


文化祭のためにカメラを購入しようと思っています。
➀Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 レンズキット KISSX2-LKIT
➁Canon デジタルカメラ PowerShot SX410IS 光学40倍ズーム PSSX410IS
➂Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602万画素 単三電池 ブラック B500BK
この3点で迷っています。
判断基準
・写真は携帯へ転送できるのか
・使いやすさ
オススメを教えてください。
お願いします。
書込番号:22959084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記録用(一応撮れていればok)
→どれでもok(^^;
ある程度の画質は必須
→候補1番目のみ、他は体育館のステージの演目などでは、その暗さで画質悪化が少なくないので。
書込番号:22959099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プリン大好き人間さん
2番目と3番目は一応Wi-Fi機能内蔵だったはずです、1番目のX2はFLASHAIRなどのWi-Fi機能付きのSDカードをつかえば転送できます。
ただし、2番目と3番目は1/2.3インチという超小型のセンサーでついてるレンズもあまり明るくないので屋内の特に動くものの撮影には向きません。
1番目のX2はかつて私も使ってましたが、APS-Cセンサーでセンサーの大きさは2、3番目より遥かに大きいですが、如何せん10年以上前のカメラで、高感度特性が悪いので、明るい(F値の小さい)レンズを付けないと、屋内撮影には向きませんし、キヤノンのサポートも切れてるので、お薦めはできません。
文化祭会場の記録というか雰囲気を残すなら、今どきのスマホのカメラのほうがいいのかもしれません。
予算と、文化祭のどのような場面を残したいのかにもよりますが、もう少し具体的な情報が欲しいものです。
書込番号:22959131
3点

>プリン大好き人間さん
中古店にその3つがあったということですかね。
もしそうなら、中古機は1台ごとに状態が違うので
お薦めをハッキリ言える方はいらっしゃらないのではないかと…
書込番号:22959139
1点

今後も写真を続けるならKissx2が良いと思いますがWi-Fi転送にはSDカードは東芝のFlashAirにする必要がありますね。
SX410ISもWi-Fi転送にはFlashAirが必要。
買うならWi-Fi機能があるSX420ISが良いと思いますね。
B500はWi-Fi、Bluetoothの両方搭載しているのでスマホにアプリをダウンロードしておけば転送可能。
使いやすさに差はないと思いますが、本番前に取説見て簡単にでも操作しておけば大丈夫だと思います。
暗い環境なら一眼レフの方が画質は良いかなと思いますね。
文化祭だけならB500。
今後も他の行事などにも使うとともに写真を続けるならKissX2。
B500かKissX2のどっちかが良いと思いますね。
書込番号:22959146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、しまった、SX410はWi-Fiは内蔵してませんでしたね。失礼しました。
書込番号:22959169
0点

文化祭を撮る。大きく分けて、二通りの撮り方に分けられると思います。
@体育館でのイベントや後夜祭など、暗い場所で、比較的遠くを狙うことが多いパターン。
A各教室を回って写す。狭い場所で、後ろに下がる余地がないが、全体を撮りたい。
@の場合は、お金がかかります。f値の明るい望遠が必要。または、そういうレンズが付いているカメラ。例えばRX10M4などが該当します。
Aの場合、コンデジでも一眼でも、大抵フルサイズ換算で24mmスタートである事が多いですが、もっと広めのレンズがあると使い易いと思います。
一眼用レンズであれば、フルサイズ換算16mmスタートのズーム、例えば16-35などが打って付けです。
コンデジでは、こういうレンズの付いたカメラは私は知りません。
予算も考えると、多分、マイクロフォーサーズのカメラの中から選ぶのが、良いかと思います。
書込番号:22959196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/
マイクロフォーサーズは、撮像素子にゴミが付きにくいため、初心者に向いています。
また、レンズも色々あります。
>M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-9-18mm/
>換算8mmの魚眼レンズ「Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT」で世界を切り取ろう!新しいフィッシュアイレンズの話
https://www.omorodive.com/2019/09/laowa-4mm-f28-fisheye-mft.html
書込番号:22959252
4点

自分もパナソニックのマイクロフォーサーズ機をお勧め。
以前家族用に
GX7mk2の標準ズームキットを買ったのですが、
出し物の動画もきちんと撮れて、
非常に役立っていた様ですので。
望遠は学祭後に別途中古を購入。
ディズニーランドで重宝したとのことで、
それなら体育館の後ろからでも重宝のはず。
よっぽどの旧機種でなければWifiも載っています。
書込番号:22959320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にありがとうございます。
この中でも特に画質の綺麗なものを教えてください!!
書込番号:22959350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
スマホカメラが禁止なのでカメラを購入しようと思いました。
特に画質が綺麗なものはありますか??
書込番号:22959352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このクラスだと画質はそれなりです。
体育館とかだと、プロ用機材を使っても、
撮影や現像のスキルがないと
きれいな画質は難しい位なので。
手ブレ補正は防げても、
被写体ブレ対策には高ISOに明るいレンズ。
望遠が必要ならさらに大変。
望遠レンズで寄るか、
高画素機で撮影後のトリミングでアップするか。
皆さん、それぞれの知見で、
どこを妥協するか、どの機種ならましか、
と、候補を出されています。
どれの画質が良いかは、撮り方で変わります。
書込番号:22959408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリン大好き人間さん こんにちは
予算はどの位でしょうか?
書込番号:22959489
1点

B500だと、自分が使っているP900に近いので、
スポットライトが当たっている壇上の校長先生はきれいに撮れますが、
舞台で動く人を撮ると、
ピント合いにくく、被写体ブレ多く、ノイズ多く、
色が抜けることが出てくると思います。
コンパクトコンデジ系は、最低でも1/1.7型、
できれば1インチのセンサーがあるとよいかな。
パナソニックのTX2やソニーRX0IIは
家族で使っているけれど、
小ホールの照明ならなんとか。
お財布とかレンズの明るさ考えると、
パナソニックならTX1、ソニーならRX100M3。
望遠が足りない部分は足で調整しましょう。
一眼レフやミラーレスは、
レンズかボディに手振れ補正がないときついです。
中古でも明るめのレンズが1本あると安心。
マイクロフォーサーズが
価格と性能のバランスよいとおもうけれど、
お財布が許すなら、
より大きなセンサーと巨大な高性能レンズで
いくらでも高画質が狙えます。
書込番号:22959504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kissX2のレンズキットが中古で2万以下だと思いますが、予算も2万円までと考えればいいのでしょうか??
書込番号:22959525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮に2万円
中古可…なら
こんな所でどーでしょう?
WiFiあり
動画もソコソコ
難点…
このレンズには手ぶれ補正がありません(まぁ標準だから無くてもどーって事は…)
3倍ズームで倍率も高くないです(まぁ三千円のレンズにあれこれ求めてはイケナイナ…)
書込番号:22960262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
これフォーサーズレンズじゃないですかね?
マイクロフォーサーズボディには着かないです。
書込番号:22960436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


学校行事で使うだけなので1万5千円以内に収めたいです!
書込番号:22960492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像付着までありがとうございます!一眼レフは1万5千円以内難しいですか?
書込番号:22960496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プリン大好き人間さん
使うのが文化祭だけであれば、カメラのレンタルを考えるべきだと思います。例えば、最初に候補に上げてあったKissのX2は、サポート切れで、しかも高感度性能も現行機から比べれば2〜3段落ちますが、レンタルであれば同じ予算で、ほぼ最新型のカメラを借りることも不可能では有りません。
他に使うことがないと言い切れるなら、急いで機械の操作を覚える必要はあるものの、レンタルの活用を考えるべきだと思います。
書込番号:22960571
2点

ありがとうございます!
2番目と3番目でしたらどちらがオススメですか?
書込番号:22960590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万5千か…
正直なところ厳しいかな。
ただ撮れるだけで、
綺麗とか言ってられない可能性が高いかと。
あと
もし中古となると、
通販やオークションはリスクが大きいので
実店舗で実物の状態を確認し、
状態の良し悪しを判断するする事がよいかと。
その判断は、購入者がすることになりますが
プリン大好き人間さんは判断が出来ますか?
書込番号:22960606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>学校行事で使うだけなので1万5千円以内に収めたいです!
中古でバッテリー寿命がそこそこ残っていたら感謝するレベルであって、
画質うんぬんとか言えないですね。
逆の立場であれば・・・「プリン大好き人間さんを雇いたいけど、経営が苦しいから時給100円でもガマンしてくれるよね?(役所とかには内緒だよ)」
↑
こんな感じです(^^;
書込番号:22960624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文化祭で使用されるとのことですが、それは、文化祭の最中に展示や友達との写真を撮るような用途でしょうか。それとも、実行委員などの役職で記録をする、あるいはクラスやグループの企画で使用するという使い方でしょうか。ちなみにその予算は自分で出されるのか、実はグループで出し合って共有するのか、そんなことでも、おススメが変わるやもしれませんよ。
Wi-Fiを気にしてらっしゃるので、いずれスマホに転送して使用するのでしょうが、暗くした体育館や教室でなければ、どのカメラでもスマホ以下の写りにはならないのではないかと思います。ですのでWi-Fiが搭載されている機種を検索かけてその中から一番安いのを選ぶのが良いかもしれません。
いわゆるコンパクトカメラでも、寧ろレンズがスマホと違うズーム方式なので、その分はスマホのカメラ機能でズームするより綺麗に写るかと思います。スマホ禁止であれば、代替として充分だと思いますよ。
ただ、ここからは余計な話ですが、修学旅行にまだ行かれてなければ、文化祭でスマホ禁止をうたっている学校さんですから、修学旅行でも、表立って使用することを禁止しているかもしれません。そんな時は今回買ったカメラが役に立つかもしれないので、そこまで含めた予算にしてみると、ほかの方が勧めてらっしゃるカメラはとても魅力的なものになると思います。
文化祭楽しまれてください。
書込番号:22960700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最寄りのキタムラの店舗に行って
「1.5万円以内で!」って言って探してもらった方が早いんでは無いかなぁ。
私なら
https://kakaku.com/item/K0000587188/used/?lid=used_camera_itemviewreturn_0050#tab
かな?
今なら1.6万円台で中古出てますね。
見かけがみすぼらしいだけで、完全動作する個体であれば
スレ主さんの要望は満たせますね。
一眼カメラは止めた方がいいでしょう…てか、無理でしょう。
書込番号:22960804
5点

ありがとうございます!
携帯禁止なのでカメラを購入しようと思い相談させていただきました。最後の文化祭なので楽しみたいと思います。
コトトコ様、携帯に転送でき、学生が購入しやすいお手軽価格のおすすめ一眼レフ・デジタルカメラはありますか。宜しければ幾つでもいいので教えてください。
書込番号:22960888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方のほうが詳しいかと思いますが、ご指名いただきましたので、少し調べてみました。
Wi-Fi機能が付いているもので、15000円以内はやはり難しいかなと思います。
Wi-Fi無しですと、一眼レフ、ミラーレスともに可能性は高くなるのですが、そうなると他の方がおっしゃっているようにSDカードにWi-Fi機能が付いているものを選ぶ必要が出てくるかなと思います。
16GBで3000円くらいなのでカメラにWi-Fi付いているものを選ぶよりは安くはつきますよ。
最初に書き込みされていたkissx2は予算内であったのでしょうか。もしそうであれば、かなり古い機種ですが、自分がその前の機種を使って暗いところ以外は不満なく使っていたのでこの機種でも悪くはないかなと思います。
もちろんWi-Fi付きのSDカードは必要になってしまいます。
文化祭以降も使うのであれば他の物を勧めつつ、ちょっと無理して予算を上げましょうと言うのですが、文化祭のみとのこと、であればむしろミラーレスや一眼レフでない方が、文化祭そのものを楽しめるかなとも思います。コンパクトカメラというレンズ交換できないものの方が身軽ですし。もし自撮りをする、ってことになったときも、こちらの方が扱いやすいかもしれません。
参考にならないコメントですみません。
ネットで、マップカメラや、キタムラというところで、色んな条件を入れて検索されてみると色々出てきますよ。
書込番号:22961088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続カキコミですみません。
x2ですと、液晶見ながらの撮影はできたと記憶しているのですが、決してスマホよりはやくピントを合わせてはくれません。ファインダーを覗きながらの撮影はそこそこはやいとは思います。
あと、やっぱり文化祭で持ち歩きながらうろうろと楽しむには大きいかもしれませんよ。カメラ、写真好きには問題無い、むしろ小さいくらいの大きさですが、その点だけで見るとオリンパスや、フジフイルムと言ったミラーレスというジャンルのカメラのほうが小さくて洒落ていて良いかなと思います。
一応、マップカメラさんというところで調べてみたら、Wi-Fiつきで、フジフイルムの初心者向けが予算内でありました、、が、レンズは別なのでやはり予算内は厳しそうです。、、
お力になれず申し訳ないです。
書込番号:22961150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プリン大好き人間さん
キヤノンIXY210のようなコンパクトカメラではダメなのでしょうか?
使いやすいと思いますよ。
https://s.kakaku.com/item/J0000024112/
書込番号:22961571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算15000円を考えると、正直厳しいでしょうね。
候補に挙げられているSX410IS、軽微な修理でも16500円かかります。
修理費よりも安く買いたいというご希望だからです。
お年玉を取り崩すとか、撮影をあきらめる(カメラを持つお友達に依頼)、とか、
写ルんですやトイデジカメで、大手カメラ屋の現像時オプションでスマホに転送とか、
ハードオフでジャンクの山の中から使えそうなものを探すとか、
中古屋で現物を見て(外装がぼろくても機能が動けば文化祭1回なら乗り切れるでしょう)、
店員さんと値引き交渉してみる、とか。
親のカメラを借りる、とか、
正直、そういう選択肢しか残っていないです。
書込番号:22961589
4点

>プリン大好き人間さん
〉学校行事で使うだけなので1万5千円以内に収めたいです!
基本正規(中古購入やオークション)では難しい気がします
Wi-Fiを諦め常に
学校行事で使うカメラが欲しいオーラを出し続けるってどうですか?
失礼ですがこのくらいの価格のカメラは
要らないカメラとして処分する方が多いかと思います
例えばkissの古い物はたいして使わず
持っている方も多いです
親戚や友達の親とかから
貰えたり借りられたりする可能性ないですかね
僕だったら
贅沢言わずこれからあげるよっ
てくらいのカメラも有ります
書込番号:22966185
3点

文化祭だけのためで、そのご予算しかないなら、レンタルする方が良い機材が使えると思います。
https://www.rentio.jp/t/category/camera/ichigan
もしくは、知り合いの知り合いとか辿れば、余ってるカメラとかあるかも?
書込番号:22966251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 21:21:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:08:10 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/01 19:11:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 7:39:25 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/01 16:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





