『メーカーのVGAドライバーがあたりません』のクチコミ掲示板

2018年10月 9日 発売

Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]

  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けゲーミングMini-ITXマザーボード。第9/第8世代Coreプロセッサー対応。
  • HDMI2.0ポート、USB3.1 Type-C、32Gb/sの転送速度に対応するPCIe3.0×4接続対応のM.2スロットを2基搭載している。
  • intel GIGABIT LAN、intel製802.11ac対応 Wave2 Wi-Fiを搭載し、カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能を装備。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z390 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]の価格比較
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のレビュー
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のクチコミ
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]の画像・動画
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のオークション

Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年10月 9日

  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]の価格比較
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のレビュー
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のクチコミ
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]の画像・動画
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]

『メーカーのVGAドライバーがあたりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]を新規書き込みZ390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーのVGAドライバーがあたりません

2019/01/31 10:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:42件

先日、こちらのボードと pentium G5500 にて
Windows10 64bit をインストール、
直後に 1809 にアップデートしました。

本来なら順が逆かもしれませんが
その後 UEFI も F5b にアップデートしました。

で、メーカーが用意しているドライバーを適用していったのですが
VGA ドライバー Ver [100.6471] を
インストールしようとすると

ハードが要件を満たさない
趣旨のメッセージが表示され
インストールできません、となります。

デバイスマネージャーで確認すると
uhd graphics 630 で認識され
ドライバーは古いものがあたっているようです。

それをアンインストールして
再度メーカーのドライバーをインストールしようとしても
同じ状態ではじかれます。

久しぶりのGIGAのマザーにちょっと戸惑っています。

何か情報はございますか?

書込番号:22432623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/31 11:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/01/31 11:36(1年以上前)

IntelのDCHドライバーの対応見るとPentiumは書いてない感じがするので、

DCHドライバーの最新がダメなら、
25.20.100.6519
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28514/

レガシードライバー入れてみては
25.20.100.6373
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28289/

書込番号:22432700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 11:47(1年以上前)

>あずたろうさん

ご返信ありがとうございます。

ご教示いただきましたドライバーも

インストールしようとしているドライバーは
このコンピューターでは無効です。
コンピューターの製造元から適切なドライバーを
入手してください。

と、エラーが出てインテルの自動更新ユーティリティーへの
リンクへ案内されました。

そのユーティリティーを使っても
ドライバーはメーカーでカスタマイズされたもので
このユーティリティーでは更新できないと
拒否されました。

とりあえず、出力はあるので
更新待つしかないですかね?

今あたってるのは

Ver 25.20.100.6444 です。

Ver 25.20.100.6471
Ver 25.20.100.6519

この2点はダメでした。

書込番号:22432725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 11:49(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

ご返信ありがとうございます。

うっ!まさかのCPUが未対応でしたか!

こちらでももう少し調べてみます。

情報ありがとうございます!

書込番号:22432731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 12:09(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

intelのドライバーダウンロードのページで
検証済の製品を確認しましたところ

CPUとして明記はありませんでしたが

uhd graphics 630 として記載されていたので
対応はされてるのではないかなあ、と推測します。

ロールバックは難しいとされていたので
帰宅してからもう一度OSのインストールから
再試行してみます。

ありがとうございます。

書込番号:22432770

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/31 12:59(1年以上前)

OSは最新バージョンがインストールされていますか?
取り敢えずアップデートでもいいですが、最新でなければ更新してみましょう。

それから新規に入れるなら最新バージョンをダウンロードして、それを使って行った方がいいでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
8GB以上の空もしくは消去して構わないUSBメモリーを用意して、ダウンロードしたメディアクリエーションツールを実行してください。

書込番号:22432875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 16:19(1年以上前)

>uPD70116さん

ありがとうございます。

そちらよりダウンロードしたツールにて
1809 のインストールメディアを作成し
クリーンインストールしました。

で、結論からお話しすると
犯人はWindows Update のようです。

勝手にドライバーを拾わないように
オフラインでクリーンインストール

他のPCでGIGABYTEの該当製品ページから
ドライバーをダウンロード

USBメモリにて該当PCにコピー
オフラインのままドライバーをあてていきました。

するとVGAドライバーも先述の
Ver 25.20.100.6471 が無事インストールされました。

すべてのドライバーをこの方法でインストールを終えて
ネットに接続し Windows Update をかけたところ

ここで拾ってきたのが
Ver 25.20.100.6444 でした。

で、インストールされ、再起動すると
Ver 25.20.100.6444 に。

その後GIGABYTEのドライバーインストーラーは
最初に記したエラーが出て受け付けなくなりました。

Realtek Audio ドライバーも古いのを拾ってきてるようです。

ドライバーの時系列がどのように
記述されているかまでは
私は判断できないので
アップデートを止めるしか
今のところ方法がないように思えます。

他の皆様も有用な情報をとても素早く教えてくださり
大変感謝いたしております。

もう少しだけ開いておきたいと思います。



書込番号:22433181

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:152件

2019/01/31 17:18(1年以上前)

6471があるかドライバーの更新をクリックし確認する

ドライバーを元に戻す、をクリックすれば6471に戻ります

>タヌキと共にさん

こんにちは、

もう気づかれたみたいですが、
オフラインでインストールが正解です。

あとWindowsUpdateによるintelドライバーは必ずしもちゃんと動作するものであるかわからないです。
可能性をいうならば、オフラインでOSインストール後にあてた、マザーボードメーカーのドライバーが一番信頼できます。
それが、勝手にアップデートされ不具合があるのは日常茶飯事と思ったほうが良いです。

===
>その後GIGABYTEのドライバーインストーラーは
>最初に記したエラーが出て受け付けなくなりました。

パソコンにはすでに、Ver 25.20.100.6471 がインストールされています。
Windowsupdateで勝手に更新されたので処置は、デバマネよりディスプレーアダプタのタブより「ドライバーを元に戻す」を実行します。
事前に6471がシステムにあることを確認しておいてください、インストールされたドライバーは勝手には削除されません。

書込番号:22433284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/01/31 17:53(1年以上前)

>turionさん

ありがとうございます。

ロールバック試してうまくいきました!

ああ、もう WindowsUpdate って、そんな状態なんですね。

6世代で組んだ時は、サラサラと何もトラブルなく
今も順調に動いてますがベンダーのドライバー更新を
見直してみます。


貴重な情報をこんなに沢山の方々にご教示いただき感謝の極みです。

皆さんベストアンサーです!

また機会がございましたらどうぞよろしくお願いします。

皆さん、本当にどうもありがとうございました。

失礼いたします。

書込番号:22433346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
GIGABYTE

Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年10月 9日

Z390 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング