


ゲーミングヘッドホンがほしいと思い調べていたらゼンハイザーのhd599がいいと聞きました
問題はヘッドホンアンプなんですが、今はSound Blasterのg6を使っています
ダイレクトモードっていうハイレゾ対応的なモードでやってます
それがg6のなかでは、一番ゲームで定位がいいらしいので
今の環境はg6にarctis3です
これをusb dacにhd599に変えようと思うのですが、usb dacは、1〜3万円くらいのものでおすすめありますか?
主にゲームの定位感いいやつを探してます
ちなみに主なゲームはr6sのpc版です
書込番号:22968201
4点

ゼンハイザーHD599は、ゼンハイザーのエントリークラスのオープンエアータイプの音楽鑑賞用のリスニングヘッドホンですね。
まぁ、ゲームにも使えると思いますけど基本的にはリスニング用ですね。
HD599をリスニング用としてUSB DACを探すとすれば、フラット目でオーソドックスな音質のFOSTEX HPーA4辺りがお勧めかなと思いますが。
下記のハイレゾ対応ゲーミングUSB DACをお使いで、現在も密閉型のゲーミングヘッドセットをお使いで有れば、ゲームに使用するので有ればゲーミングヘッドセットのグレードを上げた方が良いように思いますけどね。
https://jp.creative.com/p/amplifiers/sound-blasterx-g6
リスニング用のヘッドホンも別で欲しいと言うので有れば、HD599とHPーA4の組み合わせとかがお勧めかなとは思いますが。
書込番号:22968329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
ゲーム主体で考えられているようなら、下記のゼンハイザーGSP 600とかゲーミングヘッドセットのグレードを上げた方が良いように思いますけどね。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_gaming_headset/index.jsp
試聴環境が有れば、お手持ちのゲーミングUSB DAC持参で試聴してから購入された方が宜しいかと思います。
書込番号:22968348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
田舎住みで買うしかないので
困ってます
gsp600は、長時間の使用が厳しいとよく聞きますマイクはもう持っているので
ヘッドホンがいいですね
書込番号:22968381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあ、えいやーとHD599を買ってみて現在お使いのゲーミングUSB DACで使用しても宜しいかと思います。
装着感は、良い部類のヘッドホンなので長時間ゲームしても疲れにくいと思います。
ヘッドホンアンプは、その後HD599と現在お使いのゲーミングUSB DACが合わなければHD599とFOSTEX HPーA4自体は相性は良いので追加でHPーA4を購入すれば宜しいかと思います。
試聴なしでネットの情報だけで購入するので有れば、HD599、FOSTEX HPーA4のレビューを参考に自己責任の範疇でお買い求め下さい。
書込番号:22968428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





