MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
色々SKYACTIV-Xへのネガの口コミが多いですが、
SKYACTIV-D 116ps 10.3sec(MT), 12.1sec(AT)
SKYACTIV-G 122ps 10.4sec(MT), 10.8sec(AT)
SKYACTIV-X 180ps 8.2sec(MT), 8.6sec(AT)
この数値を見ると、SKYACTIV-Xの価格差も納得。期待も高まります…よね?
書込番号:22735730
36点

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22735737 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

理解できないところがあります。
PSはわかります。secって何ですか?秒はわかるのですがなんに対する時間ですか?
0-100km加速ですかね。10秒超えはさすがに遅いなぁという感覚で。。
書込番号:22735742
29点

あーータイトル見逃してました。すみません。。。
それにしてもディーゼルは前モデルと比較してかなり遅いですね。
スピードアクセラのようなモデルもでないですし。マツダらしいキワモノが無く残念です。
書込番号:22735798
17点

停止状態からのフル加速も性能の目安になるとは思いますが
そんな運転をするシチュエーションは無いので
前詰まりからの車線変更時の再加速性能や
高速走行時に登り坂や下り坂で速度変動が少ないことなど
普通に走行する上でのストレスフリーを突き詰めたものをスカイXに期待しています
書込番号:22735811
20点

ノートeパワー 価格190〜230万円台
0-100km/s加速 7.5秒
フィットHV 価格170〜220万円台
0-100km/s加速 8秒
と、下の車格に低価格で優秀なクルマがあるので大きい車に全開性能は期待しない方がいいような気も。
ある程度高い車になると、「遊べる車」より「実用的な車」か「クラウン・レクサス・独車・トヨタ車」しか選ばなくなりがちですし。
300万円する軽自動車を買うかと言われたら誰も買わないのと同じ感覚かな。
書込番号:22735842 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

単位、違くね?
100km/s って? 音速の約294倍ですよー。
km/hが正解ですよね。
書込番号:22735877 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

>512BBF355さん
>20Gのタイムも知りたいな〜
以前、「試乗してきました!」というスレッドに載せたのですが、何故か消えていますので、再掲します。
また、消されると思いますが.(笑)
アクセラ 1.5G
https://www.bing.com/videos/search?q=1.5g%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%80%800-100&&view=detail&mid=2E2B39127C50279BEC352E2B39127C50279BEC35&&FORM=VRDGAR
CX-3 2.0G
https://www.bing.com/videos/search?q=cx-3+0-100+youtube&&view=detail&mid=C56BE9ACC9B13B84582EC56BE9ACC9B13B84582E&&FORM=VRDGAR
CX-3 1.8D
https://www.bing.com/videos/search?q=cx-3+0-100+youtube&&view=detail&mid=24AC874D48E9C586453F24AC874D48E9C586453F&&FORM=VRDGAR
アクセラ 2.2D
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%80%8022XD+0-100&&view=detail&mid=D81C16440B8D82656C39D81C16440B8D82656C39&rvsmid=36034357FFE9FA9777EE36034357FFE9FA9777EE&FORM=VDQVAP
1.5G:11.3秒
2.0G:8.7秒(動画をストップウォッチで私が測定)
1.8D:12.7秒(動画をストップウォッチで私が測定)
2.2D:8.02秒
CX-3なので、車重は少し軽いですが、SKYACTIV-XとGは、価格差ほどの性能さは無いと言えます。
それにしても、1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないです。
1.5Gにも遠く及ばないのですから・・・。
22XDのユーザーの選択肢が無いのは、22XD乗りとして非常に不満です。
書込番号:22735892
22点

0→100km/hですよね? 通常の2倍の遅さだ! まあ今時速ければいいってもんではありませんが..。
平成になった頃はゼロヨン(0→400m)が大流行りで一喜一憂してましたが今じゃ燃費競争がトレンドですから!
書込番号:22736001
14点

0→100km/h
チータの加速力は多くのスポーツカーを上回り、3秒程度で瞬間 ...
速いものは2秒台だそうですよ!
チータからすると車の加速、遅っ!って感じでしょうね。
書込番号:22736150 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

|
|
|、∧
|Д゚ 私の加速は?
⊂)
|/
|
書込番号:22736160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` 0-20km/s加速 5秒
⊂)
|/
|
書込番号:22736194
12点

|
|
|、∧
|Д゚ そんなに速くない…
⊂)
|/
|
書込番号:22736299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` 0-25km/s加速 10秒
⊂)
|/
|
書込番号:22736304
8点

素朴な疑問ですが、0-100km/h で車の何が分かるんでしょうか?
加速力?みんな普段からフルスロットルで加速しているんでしょうか?
ちなみに「1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないです。」と言っている人がいるけど、0-100km/h で車の発進時のもたつきが語れると思っているのかな。
CX-3 1.8D や、デミオやアクセラの 1.5D に乗っている人だったら、Mazda3 XD はそういう「味付け」だというのが分かると思うのだけど。
書込番号:22736560
23点

遅いけどこの車カッコいいね。
デザインがイタリアやフランス車みたいだ。
ぜひシャコタンにして乗って。
書込番号:22736628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

加速の気持ち良さ、だよ。
Xの数字は、まあまあ。ね。
速い! までなく、不足も無いって感じかな。
今は、モーターが得意な分野なので、
特徴まででも無い印象。
書込番号:22736650 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

1.8Dは、どないな事なってんだ!
馬力が足らないと思ってたけど、
ひと昔前のDゼルな雰囲気に
やっぱ戻ってるじゃん。
書込番号:22736687 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

0-100加速なんか公道ではなんの指標にもならないでしょう。停止状態からの加速なんてハイブリッドが強いに決まってますし。
40-100とか60-100とかの方が絶対に大事なのにそこを気にする人ってあんま見ないですねえ。
書込番号:22736704 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

以前CX5 2.2Dの0ー100km/hテストを見たが、7秒台でした。車重の軽いマツダ3 1.8Dは以外に遅い感じですね。
書込番号:22736765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数値間違ってないですか?ちょっと遅すぎるような?
うちのエスティマハイブリッドですら9秒前後ですけど...
こちらの動画でアクセラ2.2Dの場合、約8秒ですね。
12秒とかありえんでしょう?
書込番号:22736818
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 普通のクルマだな・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22736831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


スレ主さん
>SKYACTIV-D 116ps 10.3sec(MT), 12.1sec(AT)
SKYACTIV-G 122ps 10.4sec(MT), 10.8sec(AT)
SKYACTIV-X 180ps 8.2sec(MT), 8.6sec(AT)
これらはどちらのソースですか?
122psは欧州仕様の20G Mハイブリッドかな?
18XDではMTとATのタイム差が2秒もあるのは不思議、よほどAT車のコンディションが悪かったのか、
データが本当ならば18XDと6ATの相性が悪すぎるのか? などなど推測しちゃいますね〜。
書込番号:22736983
15点

>aquablauさん
>ちなみに「1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないです」と言っている人がいるけど、0-100km/h で車の発進時のもたつきが語れると思っているのかな。
発進時ということで、0-20kmの時間を測定してみました。
(ネタは、私が掲載した動画です)
1.5G:1.2秒
2.0G:1.5秒
1.8D:3.8秒
2.2D:1.3秒
ね、1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないですしょ?
20kmまでの到達速度が、他のエンジンの2倍以上ですから。
1.8Dを試乗して、あまりの遅さに0-100kmの動画を探し、納得しました。
試乗は、フルスロットルではないですよ。(笑)
書込番号:22736984
20点

加速がよいとリスクの回避もできます。
笹子トンネルのWRXが好例です。
0-100が速いと、もれなく、40-100、60-100、100-180も相応に速いです。
すなわちリスク回避に有用です。
0-100が速かったおかげで、当て逃げを捕まえられた動画もあります。
GTRにベンツがぶつかり、ベンツが逃げてGTRが追いかけて捕獲。
http://www.youtube.com/watch?v=5iOq_kxidKY
書込番号:22737120
15点

30年も前の
HONDA DOHC VTEC
に負けるとは。
何処に価値を求めた、スカイX よ。
書込番号:22737161 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dが欲しかった・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22737169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

意外と遅いんですね…。
Xの方でも8秒なんですねぇ。
書込番号:22737272 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

|
|
|、∧
|Д゚ 直6ディーゼルが気になる・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22737297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kockysさん
スイマセン。タイトルにだけ書いてました。混乱させて申し訳ありませんでした。
>MiuraWindさん
スイマセン。100km/hですよね。100km/s = 360,000km/h ってとんでもない数字書いてました。ご指摘ありがとうございました。
>JTB48さん
ご指摘ありがとうございます。確かに、今の時代0-100km/hであれこれ言っても仕方ないかもしれません。が、やっぱりいざという時早い車ってありがたいかな、と。
書込番号:22737307
8点

>ダンニャバードさん
>512BBF355さん
ソースの画像を貼っておきます。
512BBF355さんのご指摘の通り、SKYACTIV-Gは、欧州仕様M-Hybridのもので、日本仕様だともっと速いかも知れませんね。
書込番号:22737315
10点

ゼロヨン競争でもするのですか?
検挙されれば、免取確実ですね、ご安全に。
書込番号:22738783
7点

あえて1.5HB乗って来た。
足はマツダらしく固めで、いい感じの印象。
デミオのDゼルのセッティングも好みだけど。
(普通の人は、硬いと言うかもね。)
ちょっと頑張って走りたい感じある。
外観も若々しくスポーティでいいね。
それと、静か。
なのに、解ってたけど、やっぱリ1.5では
ベタぶみしてもパワーが無さすぎで、車速が・
全然ついてこない。
次は、1.8Dでも乗ってみるか。いや、X出たらかな。
書込番号:22739639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん思ったより吹け上がり悪いと感じるのでしょうか?
私は十分だと思いますけどねぇ。
書込番号:22739751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試乗でベタ踏みするってどんなシチュエーションですかね?
一般道?高速?停止状態から?巡航速度から?ディーラーの担当も同乗していて?なんだか危険そうなイメージですが…。
書込番号:22739781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パワートレーンの影響や車重もあると思いますが、
減速比の設定によっても違ってくると思います。
馬力やトルクがない小排気量エンジンでも、ローギヤード設定にすれば燃費は犠牲になるかわりに発進や加速が多少よくなります(1.5Gはこれに近い設定)
ただし、日常使いではエンジンがウルサイ感じです。
逆にハイギヤードにすると、低回転で静かに低燃費で走行できる代わりに平坦な道でしか余裕をもって走れないといった感じのもっさりとした加速になります。
こちらは低速トルクに余裕があるかないかで日常使いの快適度合いがだいぶ違ってきます。
(1.8Dと2.0Gはこれに近い設定)
今回2.0Gと1.8Dは全く同じ減速比ですのでディーゼルとガソリンの性質の違いがよく現れていますよ。
あとは、国内向け2.0Xが馬力発揮重視の設定なのか燃費重視の設定なのかというところだと思います。
書込番号:22739867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リシさん
こちらにも1.8Dの不確かなデータを書いているんですね。
MAZDA3に2.2Dが無いことにご立腹のようですが、故意に1.8Dを貶めるような書き込みはやめましょう。
ご本人の弁解(?)は「skyactiv-Xのスペック」に書き込みされてます。
書込番号:22740271
14点

Xは数値的に悪くないみたいなので、あとは自分で踏みこんでいく感覚とのリンク次第かな。
気持ちよくなれるかが大事なので、はやくX試乗してみたいですね。
書込番号:22740708 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕はハイパワーと言われる2Lターボの4WDですが
信号での発進は軽トラに先を越される
高速道路ではミニバンに抜かれる
でもテスト値は凄いよ
今その車の馬力もトルクもほぼ半分の車も乗っているけど
加速競争とかしなければ
変わらず走る
書込番号:22741059
16点

>田舎のモグラさん
>リシさん
>こちらにも1.8Dの不確かなデータを書いているんですね。
>MAZDA3に2.2Dが無いことにご立腹のようですが、故意に1.8Dを貶めるような書き込みはやめましょう。
CX-3 1.8D の公式スペックは 0-100km/h で 9.9秒(6MT)です。
0-20km/h が3.8秒だなんて、普通だったら書き込む前におかしいと気付くレベル。
書込番号:22741256
17点

皆さま、沢山の意見ありがとうございました。Good Answerは3名の方につけさせて頂きました。
私は2.2D乗りで、Mazda3の試乗では1.8Dでしたが、2.2Dの力強い加速はないものの、フィーリングは悪くありませんでした。でも、ガソリンエンジンのレスポンスの良さで、Xには期待しています。
書込番号:22742414
11点

CX-3の1.8D(6AT)に乗っています。
先日MAZDA3のセダン1.8Dに試乗しましたが、特段遅いなんて感想は持ちませんでした。
CX-3と比較すると、車重が重い分マイルドな印象はありましたが、
上り坂もディーゼルターボらしく力強く加速しますし、出足もトロいなんて感じませんでしたよ。
書込番号:22742609
14点

2.2乗りのオーナーが試乗すると、今一なんですよね!本当になんで2.2がないのだろ?インテリア等は本当にいいんですけどね!
書込番号:22745973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>福島の再雇用おじさんさん
俺も2.2Dに乗ってますが、それって「今より遅い車には乗れない」っていう意味ですか?
そうだとしたら、免許返納の頃にはブガッティかケーニグセグになってますよ愛車。
書込番号:22746236 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>かす自身さん
いやいや、免許返納の頃には進化形のアイサイト装着車じゃないの?
書込番号:22746278
9点

>512BBF355さん
その頃にはアイサイトなんてワードはなくなってるでしょう。何年後かはわかりませんが、再雇用さんの返納が。
書込番号:22746541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

加速ではなくあの低速での力強さですかね、田舎の山の中なので結構坂が多いので、シフトダウンせずに静かにスムーズに走れることですかね、うちののデミちゃんもそんな感じですけどね、人それぞれですが。あくまで個人のかんそうです、返納は?
書込番号:22747467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プジョー 308 3月にマイナー出てるのね。
1500 cc Dゼル
130 ps トルク 300N・m
アイシン製 8速AT
そっちは輸入車で、尿素使ってる
ちょっとうるさいのか、とはいえ・・
書込番号:22916542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 8:59:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 16:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/23 12:45:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/18 13:57:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/24 16:04:45 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/18 7:43:33 |
![]() ![]() |
70 | 2024/11/05 8:21:37 |
![]() ![]() |
72 | 2025/03/27 11:59:15 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/10 11:13:34 |
![]() ![]() |
33 | 2024/08/24 9:55:13 |
MAZDA3ファストバックの中古車 (878物件)
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 264.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 264.3万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 246.5万円
- 車両価格
- 240.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





