Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けゲーミングMini-ITXマザーボード。第9/第8世代Coreプロセッサー対応。
- HDMI2.0ポート、USB3.1 Type-C、32Gb/sの転送速度に対応するPCIe3.0×4接続対応のM.2スロットを2基搭載している。
- intel GIGABIT LAN、intel製802.11ac対応 Wave2 Wi-Fiを搭載し、カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能を装備。



マザーボード > GIGABYTE > Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
先日、こちらのボードと pentium G5500 にて
Windows10 64bit をインストール、
直後に 1809 にアップデートしました。
本来なら順が逆かもしれませんが
その後 UEFI も F5b にアップデートしました。
で、メーカーが用意しているドライバーを適用していったのですが
VGA ドライバー Ver [100.6471] を
インストールしようとすると
ハードが要件を満たさない
趣旨のメッセージが表示され
インストールできません、となります。
デバイスマネージャーで確認すると
uhd graphics 630 で認識され
ドライバーは古いものがあたっているようです。
それをアンインストールして
再度メーカーのドライバーをインストールしようとしても
同じ状態ではじかれます。
久しぶりのGIGAのマザーにちょっと戸惑っています。
何か情報はございますか?
書込番号:22432623
0点

バージョン: DCH 25.20.100.6519 (最新)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/126790/graphics-drivers/graphics-for-8th-generation-intel-processors/intel-uhd-graphics-630.html
これは?
書込番号:22432677
1点

IntelのDCHドライバーの対応見るとPentiumは書いてない感じがするので、
DCHドライバーの最新がダメなら、
25.20.100.6519
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28514/
レガシードライバー入れてみては
25.20.100.6373
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28289/
書込番号:22432700
2点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
ご教示いただきましたドライバーも
インストールしようとしているドライバーは
このコンピューターでは無効です。
コンピューターの製造元から適切なドライバーを
入手してください。
と、エラーが出てインテルの自動更新ユーティリティーへの
リンクへ案内されました。
そのユーティリティーを使っても
ドライバーはメーカーでカスタマイズされたもので
このユーティリティーでは更新できないと
拒否されました。
とりあえず、出力はあるので
更新待つしかないですかね?
今あたってるのは
Ver 25.20.100.6444 です。
Ver 25.20.100.6471
Ver 25.20.100.6519
この2点はダメでした。
書込番号:22432725
0点

>お好み焼き大将さん
ご返信ありがとうございます。
うっ!まさかのCPUが未対応でしたか!
こちらでももう少し調べてみます。
情報ありがとうございます!
書込番号:22432731
1点

>お好み焼き大将さん
intelのドライバーダウンロードのページで
検証済の製品を確認しましたところ
CPUとして明記はありませんでしたが
uhd graphics 630 として記載されていたので
対応はされてるのではないかなあ、と推測します。
ロールバックは難しいとされていたので
帰宅してからもう一度OSのインストールから
再試行してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22432770
0点

OSは最新バージョンがインストールされていますか?
取り敢えずアップデートでもいいですが、最新でなければ更新してみましょう。
それから新規に入れるなら最新バージョンをダウンロードして、それを使って行った方がいいでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
8GB以上の空もしくは消去して構わないUSBメモリーを用意して、ダウンロードしたメディアクリエーションツールを実行してください。
書込番号:22432875
1点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
そちらよりダウンロードしたツールにて
1809 のインストールメディアを作成し
クリーンインストールしました。
で、結論からお話しすると
犯人はWindows Update のようです。
勝手にドライバーを拾わないように
オフラインでクリーンインストール
他のPCでGIGABYTEの該当製品ページから
ドライバーをダウンロード
USBメモリにて該当PCにコピー
オフラインのままドライバーをあてていきました。
するとVGAドライバーも先述の
Ver 25.20.100.6471 が無事インストールされました。
すべてのドライバーをこの方法でインストールを終えて
ネットに接続し Windows Update をかけたところ
ここで拾ってきたのが
Ver 25.20.100.6444 でした。
で、インストールされ、再起動すると
Ver 25.20.100.6444 に。
その後GIGABYTEのドライバーインストーラーは
最初に記したエラーが出て受け付けなくなりました。
Realtek Audio ドライバーも古いのを拾ってきてるようです。
ドライバーの時系列がどのように
記述されているかまでは
私は判断できないので
アップデートを止めるしか
今のところ方法がないように思えます。
他の皆様も有用な情報をとても素早く教えてくださり
大変感謝いたしております。
もう少しだけ開いておきたいと思います。
書込番号:22433181
1点

>タヌキと共にさん
こんにちは、
もう気づかれたみたいですが、
オフラインでインストールが正解です。
あとWindowsUpdateによるintelドライバーは必ずしもちゃんと動作するものであるかわからないです。
可能性をいうならば、オフラインでOSインストール後にあてた、マザーボードメーカーのドライバーが一番信頼できます。
それが、勝手にアップデートされ不具合があるのは日常茶飯事と思ったほうが良いです。
===
>その後GIGABYTEのドライバーインストーラーは
>最初に記したエラーが出て受け付けなくなりました。
パソコンにはすでに、Ver 25.20.100.6471 がインストールされています。
Windowsupdateで勝手に更新されたので処置は、デバマネよりディスプレーアダプタのタブより「ドライバーを元に戻す」を実行します。
事前に6471がシステムにあることを確認しておいてください、インストールされたドライバーは勝手には削除されません。
書込番号:22433284
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/02 23:51:25 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/20 1:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/04 8:46:00 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/19 3:39:33 |
![]() ![]() |
9 | 2019/01/31 17:53:10 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/01 3:16:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





