカーの出音を比較するのはナンセンスです。
別の物と考えましょう。
書込番号:22168814
5点

>192trollさん
RB51Aはたしか5?6万のスピーカーだったと記憶してます。
僕はこの前までヘッドホン色々使ってましたが、音場の広さが欲しくてHD800を使ってた時もありました。
結論からいうと音場の広さが欲しいなら10万円以下ならQ350が良かったです。女性ボーカルも引き立ちますし。
Q350はデカすぎるようならdaliのメヌエット
バシッとした音が欲しいならモニターオーディオの10万円超えたあたりからいい感じです。
silver50あたりなんかデスクトップ(机の上に設置して机の上で聴く)にいいんじゃないでしょうか。
こいつの音の制動良くないようなら、アンプとか疑う必要があります。
ヘッドホンと比較して低音がイマイチってのはある程度はしょうがないことです。
例えば10万円以下ブックシェルフの低音は40hzより下はだだ下がりのばっかりですし。
書込番号:22168899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様
お勧めの機種および改善方法をご教示いただきありがとうございます。
またいろいろと言葉が足らなかったようで申し訳ありません。
性能不足は解像感などの不足を指しており現状より音圧感度を上げる必要性は考えていません。
sa1.0およびHA-1Aにてある程度の音量が稼げればよいと思っています。
現在は両方とも9時あたりで十分な音量が取れています。
RB-51iiの出音は気に入っていますが購入価格が3万円台だったと記憶しており、10万前後のものだとさらに上を行ってくれるのではないかという期待、興味から今回のご相談となっております。
頂いたご意見を見る限り同系統でのランクアップは難しそうですね。
ちなみに設置環境は以下の通りです。後出しになってしまい申し訳ありません。
他の家具との兼ね合いもあり、各距離および配置場所を変更することは出来ません。
・スピーカー間の距離 約1.2m
・壁からスピーカー背面までの距離 約20cm
・スピーカーセンターから視聴場所までの距離 約1〜2m
・衣装箪笥の上にNX-B300S(HAMILeX) + AT6089CKにて4点支持
まずはご提案いただいたスピーカーの試聴とバスレフへのスポンジなどから行ってみようと思います。
他に策がございましたら引き続きご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22169535
0点

>192trollさん
>・壁からスピーカー背面までの距離 約20cm
>・衣装箪笥の上に・・・・・・・
おそらく原因はこれでしょう。
リアバスレフのスピーカーなので、もっと後ろの壁から離さなければなりません。
箪笥の様な中が空洞の箱の上にスピーカーを置くのはNGです。音量を上げるほど低域が膨らみが気になります。
書込番号:22169590
3点

192trollさん、こんばんは
>各距離および配置場所を変更することは出来ません
スピーカーの設置状態はいかがでしょうか
フローリング、畳、置台、設置高さ、スパイク、ゴムマットなど
視聴距離も1、2、3m、立つ座る、床べたで聞こえ方が変わります。
原因がわからないと、買い替えても同じとか
差し支えない範囲で写真UPが回答レス付きやすいかも
ダクトはまずタオルを詰めて変化の有無確認が手っ取り早いかも、詰まった好みでない音になる場合もありますし
書込番号:22169721
4点

>192trollさん
その設置ならば
下に4角に防振ゴムで上に硬い板石版(御影石や大理石)等で、その上にインシュレーター(AT-6099など)だと低音に、締まり等でて感じかわるかもです。
書込番号:22170078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バスレフを塞ぐにはスポンジやタオルでは不十分ですから、古くなった下着など硬く丸めて詰めこんでください。
書込番号:22170490
2点

192trollさん、こんにちは。
私はペダン星人さんのおっしゃる通りでしょう。スピーカー変更をしても、セッティングを見直さないと、根本的な解決にはならないかもしれません。
ハネナイトを敷く策を、ひとつ試してみてください。
ホームセンターに、ハネナイトシートというものが売っています。厚さは1ミリほどの薄いシートです。安価です。
このシートを、3センチ四方で8枚切り出します。
AT6089CKは外します。衣装箪笥のうえにNX-B300S、その上にハネナイトシートを四隅に置きます。その上にスピーカーを置きます。スピーカー底面の四隅に、ハネナイトシートが接触しているようにです。
効果が見られなかったら、NX-B300Sの底面四隅にも敷いてみてください。
オーディオ用のハネナイト素材の製品は高価ですが、ホームセンターで売っているハネナイトシートは安価です。試してみてください。ハネナイト以外のゴムは、音が濁ると思います。
書込番号:22175340
7点

>皆様
お世話になっております。
数々のご助言を頂きありがとうございます。
結果としてはスピーカーを新調いたしました。
セッティングの見直しを推奨されているなか新古品の値下げに惹かれてしまい…
購入したのはmonitor audioのsilver rx2です。
エージングも済んでいない状況ですが上記にある低音の濁りもなく
sa1.0の駆動力に見合ったものに変更できたと感じております。
現状満足しておりますがご教示いただきましたようにセッティングを詰めさらなる向上を目指していります。
この度は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
また機会がありましたら色々とご指導いただきたくお願いいたします。
書込番号:22371780
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 9:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





