


国内発売は未定ということらしい。
バンディット1200以来の油冷エンジン復活なるか?
シングルカム、でも4バルブシングルエンジンのひねり出す出力は
26.5ps/9000rpm 22.6Nm/7500rpm
取り敢えず動画を観て萌えるかい?
https://www.youtube.com/watch?v=IcQglArD2DI
書込番号:22687582
2点

こんにちは! 良いのがでますね。
私のSRX250は まだまだ走れるのですが、ブレーキやサス、タイヤなどは だいぶ古さを感じてきましたし、排気音が騒がしいので、魅力的な250のシングルが出たらば、欲しいなと思います。 26.5psということはSRX250よりもだいぶ低い数値ですが、バイクは数値だけではないですものね。
買うのに気になる部分は車両重量ですが、乾燥重量121s車体重量137kgのSRX250よりも数キロ増ぐらいに納めて欲しいのと回してもジェントルに静かな排気音だと俄然欲しくなります。あとは金額次第ですが
書込番号:22687957
3点

油冷ということはエンジンオイルが5Lくらい必要なんですかね?
書込番号:22688073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NZ以来の油冷シングルか?軽量ネイキッド出るとイイな
書込番号:22688169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼!Gooseもあった!
書込番号:22688181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のスズキの中では一番かっこ良い
ホンダやカワサキの250シングルと同等の29PS欲しいね
書込番号:22688339
2点

>生誕S50年おやじさん
コメントありがとうございます。
イメージはレーシーですが性能は普段使い&ツアラーですね。
今の時代、このクラスでは尖ったマシンは作れないみたいなのでこういう方向性になるのでしょうね。
SRXは好きなデザインでした。
ホンダのVTスパーダとどこか似てるかな?
あちらの中身は結構凶暴でしたが。
デザインは90年代のこのクラスのトレンドだった様に記憶しています。
>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
まさか5Lも入らんでしょ。(笑)
昔乗っていたスズキ/DR250Sは油冷でしたが、オイル容量は確か全量で2Lだったと思います。
メインフレームの中がもう一つのオイルタンクになっていて、
ステアリングピボットと燃料タンクの間の狭い空間にある給油口からオイルを注ぐのはなかなか難儀でしたね。
>seikanoowaniさん
コメントありがとうございます
軽さは正義!ですね。(^-^)
>Tonkinmanさん
コメントありがとうございます。
複雑なディテールを捨てて敢えてシンプルな面構成なのが未来的で、
これはこれでまた良いですね。
書込番号:22689426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jjmさん
コメントありがとうございます。
放熱効率はその導体が持つ伝達効率に依存しますからね。
基本的に気体(この場合大気)は液体に比べ伝達効率が低いので、
蓄熱に対し熱交換が追い付かなくなりがちです。
鋼鉄の焼き入れ工程で液冷が用いられることが多いことからもそれが解るかと思います。
書込番号:22689843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄騎、颯爽と。さん
以前の油冷は ピッチが狭く
今回は無くなっていたので
そう思ったのです。
書込番号:22689988
2点

>jjmさん
そうっすね、偉そうにすみません。(^^;)
オイルクーラーの性能向上の賜物ですかね。
書込番号:22690061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グースは油冷?でしたっけ
NZ4メーカーの中でも一番パワフルだった
ホイルベース短いから切り返しが恐ろしく軽かった
売れんかったけど
名車です
書込番号:22776088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックは並みだし燃費の悪い250なら燃費のいい150のがまだいい。
それより250のストローク伸ばしてグース350みたいの出して欲しい。 GIXXER SF350なら買いたい。
書込番号:22776116
2点

>茄子がママさん
コメントありがとうございます。
グースはよく知りませんが、
250モデルと共通エンジンのDR250SHに乗っていました。
パワフルで楽しいマシンでしたね。
残念ながら訳あって4年半程で手放してしまいましたが。
>チュウチュウバーさん
コメントありがとうございます。
スズキは数字では計れない味を出すのが得意ですから、
実際に乗ってみないことにはその素性は未知数だと思いますよ。
GSX250Rには乗られましたか?
アレは隠れた名車だと思います。
350モデルも、あったらあったで乗ってみたいとは思いますね。
書込番号:22776957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020年、日本国内発売確定ってことみたいですね。
そうなると現行モデルではGSX250Rが姿を消しそうな雰囲気。
デザインと乗り味の素直さが秀逸なだけにちょっと残念ですね。
排気量こそ違えどクラスが被る現行のジクサー155はどうかな?
書込番号:23100688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
ニンジャ250、GSX250Rではお世話になります。地元の、SOXでジクサー250置いてありました。ネイキッドタイプもありまたがってみましたがその感想です。はっきりいって、ハンドル位置近すぎ。シート前傾きすぎ(あくまで自分の体形172センチ、55`、どちらかというとやせ型での感想ですが)。油冷エンジンについてはよくわかりませんが、スズキのお家芸でしょうか。あと、余談ですが、SOXって、登録諸経費等高いですね・・・。多分ここでは見積もりだけで終わるでしょうが。それとこのジクサーバイク雑誌では来年春にはレプリカタイプ出るみたいです。でも、デザイン的にはGSX250Rが好きです。断然。
書込番号:23137535
1点

>やつ250さん
コメント頂きありがとうございます。
SOXは海外生産の並行輸入販売を積極的にしているみたいですね。
ネット上では悪評が散見されるみたいですけど、
利用したことが無いのでよく分かりませんが、
多分店の方針について正しい認識が無いまま購入して「吹っ掛けられた」と感じた方の意見なのかな?と思っています。
メーカー系店舗や大手チェーン店舗では先ず断られますが、
自身で登録手続きをする前提で利用すればお得な店舗なのでは?ってのが主観です。
ジクサーSFのライディングポジションはかなりレーシーな方向に振られている印象ですね。
スタイルこそSSでもツアラー指向のGSX250Rとは別物だと認識しています。
油冷エンジンもレーシーなイメージを強く打ち出す演出なのかな?って見てますね。
実際どんな乗り味なのか興味が尽きないです。
国内正規発売が待たれます。
デザインは私もGSXの方が好みです。
文句無しに「カッコいい」って思ったのが最大の購入動機でした。
書込番号:23138013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 16:00:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 4:46:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 22:35:09 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/02 2:24:20 |
![]() ![]() |
37 | 2025/10/02 18:36:35 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 20:36:15 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/28 19:09:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 15:07:25 |
![]() ![]() |
29 | 2025/10/03 16:23:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





