Ryzen 5 2400G BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは3.9GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX
2400Gで初自作パソコンを作ってから一ヶ月経ち、グラフィックに物足りなさを感じたのでグラフィックボードを買おうと思っています。
このCPUでボトルネックにならず出来るだけ高品質のおすすめのグラフィックボードってありますか?
書込番号:23035565
4点

予算次第たし、用途次第だけど
2400Gからのアップグレードでコスパ重視なら、GTX1650Superかまだ出てないけど、Radeon RX 5500くらいじゃないかな?
書込番号:23035595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sghjさん
動画じゃなくてグラフィックなんですよね?
画像なら変えても何も変わらんっておもうんですけど。
書込番号:23035640
2点

>sghjさん
物足りない、
ボトルネックになるかも?
それなら、
問答無用で
RTX2080tiでしょう。
この上に、TAITNも存在しますが
現実的に、ハイエンドなRTX2080ti。
書込番号:23035672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算次第なので「身の丈に合った」グラボから探しましょう^^
1万円台くらいで想定ならGTX1650だけど、 それより性能の良いGTX1060(6GB・3GB)の中古がその程度で簡単に買えますよ。
当方も2台購入して再販PC用に装着しました。
書込番号:23035686
2点

>あずたろうさん
旬なお言葉
ありがたいです。
書込番号:23035692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこがどう物足りないのかもわからないからどう言えばいいのかがちょっとアレだけど、買うならCPU交換と一緒でいいのでは、と思う。
逆に言うとCPU交換まではビデオカードの追加は要らないのでは?と。
書込番号:23035695
3点

>sghjさん
2400Gと2200G使ってます。どっちも内蔵GPU性能の差を除いたらほぼ同じでした。グラボ追加するなら最初から2200Gにしておけばよかったって後悔してます。
それはともかく私は2400GにRX480(中古)、2200GにGTX970(手持ち流用)で使っています。
RX480はほぼ新品と思えるような中古を購入出来ました。ASUS製の奴ですが、ゲームなどの負荷がかかるとき以外はファンが停止しておりとても静かでいいです。
最寄りのPCショップで中古を漁ってみるのもいいでしょう。この中古を買ったのは半年ほど前の話です。
書込番号:23035700
1点

ZEN2 APUまで待てれば一番良いんですけどね。。。
ゲームで足りないとかなら素直に買った方が良いとは思うけど(APUでもDDR4のままなら大して速度は上がらんとは思うので)CPUがネックならCPUとグラボのセットでZEN2にした方が良いし。。。
何が足りないのかをはっきりした方が良いとは思う。
書込番号:23035706
2点

>sghjさん
ゲーム用途って書いてないけど?
ゲームするのかな?
それにしちゃ、自作の時点で・・内蔵グラのCPU選んでるしね〜
この程度のCPU相手なら・・・まぁ普通に考えて1〜2万円程度のランクで〜
揚げないかつパンさんの出したのや〜背伸びして あずたろうさんのリサイクル1060までかな?
その上は グッと高くなる。
で>本当にゲームするの? やるならタイトルや希望画質、希望解像度ださないと 外からはわかりません。
書込番号:23035707
2点

>このCPUでボトルネックにならず
ボトルネックになるかどうかは、あくまで他のCPUとの比較な話なので。高性能なビデオカードほど性能が出ることには違いはありません。予算内で買える一番良いのにしておきましょう。
書込番号:23035780
2点

>sghjさん
まず予算次第です。
ゲーム用途だと思われますが、2400Gなどでグラボ搭載されてる方の意見などを参考にしましょう。
他、細かく言うと使われてるモニタ解像度、ゲーム内設定次第ですね
かなりざっくりですが個人的にエントリーからミドルクラスの構成でバランスが良いとされる構成はCPU価格から2倍前後(or それ以下から)の価格のグラボから選べばあまり間違いはないかもしれません。
2400Gとの組み合わせなら3万中盤以下のグラボから探してみるといいでしょう。
書込番号:23035912
2点

>sghjさん
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-gtx1660Ti.html
を見てもらいたいのですが、今すぐ買いたいならGTX1660Tiが良いと思いますが、もう少し待てるなら、GTX1660Superのレビューを見てから決めればよいのではないですか。
書込番号:23035972
2点

>sghjさん
GTX1660Superのレビューは既に、
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-gtx1660-super.html
出ていましたが、測定条件によってGTX1660Tiより少しだけ早いみたいな感じですね。
書込番号:23036046
2点

2400Gだと最新のグラフィックボードを使うとボトルネックになるものだと思い込んでいました。ありがとうございます。
用途についてはフルHDのオフラインゲームをやろうと思っています。
アンチャーテッドやGTA等の人気作品を購入予定です。
書込番号:23036209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sghjさん
GTAは、結構 重いと思いますよ。
書込番号:23036735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2400Gだと最新のグラフィックボードを使うとボトルネックになるものだと思い込んでいました。
低性能なCPUが端を引っ張るのも確かです。
ボトルネックという言葉がこの場合に適切なのか?という話からになってしまいますが。例えば1万円のCPUと3万円のビデオカードを選んだとして、予算がもう1万円追加出来るとしたら、CPUとビデオカードのどちらに追加した方が良いか…ならCPUの方が1万円の効果は高くなると言えますが。既にCPUを買ってしまっているのなら、CPUの性能を上げるにはCPUを買い換える必要があり、最低でも1.6万円からいくらプラス出来るか?という話になってしまいますので。それならバランスが悪くなるとしてもビデオカードに1.6万円以上を追加した方が良い…という話になります。
CPUも買い換えるのか、ビデオカード分の予算だけで済ませたいのか。
10万円単位でお金を出せるのなら両方買い換えろとなりますが。数万円の話なら、お金の使い道としてはビデオカードだけとなる…という話です。回答者は、後者を前提として回答しているだけです。
書込番号:23036968
1点

取り合えず、確かに10万を入れれるならCPUもとなりますね。
ゲームはコア数をそれほど必要としない場合が多いのですが、簡単に言えばグラボに送るデータの処理をCPUがやり、グラボがそのデータを受け取って3D演算やエフェクトなどの処理をします。
高いGPUを使うという事は高画質などに拘ったりしたくなるのでCPUの演算量も増えます。この時にグラボが実行できるフレームレートにCPUが間に合わなければGPUは演算できないので待ちが発生します。(これがボトルネックですね)
ただ、そうであったとしても演算の簡単な部分や難しい部分は必ず発生するので良いグラボを買ったからと言って性能を発揮できない訳でもないという事になります。
完全にCPUの速度が劣り、いつも待ってしまうなら、もうそれ以上速度が上がらないので無駄という事にはなりますが。。。
まあ、RTX2080TiはCPUがかなり負けてしまいそうなので別として5-6万くらいまではグラボを上げる事で速度は向上します(例え多少の演算遅れが有ったとしても)
バランス的にこのCPUならこの程度って言うのは有るでしょうけど、速度が上がらない訳ではないし、ゲームによる部分も大きいのは確かだとは思います。
書込番号:23037030
1点

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
初心者にも分かりやすい解説ありがとうございます。
もしCPUを買い換えるならRyzen 5 3600を購入するつもりです。
グラボの追加購入を見越して550Wの電源を使っていますが、電源も買い換えるべきでしょうか?
書込番号:23037119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sghjさん
どのグラボを購入されるのでしょうか?
だいたいのグラボのサイト(製品情報から跳べる先)には必要な電源出力が載ってます。
書込番号:23037154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な話をすればRTX2060Superくらいまでは550Wでも行けそうです。
自分はRyzen9 3900X+RADEON RX5600XTですが、Ryzen5 3600Xとの組み合わせもやったことが有ります
マザーはX570の物になります。
ファンはそこそこついてます。
その場合の電力ではRyzen9 360-370Wで3600Xが330-340Wくらいでこの辺りだと電源容量が不足気味です。
このグラボのTBP(ボードの消費電力)が225Wで電力差は45W前後の様です。
CPUの電力差は約10Wでチップセットが10W弱ですね。
まあ大雑把に見積もって60Wくらい下がると思います。それから試算される電力は260-270Wくらいで効率が良い電力で言えば約半分なので、まあ、550Wで問題のないレベルと言えます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1194620.html
弱冠超える場合もあるでしょうがこのグラボなら問題は無いと思います。
これより大きなグラボを搭載するなら電源もってなるかも知れませんが、FHDでゲームする分ならGTX2060Superで十分な気もしますしリーズナブルと言うならこの辺りになると思います。
最高性能を目指すなら話は変わりますが。。。
書込番号:23037164
1点

2400Gのまま最強のGPUを付けてもPCIEの速度はx8動作なんで
あずたろうさんの言うクラスのもので良いです
書込番号:23037489
1点

なんだかなぁ〜
オンボードで自作を初めて組んで・・・これからゲームでもしてみたいなんて人に〜
CPUの交換だの、ハイエンドクラスのグラボだってのは論外でしょ。
やってもないんだから、意味不明で〜訳も分からないでボトルネックなんて名前だけ聞いて???
なんじゃそれ?
一体どのくらいのスペックがいるんだ?なんて右往左往するだけかと。
ゲームなんぞね上を見たら9900K+2080Tiだってパワー足りなくなります(高画質&4K解像度)
キリなんぞありませんってか、現状のハイエンド仕様でもパワー足りなくなるんです。
価格コムの常連さんが良く言ってますが・・「単なる金持ちの道楽」そのものになります。
結論は〜
ゲーム機買う方が=はるかにましになってしまいますよ
今のCPUに中古でもいいGTX1060(6G)程度積んで遊んでみるといいです。
2K解像度で並み以上の画質で、大部分のゲームは遊べますって。
でね、あとは自分で解像度落としたり、画質を調整したりで自分のPCに合わせて遊べばよいのですよ。
そのために ゲーム側で設定できるようになってる。
ここの住人はいざしらず、世間一般では4コアCPUに1060以下のグラボでPCゲーム遊んでる人がいっぱいいますって。
私は何もわからん人に高いパーツは〜お勧めできませんね。
スレ主さんがね〜
CPUが○○でグラボが○○で遊んでるんですが、○○のゲームをやるとfps が40以下とかに一気に落ちるので〜
これを解消するには、どの程度のスペックが必要でしょうか?
↑
ってね この程度の質問ができるのなら 話は別です。
書込番号:23037691
8点

>sghjさん
質問内容からだいぶズレてきてるような感じになってきてるように見えます。
スレ主さんの目的と予算を明確にしましょう。
今後2400Gを使い続け、これにグラボを搭載したいのか
単純に新規で組みたいのか
後者なら内容が異なるので新しいスレッドを立てた方がいいです。
前者なら挙げられたゲームをFHDでプレイするのにはGTX 1660クラス前後のグラボ、又は近日発売のRX 5500で十分ですよ。
具体的な性能などは動画など外部で検索して確認すればいいかと思います。
書込番号:23037694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分的には、2つだけです。
やりたいゲームが2400Gの性能では追い付かない場合は、どうせ追い付かないなら3600+RTX2060Superにして追い付かせる。
そうじゃないなら、そもそも、十分なパワーが有るので現状ならGTX1650SuperでもGTX1660でも好きな方でアップグレードする。
GTA(Grand Theft Autoの方だよね?)は推奨環境がGTX660だから、そんなに高い性能じゃなくてもOKな気がする。
ただ、一つ気になったのはアンチャのPC版なんて有った?
これがTomb Raider とかだとちょっと重いので心配は心配。
自作なのでやりたい方でやれば?としか言いようが無いし、もっと高画質で高フレームをと買った後で考えたのなら仕方ないかな?
そもそも方向性が違っているので、この機に方向性をただすしかない。
ただ、この辺りは本人が迷ってるみたいなので、2重投資にならない様によく考えた方が無難だとは思う。
要は何をしたいか?だけ
ゲームを取り合えずしたいだけなら、そこそこのグラボを付けるだけで問題は無いので
書込番号:23037715
1点

>kitoukunさん
こんな仕様があったんですね…
調べて驚きました…
CPUの買い替えも強く検討したいと思います。
予算の方なのですが3万円程を予定しています。
もしCPUを買い換えるのならRyzen 5 3600にする予定です。CPUの金額は予算に含んでいません。
特に理由がない限り、電源は現状のもの(550W)を使うつもりです。
アンチャーテッドに関しては完全に僕の勘違いでした。すみません。
書込番号:23037787
1点

皆様の意見のもと自分なりに調べた結果GTX 1660tiを購入しようかと思います。
購入するにあたって何か気を付けなければならない点や、このグラフィックボードを買って今すぐCPUを買い換える必要があるのか教えて頂きたいです。
また同価格帯で1660tiより買うべきグラフィックボードがあれば教えて下さい。
書込番号:23037805
0点

>sghjさん
中途なCPUに中途なグラボ、
アンチャーデッドやGTAを、遊ぶ
だけなら、4kでPS4PROで遊ぶ方が
幸せだと思う。
フレームレートは、60FPS(最高で)ですが、そんなに変わらないと思います。
書込番号:23037814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁまぁいろいろ選択ミスするのも自作の楽しみです。
予算の範囲内であーだこーだするのもよし、さらに予算追加するのもよし、本人が良ければいろいろ失敗するのも自作ならではの話です。
特に最初はいろいろ情報の整理が出来ずに失敗は多いですね。
ゲームするなら結果的にゲーム専用機がイイというのは確かに言えます。MODを大量に入れるとかならPC用の利点もあるでしょうが、、、利便性や操作性はゲーム専用機のほうが良い方が多いですしね。特に今回はフルHDレベルということですから、なおさらゲーム専用機が費用対効果高いと思いますね。
PCで同じレベルのことをしようとするとゲーム専用機の数倍のお金がかかっちゃいますもんね。
PCならではの使い方をしないと、ホントお金の無駄です。
その無駄を楽しむのも自作ですから、止めはしませんけどね。
なお私もPCゲームしてますけど、ゲーム専用機ではタイトルが無いマイナーなオンラインゲームです。
書込番号:23037932
1点

>sghjさん
何も気を付ける事は無いです。
1660Tiクラスのグラボなら電源も問題ない。
あのね〜
なんやかんや質問だけして、頭でっかちになってもしょうがないですよ。
どうせ2Kの60Hz モニターでしょうからね〜。
CPUのグレードアップとか、なんじゃかんじゃってのはね、2K以上の解像度のモニターを使うとか〜
fps重視のゲームで144Hzクラスのモニター使う場合でスレ主さんの場合は、気にする必要もない。
使ってないし、わからんでしょう、数値やデーター見ても比較する対象を持ってないと〜
ただ・・なんじゃこれ? ってなるだけです。
普通にゲームするってだけならね〜
KIMONOSTEROさんの〜2400GにRX480(中古)
ここらで十分です。
なんか勘違いしてるようですが、1660Tiってね 相当高性能ですよ。
一つ前の 1070以上のスペックなんですから。
って言っても、まぁ わからんでしょうけど。
とにかくね やってごらんなさい。
実際にやって カクカクするとか、もっとスムーズに(fpsを上げたい)ってなって初めて〜
CPUのグレードアップ、グラボのグレードアップが必要って分かるだけです。
書込番号:23037948
3点

GTX1660Tiなら良いんじゃない?
同価格帯でこれより高性能なグラボは有るには有るけど、それほどお勧めでは無いし、電源を変えなくちゃいけなくなるので。。。
※ 型落ちのASRockのVEGA64はこれよりは性能は高いけど、五月蠅いし、電力も250W以上とモンスター級なのでFHDに使うようなグラボでも無いので。。。
FHDで60Hzなんてそれほど高性能なグラボが必要って訳ではないので。。。
これからRADEON RX5500とGTX1650 SUPERが主戦場になる価格帯ですよね?
そもそも、GTX1060TiはFHDでも60Hzを上回る、リフレッシュレートを出したいゲーマーが使うグラボなので不満は無いと思う。
書込番号:23038222
0点

>みんなのゴルファーさん
スレ主さんのどこから「4k」なんて単語が?
環境・用件・予算を丸ごと無視するのはどうかと思います。
P.S.改行、面倒臭くないですか?(句読点も要勉強)
書込番号:23038266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sghjさん
ケースはVersa H26でしたかな?
使ってるマザーボードと電源の型番を教えてもらえませんか?
書込番号:23038285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kou@(KOYO)さん
自分も、スレ主さんのお気持ちがよくわかるので、アドバイスしております。
自分も、昨年40万位掛けて初めてゲーミングPCを、購入しました。
そこから、物足りなくなり、マウスを変え
モニターを変え、つい最近は、メモリー増やし、グラボを変えました。
もう、ドロ沼です。
ドロ沼の世界に、ハマる前に、スレ主さんを、
救いたい。
書込番号:23038301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
環境・用件・予算に合ってない助言をアドバイスとは言いません。
あなとのドロ沼とスレ主さんの現状は関係ありません、以上。
書込番号:23038348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kou@(KOYO)さん
いや、
スレ主さんの「モヤモヤ感」は、自分は
よく分かります。
貴方は、分からないのですか?
書込番号:23038545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
自分が言ってるのは関係ないスレ主さんへの暴言です。
>環境・用件・予算に合ってない助言をアドバイスとは言いません。
この言葉を理解してない発言だったので、そういう回答になった感はします。(発言内容に問題は無いとは言ってません)
自分的な解釈としては
スレ主さんは
1 CPUがボトルネックになるのならRyzen5 3600にする。
ただし、これ以上のアップグレードを考えてないし、それほど意味は無いと思ってる(FHDなので問題はない)
2 グラボの増設をしたいが予算は3万前後まで
その中でFHDのモニターを使ってある程度のゲームを快適にやりたい
が主張なので、これから外れるアドバイスは余り意味がない。この辺のやり取りの問題だと思います。
泥沼と言いますが、スレ主さんの主張を解釈すると出来ることは分かっているがどの辺にして良いのかが分からないから聞いてるのでみんなのゴルファーさんの主張より、もっと単純で解決しやすく、比較的に容易周到で出来る範囲を定めて、思考してる思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:23038683
3点

>揚げないかつパンさん
自分の経験を、踏まえアドバイスしております。
ゲームが、好きだ
お金には、糸目はつけないぜ。
ヌルヌルの最高の環境が、いい
とかなら、PCでいいと思います。
とりあえず、GTAが遊べたらいいなぁ〜〜
程度なら、PS4PROで十分だし、
フルHDで、GTX1060ぐらいだと、
4kのPS4PROと、さほど変わらない。
書込番号:23038702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kou@(KOYO)さん
ケースはVersa H26
マザボがGIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] 
電源が玄人志向 KRPW-BK550W/85+
です。
書込番号:23039563
0点

>sghjさん
(Mini-ITXマザボがATXケースに入っちょる…)
GIGABYTE GTX1660SUPER
GV-N1660SGAMING OC-6GD \36,277
https://kakaku.com/item/K0001206482/
マザボのメーカーがGIGABYTEなんでRGB FUSION 2.0が使えます。
書込番号:23040153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kou@(KOYO)さん
安くて人気という理由でそのケースにしたのと、標準でWi-fiが付いているマザボを選んだらそうなりました…
特にピカピカさせる事に必要性を感じないので、価格的にもあまりそのグラボには魅力を感じません…
おすすめして下さったのにすみません…
書込番号:23040586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sghjさん
いえいえ、お構い無く。
RGB不要ならメーカーを合わせる必要もありませんよ。
ケース内は広いし、電源出力も最大550Wですし、
GTX1660TiやGTX1660SUPERならどれでも大丈夫ですよ。
書込番号:23040673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kで最高画質でと言うことなら、それこそ5万円のCPUに10万円のビデオカードでも足りるかどうかですが。
逆に、今どきの4コアCPUと3万円のビデオカードでストレス無く遊べないゲームなんてのも存在しませんので。3万円の予算と言うことなら、GTX1660Tiあたりのビデオカードを買えば、話は終わりかと思います。
CPUを買い換えるお金が無くて予算3万円なら、悩む必要は無いでしょう。
書込番号:23041042
0点

>P.S.改行、面倒臭くないですか?(句読点も要勉強)
蜜過ぎず疎過ぎない改行は必要だけど
句読点はどうでもいい
みんなテキトーだし
書込番号:23041119
0点

お金を使いたくないなら「GTX1650」で話し終わっちゃってると思います
予算は3万円とあるので、2060は消費税込みで5万円と近いですし
GTX 1650周辺のGPUであれば、2400GはそのままでOKです。
それと、GPU搭載VRAM上でゲームグラフィックの全ての処理が完結できるなら
x8 x16とかのレーン数はあまり考慮しなくてもいいです。逆に
あふれるぐらいの超高画質(遠くまで描画するとかエフェクトとか、そういう重い設定)を設定すると
VRAMはみ出してメインメモリを利用する状況になってしまうとレーン数は重要になってきます
PS5がZen2 CPUと高性能GPUを搭載するらしいので
PS4クラスのゲームなら2400G+GTX 1650で良いと思います。
2400GのAPUはVRAMの代わりにメインメモリを使ってるのでメモリの速度がGDDR5やそれ以上の物と比べ
速度が落ちるので、7年くらい前のGPUの性能しか持てないのは仕方のないことです。
Vega自身は優秀ですよ
書込番号:23043546
0点

そういえば昔のAPUは後付けグラボとCFX出来たのにいつのまにかその仕様やめちゃったのね。
あれは面白い仕様だったのになぁ、、、
書込番号:23049215
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Ryzen 5 2400G BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/08/18 15:04:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/13 22:16:02 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/28 16:03:54 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/27 12:36:52 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/07 14:04:19 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/12 19:51:10 |
![]() ![]() |
21 | 2019/12/22 21:20:08 |
![]() ![]() |
17 | 2019/12/02 23:58:09 |
![]() ![]() |
16 | 2019/12/04 6:46:26 |
![]() ![]() |
46 | 2019/11/16 2:14:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





