『RFシステムを語る (was RFシステム 第一弾 EOS Rを語る) part3』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『RFシステムを語る (was RFシステム 第一弾 EOS Rを語る) part3』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ157

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22173件

これは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22092230/
の後継として、建てさせていただきました。
RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。

P.S.

例示される、内容例1が、…(^O^)

書込番号:22528290

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/12 22:16(1年以上前)

>あれこれどれさん

今から、第三機種が興味津々です。
センサーも新開発とか。

レンズも、今までに無かったレベルのものが出てきそうですね。

書込番号:22528320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/12 22:17(1年以上前)

書込番号:22527981

>第1団さん
> 消費者としてはあまり関係ないことですが、製品開発と同じくらいの重要度で製造技術のR&Dをやってる会社なのだと感じがしました。

消費者に関係は大有りだとは思います。
もちろん、直接な興味という意味ではないですが.…。
製造技術の革新→価格破壊、というのは、少なくともカメラについては、キヤノンの勝ちパターンだと思います。

> それはともかく!戦略機種にkiss Mがちゃんと入っていて、当分RFとEF-Mの2マウント体制が続きそう?
> RFマウントのAPS-C機はしばらく現れないかも、と思いました。

と、思います。
むしろ、1インチのRFマウント機(基本的には動画専用)が出るかも、という、妄想は抱いています。

ご参考

(SR3) First rumor about a new RX vlogging camera launch in late March
https://www.sonyalpharumors.com/sr3-first-rumor-about-a-new-rx-vlogging-camera-launch-in-late-march/

書込番号:22528322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/03/12 22:34(1年以上前)

大衆化の巨人。
16〜35mmF3.5/4.5、24〜85mmF3.5/4.5、70〜300mmF4/5.6…実用画質ながら低価格はもちろん…沈胴機構や新しいレンズを使用して、呆れるくらい小さくしてこないかな?

書込番号:22528395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/12 23:20(1年以上前)

>今から、第三機種が興味津々です。
センサーも新開発とか。

5、6シリーズのパターンを踏襲すると,
Rのボディを流用した画質のみに特化した高画素機が過度期モデルとして出て
その後R、RPのmk2モデルが出そう。

書込番号:22528540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/12 23:28(1年以上前)

RF70-200が何故に小型化できたのかに一番興味あるかな♪

書込番号:22528567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/13 00:10(1年以上前)

デジタルカメラとしては技術は成熟しており、今までの延長線上の研究開発をしても得られるものに革新性は乏しいということなのでしょう。

これまでのデジタル映像の技術開発の蓄積の結果、スチルとムービーを区別する必要もなくなり、新しい切り口で光学機器を作らないと次の世代には淘汰されるし、新しい切り口からはB2Bが主力になるとの見通しなのでしょうね。

とりあえず、画像エンジンの処理速度が上がり、レンズとボディ間の情報量が増加し速くなれば、収差などはレンズの設計段階で無理しなくても、電子補正を積極的に使えばよくなります。

当然、レンズの設計上の自由度は上がり小型化、低価格のレンズが出てくるかもしれません。

あとは5Gなどの通信インフラにどう対応できるかでしょうかね。

書込番号:22528660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/13 10:06(1年以上前)

機械的には異メーカー製あるいはサードパーティーのレンズはついても、電子補正が効かないあるいはAFの速度が遅くなるというようなことが起きるかも。

そうすると、やはらマウントしばりはなくならないのかもしれない。
キヤノンはセンサーはもちろん画像エンジンから画像ソフトまで内製しているわけだから、電子的なマウントしばりはかけやすいかもしれません。

書込番号:22529203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/03/13 17:03(1年以上前)

その辺り、実は…僕は逆かも?…と、考えたりもしています。
αEマウント…あれ、プレステ並に他社のマウントまで取り込んだじゃないですか。
EFレンズが使えるからキヤノンユーザーも気軽に買い増ししやすい存在。
より多くのレンズやマウントを取り込むことが有利に働いたケースだと思うんです。
なら、キヤノンも無視はできないんじゃないかな?
ベースは『他社のレンズも問題なく使える』…『EFレンズなら普通に使える』…『RFレンズならより快適に使える』…かもと。

書込番号:22529849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/13 18:00(1年以上前)

>松永弾正さん

キヤノンはあんまりあわてなかったと思います。

レンズこそが資産ですから、ソニー自身がいってたように、ソニーが売りたいのはレンズなわけで、むしろレンズ交換ビジネスを失敗したのはソニーの方です。

ソニーとしてはソニーのレンズを資産として売って、消耗品としてのボディを定期的に買ってもらえるようなビジネススキームを構築しようとしたはずですから。

ソニーが先行する利を生かして、ソニーの交換レンズを売ることができていれば、キヤノンを相当あわてさせることができたでしょう。

書込番号:22529938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/13 18:32(1年以上前)

>より多くのレンズやマウントを取り込むことが有利に働いたケースだと思うんです

つっても弱者ゆえの戦略だし

>『他社のレンズも問題なく使える』

をやりたくてもRFでは簡単にそれができるマウントがほとんど無い…
EFは完全電子制御だからEマウントに使いやすいけども
フランジバックの長いRだとコンタックスNとか645とかかなり限定される

この意味で最強は結局Zになってしまう…
Eは対応するし、おそらくRFにも対応してきそう

書込番号:22529988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/13 18:35(1年以上前)

二コキャノはソニーうんぬんよりミラーレス化の流れが
予想以上に急速な事にちょっと焦ってるかもね

キャノンは玉を結構用意できてたみたいだけども
ニコンは大丈夫だろうか???

価格コムは特殊とはいえ、ここまで急速に一眼レフが話題にならなくなるとは思わなかったかも…

書込番号:22529993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/13 19:33(1年以上前)

>TAD4003さん

どうもです。こちらのスレもよろしくお願いいたします♪

> センサーも新開発とか。
CNに、ちょっとした、推測?願望?記事が出ていました。ご参考まで。

Rumor: High resolution R gets a mention
https://www.canonnews.com/rumor-high-resolution-r-gets-a-mention

「When we wrote up our 2019 thoughts, this is something we suggested as a 60-70MP Dual Pixel AF sensor is something that Canon can currently scale up from their 24MP APS-C Sensors (a 24MP Canon APS-C sensor is approximately 61MP when increased in size to full frame).」

次世代のAPS-Cセンサーがベースなのかもしれません。

書込番号:22530106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/13 19:36(1年以上前)

>松永弾正さん

> 実用画質ながら低価格はもちろん…沈胴機構や新しいレンズを使用して、呆れるくらい小さくしてこないかな?

アマチュア用のレンズはレンズで、攻める、とは言っているようです♪
24-240mmの紹介にも、動画の二文字があったような?

書込番号:22530111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/13 19:44(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> あとは5Gなどの通信インフラにどう対応できるかでしょうかね。

5G対応で、本格的な振り落としが起こると思っています。ニコンは大丈夫なのかな?ソニーは、案外、通信は弱いし、フジのスパートは?

> スチルとムービーを区別する必要もなくなり、

残念ながら、RFシステムでは、まだ、その辺がカタチに結びついていないようです。もっとも、他社にしても、ですが。

書込番号:22530132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/13 19:50(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> そうすると、やはらマウントしばりはなくならないのかもしれない。

私は、キヤノンについては、マウント縛りを強化すると思っています。

> むしろレンズ交換ビジネスを失敗したのはソニーの方です。

と言うことでもあるので。

時期的に考えて、RFマウント機向けの、AF対応マウントアダプターの噂が出てこないのが気になっています。

書込番号:22530153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/03/13 21:21(1年以上前)

ソニーにカメラビジネス的な発想はあったのかな?
マウントは接続端子の規格くらいにしか考えてない気がするんです。
赤青黄色の三又端子〈αA〉からより情報伝達のしやすいHDMI端子〈αE〉に切り替えただけ。
で、筐体は統一してコストカットしつつ、中身の味付けをかえて性格付する〈α7各種〉。
で、自社コンテンツも用意しつつ、共通規格のレンズを広く募集する。
プレステ、オーディオ、映像メディア、パソコン…電気屋としてのソニーのやり方です。

マウント縛りはカメラ屋の商いの発想。
それに縛られないから、ソニーはおもしろいんじゃないかな?
柔軟性を欠いた巨大組織が、発想転換した弱者に喰われるのは歴史の中のよくある話。

まぁ、その辺りはキヤノンだから心配はしてないんだけど(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22530362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/13 21:29(1年以上前)

>松永弾正さん

> ソニーにカメラビジネス的な発想はあったのかな?

それはともかく、今は、キヤノンよりソニーの方が、いわゆる、カメラビジネスの枠に閉じ込められていると思います。NEXをαに衣替えするところで、毒を食らわば皿まで、の覚悟を決めたのだと思います。

書込番号:22530382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/03/13 21:39(1年以上前)

本格的に自身の人生として日本文化に帰依するにあたり、外国人の方々がその道を選んだときの方が純度が高い気がします。
電気屋のソニーだけに、カメラビジネスへの純度が高くなるのかもしれません。

書込番号:22530412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/13 21:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

おそらく理解してもらえないでしょうが、キヤノンがあせっているのはソニーでもなくミラーレスでもなく、今までのデジカメでは先がないということです。

先がないことは一眼レフもミラーレスも同じです。
だからこそ、サムスンもパナもオリもソニーもデジカメ事業のリストラ・縮小をしてきたし、キヤノンもB2Bへのリストラが不可避だということです。

書込番号:22530421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/13 21:56(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> キヤノンもB2Bへのリストラが不可避だということです。

それで言えば、キヤノンのセンサーのダイナミックレンジ(階調)が良くない、というのは、B2B(IoT)を優先しているから、なのかも知れません。
ソニーの方は、スマホやカメラで染み付いた「垢」を落とすのに苦労するかも?
もっとも、別組織を立ち上げたのだっけ?

書込番号:22530449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/14 07:57(1年以上前)

IBISについての情報です。CP+での、幹部インタビューです。断言しているらしい以上、かなり、早く出すような気がします。2Qくらいまでには?

CWから拾いました♪

CP+ interview: Canon to combine in-body and lens stabilisation

https://www.amateurphotographer.co.uk/latest/photo-news/cp-interview-canon-combine-body-lens-stabilisation-127019

EF-Mの運命についても聞いているようです。欧米人は、よほど、EOS Mが気に入らなくて、すきあらば、亡き者にしたいらしい^_^;

書込番号:22531018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/14 09:50(1年以上前)

>あれこれどれさん

そうですね。
キヤノンの環視カメラ用のセンサーはダイナミックレンジ広そうですし、組み立て行程ではグローバルシヤッターセンサーを既に実用化されていると聞きます。

ソニーはデジカメもそうですが、エクスペリアも苦戦しそうですね。
両方ともエントリー機層が弱く、高級機ではカメラはキヤノン・ニコンと、スマホはアップル・サムスン・ファーウェイと競合しなければなりません。

書込番号:22531206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/16 05:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

来てますね♪

https://www.canonrumors.com/canon-publishes-a-paper-discussing-a-new-3-4-μm-pixel-pitch-global-shutter-cmos-image-sensor-with-dual-in-pixel-charge-domain-memory/

グローバルシャッターでDPAF!

書込番号:22534992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/16 06:42(1年以上前)

>TAD4003さん

デュアルインピクといってもデュアルインピクセルチャージドメインメモリであり
1画素あたりメモリーが二つという意味だから
今のDPとは無関係ですねえええ

そして回路やらメモリーやらでフォトダイオードが小さくなるという
単層構造でのグローバルシャッターの欠点はそのままなので

その意味では現時点でも多数作られている産業用や動画用の
CMOSグローバルシャッターと変わりません

なので、これはスチルは考えてないセンサーかと…

書込番号:22535024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/16 07:19(1年以上前)

>TAD4003さん

情報をありがとうございます。
CRでも言及されていますが、より、わかりやすい解説がCNに出ているようです。

Canon Paper on Global Shutter Sensor
https://www.canonnews.com/canon-paper-on-global-shutter-sensor

さらに元ネタ
Canon Global Shutter Pixel with Dual Memory
http://image-sensors-world.blogspot.com/2019/03/canon-global-shutter-pixel-with-dual.html

本当の元ネタ
A 3.4 μm pixel pitch global shutter CMOS image sensor with dual in-pixel charge domain memory
https://iopscience.iop.org/article/10.7567/1347-4065/ab00f3

元論文によれば、このセンサーは、2/3インチのようです。5.3Mピクセルということで、工業用カメラのセンサー?

書込番号:22535074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/16 07:29(1年以上前)

TAD4003さんが紹介してくださった、CRの記事ですが、URLが切れているようなので、再掲載します。
見たら、「μ」が入ってた…orz

Canon publishes a paper discussing a new 3.4 μm pixel pitch global shutter CMOS image sensor with dual in-pixel charge domain memory
https://www.canonrumors.com/canon-publishes-a-paper-discussing-a-new-3-4-%CE%BCm-pixel-pitch-global-shutter-cmos-image-sensor-with-dual-in-pixel-charge-domain-memory/

>あふろべなと〜るさん
確かに、DPAFとは、違うようですね。

書込番号:22535078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/16 08:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 英語読めん!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22535216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/16 09:03(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

そんなときこそグーグル翻訳やん♪( ´∀` )

https://translate.google.co.jp/?hl=ja

書込番号:22535227

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/16 09:57(1年以上前)

>あれこれどれさん
>あふろべなと〜るさん

そーなんですね。
残念( ´△`)

書込番号:22535317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/16 10:00(1年以上前)

キヤノンは加工組み立て工程での点検をAI搭載のグローバルシヤッターで行うシステムをビジネス化していたはずです。

生産方法を売りに出したB2Bなわけで、その流れの動きかもしれませんね。

キヤノンも着々とB2Bへの布石を打っているようです。

書込番号:22535323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/16 10:18(1年以上前)

>キヤノンは加工組み立て工程での点検をAI搭載のグローバルシヤッターで行うシステムをビジネス化していたはずです。

産業用だとグローバルシャッターでないと話にならない事も多いからね

書込番号:22535348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/17 07:39(1年以上前)

新味は、イマイチ、だと思いますが^^;
CNに別のインタビューが出てました。原文はフランス語みたいです。
ここでも、CNが抜き出したのは、IBISとEF-M(の運命)…(^^)

ご参考まで

An Interview with Canon at CP+
https://www.canonnews.com/an-interview-with-canon-at-cp

元ネタは

CANON AU CP+ 2019 : « AVEC L’EOS RP NOUS CHERCHONS À TOUCHER LES UTILISATEURS QUI VIENNENT DE L’APS-C »
https://phototrend.fr/2019/03/interview-canon-cp-2019-eos-rp-objectifs-rf-technique/

Google先生が言うには…
『キヤノンはCP + 2019年:「EOS RPと私達はAPS-Cから来るユーザーに触れるために見ます」』

英訳は
『CANON AT CP + 2019: "WITH EOS RP WE SEEK TO TOUCH USERS WHO COME FROM APS-C"』

ちなみに、ニコンとかフジのインタビューも…(^^)/

https://phototrend.fr/2019/03/interview-nikon-cp-2019-kazuharu-imafuji-satoshi-yamazaki/
https://phototrend.fr/2019/03/interview-fujifilm-cp-2019/

あと、目についたのは…(率直に言うと、英訳の方がまだ読みやすい…(>_<)…)

『あなたはEOS RPに最適であるべきである新しい24-240mmレンズを発売する予定です。 それがどのくらいのレートで提供されるのか教えていただけますか

金田直哉:24〜240mm? もちろん、この目標の最終的な価格をまだ提示できません。(以下略』

『EOS RPの最初の買収時に、デュアルピクセルAFテクノロジを使用していない4Kビデオを除いて、非常に魅力的なフルフォーマットハイブリッドであると結論付けました。遅いです。これはEOS RPとRを区別する方法ですか?それとも技術的制限に関連していますか?

溝口義之:EOS RPを開発して立ち上げたときには、4Kビデオ機能に関してまだやるべきことがあることを認識していました。ただし、APS-Cから新しいユーザーに切り替えたいユーザーをターゲットにしています。私たちは、この訴訟のすべての機能とバランス、そして魅力的な製品であることが提示されるべき価格を調べました。 4Kビデオを見たとき、そのようなユーザーにとっては、高性能のフルHDビデオ機能が非常に満足のいくものであると私たちは考えました。そこで私たちはこのアプローチに従うことにしました。』

// なぜ、人名の漢字表記が出てくる?、Google先生のビッグデータ力?!

書込番号:22537617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/17 09:23(1年以上前)

おまけ

例のフランスのメディアのフジのインタビューの要約は
https://www.fujirumors.com/fujifilm-managers-interview-ibis-in-smaller-x-t-body-is-necessary-xf-video-lenses-why-no-full-frame-xf-33mm-f-1-0-and-more/
X-TにもIBISを押し込んで、AFのビデオレンズを増やす予定のようです。

別のインタビュー。キヤノンに喧嘩を売っている?!
Fujifilm Managers Q&A: Canon is Wrong, Full Frame only 1/3 of Market, X-T3 sold 40% Better than X-T2, Fast Lenses for GFX and More
https://www.fujirumors.com/fujifilm-managers-qa-canon-is-wrong-full-frame-only-1-3-of-market-x-t3-sold-40-better-than-x-t2-fast-lenses-for-gfx-and-more/

私の見立てだと(笑)、最終戦争に残るのは、キヤノンとフジ…(^^;;

書込番号:22537807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/17 11:36(1年以上前)

フジの場合、動画重視にするならフルサイズが無いのが足かせになるかもね…
まあGマウントでフルサイズ出せば良いとも言えるけど(笑)

書込番号:22538046

ナイスクチコミ!2


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2019/03/19 00:58(1年以上前)

>あれこれどれさん

こちらの板に移動してる事にさっき気づきました<(_ _)>

>1インチのRFマウント機(基本的には動画専用)

以前噂がありましたが、こんな感じになるのかな?
https://www.eoshd.com/2018/04/canons-rival-to-the-gh5-leaks/


それにしても、フジは、デジカメ市場は成長するとみていてビックリ!
まだまだ、仕掛けてくるつもりみたいですね^^

書込番号:22542255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/20 09:17(1年以上前)

Canon USAが、カメラ部門の人員を、60人、レイオフだそうです。全体で1600人規模ということで、かなりの削減のようです。

https://www.canonrumors.com/canon-usa-lays-off-60-employees-from-the-camera-division/

↓のような話なので、カメラ市場規模のさらなる縮小を前提にしている感じです。

According to Newsday, a Canon spokeswoman said that the company “is constantly reviewing business needs and organizational structures to help ensure that we are best positioned for future growth and development. At this time, we are confident that with our new organizational structure, we are well positioned for future growth and success.”

元ネタは

https://www.newsday.com/business/canon-lays-off-60-employees-1.28667965

書込番号:22544854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/03/20 19:49(1年以上前)

>第1団さん

アナウンスを出す前に200になってしまいました。f^_^;)
対応が遅くて申しわけありませんでしたm(_ _)m。

> 以前噂がありましたが、こんな感じになるのかな?

ではないか、と思います。ソニーの対応も、それを察知したのかもしれません。結局、RX100も、G5X系と、もろに、ぶつかるようです。大事なRXをキヤノンの魔手から守るのに必死なのかも?

ソニーは、ニコンから、1マウントを買えば良いのに、と思わなくもありません。そうすれば、RX0のレンズ交換式モデルを、最小限のコストで作れるのではないかと思います♪
1マウントは、ニコンが開発してしまったのが、最大の不運でした…(´・ω・`)

> それにしても、フジは、デジカメ市場は成長するとみていてビックリ!

ここは、見ている世界(市場)の違いだと思います。フジの場合、東南アジア等に強いことからくるのだと思います。

書込番号:22545899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2019/03/22 02:07(1年以上前)

>あれこれどれさん

レイオフですか。北米ではαがシェアNo.1とかで、市場&シェア縮小の影響が大きいのかなぁ。
まぁでも、この辺に素早く手を打つのが、さすがというかなんというか(^^;;;

>ここは、見ている世界(市場)の違いだと思います
それはあるかもしれませんね。一眼レフを製造してるメーカーとミラーレスに特化してるメーカーの視点の差、とかも。

>ソニーは、ニコンから、1マウントを買えば良いのに、
僕はYongnuoが買ったら面白かったのに、と思ってましたので、ソニーが買ったらXperiaの↓版に期待しちゃいます(笑)
https://www.pronews.jp/special/20190311113847.html

書込番号:22549293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/03 08:45(1年以上前)

DPRに、キヤノンのレンズ関係のインタビューが掲載されています。ご参考まで

https://m.dpreview.com/interviews/6453485674/rf-ds-and-do-talking-to-canon-about-its-latest-lenses

個人的に興味を持ったのは

「what lenses do you imagine EOS RP users buying?

At this moment, the best match would be the 35mm F1.8 and we believe the 24-240mm lens that we announced will be a good companion to the EOS RP body.」

当面、RP向けは、35mmと24-240mmで押し切る構えのようです。
EFレンズがない場合、ちょっと、厳しそう?

あと

「One of the goals of the EOS RP was meant to be a good step-up for current APS-C users. We hope it's possible for APS-C users to step up to the FF camera market.」

と、RPがFFの撒き餌であると認めたこと。尤も、その一方で

「Also important, we see people speculating that we're terminating the DSLR or the M-series development. What we can say is that we're developing, simultaneously, multiple DSLR, M-series and R-series models. Our approach is to leverage our lineup strategy but at the same time, we'd like to listen to our customers' feedback and make decisions based on this.」

と、いつものように火消しのフレーズを前置きしていますが( ^ω^ )

書込番号:22576546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/03 09:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

シェアトップのキヤノンなら、デジカメ市場は縮小しても、一眼レフもミラーレスもエントリー機からプロユース機まで商品ラインをそろえることは可能なのでしょう。

キヤノンに撒き餌をまかれてそれに対抗できるメーカーがいるかどうか。

書込番号:22576601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/03 17:48(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>シェアトップのキヤノンなら、デジカメ市場は縮小しても、一眼レフもミラーレスもエントリー機からプロユース機まで商品ラインをそろえることは可能なのでしょう。

御意!


>キヤノンに撒き餌をまかれてそれに対抗できるメーカーがいるかどうか。

ソニーの型落ち商法(笑)に、ナイコンのZ5???


書込番号:22577401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/09 11:44(1年以上前)

キヤノンのインタビューです。
例の、御手洗発言について、ど直球に聴いているような?
^_^;

ご参考まで
Canon says lots coming in 2019! Lens strategy, the future of A.I. and more… Executive Q&A
https://www.imaging-resource.com/news/2019/04/05/canon-says-lots-coming-in-2019-lens-strategy-future-of-ai-and-more

CRの紹介記事は

https://www.canonrumors.com/canon-executives-say-a-lot-more-coming-in-2019/

書込番号:22589893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/09 11:52(1年以上前)

CWに、キヤノンの、B2Bの一端が紹介されていました♪

清掃車に監視カメラを仕込むのに成功したらしい。金主は、DEA…(´・ω・`)

https://www.canonwatch.com/dea-reportedly-hiding-canon-surveillance-cameras-in-vacuum-cleaners/amp/

P.S.

↑のインタビューについて、CWの紹介と解釈です。

https://www.canonwatch.com/there-is-more-to-come-from-canon-in-2019-high-resolution-eos-r/amp/

なぜか、某infoは、取り上げない?


書込番号:22589905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/11 22:41(1年以上前)

>あれこれどれさん


https://www.canonrumors.com/eos-magazine-interviews-mike-burnhill-of-canon-europe/

これも興味深いですね♪

書込番号:22595497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/12 01:26(1年以上前)

TAD4003さんご紹介インタビュー中の2番目の質問は上場企業の情報開示ルールに抵触するでしょうから、答えられないでしょうね。

商品化を決定した段階でオフィシャルに発表すると思います。

書込番号:22595849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/15 14:25(1年以上前)

>TAD4003さん

レスが遅れて申しわけありません。
情報をありがとうございます。
パンダさんも指摘しておられますが、二番目の質問とかは、もはや、儀礼というか様式美の域に達しているような^_^;

こんなネタもありました。IBISが大変な理由とか、もう少し、踏み込んで答えているようです♪

https://eos-magazine-news.blogspot.com/2019/04/interview-with-mike-burnhill-canon-eos-r-system-future.html?m=1

「We want our own IBIS system, but there are a lot of patents to work around, 」

なぜか、某所は、to workaround、を訳していないようですが。
この他、RFのAPS-Cは、今のところはなさそう、みたいなニュアンスを強く感じました。

書込番号:22603323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/21 13:23(1年以上前)

次のセンサーの画素数
APS-Cについて、24MP説と32.5MP説が出ているようです。
個人的には、32.5MP説を支持します。
これからのキヤノンは、基本的に、カメラ向けは、B2B(IoT)向けの使いまわしで行くと思うから。
もちろん、諧調再現(ダイナミックレンジ)なんかは、元々の使われ方が異なるので、写真向けで考えると、ちまちま、見ると厳しいかもしれませんが、その辺は豪快に割り切ってもOK、としたように思います。
ライバルのソニーにしても、写真向けのセンサーへの投資を、いつまでも、続けられないと見切ったように思います。

P.S.

その意味で、なぜか、出し惜しみしている?、GnX系の新モデルですが、本当に、自社開発のDPAFセンサー搭載で来るかもしれません。(^^)/

書込番号:22616644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/22 12:18(1年以上前)

CNに、キヤノンのセンサー技術開発の方向性についての分析記事が出ていました。
裏面、積層、クァッド、が、一渡り、取り上げられています。ご参考まで。

https://www.canonnews.com/future-canon-sensor-technology-an-overview

まとめは

To some it seems that Canon is resting on their laurels and not doing much innovation or technology, however, we see a different picture. While Canon is not driven by business needs for advanced sensors as much as Sony Electronics who supplies a vast number of sensors to the smartphone industry, they are still working towards the lofty goals of providing advanced sensors for their cameras.

書込番号:22618704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/24 18:03(1年以上前)

外販向け、DPAFセンサーの記事が、某インフォで紹介されていました。

http://digicame-info.com/2019/04/63mp60mp.html

元ネタは
https://photorumors.com/2019/04/22/canons-63mp-full-frame-sensor-35mm63mxscd-and-sonys-60mp-full-frame-sensor-imx455/

から辿った、中華SNSらしい。Weiboなので、Twitter相当のようです。

CRにフォロー記事が…

https://www.canonrumors.com/a-leaked-document-suggests-that-canon-has-a-63mp-full-frame-image-sensor-in-the-works/

これが、B2Cカメラに流用されない、だろうとは書いてあるようですが、果たして?

他のスレに書いたように、いよいよ、キヤノンも、B2Bセンサーに本腰を入れてきた感じです。

書込番号:22622950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/24 18:41(1年以上前)

CWに、より詳しい分析記事が出てました。

https://www.canonnews.com/a-document-of-a-canon-63mp-full-frame-sensor-has-appeared-legit-or-hoax

「Personally, I think this legitimate sensor document, even with the errors. But I also think it is an internal use datasheet from Canon about a product that never came to market, which is using a prior generation of technology. They may release it as another sensor they are selling, or it got scrapped. 」

ということで、いつもの、中華のお騒がせ?!
例の高画素機に搭載されるのは、やっぱり、70MPオーバーで、それは、B2B向けと兄弟?!

書込番号:22623011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/27 09:55(1年以上前)

来年出るレンズについての記事が…

The 2020 RF lens roadmap, up to 8 new lenses coming in 2020
https://www.canonrumors.com/the-2020-rf-lens-roadmap-up-to-8-new-lenses-coming-in-2020/

6-8本、みたいです。
今年出る分と合わせても、割と、のんびりした感じ?
TSとマクロはリストにないそうです。
なお、非Lは、2本程度のようです。17-70mm、と50 or 85mm(ハーフマクロ?)、かな?
これでも、24-240mm、35mm、と合わせれば、非Lのみでもそれなりに、カバーできるはずです。

書込番号:22627950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/04/28 09:41(1年以上前)

CNに、面白い分析記事が。(^^)

CIPA data for March 2019 - Dispelling some myths.
https://www.canonnews.com/cipa-data-for-march-2019-dispelling-some-myths

一読の価値はあると思います♪

「The average consumer doesn't care as much as the enthusiast about gear, and probably is looking for cost-effective units to purchase. The enthusiast is now torn to what mount they migrate into, or if they continue to "invest" in the EF and F mount cameras.

Looking at the numbers, I sort of see why Canon feels there is an urgent need for them to "round the corner" of the RF mount and have a viable ecosystem. Right now the entire market is literally hesitating and that is going to hurt everyone in the long run.」

おマニア様達は、様子見モードみたいです。で、次を提供できるブランドを見定め中、ということのようです。

書込番号:22629894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/28 09:52(1年以上前)

おマニアさまはプロが使うカメラが欲しくなるに決まっているわけですから、次世代のプロカメラが出ればそれになびいていくのでしょう、おそらく。

むしろ、それになびかなくなった普通のユーザーを取り込む方が難しくなったように思います。

大半のメーカーは普通のユーザーを取り込むことをあきらめたようですから。

書込番号:22629917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/05/14 21:42(1年以上前)

これも、まずは、おマニア様向け?!

MORE ABOUT MYSTERIOUS CAMERA TEASED BY CANON AMBASSADOR ANDY ROUSE
https://www.canonwatch.com/more-about-mysterious-camera-teased-by-canon-ambassador-andy-rouse-its-mirrorless/

と、書こうと思っていたら…。どうも、(UPDATE: OLYMPUS OM-D E-M1X?)、というオチだったみたいです。CRからは、消えているみたいです。(´・ω・`)

「According to the people we spoke to, it might be the Olympus OM-D E-M1X. Moreover, Andy Rouse seems to use a 300mm lens and we know that Olympus has highly regarded one. So, sorry folks, but likely there is no EOS R for sport and wildlife photography here.」


書込番号:22666609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/06/09 13:35(1年以上前)

天体撮影向けのRF機が出る?CRは1だけど…(^_^;)

Is a dedicated astrophotography EOS R coming in 2019? [CR1]
https://www.canonrumors.com/is-a-dedicated-astrophotography-eos-r-coming-in-2019-cr1/

仮に出るなら、最初のRF機は、これかなぁ?
とは言え、IBISも着けて、アウトロトレーサー擬き…、は無理ぽ…(´・_・`)

書込番号:22723591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/06/09 13:56(1年以上前)

DFDとDPAFの比較ビデオが。

CAN PANASONIC DFD (DEPTH FROM DEFOCUS) HOLD UP TO CANON DUAL PIXEL AUTOFOCUS?
https://www.canonwatch.com/can-panasonic-dfd-depth-from-defocus-hold-up-to-canon-dual-pixel-autofocus/

https://www.l-rumors.com/dpreview-tv-panasonic-dfd-vs-canon-dual-pixel-autofocus/

元ネタ
https://www.dpreview.com/videos/0226048580/dpreview-tv-panasonic-dfd-vs-canon-dual-pixel-autofocus

見た感じ、動画では歴然と差がついているような…。それでも、濡衣とは?

書込番号:22723621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/06/26 09:34(1年以上前)

久々の?、ミラーレス論争!?
個人的には、RFは、どう見ても、カメラ専用では「ない」と思うのですが…。(´・ω・)

Interesting Article: Canon was blinded by Sony
https://www.canonnews.com/interesting-article-canon-was-blinded-by-sony

元ネタは

Canon Was Blinded by Sony and the ‘Mirrorless Revolution’
https://petapixel.com/2019/06/10/canon-was-blinded-by-sony-and-the-mirrorless-revolution/

書込番号:22760321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/26 12:30(1年以上前)

ポジショントークの範疇を出ない記事のように思えます。

確証バイアスがちらほら。

書込番号:22760614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/07/29 13:57(1年以上前)

REDが、RFマウント機を出す!?
コモドとくれば、ドラゴン?
ただの大蜥蜴?

Is RED about to announce the first RF mount video camera?
https://www.canonrumors.com/is-red-about-to-announce-the-first-rf-mount-video-camera/

勿体ぶった否定の連言で気取っているけど…^_^
(REDにしては)小さくて軽くて廉価、と書いてある?

モジュールではないけど、HDMIもXLRも付かない!?

8Kではないなら、この辺にぶつける?

http://www.z-cam.com/e2-s6/
http://www.z-cam.com/e2-f6/

書込番号:22827403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/08/07 09:33(1年以上前)

視線入力復活?

Patent: Eye-controlled autofocus for mirrorless cameras
https://www.canonrumors.com/patent-eye-controlled-autofocus-for-mirrorless-cameras/

って、メガネには。根源的に対応不可だったような…(´・ω・`)
何とかなった?
まさか…

書込番号:22843459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/08 14:44(1年以上前)

これのことでしょうかね。

https://asobinet.com/info-patent-eye-af/

実用化されれば、被写体を視線で追い続ければ、AFが追随してくれる、のかも。

書込番号:22845347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/08/29 16:00(1年以上前)

RFセンサーのこれから?

90D/M6mk2のセンサーをFF化したのが、RF高画素機のセンサーだと言われるみたいですが、私もそう思います。

では、低画素FF機のセンサーについて、キヤノンはどう展開するのでしょうか?

現行のR/RPのセンサーは、新センサーの開発が間に合わなくて、お古を使いまわしたみたいな気がします
。キヤノンもお古の使いまわしまでは認めているし。
なお、軒下さんリストでも、90Dの画素数は正確だったのですが、M6mk2の方は、最初は、24MPで登録されていたような気がします(ただし、ダミーデータの場合も、まま、あるようです)。32MPの量産も薄氷の勝利!?

皆さんの予想は?

私の予想は、FFにも、32MPがある、です。
で、その、選別品が1DXのMILC版
選抜落ち品がRPmk2
ではないかと思います。

Rは、次はないか、センサー自体は同じで、RPmk2にIBISを押し込んだ(+α)のが、Rmk2?
つまり、ソニーのAPS-Cと同じ手口?

APS-Cのエントリーモデルは、24MPのお古で、しばらく、引っ張るような気がします。

書込番号:22886958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/08/29 16:16(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 実用化されれば、被写体を視線で追い続ければ、AFが追随してくれる、のかも。

視線入力の最大の課題は、昔も今も、メガネ問題だと思います。^_^;

なお、被写体を視線で追う、撮り方は、いわゆる、その道のプロには嫌われるそうで、そこで道が分かれることを、メーカーが、積極的に打ち出す決断ができるかだどうかみたいです。あるいは、追跡対象をカメラが理解(認識)したことをユーザーに伝えて、その時点で視線を外せるようにするか?

書込番号:22886977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/29 18:24(1年以上前)

所詮、視線入力はアマチュアのお遊びか、高度のAIと組合せたりしないと実用には難しいのかもしれませんね。

書込番号:22887189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/08/30 21:00(1年以上前)

CRとCW
これから出るものについての、それぞれの見立てです。
ご参考まで

What’s next from Canon?
https://www.canonrumors.com/whats-next-from-canon-3/

What’s Coming Next From Canon?
https://www.canonwatch.com/whats-coming-next-from-canon/amp/

CWは、RFのAPS-Cについて、明確に嘘と言っているみたいです。M5mk2については、一応は、まだ、調べるみたいな?7D3は、やっぱりあるのでは説?

これらについて、CRは、何も言っていないみたいです。

CRの方が、具体的なネタベースで書いている感じがします。いつもの通り。

書込番号:22889486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/02 09:01(1年以上前)

32.5MPのダイナミックレンジについての、予備的な結果です。♪

80Dと、ほぼ、同じみたいです。

『Canon improved the sensor enough so that the increase of resolution did not necessarily impact dynamic range.』

Preliminary Dynamic Range numbers for the 32.5MP sensor
https://www.canonnews.com/preliminary-dynamic-range-numbers-for-the-325mp-sensor

↓元ネタです。
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1611318

書込番号:22895228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/02 11:26(1年以上前)

M6mk2にメカ先幕シャッターが新たに付くようになったとすると、M5mk2は出ない可能性の方が高いのかも?
M6系がMの頂点になるのかもしれません。

書込番号:22895411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/02 12:02(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> M6系がMの頂点になるのかもしれません。

確かに、その可能性も高いと思っています。小型軽量を言うなら、M6mk2は、合理的なフォルムではあるので…。

ただ、90Dと同時にM5mk2を発表すると、90Dが霞むので、発表時期をずらした可能性も、まだ、あると思います。
この辺は、キヤノンへのインタビューで、ある程度の(ふわっとした)答は出てくるような気がします。

頂点に立つモデルまで、初心者マーク付きというのも、いくら、キヤノンでも、そこまでやるか?、とも思います。

もっとも、M50/M100ラインとの関係を考えると、中期的には、M一桁は無くなって、二機種に集約(M自体をライトユーザー専用ラインにする)、というシナリオがあって、M6mk2が初心者マーク付きで出たのは、その布石?、とも、妄想できます。いくらなんでも、M100mk2にあのセンサーを押し込めなかっただけ、ということです。

ソニーも、APS-Cは、そんな感じかもです。Experiaの一桁とどっちにするか考える感じだし。( ^ω^ )
ZマウントでAPS-Cモデルを出すらしいニコンは?

書込番号:22895463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/02 13:49(1年以上前)

ガチのユーザーはある程度自分が欲しいカメラのスペックはそれなりに固まっているし、プロ機なんて具体的な希望を聞いてそれに沿って開発できるんだと思います。

ところが、初心者はそもそもどんなカメラが欲しいのか具体的なイメージがないわけですから、そういう購買層に向けてエントリー機を出すのは難しいんでしょうね。
キヤノンがクラウドファンディングでカメラを出してましたけど、いまだその動向を調査中なんだと思います。

書込番号:22895658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/02 14:43(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> そもそもどんなカメラが欲しいのか具体的なイメージがないわけですから、

そういう状態で、「そうだ!カメラを買おう!」という購買形態自体が、激減したように思います。
これは、カメラに限ったことではないと思います。
大きく言えば、「"当たり前"のなくなった時代」というみたいです。

> そういう購買層に向けてエントリー機を出すのは難しいんでしょうね。

そういう購買層自体が、絶滅危惧種なのかも、ということです。

何かを思いついて、手持ちのスマホでなんとかしようとジタバタしてみて、カメラを使えばできて、続けられる自信がある、という確信があって初めて、カメラを購入、ということだと、どういうカメラ、は、それなりに具体的なイメージがある、と思った方が良いかもしれません。

P.S.

個人的なことだと、さすがに、1インチのコンデジを買うのは止めて、αシステム一式(ILCE-6000とレンズとストロボ)はドナドナして、複数レンズのそれなりのスマホにリプレースしようと思っています。^_^;

書込番号:22895724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/02 15:41(1年以上前)

キヤノンはこれを試金石にしようとしているのかもしれません。

これでもいらんとなれば、エントリー機購買層は消滅する、かもですね。

https://www.gizmodo.jp/2019/07/canon-ive-rec-cf-start.html

書込番号:22895813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/02 16:45(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> これでもいらんとなれば、エントリー機購買層は消滅する、かもですね。

確かに。カメラにできてスマホに(少なくとも事実上)できないことをできるようにしていると思います。

PowerShotNの時は、無理矢理感が満載で、いかにも、開発の若手にアイデア捏造会議をやらせて…、と感じたのですが、これは、はるかに、筋が良いと感じます。

私も、2個ほど、欲しいのですが、心配なのは、洗濯機からの生還率です。洗乾モードは、まず、使わないので、それなりの成算を期待したいです。♪

書込番号:22895927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/03 08:18(1年以上前)

キヤノンがIBISを搭載するかどうかの考察です。
著者は懐疑的なようです。

Will Adding IBIS to Cameras Really Help Canon?
https://www.thephoblographer.com/2019/08/29/a-new-patent-shows-that-canon-are-still-trying-to-figure-out-in-body-image-stabilization/

IBISなカメラを自分自身で使っていて感じるのは

In-body image stabilization is a battery hog.

です。あと、やっぱり、それなりの重さがボディに追加されること。(´・ω・`)
その辺を考えると、RFに限らず、エントリークラスには、意地でも載せないだろうと思いました。

エントリーと言えば、ニコンのZ、FFはIBISですが、APS-Cは?

書込番号:22897262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/03 08:22(1年以上前)

高感度領域では、さらに、リードが広がっているようです。( ^ω^ )v

Preliminary Dynamic Range numbers for the 32.5MP sensor - UPDATED
https://www.canonnews.com/preliminary-dynamic-range-numbers-for-the-325mp-sensor

『It seems at higher ISO's the new sensor performs incredibly well.』

書込番号:22897270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/03 14:06(1年以上前)

センサーについては、各社同じ、8Kジャストで行くかもです。

(FT2) Is this the new 41 Megapixel 8K sensor for the Panasonic GH6?
https://www.43rumors.com/ft2-is-this-the-new-41-megapixel-8k-sensor-for-the-panasonic-gh6/

前に書いたように、キヤノンのFFの主力センサーも、32.5MPになる?

書込番号:22897747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/04 08:26(1年以上前)

ご参考

Dave Etchellsが日本に来たようです。もしかしたら、キヤノンにも突撃しているかも?

Why did Panasonic wait before demolishing the video competition with the S1H? Find out in our interview!
https://www.imaging-resource.com/news/2019/09/03/why-did-panasonic-wait-before-demolishing-video-competition-with-s1h

書込番号:22899306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/06 19:55(1年以上前)

ご参考まで

キヤノンがRFマウントのプロ用機を2021年に投入
http://digicame-info.com/2019/09/rf2021.html

D6の向こうにあるものへの先制攻撃?
RFレンズは、向こう3年で、EF相当まで、揃える?

書込番号:22904722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/07 13:07(1年以上前)

こんなのが…

Canon to announce EOS-1D X equivalent EOS R system camera in 2021?
https://www.canonrumors.com/canon-to-announce-eos-1d-x-equivalent-eos-r-system-camera-in-2021/

これ自体は、例の日刊工業新聞の記事の話なのですが

Canon also mentions that they’re working on a converter/adapter to turn a mirrorless camera into a DSLR.

『We are also developing a converter that can join a mirrorless camera to an interchangeable lens for a single-lens reflex camera.

We’re not sure how that’s going to work, but Canon News reminds of a patent from back in January 2018 that may give us some clue as to what they’re working on.』

ただのマウントアダプターとかではない!?


書込番号:22906334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/07 13:11(1年以上前)

↑で参照されているCNの記事です。

Canon applies for an optical viewfinder patent for mirrorless cameras
https://www.canonnews.com/canon-applies-for-an-optical-viewfinder-patent-for-mirrorless-cameras

MILCにDSLR的なファインダーを付け足す!?

書込番号:22906349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/09 21:52(1年以上前)

↓が、アレ?
Patent: 83mp full-frame image sensor from Canon
https://www.canonrumors.com/patent-83mp-full-frame-image-sensor-from-canon/

『If you scale up the new 32.5mp APS-C sensor to full-frame from the EOS 90D and EOS M6 Mark II, 83mp is what you’ll get.』

書込番号:22911890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/11 08:14(1年以上前)

遂に、アレの「ワタシ…見ちゃったんです」が、出て来たようです♪

『More about the upcoming high-megapixel EOS R system camera [CR2]
https://www.canonrumors.com/more-about-the-upcoming-high-megapixel-eos-r-system-camera/

The information below is based on a prototype the source claims to have had their hands on.

Rumored information about the EOS RS:

A slightly larger body and grip than the EOS R
80mp full-frame image sensor
A “new style” of joystick
Larger LCD than the EOS R
Larger viewfinder than the EOS R
The “viewfinder” can be tilted up and down (We’re not sure if this was the LCD screen or the EVF, we have reached out for some clarification)
Dual SD card slots
No video specifications are known』

動画なしはないと思いますが…。

書込番号:22914762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/11 09:20(1年以上前)

CRの人も、よくわからんと書いているけど、↑の記事の“viewfinder"が、実際には、LCDスクリーンであれば、いわゆる、バリアンではなくて、ティルト・スクリーン!?

書込番号:22914856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/12 07:45(1年以上前)

今度はマクロレンズが…(^^)/

An RF mount L macro lens will be announced alongside the high-megapixel EOS R camera
https://www.canonrumors.com/an-rf-mount-l-macro-lens-will-be-announced-alongside-the-high-megapixel-eos-r-camera/

『The source wasn’t sure what will make the new macro lens “unique”, but did say they were told that it would be faster than f/2.8.』

RF35mmはf/1.8でしたが、RFのマクロレンズは、明るいキャラなのか?

書込番号:22916861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/12 21:58(1年以上前)

小型レンズの(公開)特許です。

Canon Patent Application: Small Canon RF Prime lenses
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-small-canon-rf-prime-lenses

20mm f/2は欲しいかも?

書込番号:22918431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/12 22:15(1年以上前)

これはお散歩カメラにも使えそうですね。
ちょっと、欲しいかも。

書込番号:22918479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/12 22:28(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> これはお散歩カメラにも使えそうですね。

キヤノンも、折に触れて、小さいRFレンズに言及しているようです。

> ちょっと、欲しいかも。

私は、とても欲しいです。
でも、RFは、センサーの世代交代待ちをしています。^^;
来年辺り?
各社とも、4K30pは、クロップなしが当たり前になりそうです。

書込番号:22918531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/14 20:54(1年以上前)

キヤノンのIBIS特許です。
まさかの2軸!?
そうであれば、ISなしレンズ専用みたいなもんか?
製品バージョンは話が別?

Canon Patent Application: Camera IBIS Unit
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-camera-ibis-unit

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

CRのコメントは、まだ、見てません。

書込番号:22922102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/15 08:11(1年以上前)

CRのコメント欄をざっと見たのですが、2軸であることを指摘するポストはないみたいです。
なぜだろう?

手持ちで夜景とか書いた人もいるのだけど?

書こうと思ったけど、後が、面倒そうなのでやめといた。^_^;

書込番号:22922928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/19 08:49(1年以上前)

"a"バージョンは、2桁DからRに移管されるようです。♪

Canon EOS Ra reportedly appears on internal Canon roadmap (Canon EOS Ra Confirmed)
https://www.canonrumors.com/canon-eos-ra-reportedly-appears-on-internal-canon-roadmap/

『Update: Canon themselves have mentioned the Canon EOS Ra in an EOS R leaflet on one of their official sites. You can download the leaflet here.

書込番号:22932389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/19 19:24(1年以上前)

例の、視線入力の続きです。

https://www.canonnews.com/dpreviewtv-the-return-of-canons-eye-controlled-focus

『Chris isn't convinced that it's a necessary technology, even though he feels that it may augment systems and provide more intelligent subject selection (which is what we feel as well).』

やっぱり、AIとの合わせ技を考えるか…^_^;

書込番号:22933360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/19 20:58(1年以上前)

(報道用)プロ機の、"本当の"未来形は?

キヤノン、報道向けの「リモート制御ソリューション」を開発
レンズ交換式カメラを搭載 一人で複数台を操作可能
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208229.html

レンズ交換式カメラの遠隔操作を実現するリモート制御ソリューションを開発
https://global.canon/ja/news/2019/20190919.html

書込番号:22933574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/09/20 06:54(1年以上前)

こんなのが…
ご参考まで

Canon Patent Application: Small modular RF mount CINI unit described
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-small-modular-rf-mount-cini-unit-described

書込番号:22934314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/03 10:25(1年以上前)

RFマウントのCinema EOS!?
フォームファクターが大きく変わる?
もしかして、あれ?

https://www.canonrumors.com/canons-cinema-eos-plans-for-2020-cr2/

『One source suggested it could be the first Cinema EOS camera with an RF mount “out of the box” and would introduce a new form factor for the lineup.』

ここでの、out of the box、はこっちの意味だと思います。

『《コ》追加設定なしの、これ一つでオーケーの〔必要な部品などは全て同梱〕、〔箱から出したら〕すぐに使え』

https://eow.alc.co.jp/search?q=out-of-the-box

書込番号:22964176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/04 08:53(1年以上前)

いわゆる、小三元残り望遠、と、並みの望遠?

https://www.canonrumors.com/patent-canon-rf-70-240mm-f-4-is-and-rf-70-300mm-f-4-5-6-is/

書込番号:22966238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/10 18:47(1年以上前)

大ブーイングで仕様変更…
キヤノン初?
キヤノンが、ユーザーの意見に野次り倒されるのを始めて見た気がする。

https://www.canonrumors.com/canon-to-add-24p-recording-to-the-canon-eos-90d-canon-eos-rp-canon-eos-m6-mark-ii/

『From Canon: In response to feedback from our customers about some of our recently launched EOS and PowerShot models, Canon plans to introduce 24p mode (23.98fps) for movie recording via a series of future firmware updates for select models. 』

RP以外はクロップ・フリー…
大変なことになる?

書込番号:22979881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/15 08:14(1年以上前)

RFシステムの話ではないけど…

https://www.canonrumors.com/the-end-of-an-era-review-site-imaging-resource-nearing-its-end/

『Image resource has released the following statement about why they’re closing down:』

ということで、InterviewNewsも…
R.I.P.

書込番号:22988687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/15 08:28(1年以上前)

5Dmk5、は、あります。

https://www.canonwatch.com/the-canon-eos-r-mark-ii-and-eos-5d-mark-v-are-on-canons-roadmap/

Rmk2、は、もっとあります♪

『New rumor has it that both the Canon EOS 5D Mark V and the Canon EOS R Mark II showed up in an internal roadmap document.』

90D/M6mk2、と、同じ手口?
ついでに、6Dmk3/RP mk2、は?

書込番号:22988705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/22 17:09(1年以上前)

"プロ"モデルが3月登場説、CRは、ジョーク認定、したらしい。

https://www.canonrumors.com/pro-eos-r-camera-coming-in-march-2020-cr0/

3月に出るのは、超高画素機、のような?
プロモデルには、違いないだろうけど♪

『Definitely take this report with a huge grain of salt.』

眉に、100倍濃縮の唾をつけて?

書込番号:23002351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/22 17:18(1年以上前)

こんなのが…

キヤノン APS-CをRFマウントに集約? EOS M、Kiss Mの今後を検証
https://nikon-mirrorless.info/rumor/3156.html

私の見立ては…

『四つめのシナリオは今と同様にEF-MとRFマウントを継続して維持し続けるという戦略ですね。資本のあるキヤノンならできないことでもないと思われます。』

です。
止めるなら、とっくに、カメラ事業自体から、退出するはず、と思います。

元ネタは、

http://thenewcamera.com/canon-rf-mount-aps-c-mirrorless-coming-on-2020-2021-expectation/

繰り返し、こういう話が出てくる背景には、EOS Mの北米での認知度の低さ、があると思います。その辺は、Tony Nothrup、が、Chelsea Nothrup、に、常々、言っているような?

書込番号:23002366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/26 09:59(1年以上前)

RF50mm F1.8の特許が…

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-rf-50mm-f18

見た感じ、IS用のレンズが見当たらない気がします。
L4、L5、Ln2、を一体にして動かす!?
それとも、ISは、割り切る?
RF35mm F1.8、には付いているのに?
単なる、防衛出願?

この辺り、皆さんの見立ては?

RP2には、IBIS搭載♪、は、ない、ような気がする。(・ω・`)

書込番号:23009620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/10/26 15:44(1年以上前)

>あれこれどれさん

RFの50mmF1.8は「確実に出る」のですが、もしかすると「IS無し廉価版 セットレンズ向け」と「IS有り」の
2機種体制もあり得るのでは?

一応RF35mmF1.8 IS の特許出願時に、同様のレンズ構成で、28mmと50mmがあるような??

https://asobinet.com/info-patent-canon-rf-35mm-28mm-50mm/

書込番号:23010099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/26 16:07(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 「IS無し廉価版 セットレンズ向け」と「IS有り」の2機種体制もあり得るのでは?

ISなしは普通レンズ、IS付きは、ハーフマクロ、なら、あり得る気もします。

> 一応RF35mmF1.8 IS の特許出願時に、同様のレンズ構成で、28mmと50mmがあるような??

確かに。
そういえば、ニコンは、28mm、40mm、は、パンケーキにするみたいですね。
サムヤンから、14mmのAFレンズが出るようですが、キヤノンは、専用設計(後端レンズの径が大きい)の小型レンズを大量投入で迎え撃つ、のかもしれません。サムヤンも、純正と激しい競合が予想されるところは、面倒だから、出さないかも?

書込番号:23010132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/10/26 16:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

1DX3 から レフ機能を外して、EVFとIBISを取り付けたら、簡単にEOS Rのプロ機が出来そうな気がしますが、
キヤノンはやらないかな???

5D4とEOSRの関係や6D2とRPの関係のように。

グローバルシャッター待ち???


書込番号:23010168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/26 19:20(1年以上前)

こんなのも…

Canon Patent Application: Canon RF 14-28mm F2.0
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-rf-14-28mm-f20

『Here is a patent application for a pretty awesome astro lens (to go with that EOS Ra that you are dying to buy).』

私は…。サムヤンのAF 14mm F2.8、で…、頑張ります。(`_´)ゞ

天体専用なら、むしろ、MFの方が良いかも?

書込番号:23010463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/26 20:14(1年以上前)

>TAD4003さん

どうも。お久しぶりです。(^^)//

> 1DX3 から レフ機能を外して、EVFとIBISを取り付けたら、簡単にEOS Rのプロ機が出来そうな気がしますが、

今度出る、と言われる、Rのプロ機、は、やはり、高画素機だと思います。

IBIS for next Canon EOS R model
https://www.amateurphotographer.co.uk/latest/photo-news/canon-4-132291

1DX3の双子は、出るかどうか、自体、よくわかりません。ただのLVではなく、EVFが必要になる局面とは、どういうものなのでしょうか?
暗視系とか?

> 5D4とEOSRの関係や6D2とRPの関係のように。

90DとM6mk2の関係だと、RAWバースト連写、が、M6mk2だけの機能になっていると思いますが、1DX3クラスだと、何を、MILCな片割れ、に用意するのだろう?

> グローバルシャッター待ち???

グローバルシャッターが、カメラ用に使われるのは、もう少し先なのかな、と、思います。

そう言えば
空気感、立体感、というのは、日本の写真界ではよく使われるみたいなのですが、アメリカでは、それらに相当する(ある意味便利な?)言葉はあるのですか?
文脈で使い分けるしかなくて、カタログの翻訳者がキレるワードだったりして…^_^;

書込番号:23010563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/10/27 05:32(1年以上前)

>あれこれどれさん


>そう言えば
>空気感、立体感、というのは、日本の写真界ではよく使われるみたいなのですが、アメリカでは、それらに相当する(ある意味便利な>?)言葉はあるのですか?
>文脈で使い分けるしかなくて、カタログの翻訳者がキレるワードだったりして…^_^;

日本語の定義が凄くあいまいで広義なので、そのまま英語にもならないし、定義の無いものを議論する価値があるかどうかも疑問ですが.....

写真表現に限って言えば(その場の空気を読む等、その場の雰囲気や、関係者の思惑などは別にして...)
空気感=空機の湿度感(森林の木漏れ日の光跡等、雨天の雰囲気)、空気の透明感、空気の濁り感(重さ) など等
英語にすれば空気感ではなく、それぞれの具体的な表現になると思います。

立体感=これも凄く曖昧です。 曖昧のもので議論しても.....
写真の構図
前ボケ、あとボケ
レンズの描写力(ソニーの単焦点パンケーキのように立体感の出にくいものなど)
前後の明るさ
被写体の配置、大きさ
現像処理
エッジの処理
など等あるので、
どれを比較議論するのか明確にしないと。 
英語でも曖昧な言い方はありますが、やはり具体的な言葉になると思います。

このくらいで.....

書込番号:23011272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/27 10:32(1年以上前)

>TAD4003さん

> このくらいで.....

どうもありがとうございます。m(_ _)m

私も、立体感スレを立てみて、まさに、そういうものだ、という実感を持ちました。σ^_^;

暴言を吐けば、英語だと、一つ覚えに、cool、で済ますような頭の悪さ、がバレるような表現なのかも、です。

そこで思ったのは、カメラやレンズのメーカーがカタログ(や、果ては幹部のインタビュー…)に載せてくる、空気感、や、立体感。これらは、どう、英訳されているのかな、何か、便利な表現はあるのだろうか、でした。やっぱり、英訳者を困らせる、日本独特の言い回し、の例のようです。
ケツを捲って、cool、と訳すとか?

実例

https://www.tamron.jp/_data/lens_catalogues/jp/f004.pdf

『撮影者の意のままに空気感まで映し出す、35mm 判フルサイズ 一眼レフカメラ対応、新・高画質マクロレンズの誕生です。』

案外、原文は英語で、具体的に書いてあったりして…( ^ω^ )

書込番号:23011628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/27 11:58(1年以上前)

このレンズ、旧製品らしく、英語カタログは、よくわかりませんでした。
同じようなデザインのページはあったけど…
元々、別原稿で、こっちは、"deliver superior image quality"、で表現している?

https://www.tamron.co.jp/en/lineup/f004/

書込番号:23011790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/27 12:16(1年以上前)

該当箇所は、ここらしい

『Images of astounding sharpness, augmented by natural blur effects.
Tamron's classic 90mm Macro lens is reborn to let you shoot even more beautiful, exquisite images Compatible with full-size SLR cameras, this new, high-resolution macro lens lets the photographer capture the moment's atmosphere at will.』

『撮影者の意のままに空気感まで映し出す』

『lets the photographer capture the moment's atmosphere at will』

確かに、空気感?

書込番号:23011819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/27 18:59(1年以上前)

1DX3の現物?モック?

https://www.newsshooter.com/2019/10/27/canon-1dx-mark-iii-first-look/

インタビュービデオが貼ってあります。

書込番号:23012500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/27 21:45(1年以上前)

ご参考

Canon EOS RX Professional Camera Confirmation
http://thenewcamera.com/canon-eos-rx-professional-camera-confirmation/

APの記事(↑)の元ネタ?

書込番号:23012880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/28 14:04(1年以上前)

メカシャッター駆動用のモーターの位置を工夫して、小型化を図る、という特許のようです。
グリップのサイズから考えて、RF用、というのが、CNの見方のようです。

Canon Patent Application: The makings of a smaller mirrorless camera
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-the-makings-of-a-smaller-mirrorless-camera

IBISは、影も形も見えない?

書込番号:23013921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/28 15:39(1年以上前)

CNの大予想
アップデートが付いていました♪
ご参考まで

Thoughts about Canon and 2020 - October Update
https://www.canonnews.com/thoughts-about-canon-and-2020

Rについても、書いてありますが、この記事の著者は、M5mk2は出る説みたいです。

『There is some room left on the M6 Mark II that could easily be used to create a flagship mirrorless APS-C for Canon;

Video performance including; ALL-I and 24fps 4K and 1080p options
Deeper buffer than the M6
Headphone Jack
Corded Remote capable
EVF (3.7Mdot EVF similar to EOS R)』

しばらく、90D、に手を出さない方が良いかも?

7D3、の方が出ないかも、という見立てのようです。

書込番号:23014038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/10/28 18:07(1年以上前)

>あれこれどれさん

空気感を”atmospheres” =地球を取り巻く大気又はある特定の閉環境の大気...もあり得ますし、複数形でその場の雰囲気(=俗にいう空気)を指すのもあり、 どちらの使い方もあると思います。 複数形なので、色々な大気を言いたいのかもしれません。

日本語の”その場の空気”とか”部屋やお店の雰囲気”は”mood”とか、”ambiance”のほうが適切化も知れないですね。
"atmosphere" 色んな場面で使えるので、曖昧性が増すかもしれません。


欧州版でのSP90の紹介は、
https://www.tamron.eu/lenses/sp-90mm-f28-di-macro-11-vc-usd/

depictive capabilities = 優れた描写能力

となっているようです。


キヤノンは、ミラーレスでも慎重(後出しで(笑))に商品展開をするのでしょうかね。

市場の変化に合わせて、(ソニーが開拓した)FFミラ-レスの規模が大きなるタイミングに合わせて商品展開.....

経営的にはそのほうが無駄が少ないかも(ソニーのAマウントの例もあるし...Aマウントユーザーのレンズ投資は.....('◇')ゞ)

とはいえEF-Mは不死身か?
EFマウントの行方は?
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-dual-sensor-camera

まあマウント変更も約30年に一度なら、許せるかも♪
RFは後方互換性もほぼあるし。





書込番号:23014204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/28 20:11(1年以上前)

EOS Ra
まもなく、正式発表みたいです。
欲しいのですが…レンズがσ^_^;

https://www.canonwatch.com/the-canon-eos-ra-for-astrophotography-is-the-next-canon-camera-to-get-announced/

長く売りそうなので、少し待ってから?

書込番号:23014433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/28 20:13(1年以上前)

EOS Ra
いわゆる、ナイトモードは?

書込番号:23014439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/10/31 14:25(1年以上前)

【悲報】RPには4K/24pを追加しない

90Dには追加するのに…。_| ̄|○
ちなみに、M6mk2 も…。(・ω・`)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1215875.html

観音様の思し召しとは言え、あまりにも、むごい仕打ち…(T ^ T)

って、新機種が出るから?
EOS Rmk2 & EOS M5mk2 ♪

書込番号:23019640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/01 12:43(1年以上前)

RPには、4K/24pは、元々、あって…ないのは、4K/30p 、だった。_| ̄|○

書込番号:23021187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/11/01 13:27(1年以上前)

http://agora-web.jp/archives/2042422.html

長井 利尚と言う人が、結構キヤノンを非難してますね。 キヤノンの技術者が、御手洗体制に愛想を尽かした
なんてことも、前に書いていました。

・・・いわゆる「プロ機」の世界は、プロサポートの有無で見る世界だと思うのですが・・・。


EOS-1D X Mark IIIで、ライブビューで秒20コマを達成したという事は、とりあえずRFの連写機は、これはクリアする
という事ですね。

書込番号:23021273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/01 13:42(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

どうもです。

> 長井 利尚と言う人が、結構キヤノンを非難してますね。

この人の記事は、かなり前に見ました。

> キヤノンの技術者が、御手洗体制に愛想を尽かした
なんてことも、前に書いていました。

だと思います。

御手洗冨士夫、を、カメラ事業のスコープでのみ語っているようにしか見えない、というのが、率直な印象でした。

むしろ、御手洗冨士夫、の強権を持ってしても、キヤノンはカメラ事業を切れないらしい(≒毒をくらわば皿まで、と腹を括った)、というのが、最近のキヤノンの動きを見ての、私が持った、印象です。

今度の記事は、専門のカメラでも、…、なのを(自粛

書込番号:23021293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/01 13:57(1年以上前)

5Gはかなり思った以上にインパクトイ強そうです。

youtubeとインスタグラムあわせたみたいな中国のtictoc(だったっけ)が急速に普及しているみたいだし、これからも"カメラ"のイメージはどんどん変わっていきそうです。

スマホだからといって必ずしもアンパイではありませんし、ましてやミラーレスは今のままでは生き残るのは難しそうな予感がします。

書込番号:23021314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/11/01 15:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンは、カメラについては「どう儲けるか」に軸足がありますから、他社が見捨てざるを得ない一眼レフを
最後までケアするのは、経営資源が集中できなくとも当然の事です。ミラーレスとの切り替えは、少々の
チグハグはあっても、上手くやるでしょう(利益を残すという意味で)。 

>功夫熊猫さん

カメラというか、動画が気軽に撮れて、公開できる枠組みが構築されると、クオリティは2の次になりますから
静止画の将来は、超絶高精細を狙うニッチ市場になります。

当然、光学の世界は「当たり前のインフラ」を構築するキーになって、そこが「飯の種」になるので、従来のカメラ
部門には、力が入れられなくなりますね。


こう書いていると、一眼レフで最後まで生き残れるキヤノンが、最終王者になれそうです。



書込番号:23021437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/01 19:09(1年以上前)

ご参考

https://www.43rumors.com/cipa-stats-now-confirms-the-crisi-has-hit-the-mirrorless-system-camera-world-too/

コンデジ、一眼レフ、に続いて、ミラーレスカメラも….

「And there is no sign at all that the downtrend will stop in 2020 :(』

ここから、何を読み取り、何を買うのが良いか?

書込番号:23021734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/04 11:02(1年以上前)

>TAD4003さん

atmosphere、の丁寧な説明、ありがとうございます。

atmosphere、と来たら、NOAA、でした。σ^_^;
これを「雰囲気」と訳す用例は知っていたのですが、バリバリ理系なモノなので…。
nitrogen atmosphere → 窒素雰囲気
> ある特定の閉環境の大気
ですね。

ここで、なぜ、雰囲気、なのか、深く考えていませんでした。f^_^;)

> 欧州版でのSP90の紹介は、
> https://www.tamron.eu/lenses/sp-90mm-f28-di-macro-11-vc-usd/

残念ながら、SP90違い、だと思います。^_^
日本語でも、空気感、と書いていたのは、F004、という、前のバージョン、で、これは、F017、という、現行品のようです。

さすがに、日本語でも、空気感、は、引っ込めたみたいです。単に、担当者が変わっただけ?

> 市場の変化に合わせて、(ソニーが開拓した)FFミラ-レスの規模が大きなるタイミングに合わせて商品展開.....

だと思います。
あと、サードパーティーが、ソニーにどっぷり浸かったタイミングだから、というのも重要かもしれないと思います。
彼らも、そう簡単には、大口径マウントを活かした、安、じゃなかった、リーズナブルな、レンズを出せない、という意味なので。

前も書きましたが、マウント口径の違いは、むしろ、そういう、素性のねじ伏せコストが問題になり得る、レンズに有効だと思います。あとは、至高の世界。

P.S.

それは、置いといて…(^^)

> とはいえEF-Mは不死身か?

EF-Mが不死身かどうかは、ともかく、
90DとM6mk2 、どっちを買うか、あるいは、M5mk2の命運を見届けるか、が、ぶっちゃけ、今の私の、某重大関心事です。

撮った写真を見返すと、どうも、私は、EOS M、とは、あんまり、相性がよくなくて、ボディ重量、600g+アルファ、くらいはOKで、グリップのしっかりしたカメラを好むようです。
それで言うと、両方は、もったいないような?

EF-Sレンズは、一応、RF、に持っていけるし…。
皆さんのご意見は?

書込番号:23026771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/04 11:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-m6-ii/canon-eos-m6-iiA.HTM#shooting2

M6IIのAFは、90Dよりも相当優秀みたいです。
ちょっと驚きです。
14連写でAF外すコマが毎秒2ー3コマとは、相当の精度です。それも32.5メガピクセルの等倍チェックで!

骨子はこちらは
https://www.canonrumors.com/a-couple-of-canon-eos-m-m6-mark-ii-reviews/

書込番号:23026805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/04 11:38(1年以上前)

>TAD4003さん

情報、ありがとうございます。

『The M6 Mark II gives us a glance into a future world of high performance Canon mirrorless cameras.』

今、味わうか?
RF(R2?)まで待つか……。
M5mk2?

悩む〜。( ^ω^ )
MFTのリストラを、更に進めて? ボソッ

書込番号:23026832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/06 19:18(1年以上前)

ご参考

私の関心事は、au、が、いつ、Pixel 4、を扱うか、だったりします。^_^;

https://www.canonwatch.com/google-pixel-4-review-low-light-photography-comparison-with-canon-eos-rp/

『I really wonder if in three years there will be someone left, who is not a professional photographer, to buy a DSLR or a mirrorless camera.』

エブリデイライフの中に、カメラ、の居場所(置き場所?)は?

書込番号:23030973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/06 19:20(1年以上前)

元ネタのURLです。♪

https://petapixel.com/2019/11/05/blind-test-google-pixel-4-night-sight-vs-canon-eos-rp-low-light-shootout/

書込番号:23030977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/12 08:19(1年以上前)

CRのまとめです。

https://www.canonrumors.com/whats-next-from-canon-4/

『Canon will announce another 4-6 RF lenses in the first half of 2020, there is going to be a total of 8 new lenses coming next year we have been told.』

そろそろ、リーズナブルなRFレンズが揃うのか?
それとも?(ー ー;)

なお

『We have no further information on new DSLRs in the first half of 2020. I wouldn’t be surprised to see a new Rebel.』

だそうです。
エントリーDSLRは、キヤノンの総取り?

書込番号:23042043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/12 08:22(1年以上前)

FYI
RFネタではないけど…f^_^;)

Canon EOS-1D X III interview: We speak to the 'father of the EOS-1'
https://www.dpreview.com/interviews/6888036612/canon-interview-eos-1d-x-mark-iii-2019

書込番号:23042047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/12 08:31(1年以上前)

RFレンズについて…

『Your professional users have a lot of legacy EF lenses in their collections. Do you have a target timeframe for transitioning those users to RF?

Obviously that’s a very tough question to answer. We are of course aware of this - a lot of photographers own EF lenses, and they’ve invested a lot in that system. How we look at it is when we work on mirrorless cameras, we always consider how our users can utilize the asset [provided by their] EF lenses. We always keep that in mind when developing new cameras.

That’s why we have three EF to RF adapters.』

開発体制について

『How much communication is there between the EF and RF teams within Canon? Are engineering resources shared?

We don’t have separate teams for mirrorless and DSLR cameras, it’s just one team. Some of the engineers that worked on the EOS R have worked on the EOS-1D X Mark III. And some of the engineers who worked on this camera could be working on the next mirrorless. It’s a combined organization.

One of my responsibilities is to work on the next generation of EOS cameras. I could be working on mirrorless, or DSLR, or even something else.


ここで、EOS M、について聞かなかったのは、日本語で言う、忖度?

書込番号:23042059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/14 08:32(1年以上前)

1DX3、を出したら、Uターン呼ばわり?

Canon Just Made a U Turn ?
http://thenewcamera.com/canon-just-made-a-u-turn/

書込番号:23046122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/15 09:40(1年以上前)

RF18mm F1.0

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-some-eye-watering-fast-primes-for-the-rf-mount

それはアレとして…
RFの単焦点は、少なくも中望遠までは?、F1.2/F1.8、という感じみたいです。
個人的には、F1.4は、中途半端と見えて、好感を持ちます。
って、他社も?

書込番号:23048242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/11/15 09:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

18mmf1.0ですか・・・商品化されるかは疑問ですが、面白いですね。

ミラーレスはF1.2が、高級レンズの看板になるのでしょう。逆にF1.4では、一眼レフレンズとの、大きな差が付けにくい
のだろうと推測します。

書込番号:23048260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/15 11:29(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
どうもです。

> 18mmf1.0ですか・・・商品化されるかは疑問ですが、面白いですね。

BFが、4mm台なので…^^;

> ミラーレスはF1.2が、高級レンズの看板になるのでしょう。

と、思います。ニコンもそんな感じですね。パナソニックは、敢えて?、違う路線のようです。
ソニーは、ちょっと大変かも?
特にコスト的に。
F1.8も含めて、です。

> 逆にF1.4では、一眼レフレンズとの、大きな差が付けにくいのだろうと推測します。

おそらく…。

書込番号:23048369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/21 08:00(1年以上前)

♪───O(≧∇≦)O────♪
遂に、シグマが…

https://www.canonrumors.com/sigma-to-address-their-rf-mount-plans-in-early-2020-cr2/

いわゆる、ひとつの、お年玉?
には、少し、遅いかも?

で、光学系は、E系?、L系?、なんでもあり?

書込番号:23060267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/11/21 08:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

「24-70mm F2.8 DG DN Art」がL仕様ですから、L系は間違いないと思います。E系に最適化する必要は無いですし。

上記のレンズは、レンズ内の手ブレ補正が入ってないですが、将来のキヤノン機に、ボディ内手ブレ補正が入るのか
でしょうか? 今更無理にOS仕様にするのは、シグマにとってメリットは薄いでしょう。

サードパーティー・メーカーとしては、これから新規ユーザーは昔ほど増えないので、ベスト3に入るマウントは抑える
のは鉄則ですしね。

書込番号:23060305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/22 08:56(1年以上前)

https://www.canonnews.com/samyang-af-14mm-f28-rf-review

『Cons;

Fiddly AF/MF switch
Some barrel distortion (correctable)
Basically looking at that list, there are no "cons".』

Eマウント基準でも…

元ネタは
https://www.ephotozine.com/article/samyang-af-14mm-f-2-8-rf-review-34253

P.S.

Sigma fpが、グローバルにバカ売れすれば、Lマウント版も!?

書込番号:23062292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/11/24 10:31(1年以上前)

EF vs RF
の比較記事です。
ご参考まで

https://www.canonwatch.com/canon-rf-vs-ef-lenses-is-the-new-generation-better/

元ネタは、動画です。
英語の字幕は出せるようです。

https://youtu.be/2dubwg__SkY

書込番号:23066326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/03 09:24(1年以上前)

信じようと信じまいと
それは、あなた、次第

https://www.canonrumors.com/an-ef-rf-mount-hybrid-mirrorless-camera-in-the-works-cr2/

一眼レフバージョンもありました。てへぺろ?

書込番号:23084446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/04 08:54(1年以上前)

https://twitter.com/nokishita_c/status/1201770204386099200?s=21

コードは、DS126821、らしい。
バッテリーは、LP-E17。
DSちょめちょめ、なので、RFまたはEF-S?

順当なら
X10i?
意外なところでは
RP2?
新世代FFセンサー搭載!

http://thenewcamera.com/canon-best-cameras-of-2020/

によれば…

『4. Why No Canon EOS RP in our List &#8211; A expensive outdated camera
Canon EOS RP more and less using the same sensor we have seen in Canon EOS 6D Mark II camera. So, still images are impressive but not good as other cameras of the same class. At the same time we have to face excessive crop issues while recording 4K videos and DPAF support available. So, the best option right now is Canon EOS R is u want a FF Mirrorless camera in Canon.』

だし。

もっとあり得ない?のは

新世代センサーを搭載して、ボディのグレードとがKiss化された
EOS 6D3!!

書込番号:23086416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/04 12:15(1年以上前)

CWの見立てでは、M5mk2。

https://www.canonwatch.com/here-is-another-unreleased-canon-camera-leaked-through-certification-authority/

『The Canon LP-E17 battery is used on the EOS M3, EOS M5, EOS M6, Rebel SL2, Rebel T6s, Rebel T6i, Rebel T7i, and EOS 77D. The camera DS126821 could refer either to a new EOS M model or a new Rebel. We think it’s likely it refers to the Canon EOS M5 Mark II.』

RPを抜かしている!?

書込番号:23086678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/04 20:06(1年以上前)

↓DS126821の正体は、M60(Kiss M2)説
http://thenewcamera.com/canon-m60-m50-mark-ii-more-confirmations/

↓タイミング的にも変だという話。
https://nikon-mirrorless.info/rumor/3596.html

DS126821は、CESでアナウンスされる"何か"?

書込番号:23087404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/05 07:58(1年以上前)

高画素機のスペックの噂です。
ご参考まで。

https://www.canonrumors.com/rumoured-canon-eos-rs-specifications-cr1/

75MP説が出てきました。
IBISについての言及はありません。

書込番号:23088205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/05 08:06(1年以上前)

DS126821ネタです。(^^;;
CNは、X10i説

https://thecanongrapevine.com/new-camera-appears-in-certification

『What it isn't though, is an EOS-M camera.

The model number is DS126821. Canon does not use model number starting with DS for their EOS-M systems, those start with "PC". So we know it's a DSLR or RF camera using an LP-E17. 』

書込番号:23088216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/06 08:42(1年以上前)

F2.8 10倍ズーム!!
28mm-280mm
ただし、広角側のイメージサークルは…(・ω・`)

https://thecanongrapevine.com/canon-patent-application-canon-rf-super-zooms

書込番号:23090107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/07 07:38(1年以上前)

EOS R2
IBIS付き説!!

http://thenewcamera.com/canon-eos-r-mark-ii-to-feature-dual-is/

『Patent is new and very Soon, but we strongly believe that Canon will implement in next generation of professional Mirrorless cameras including Canon EOS R Mark II.』

特許分析が根拠みたいです。

書込番号:23092096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/10 08:43(1年以上前)

EOS R2、は、絶賛試験中!?
発表は5月?

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r-mark-ii-in-testing-cr2/

見た感じは、Rs(噂の高画素モデル)に似ているらしい。
スペックは、まもなく出てくる?

書込番号:23098498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/11 05:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

これ読んだら、欲しくなりました。

レンズのデザインの革新!

SONYレンズの構造は、他レンズからの借用構造!
いままでのレンズは、以前のレンズからの屋上屋?


相当はっきり書いてあるので、読んでて面白かった!

https://www.lensrentals.com/blog/2019/12/the-not-very-long-awaited-teardown-of-the-canon-rf-70-200mm-f2-8-is/?fbclid=IwAR0UK8WT3KTs-ZG6jJJqiBbInYR5E2mSJPpH2qa2XBSleUJSYHfGGPhnZbA&source=pepperjam&publisherId=119254&clickId=2931191779


書込番号:23100145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/11 09:50(1年以上前)

EOS Rsの正体は、EOS R2!?

http://thenewcamera.com/canon-eos-r-mark-ii-rumors-the-saga-continuous/

『Canon will announce a brand new FF Mirrorless camera for professional shooters. Most probably the Canon EOS R Mark II』

であれば、軽く、over $6000!?
(・ω・`)

書込番号:23100453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/12 19:23(1年以上前)

【悲報 RF70-200mm F2.8Lは、ある条件下でピンずれを起こすらしい】

https://www.canonnews.com/oh-oh-canon-rf-70-200mm-mfd-problems

『it seems as if the lens is front focusing when used closer to the MFD (minimum focus distance).』

https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1623630/

『After conducting some tests the focus is shifting most noticeable at 200mm (see link below for photos).』

これが発端?

https://www.dpreview.com/forums/thread/4447512

『My RF 70-200 f2.8 is front focusing』

書込番号:23103240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/13 09:22(1年以上前)

(おそらく)キットレンズの特許
今度のは、最広角でもケラレなしみたいです。
単に、17mmとか18mmとなると、そういう小細工の意味が薄れるだけのこと?

https://www.canonnews.com/canon-rf-full-frame-kit-zooms

『Essentially these embodiments are for 17-70 or 18-65mm full frame lenses. This would be right in my wheelhouse for wants, it would certainly be a shut up and take my money event happening, at least for me.』

書込番号:23104165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/13 12:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M5Uゎ?
⊂)
|/
|

書込番号:23104402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/13 12:41(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

|
|、∧
|ω・` 情報なし
⊂)
|/
|

書込番号:23104440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/13 12:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23104455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/13 22:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RUゎ?
⊂)
|/
|

書込番号:23105356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/14 11:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RUゎ、絶賛!!試験中!!らしい
⊂)
|/
|

書込番号:23106172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/14 11:13(1年以上前)

ニコンも、DPAFに参戦!?

http://thenewcamera.com/nikon-dpaf-sensor-on-work-patent/

肝心の(?)ソニーは、センサー供給だけ?
一応、ExperiaのZだか以降(のトップモデル)は、DPAFらしいけど?
結局、Samsung様向けだけだったかな?

書込番号:23106180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/12/14 12:01(1年以上前)

>あれこれどれさん

ニコンも、DPAFに参戦!?


メリットは、一眼レフ用レンズの活用ですが、今のところキヤノンも画期的なアピールポイントでは無いので
ニコンが参戦するのは疑問?? ソニーは昔から研究していましたが。

書込番号:23106261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/14 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 英語読めません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23106308

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/14 13:11(1年以上前)

ピクセルを分割して位相差AF画素として用いる関連特許
は、ニコンを含め、何年も前から多数出ています。
特許検索で、メーカー名 撮像素子 焦点 とでも入力して
検索してみて下さい。
二層素子の下層を補色画素にして分割してAF画素にする
等色々有って面白いですよ。

書込番号:23106369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/14 13:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いずれRは欲しいッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:23106414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/14 13:54(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

|
|、∧
|Д゚ 禿同♪
⊂)
|/
|

書込番号:23106432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/14 13:56(1年以上前)

最新のDPAF素子の事は良く調べて無いのですが、元々の
キヤノンのDPAF画素の肝は、画素を2分割する事では
無く、
「デュアルピクセルCMOS AFは、模式図を見ると1つの
画素を物理的に分割しているように見えるが、実際には
左右のフォトダイオード間に溝や壁があるわけではない。
そのため、「デュアルピクセルCMOS AFによる撮影画像
へのマイナスの影響は全くない」」
と言う事のはず。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/606147.html

単純に画素を分割するだけだと必ず画素の境界での損失
が問題になるので、BSIセンサーが前提になっているの
では。
そして、未だキヤノンがBISセンサーを用いないのは、
その独特の構造のためと、勝手に想像しています。

書込番号:23106433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/14 14:15(1年以上前)

>まる.さん

どうもです。

> 単純に画素を分割するだけだと必ず画素の境界での損失が問題になるので、BSIセンサーが前提になっているのでは。

ニコンの絵は、なんか、そんな感じですね。特許のポイント(前提条件の一つ)がソコかはアレですが…。
読んでません。ごめんなさい。^_^;
そう言えば、Samsungのも、そんな感じだったように思います。うろてす…。f^_^;)

> そして、未だキヤノンがBISセンサーを用いないのは、 その独特の構造のためと、勝手に想像しています。

それでも、今度の90D/M6iiのセンサーの暗部性能は、ソニーと遜色ないみたいです。

ただ、FSI限定だとすると、1インチとかになるとわからないですが…。なので、GnXなんかはソニー謹製になるはず?

書込番号:23106474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/14 20:30(1年以上前)

FF RF70-200mm F2.8Lのピンずれ問題
対策ファームが出るようです。♪

https://www.canonrumors.com/firmware-update-coming-to-address-canon-rf-70-200-focus-issues-at-mfd/


『Canon has acknowledged focusing issues with the Canon RF 70-200mm f/2.8L IS USM at its minimum focusing distance and is preparing a firmware update to address the issue, it looks like Canon will get this update out as soon as possible.』

さすがに火消しは素早い…

書込番号:23107098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/15 08:08(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

M5IIは、出ないかも?

https://www.canonnews.com/canon-quietly-discontinues-the-canon-eos-m-m5

『Is this the end of the line for the EOS M5? Some sources not including Canon USA have suggested that Canon is not going to replace the EOS M5.』

『However, discontinuing the M5 without a replacement out would certainly suggest that no M5 Mark II is coming from Canon.』

書込番号:23107903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/12/15 09:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

RFシステムを語るというスレッド題を忖度して、M5iiは、RFマウントで出してくる可能性が高くなった気がしますね。
(もちろん型番から違いますが)

M6iiが、秒14コマですから、秒20コマその他連写系てんこ盛り。90Dを超える機能を積んで、7Diiiに当たる機種
で、EOS Riiと同時発売か??

それと同時にRF 2倍テレコン(RFなら2.5倍でもAF可能)ならば、ソニー追撃には、かなりの攻撃力があるかも?

書込番号:23108014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/12/15 09:46(1年以上前)

去年の段階では、キヤノン・ニコンのフルサイズ・ミラーレス機が、性能が低くとも、ソニーのシェアを逆転する
との予想をしていましたが、レンズ資産効果は、あまり効かず、CPの優れたソニーの一人勝ちになりました。

これについては深く反省です(-_-)。

で、来年から再来年に掛けては、キヤノンが本格的に「一眼レフを殺す」戦略に振ってくるので、どうなりますか?

エントリー・フルサイズ・ミラーレス機を出すか、EOS Rの併売で、RとRPが価格破壊の先鋒になるか?序盤で
転けても無茶やり放題のキヤノンですから、楽しみです。

書込番号:23108032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/15 12:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 英語読めません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23108315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/15 13:18(1年以上前)

|
|、∧
|ω・` Google先生が教えてくれます・・・
⊂)
|/
|

『これはEOS M5のラインの終わりですか? キヤノンUSAを含まないいくつかの情報源は、キヤノンがEOS M5を置き換えるつもりはないことを示唆しています。』

『しかし、交換せずにM5を中止することは、M5 Mark IIがキヤノンから来ていないことを確かに示唆しています。』

書込番号:23108449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/15 13:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 出ると信じてます・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23108481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/27 17:47(1年以上前)

CNの今年のRFマウント製品の振り返りと来年の展望です。
あまり元気がなかったように見えるのは、ソニーのせいと言うより、敢えてEFマウントから動く積極的な理由を見出せないユーザーが多いから、という見立てのようです。

なので、来年は

『So we will leave this with Canon’s MacCallum who stated;

We are working on cutting technologies such as 8K video, in-body Image Stabilization working in conjunction with Optical IS together, and so on for future EOS R models. We promise you will see a lot of exciting products and technologies. Stay tuned!』

https://www.canonnews.com/the-state-of-the-rf-mount-a-year-later

書込番号:23132267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/27 21:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 英語読めません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23132713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/27 21:45(1年以上前)

ほれ!
Google先生の説は

『それで、これをキヤノンのマッカラムに任せます。

将来のEOS Rモデルのために、8Kビデオなどの切断技術、Optical ISと連携して動作する体内画像安定化などに取り組んでいます。 たくさんのエキサイティングな製品とテクノロジーを目にすることをお約束します。乞うご期待!』

切断技術、ではなくて、最先端技術…(・ω・`)
体内→ボディ内

EOS R2に期待?

書込番号:23132749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/30 20:12(1年以上前)

来年こそは、リーズナブルなRFレンズが束になって出てくる!?

https://www.canonrumors.com/consumer-rf-mount-zoom-lenses-coming-in-the-first-half-of-2020-cr2/

うちわけは、来年の早い時期に
少なくとも一本の単焦点レンズ パンケーキ?
F値固定・変動のズームレンズが数本?
Non-Lな 50mmは2020年後半らしい。

個人的な妄想だと…^_^;
CP+で、EOS RSとRFズームが数本
フォトキナで、EOS R2とパンケーキとM2
年後半になって、EOS RP2と 50mm Non-L?
このスケジュールだと、RP2にもIBIS必須!?
小型化最優先で突っ張り切る!?

書込番号:23138769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/31 10:02(1年以上前)

ご参考

https://thecanongrapevine.com/canon-patent-application-ibis-in-powershots-and-eos-m5-mark-ii

ガンレフ部隊とコンデジ部隊、それぞれ、IBISの開発をしている?
EOS M5markii!?

書込番号:23139768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/31 10:07(1年以上前)

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-ibis-in-powershots-and-eos-m5-mark-ii

URLを貼り間違えた。

書込番号:23139776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/31 11:48(1年以上前)

本当の元ネタ

特開2019-219650
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

ISユニット自体が原因になる(微?)ブレの防止?

書込番号:23139982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/31 11:56(1年以上前)

パワショやEOS MのIBISは二軸!?
EOS R系はロール補正にも言及されていたけど…(・ω・`)
サイズの壁?
コストの壁?

ということで、手持ちの夜景は慎重に撮るしかない…

書込番号:23140000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2019/12/31 17:49(1年以上前)

サムヤン 14mm F2.8のレビューです。

https://www.canonnews.com/samyang-rf-14mm-f28-af-review

なかなかの高評価です。値段が値段なので…^_^

『Good astro performance
Good center sharpness at wide apertures; good edge performance stopped down
Good color and contrast
Excellent price』



『Some “mustache” pattern in distortion』

いわゆる、陣笠型?

元ネタ↓
https://dustinabbott.net/2019/12/samyang-rf-14mm-f2-8-review/

書込番号:23140710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/01 09:25(1年以上前)

もしかしたら、Lな、12倍ズーム!?

https://www.canonrumors.com/patent-canon-rf-24-300mm-f-4-5-6/

今年もよろしくお願いします。♪

書込番号:23141780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/02 07:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

明けましておめでとうございます!

今年はRFレンズの非L版が多数出そうですね。

28-300Lは重いし今ではごく少数派の直進ズームで、お気軽レンズではないけれど。
これが非Lで軽量ならいいかもです。 ただ望遠端でもF値が5.88なので、Lかも?

いっそのこと、24-400で4.5-6.3のほうが....

全長166mm程度のRFレンズなら、なんとかお気軽レンズの仲間入り出来そう(^^♪

書込番号:23143492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/02 09:40(1年以上前)

>TAD4003さん

明けましておめでとうございます。
今年もご指導・ご鞭撻をお願いたします。m(_ _)m

このレンズ、Lかどうか、CNの人も、判断に迷う、と書いていますね。
個人的には、最広角でもイメージサークルが維持されているので、Lだと思います。

> 全長166mm程度のRFレンズなら、なんとかお気軽レンズの仲間入り出来そう(^^♪

お値段が、お気軽ではないだけで?
そう言えば、RF70-200 F2.8も速攻で修正ファームが出るみたいです。これも、値段だけは、L…(・ω・`)

> 今年はRFレンズの非L版が多数出そうですね。

私も期待しています♪
そっちは、今日から、出勤ですね。
帰国中?

書込番号:23143628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/02 18:35(1年以上前)

RFマウントのAPS-Cカメラは出ない!?

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-rf-lens-convertor

『It will take APS-C lenses, and enlarge the image circle for full frame as well, as increase the focal length.

It could have a dramatic impact to those people using APS-C cameras to get more "reach". Effectively you can move up to full frame and still have your reach using this teleconvertor with your existing APS-C EF-S lenses. Lenses like the 55-250mm EF-S with is quite good, all of a sudden look that much better on say, and EOS RP camera. 』

『APS-Cレンズを使用し、フルフレームのイメージサークルも拡大し、焦点距離を長くします。
APS-Cカメラを使用して「リーチ」を拡大する人々に劇的な影響を与える可能性があります。
効果的にフルフレームまで移動し、このテレコンバーターと既存のAPS-C EF-Sレンズを使用してリーチできます。 55-250mm EF-Sのようなレンズは非常に優れており、突然、EOS RPカメラで見るとずっと良くなります。』

書込番号:23144461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/03 16:24(1年以上前)

"ハイブリッドマウント"の正体

http://thenewcamera.com/canon-working-on-hybrid-mount-camera/

どうも、キヤノンが、前々から出していた、静止画レンズと動画レンズを、取り付け位置の向きで識別して…、というアレの詳細化バージョンのような気がします。EFとRFみたいな無理筋の話ではなくて。

RFマウント(レンズ)のバリエーションに動画(シネマ)専用があるのだろうか?

日本語だと↓が参考になるかも?
https://nikon-mirrorless.info/rumor/3981.html

書込番号:23146281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/06 10:56(1年以上前)

Rsが来てR2が来る。
全て予定通り?

EOS R related announcements coming for CP+ [CR2]
https://www.canonrumors.com/eos-r-related-announcements-coming-for-cp-cr2/

レンズは、単焦点とズームが一本づつらしい。
今度は、パターンを変えて、どちらも、リーズナブルかつサプライズ、なのを揃えるような気がします。
そういうレンズの方が、ソニーが苦手なはずなのもあるし。

一種の予告商法。^_^

記事でも触れられているようですが、ニコンのようなロードマップはともかく、かなりの数のレンズの開発発表はあってもおかしくないと思います。それだけ、キヤノンも追い詰められている(と彼らは認識している)ように思うので。

書込番号:23151892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/09 12:50(1年以上前)

https://www.canonrumors.com/canon-rf-70-400mm-f-4-5-5-6l-is-usm-to-be-announced-this-year-cr3/

今度の70-400mmも…めちゃくちゃにコンパクトらしい。
70-200mm F2.8も、
ニコンはシネマレンズまがいの光学性能
キヤノンは圧倒的な小型軽量化
と、大口径マウントの使い方を分けたけど、RF 70-400mm vs Z 100-400mm も?

書込番号:23157197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/09 13:09(1年以上前)

元ネタの記事です。
ご参考まで♪

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-rf-70-300mm-f4-56-70-400mm-f4-56

書込番号:23157233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/09 14:36(1年以上前)

ハイエンド寄りの消費者向けの高額レンズで利益率を上げたいニコン。

中間層にも広く浸透させてパイを大きくしたいキヤノンの目論見の違いがレンズのロードマップの違いに出ているのかもしれません。

書込番号:23157354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/09 15:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

「RF70-400mm F4.5-5.6L IS USM」も、コンパクトになりそうですが、私はRFのテレコンに期待しています。
F5.6の1.4倍でもAFが効きますし、元レンズがF2.8ならば2.5倍が作れそうです。

やはり後は、普及価格帯のレンズですね。

書込番号:23157397

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/09 16:59(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

以前実験したときは、シグマのF6.3便利ズーム(A010、28-300)に2倍テレコン(非純正)を取り付けても、きちんとAFしましたよM5(^^♪
RPもしかり。

書込番号:23157545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 10:39(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> やはり後は、普及価格帯のレンズですね。

パンケーキ( 40mm?)と 50mm f/1.8は出るみたいです。特に、パンケーキはすぐみたいです。

規模の小さい売り場から、中級DSLRを引っ込めて、代わりに、RPを持ってくるような動きがあるようです。

前から、カタログだけ、意味ありげに置いてあって、今回、お取り寄せできます、のポップが出現。
90Dは、一向に、姿を見せず、9000Dと80Dは、絶賛、売り尽くし中。

パンケーキと24-240mmでレンズキット設定?
それとも、もう一本は、お安い標準ズーム?

https://www.canonrumors.com/nifty-50-and-or-a-pancake-lens-are-coming-to-the-rf-mount-in-2020-cr3/

『First up, an f/2.8 pancake is definitely in the works and should be announced sometime in the first half of 2020.

Secondly, the source claims that an RF 50mm f/1.8 has been shown on a roadmap which didn’t include a date for an announcement.』

P.S.

たしかに、ニコンのZとは、かなり、路線が違うみたいです。
デカくて無印の、28/ 40mm (T ^ T)
なんだ?それ!

書込番号:23158931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 11:15(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

> レンズのロードマップの違いに出ているのかもしれません。

確かに。

> ハイエンド寄りの消費者向けの高額レンズで利益率を上げたいニコン。

↓を見てしまうと…。(T ^ T)
https://nikonrumors.com/2020/01/08/nikon-nikkor-z-mirrorless-lens-lineup-11-lenses-available-now-12-more-to-come-by-2021.aspx/

キヤノンの方は
X10
KissM
RP
で、エントリーモデルトリオを組む感じです。

ニコンは、ソニー同様、エントリーはAPS-Cミラーレスのみに絞るのかも?

書込番号:23158986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 11:51(1年以上前)

パンケーキと 50mm f/1.8

CNの、見立てです。
https://www.canonnews.com/two-inexpensive-primes-show-up-on-the-canon-rf-roadmap

パンケーキは、 40mmより広角寄りになる説?

『the Canon EF mount has a 44mm flange distance - so a 40mm pancake works nicely for that mount. It's highly likely we'll see something similar to the EF-M 22mm F2.0 as a pancake for the RF mount. 』

なお
50mmは
ISマクロで$400くらい
抜きで$200くらい
の、両論併記

私は、ISマクロ抜きで$200を出しそうな気がする。(^^)

書込番号:23159057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 12:27(1年以上前)

EFレンズの開発は終息?

ご参考
https://nikon-mirrorless.info/market/4097.html

元ネタは
https://www.digitalcameraworld.com/news/our-focus-is-on-rf-says-canon-no-new-ef-lenses-unless-market-demands-it

まぁ、お約束に従った、通り一遍のステートメント、を根拠にして、あとは編集側の解釈で練り固めて…、という感じなので、正味の情報量は?、とも思いますが、RFに全力なのは間違いないと思います。

対する、ニコンは?

書込番号:23159127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/01/10 12:50(1年以上前)

>あれこれどれさん

35mmの画角は、35mmF1.8マクロISと被るので、パンケーキは35mmF2.8にして、2万円切れでしょうか?
50mmF1.8は、F1.8マクロISシリーズで行きそうな気がします。

ニコンの進んでいる方向は、M4/3の「シェアは追わず、高付加価値で勝負」の道ですけど、これは、ニコン
ならば、オリンパスよりマシですが、茨の道で、峠は越えられないのですが・・・。

キヤノンは、やはり「打倒ソニー」の真っ向勝負の方向ですね。

カメラ専門店では、EOS 90Dは、根強く売れているようなので、キヤノンのAPS-Cは、一眼レフとMマウントで
しばらくは戦うのでしょう。今年のKissMiiで、本気度が見えると思っています。

書込番号:23159171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 13:18(1年以上前)

次スレは↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23159160/

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:23159231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 13:37(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

パンケーキの画角
私は、(薄く)作りやすさ的に、30mm、かも?
と思っています。スマホの画角に近くて、馴染みがある人も多いと思います。
スマホとカメラで撮り分けるのは、結構、面倒だったりします。^_^;

Canon Connectを使って、撮ってスマホ送り、ができるので、ボディキャップ代わりに付けておけば、スマホを構える手間が省けたりします。

ニコンの進んでいる方向
少なくとも、FFは、数を追わない感じですね。無印で機能性を頑張ったのは、24-200mmくらい、だと思います。VRを抜いたりしていないのかな?
28mmと 40mmは、…。Eマウントレンズ!?、と思うようなデカさで、いかにも、タムロンのEマウント向けラインを流用してます感、が半端ないというか…。

> カメラ専門店では、EOS 90Dは、根強く

非カメラ専門店ルートには、代わって、RPを投入すると思います。ソニーは…、今から、型落ちの、A7M2を投入しないように思います。

> 今年のKissMiiで、本気度が見えると思っています。

私も、そう、思います。今度出る、X10iの兄弟ではないでしょうか?
24MPながらクロップなしらしい。

書込番号:23159263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2020/01/10 13:39(1年以上前)

次スレをよろしくお願い申し上げます。(^^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23159160/

書込番号:23159266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング