


これまで、皆さんが使ってきた中で、これだけは手放さないなというような、これは名玉!などのレンズはありますか?教えて頂けますと、嬉しいです!
書込番号:22951279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SEL135F18GMこれにつきます。
2番目はSEL1635GMかな?。
書込番号:22951285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MINOLTA の85mmf1.4リミテッドですね〜
書込番号:22951346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 無い!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22951351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

所有レンズは、それぞれに必要で置いてますから、まぁ半分は銘玉です。
中でも変わり種として、オリのボディキャップレンズ BCL-0980でしょうか。
これの代わりのレンズは類似品などが市場にないですから。
書込番号:22951359
3点

>これは名玉!
多分、そんなのは、自分の価値観次第なんでして、
それと経済的ななんとやらも手伝って、名玉とか関係なく、
自分なら、二度と買えないEF500 f4 L IS USM(リーマンショックのどさくさで買った)
が、一番大切です。
最初はそうでもなかったんだけど、今では年に80回ほど出動するので..
壊れたら終わり、メーカーの保証も何もなしなんですけどね。
書込番号:22951413
1点

りくたろーさん こんにちは
自分の場合 NikonのDタイプで8‐200oですが 手放さないのではなく手放した後 後悔し 買い直しました。
後は ライカの非球面1面の35oF1.4も手放せないでいます。
書込番号:22951463
2点

マクロレンズ
NIKON AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED
CANON EF180mm F3.5L マクロ USM
オリンパス ズイコーマクロ 90ミリ F2
の3本
書込番号:22951496
2点

シグマの初代12−24かなああ…
これの歪曲収差は驚異的♪
周辺の流れはまた別の意味で驚異的だが(笑)
書込番号:22951502
1点

>りくたろーさん
キャノンでしたら、
EF200mm F2.0 いわゆるニーニーですね。
私はほとんどすべてのキャノン赤レンズを使いましたし,持っていますが、
これだけは使わない時も、使っている時も、常に私の脳裡にあるレンズです。
書込番号:22951561
2点

カールツァイス プラナー85mmF1.4ZA様です。
1982年頃 テレビCMで
日本写真家協会会長の林忠彦先生が
『写真はレンズが決まる』とテレビCMしてて
85mm F1.4 がボスの好きなレンズと写真雑誌で対談されてて
憧れを抱く様になりました。
あれから37年
いつの時代も銘玉中の銘玉でした。
金属性のピントリングは
一生 銘玉で有る事を予感させます。
一度 落として ピントリングが動かない
絞りが動かない
その故障品でも38500円で売れました。
『腐っても鯛』
現在 2本目です。
憧れの世界が舞台のアートフォトグラファー
イルゴ53さんが使ってるから
僕も欲しくなりました。
書込番号:22951605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手放せないレンズはあるよね。名玉だから、写りがたまらんからという理由もあるだろうし、ボクの場合、nFDを今でも10本ほど(nF1ボディも2台)手元に置いたまま。自分的にいい作品を撮ってた時代のシステムだという思いいれがあるから。
しかし、いくら思い入れがあろうともデジタルの今は使うことはない。それは、いくら名玉であっても同じで、マウントが違えば実用にならないって思うのがふつうの感覚。もちろん、アダプターを介し、MFで実絞りで使えば使えるけど、誰もができることじゃない。
それで、いちおう1本挙げると、nFD80-200mm/F4L。生まれて初めて使ったズームです
書込番号:22951701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` EF85 1.2L♪
⊂)
|/
|
書込番号:22952472
0点

こんにちは♪
自分は、あんまり執着が無いので(^^;(^^;(^^;「手放せない」・・・ってのも無いし。。。
これは「銘玉!!」って言われているような高価なレンズも所有していないのですけど(^^;(^^;(^^;
と言う事で・・・システム一式放してしまいまったニコンのFマウント用のレンズですが。。。(笑
ニコン時代に使っていたレンズではTOKINAさんの AT-X M100PRO という100oマクロが常に持ち歩くレンズでしたね♪
何と言っても・・・値段が安かった♪(^^; 4万円切る価格で手に入るレンズで。。。
↑一般的には、同じ価格帯に・・・タムロンさんの「タムキュー」って言われる90oマクロがあって・・・←コッチのレンズの方が有名(銘玉?)で人気が高いのですけどね(^^;(^^;(^^;
私は、TOKINAさんの方が好きでしたね♪
寄って良し♪ 離れて良し♪ 良く写るレンズでした♪
現在フジフィルムのXシリーズに移籍してしまってるのですけど。。。
ミラーレスの「特典」で(^^;(^^;(^^;(笑 オールドレンズを使ってみたりしています♪
元々・・・「X」にしたのもライカに憧れてると言うか??リスペクトしていると言うか??(^^;(^^;(^^;
最初に買ったのが LEICA Summarit 5p f1.5と言う1950年代のレンズです♪
↑現役時代には、ツアイスのゾナーに完敗したレンズとして有名で(^^;(^^;(^^;・・・決して「銘玉」と言う称号に値するレンズではありませんが・・・
↑レンズの造りは、精巧で・・・当時のキヤノンさんやニコンさん等・・・こぞってコピーしたレンズでもあります♪
※外観(鏡筒)はライカコピーで・・・中身(レンズ構成)がゾナーコピーと言う(^^;(^^;(^^;
ライカのオールドレンズの中では、最も安く手に入るレンズかもしれません??(←つまり・・・不人気(笑))
※最近、見直されたのか??エラク高い値段がついてますけどね??(^^;
デジタルで使ってみると・・・案外良く写る♪(^^;
「絞り」の使い方を教えてくれるレンズというか?? 使いこなし方を教えてくれるレンズで。。。
現在でも稼働率の高いレンズです♪
書込番号:22952806
1点


ヨンニッパ。 EF40mm F2.8 STM の白レンズ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/
赤鉢巻仕様に改造済みで
ボディキャップ代わりに常時装備。
書込番号:22953212
0点

やはり、135F2Lかなあ。
しかし、135mmってちょっと前までは「大三元ズームが有れば要らない」とか「買ったけれど、いまいち使い所がわからない」
ってビミョーな立ち位置だったのに、シグマやSONYから新機種が出て有名ユーチューバー系カメラマンが使い始めると評価が一変した。
レンズ人気も流行ってあるよなあ。
書込番号:22959738
0点

>でぶねこ☆さん
私も同感です。
ソニーさんの通称135GM、このレンズでドール撮影をしています。
解像力も描写も、素晴らしいレンズです。
手放せない1本です。
書込番号:22960429
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ヨンニッパ。 EF40mm F2.8 STM の白レンズ。
一般的に、ヨンニッパって
https://kakaku.com/item/K0001086551/
こっちじゃないの??
私は、サンニッパの方が使いやすいかな??
書込番号:22962461
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/26 15:06:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 14:43:53 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/26 14:04:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 11:25:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





