


INDIEGOGOで出資してあったINAIR M360btがやっと届きました。
有線モデルは7月中旬くらいに出荷されたと記憶しているので3ヶ月近く遅れての発送ですね。
iPod touch 6thとペアリングして5時間ほど聴いてみているのですが、謳い文句やネット上で読んでいた有線モデルの絶賛記事ほどの360度音に包まれる感覚は感じられていません。
装着感は良いですし、今のところ接続も安定していますが、いろいろ装着を試行錯誤してみても周囲がかなり静かなところでないと低音不足に感じます。
音像の定位もビシッと中央が出ない感じでボーカルものを聴くとなんだか物足りない。
音に迫力もありません。
正直に言って、現状のままなら普通の開放型インナーイヤーの方が良いような・・・
まぁ、普段使いにしているのがB&O EARSET wirelessとかninewave studio neoなので価格的に比較対象にならないのかもしれませんが、新方式の優位性というものがまだ感じられていません。
装着時に出っ張らないので寝ホンとして使いやすいことくらい?
大きな丸いスポンジで保持されるので装着感だけは良いです。
もう少し装着位置などを検討しながら聴き込んでみますが、今のところは期待したほどじゃないなぁ?って感じです。
書込番号:22176355
3点

1個訂正です。
クラウドファンディングのサイトはINDIEGOGOじゃなくGREEN FUNDINGでした(^_^;)
書込番号:22176375
0点

>EXILIMひろまさん
クラウドファンディングで見たときは気になってましたが、スポンジなので劣化するのと、劣化したときの交換時に形状が特殊なスポンジの部品保有期間がどれだけあるのか疑問だったので、購入しませんでした。
なので、有線モデルの試聴だけの感想ですが、EXILIMひろまさんと同じ感想でした。
最近、イヤホンなのにすごく音場が広いという口コミのものを聴きましたが、ただ低音がスカスカなだけで、それを音場が広いと言われてもって感じでしたが、この機種も同じように思えました。
書込番号:22176667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
コレのスポンジは他社製で代替出来ないですもんね〜(^_^;)
予備が2セット付いているのでけっこう持ちそうですが、別売りされるかもまだハッキリしませんし、3セットダメになったら諦めるくらいの覚悟で出資しましたw
もともと開放型インナイヤーが好きなので新製品が出るとつい買っちゃうんですよ。
最近はXPERIA EAR DUOみたいなデュアルリスニングなんてのも出てきて狂喜乱舞です(←大袈裟)
最近ブログなどのイヤホンレビューを見ていると「この人、カナル型イヤホンばかり聴いてて開放型イヤホンはマトモに聴いたことないんじゃないかな?(^_^;)」って思うことがあります。
開放型イヤホンなら普通だよね?って事をさも画期的なことのように書いてあったり。
INAIR M360の絶賛レビューを書いたブログ運営者もそうなのかもしれません。
ぶっちゃけ、左右が繋がった開放型BTイヤホンならB&O EARSET wirelessの方が音楽を楽しむには良いですね。
安くはないですが、手にすると無駄に高いとは感じないくらいの音と本体の作りの良さを兼ね備えています。
何故かあまり話題に上がっていないようですが・・・
やはり開放型は人気ないのでしょうか(苦笑)
書込番号:22176771
2点

これから先、聴いているうちに音が変わってくるかもしれないのですが、低音足りないですねー。ついつい音量上げちゃいますが圧がないというか何というか。nt01の方がいいかなぁ。定位もなんだかな。
寝イヤホンにはいいと思いますけど。(゚_゚>)
書込番号:22176805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おぢいさんさん
NUARL NT01は早速マイチェンらしいですね。
https://www.atpress.ne.jp/news/167168
11月9日に充電ケースを強化したモデルと付属品を減らした低価格モデルを発売するそうです。
私は持ってませんが評判の良い製品なのでますます売れちゃうかもしれませんね。
M360btの低音はやはり弱いですよね。
何より謳い文句である「360°音に包まれる新感覚」がまだ体感できてないのが残念です。
今のところ新感覚なのは装着感だけですからね〜
書込番号:22176830
1点

>EXILIMひろまさん
高音質の開放型インナイヤーはドライバが大型化の傾向のためか私の耳には大きすぎて合わないんですよね。
NW-STUDIO NEOや最近ではATH-CM2000Tiとか。
あとは外使いでの音漏れを気にするからでしょうか。
その点でいうとXPERIA EAR DUOは結構良かったんですが、予算の都合上いくつも買えないので見送りました・・・
書込番号:22176971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
私はスマホがXPERIA XZ1な事もあってXPERIA EAR DUOは即買いでした。
サイズが合わなくて使えない、というのは身に着けるアイテムでは避けられない問題ですよね。
B&O EARSET wirelessなんかも耳のくぼみが小さめの方だとキツいと思います。
振り返ってみると、確かに開放型インナーイヤーの良いやつはたいてい耳のくぼみに入る部分が大きいですね。
音漏れしたら困るときは開放型は使いにくいですが、駅まで歩いてるときなんかは密閉型だと足音が響いたりクルマの接近に気付きにくくなったりするので開放型の方が安心して使えます。
その辺は適材適所なので、私は密閉型と2個持ちしています。
イヤホンタイプなら大した荷物にはなりませんし。
耳のくぼみが小さめの方にはコンパクトに畳める開放型ヘッドホンのKOSS PortaProにもうすぐワイヤレスモデルが出るのでオススメかも?
私ももちろん買いますがw
ただ、問題のINAIR M360btは街中の普通の環境音に低音が負けてるので静かなところでないと使いにくいかもしれません。
そうなると出番がほぼ無いですよね(^_^;)
書込番号:22177248
2点

>EXILIMひろまさん
PortaProじゃないですが、同じKOSSのKSC75を改造してmmcx化にして、fiio RC-BT Bluetoothケーブルを着けています。
fiioのケーブルはノイズ無しで音質かなり良いですよ。
書込番号:22179042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
KOSS PORTAPRO wirelessはeイヤホンで予約を始めてたのでポチりました。
10月20日発売予定で税込み13,820円(ポイント10%付与)です。
eイヤホン
KOSS PORTAPRO wireless
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000211818/
KSC75は懐かしいですね。
サウンドハウスあたりではまだ売っているのでしょうか。
むかし1,000円以下で売ってたので試しに買ってみたのですが、私の耳にはいまいち装着が安定せず音もポタプロの方が好みだったので友人にあげちゃったんですよね。
パッド交換にMMCX化までされているなんて愛されてますね♪
ケーブルの付け外しはできませんが、今度出るPORTAPRO wirelessはこれにヘッドバンドがある感じですね。
なぜかBT関連パーツをアーム内などに仕込まないで外付けになっています。
個人的にはポタプロのデザインが好きなのでアリですが、BTヘッドホンでケーブル出てるのは希少種ですよね〜
KDE /250みたいなイヤホンを作ったりもしますし、KOSSは面白いですw
書込番号:22179589
1点

>EXILIMひろまさん
KOSS PORTAPRO wireless写真見ましたが、確かに線で繋がってますね。
本体にユニット、ケーブルレスなら完璧でしたね。
書込番号:22179653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 1:06:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





