


こんにちは。
この度、一眼レフNIKOND7500をめでたく購入いたしました。今までミラーレスカメラを使っていたので使い方を覚えるのに奮闘しています。
ただ今回は使い方とは関係ない話なのですが、一眼レフくらいの大きさのカメラを持たれている方はどういう風に持ち運んでいますでしょうか?やはりカメラバッグに入れていますか?それともカメラを覆うタイプの袋に入れていますか?はたまた直で普通のバックに入れていますか?
今はまだ家から出したことがないのでそのままの状態ですが何が一番使いよいのでしょうか?
書込番号:22894523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本格的に撮る時は
リュックタイプのカメラバッグですが
機材が少ない時は
トートバッグに入れたりしてます。
しかも
ほんそのたまご
ユリちゃん
アイちゃんのサイン入りです。
書込番号:22894571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

徒歩圏内は、そのまま肩掛けです。
電車等利用時は、Domke/Tenba/Loweproなど専業製カメラバッグ利用してます。
Hakuba/Nikonとかも使ってます。
書込番号:22894602
4点

私はカメラ用バッグは大小あわせて8個を使う機材や撮影場所によって使い分けてます。
もし、普段から大きめのショルダーバッグでも使っているなら、千円前後でインナーボックスというクッションの入ったものを売ってますので、D7500と標準ズーム程度なら、十分収納できます。
私も標準ズームと小型の交換レンズ1本程度ならインナーボックスを使います。
書込番号:22894631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショルダータイプもありますが、肩への負担が大きいので最近はリュックタイプのカメラバッグを使っています。
軽装で済ませる場合は軽登山用のリュックにクッションタイプのインナーバッグを入れて使うこともあります。
カメラバッグだとバッグ自体が重いこともあり負担になることもあります。
好きなバッグやトートバックでも良いと思います。
クッションタイプのインナーバッグを入れたら機材保護になりますから、お餅ちゃんさんの好きなバッグが1番だと思います。
書込番号:22894647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
リュックタイプが嫌いなので自立できるショルダーバッグに入れてます。
人混みで歩くことが多いのでぶつかっても痛くないようにタオルと緩衝材、ブランケットを使って柔らかくしてます。
突然の雨などにも対応できるよう、防水に近い鞄でもあり、ショルダーバッグがすっぽり入る厚手のビニール袋も入れてあります。
書込番号:22894662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お餅ちゃんさん こんにちは
自分の場合 レンズやボディ後はバッテリーなど細かいものがすべて収まるカメラ専用バッグに入れて持ち歩いています。
持ち出すとき このバッグ一つ持ち出せばいいので 間違いが無く使いやすいです。
書込番号:22894696
2点

交換レンズがあるときはカメラバッグになると思います。ないときは、ケース的なものに入れて持つか、それを他の荷物も入ったバッグに収めるか、ですね
書込番号:22894722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常はショルダータイプのカメラバッグ。旅行とかでは、リュックタイプに入れています。
まあ、男なんで基本、荷物は少ないですからそんなもんですが、女性だと荷物が多い場合があるので、そういうときは大変でしょうね。
直接は関係ありませんが、カメラの保管において、バッグに入れっぱなしにしておくのは風通しが悪く、カビの発生とかにおいてあまりよくはありません。
書込番号:22894756
3点

>お餅ちゃんさん
交換レンズがないなら肩からストラップ斜め掛け。
斜め掛けだと揺れなくなるのでぶつかるのを防げます。
クルマの中ではシートのヘッドレストにぶら下げてます。
シートの上に置くと落下します。
交換レンズがある場合は、ウエストバッグタイプのカメラバッグを使っています。
両手が使えるし、おろさなくても取り出せるので。
ウエストバッグに入らないようなレンズの場合はショルダー、またはリュックです。
クルマの中ではバッグにもシートベルトをかけるか、買い物用バスケットに入れて落下を防いでいます。
書込番号:22894789
2点

まあ・・・・・ こればっかりは ひとそれぞれでしょうねえ ( ̄〜 ̄;)
他の人がどのようにされてるのかを聞いたとしても、お餅ちゃんさんにとってそれが正解かどうか・・・・・
お餅ちゃんさんの使い方、使用頻度、移動は徒歩なのか マイカーでの移動が多いのか、
それと カメラボディに性能に影響を及ぼさない程度のキズがついて それを許容できるか?
など、ご自分で考えて決められるべきことだと 自分はおもいます ( ^ ^ )
ちなみに おいらはほとんどカバー・ケース無しで持ち運んでます
撮影場所までの車移動は、シートに厚手のタオルや衣類を敷いて その上に裸で鎮座させてます
撮影場所に着いてカメラを持ち出すときは、ショルダーストラップで肩に掛けて、という感じ♪
そもそも、カメラは道具、綺麗なボディをながめて楽しむものではない、というのが自分の考え方、
不注意で たまに小キズをつけることもたまにありますが、まあ仕方ないかなと納得させてます
重ねて書きますが、これは自分の考え方であり、お餅ちゃんさんには当てはまらないでしょう (笑)
ご自分でよくよくお考えになって決めてください ( ^ー゜)b
書込番号:22894800
1点

あ、そだそだ!
けっこう長距離のお散歩写真撮りに出るときは、ショルダーバッグ(背負い式?)で出ることも ( ^ー゜)b
タオルでくるんで放り込む感じ (笑)
交換レンズなども持ち出すときは少し多めにタオルを詰め込んだりして、、
考えたら、おいらって相当にズボラな性格か? (爆)
書込番号:22894811
2点

まずは
いつものアノ人が一番のりでレスして、アノ人のレスと正反対のレスをするために
いつものアノ人とアノ人がレスしにくる。
書込番号:22894870
2点

>お餅ちゃんさん
私はアルティザン&アーティストのWCAM-7500という防水カメラバックを使用しています。
デザインがおしゃれなので、持ち出すのが楽しくなります。
防水なので、突然の雨でもカメラを守ってくれます。
仕切りがありますが取り外しできるので、レンズ付きのままカメラをしまうことができます。
お値段ちょっと高めですが、カメラと同じ7500つながりで揃えてみてはどうでしょうか?
書込番号:22894947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お餅ちゃんさん
基本は使うレンズとカメラが収まるカメラバッグを使っています。
数本レンズを持ち歩く時には、とりあえず移動先まではレンズと本体をバラバラにしてレンズとカメラをカメラバッグに収納している感じですね。
レンズ1本ならカメラをタオルで包んで大きめの普通のバッグに入れていたこともありますけど、最近はカメラをそのまま首からぶら下げて持ち歩いていることも多いですね。
写真撮影目的でカメラを持っていますので、何時でも撮影できるようにしておく必要もあります。
ミラーレスも一眼レフもこの辺は大差ないでしょ。
書込番号:22895010
2点

カメラバックも使いますが
多くは、キルティングやフリースの布に包んで
ディパックに放り込んでいるだけです。
この状態で野山に出かけることもあります。
書込番号:22895036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重たいレンズ(300mmmとか)を持っていくときは、リュックサックです。(300mmは付属のケースに入れて)
その他のレンズや、街中をうろうろする時は、100円均一で売ってた厚手の巾着に入れて、普通の肩掛けカバンに入れてます。
今のところ、カバンに入れて落とした事は無いです。レンズを交換しようとして落とした事は数回ありますが・・・・(笑)
さすがに、スーツケースに入れるときは、寝巻きとエアキャップでぐるぐる巻きにして入れています。
カメラ用のバッグも憧れるんですが、なかなか思うようなのが無くて・・・・
書込番号:22895493
1点

こんにちは♪
すでに皆さんのアドバイスにも有る通り。。。人それぞれだと思います(^^;;;
使い勝手を重視する人であれば・・・カメラ専用バッグ(いわゆるカメラマンバッグ)を使うと思うし。。。
イチイチ収納するのはメンドクセー!!・・・って人は、そのままストラップを肩に掛けて持ち歩くだろうし。。。(^^;;;
ファッション性を重視する人は、なるべくカメラバック(カメラが入っている)とは悟られないように、極々普通の形をしたバッグに収納すると思います♪
やはり・・・使い勝手と言うか?? 写真を撮るための道具として収納を考えるのであれば、カメラ専用のバッグの方が使いやすいです。
レンズを複数本収納したり・・・フィルターやバッテリー、ケーブルレリーズ等のアクセサリーを収納するポケットも沢山あり、それぞれ効率的に収納したり、取り出しやすいように工夫されていますので。。。
↑ただ・・・いかんせん??・・・いかにもカメラマンスタイルな物が多いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ファッション的にNG・・・って人も多いと思います(特に女性は??)(^^;;;
チョットした散歩や、レンズ一本だけ付けて街歩きしながらのスナップ写真程度であれば。。。
カメラを収納せずに、ただカメラをタスキ掛けにして持ち歩く人も多いと思います。
↑街で見かける「カメラ女子」も・・・案外このスタイルが多いように見えます♪
↑まあ・・・カメラを傷から保護すると言う意味では、一番危険なスタイルですけど??(^^;;;
ガンガン!!使い倒す派なら?? 無骨なこのスタイルがカッコ良いかも知れません♪
ファッションスタイル重視で人気なのが・・・
「メッセンジャーバッグ」ですかね??
↑収納量が多いわりに?? オシャレという事で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラとレンズを仕切る「インナーボックス」を活用すれば、カメラマンバッグのように効率的に収納も可能ですので(^^;;;
女性は・・・一般的な「トートバッグ」に収納する人が多いでしょうか??
カメラをソフトケース等に入れて、放り込むスタイルで。。。
他の荷物と同様に、放り込んでる感じですかね??
我々、男性陣から見ると?? それ・・・取り出し難くないですか??って言いたくなったりもしますけど(^^;;;(笑
↑あと・・・トートバッグは口が開いてるので、落としたり(ひっくり返したり?)、盗難に合う危険性も心配ですかね??
アウトドア派と言うか?? スポーティー派と言うか??
アクティブな人?に人気なのが・・・リュックサック♪
収納性、持ち運びでは二重丸なんですけど。。。
↑案外・・・バッグからカメラを取り出すのに手間が掛るorz。。。
↑イチイチ、バッグを下ろさないとカメラを取り出せないのが・・・玉にキズですかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ヒップバッグ(腰バッグ)を使う人も居ると思うけど??
↑コレにD7500のような一眼レフの大きさが収納できる物となると・・・かなり大型になりますので。。。
↑案外見た目がカッコ悪い(^^;;;(^^;;;(^^;;;
電車や車で移動する時はそのまま座れないので・・・イチイチベルトを外すのがめんどくさかったりします(^^;;;
なんだかんだ言っても・・・普通のショルダーバッグが一番??
まあ・・・ちょっとマチ巾の広いショルダーバッグを見繕えば・・・D7500クラスのカメラを収納できる物はいくらでも売ってるのですけど??
例えば・・・PORTER(吉田カバン)ブランドのカバンなら、カメラの入るサイズはいくらでも有ります♪
↑でも・・・コレなら?? カメラ専用ブランドのバッグでも・・・大して見た目が変わらないのでは??(・・・と、オジサンは思う)(笑
ご参考まで♪
書込番号:22895692
1点

こんにちは。
私はミラーレスですけれど、LUMIX G9 というちょい大きめのカメラを持ち歩いています。
男のくせに細かい荷物がちょい多いのでポケットがたくさん欲しいので、カメラバッグは使っていません。
なので、普段使いの気にいったリュックやバッグに “インナーバッグ” を入れて持ち出しています。
ハクバやエツミ等から色々な大きさやタイプが出ていますので、カメラやレンズ(大きさや数)に合わせて選べますし、リーズナブルだと思います。
大きさによりますけれど、中仕切りのパッドも入っていたりしますので、ボディとレンズを分けて、擦りあわない様に入れて移動出来ます。
モノにもよりますけれど、カメラバッグやカメラリュックよりはパッドは薄めですけれど、何かに包んだりするよりは厚みもあり確実だと思いますし(ズレたり、外れたりしないし)、バッグを変える時も、インナーバッグを持ち上げてごっそり入れ替えるだけで済みます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000874467/
書込番号:22895824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

踏み台することが多いのでアルミです
海上では落としても浮くので
クーラーボックスを使っています。
書込番号:22896233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、はじめまして。
一番使いやすい方法の基準のひとつとして、
走ることができる、岩場をよじ登ることができる、スキーができる、自転車に乗れるなどアクティビティができる事があります。行動優先の持ち方です。
カメラのストラップを首からかけて、胴体にストラップやベルトで固定するタイプのケースがベストだと思います。重さが分散されます。レンズがあればザックも背負えます。基本全身が自由になる運び方です。ファッショナブルではありませんが、一眼レフですから仕方ありませんね。撮影の自由度はピカイチです。何かの時はこれが基本になると思います。
後は行動パターンで、ショルダー、ザックなど選ぶことだと思います。すぐ出せることを考えるとショルダーバッグですね。メッセンジャータイプがいいと思います。財布やスマホ、キップなどが取り出しやすいと便利です。マンフロットの雨蓋にジッパーが付いてるものが使いやすいです。
カメラも財布もスマホもジッパーでさっととりだせます。街中で使いやすいです。
まずはこの辺かなと思います。
書込番号:22896874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お餅ちゃんさん
先ずご質問の「持ち運び」を中心に考えると「カメラバッグ」か「カメラの保護材+普通のバッグ」または「晒して運ぶ」しかありませんね。
「カメラバッグ」を選ぶ理由はカメラバッグの機能に依ります。
「直ぐにカメラが取り出せる速写性能」「カメラを水、衝撃、盗難から守る保護性能」「カメラがベストフィットする携行性能」など。
「カメラの保護材+普通のバッグ」を選ぶ理由は、主に「ダサいカメラバッグを避ける」とか「新たにカメラバッグを買う出費を軽減する」などが考えられます。
「晒して運ぶ」理由は速写性しかありません。
個人的には「速写性」「カメラ以外の物も一緒に運ぶ」「保護性能とコンパクトさの両立」を重視して「ダサくないカメラバッグ」を選択してます。
個人的にはpeak design(最高)かacru(恐らくもう新作は出ない)、zkin(たけー)あたりがオススメです。
書込番号:22899012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お餅ちゃんさん
お餅ちゃんさんLazy Birdさんは、本格的な写真撮影をするカメラマンで、彼のコメントは大変参考になりますよ。
反面、私は、ウォーキングしながら撮影を楽しんでいる徘徊ジイさんです。私は、現在カメラ用リュクサックを2個.ショルダーカメラバッグ5個を持っています⇒最近は、その大半が宝(「屑」が正当かも?)の持ち腐れです。
現在の主な撮影機種は、富士フィルムのX-H1とE3にレンズは2本(10-24,55-200)です。これらを、アルティザン&アーテイスト2WAYカメラバックGDR-211N(アマゾン売価:28,080円)のプレビュー(左側)のとおり、バックに目一杯詰め込んでいます。これで、約4kgを超える重さです。
今年9月26日に、富士フィルムから 美味しい画角帯16-80mmズームレンズ(フルサイズ換算:24-122)が発売する予定です。それで、レンズ発売前に小型カメラバックロープロ製アドベンチュラSH 160 2 4.2L(アマゾン売価:3,200円)を購入してしまいました。理由は、やはり加齢による体力減退を考慮し。カメラ1台に16-80mmレンズを主体に気軽に軽装備でウオーキング撮影しようかと?プレビュー(右側)は、目一杯詰込んでいます…まあ、この小型カメラバックではカメラ1台とレンズが2本が適量でしょうね?
余談ですが、私は、加齢によって、年々カメラバックも大型から小型に移行しています。
それから、ニコンD7500と富士フィルムX-H1のカメラサイズでほゞ同じ、重量はD7500が640g、X-H1が623gでこれもほゞ同じです。X-E3は滅茶小さいカメラです。
書込番号:22899752
3点

大分以前、カメラバッグがあって、「コレに入る分しか機材は買わない」って心に決めて・・・・直ぐに決めた事忘れてしまいました。
書込番号:22902423
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 21:48:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 21:53:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/26 21:54:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





