RFマウントのレンズは2020年に9本発売されるとキヤノンから公式に発表ありました
その内2つがエクステンダー×1.4と×2
他には24-105の標準ズームと100-500の超望遠ズームレンズで、合計4本です
後残り5本はなんだと思いますか?
個人的には単焦点レンズ2つとズームレンズ3本だと思います
単焦点レンズは24,35,50ミリの中から2本
ズームレンズはテレ端が200ミリ以上が2本と広角ズームが1本と予想
今回具体的に発表された2つのズームレンズから分かるのは、小型軽量化の為にテレ端をF7.1迄にする事
かなり営業政策的な要素が入って来た印象
24-105は400グラム切る為にF7.1にして来たのは間違いない
それで395グラム
ぎりぎり400グラム切ってる
RPとの組合せで880グラムをホームページで強調してる
それが100-500のLレンズも例外じゃない
テレ端はF7.1
もしかして1.8キロとか切るのかな
F5.6やF6.3にする選択肢もあった中で、Lレンズでも軽さを強調するのは時代の流れでもあり、キヤノンがPRしたいポイントかも
どうせ一脚、三脚使用前提だから、重さはあっても関係ないと言う方いるのは承知するが、手持ちもあると思うので軽量化はありがたい
コレでこの下のズームレンズは70-300ミリとかになるのかな
書込番号:23230095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>後残り5本はなんだと思いますか?
300・400・500・600・800mmの単焦点Lレンズでしょう! これが出ないとキヤノンは本気じゃないです。
書込番号:23230109
1点
・標準の並単が一本。パンケーキかも。
・RF100-500mm を買わせておいてから 300-600 の間で本命が一本。
・RF24-105mm F4-7.1 を買わせておいてから等倍マクロが一本。
・20mm 以下の超広角 L 単が一本。
あと一本が難しい。あるとすれば 35mm の DS バージョン。
書込番号:23230175
6点
エーッ!!
RF24-105mm F4-7.1 395gみたいなレンズが出るのですか?
信じられません
何かの間違いでしょ
ミノルタ 24-105mm F3.5-4.5は
全長69mm 394gだったのに
有り得ない
書込番号:23230211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
今年出るのは難しいかも
来年以降出る可能性あるのでは
今後は高級単焦点レンズでなくてもAFのスピードは速くなるので、ズームレンズで動体撮影でも問題ないでしょうね
書込番号:23230246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず広角、望遠f4Lズーム、撒き餌ちゃん50f1.8、あとは328、540とかかな…
書込番号:23230250
1点
>黒仙人さん
単焦点レンズそんなに沢山出ますかね
確かにパンケーキレンズの需要はあると思いますね
後出しジャンケンするとユーザーの不評を買うのでメーカーは慎重になるでしょう
書込番号:23230251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごっちAさん
単焦点レンズ多い予想ですね
しかも望遠レンズ
キヤノンもロードマップ出してくれるとよいのですが
2020年は安価なレンズたくさん出して欲しいですね
2月に今回みたいな発表だと、2020年後半に残りの5本は出そうな予感
書込番号:23230257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アロエエキースさん
> 後残り5本はなんだと思いますか?
50mm IS STM 撒き餌 ハーフマクロ
40mm STM パンケーキ IS無しなのでR6と同時発表
20-50mm IS STM ハーフマクロ プア三元の広角担当
24-120mm L PZ IS USM なんちゃってシネマレンズ これも暗い?
90- 400mm IS STM めちゃんこ暗いかも? プア三元の望遠担当
または
100mm L IS USM
書込番号:23230310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
望遠単焦点はまだ早い気がしますね。
硬いところでこれまで特許取得や噂があった以下のレンズですかね。
16-35mm F4L
35mm F1.2L
40mm F2.8
50mm F1.8
あとは王道100mmマクロですね。2倍とか何らかの付加価値つけてくるかも?
100mm F2.8L x2 Macro
エクテンダー活かすレンズもある気がします。
70-200mm F2.8L (インナーズーム)
個人的には135mm F1.8Lが欲しいですがまだ先でしょうね。
しかし年内で主要なレンズは揃いそうです。
レンズを揃えてから本命機を出すっていうのはさすがキヤノンってところでしょうか。
書込番号:23230468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あれこれどれ さん
単焦点はEFレンズ踏襲した形ですか
まだ変化はありそうな気がします
他は余り見たことない焦点距離の組合せですね
まだサプライズはありそうな気がします
書込番号:23230485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>道頓堀劇場前 さん
私も望遠単焦点は時期尚早だと思います
いずれは出るんでしょうが
少なくとも今年出る残り5本は何かと聞いてる訳なので
数が出ないので、当分EFレンズで代用してくれとメーカーから聞こえてきそうです
多分所有者は簡単には切り替えないでしょうし
予想は単焦点メインですね
広角のF4ズームは可能性大だと思います
それとも絞ること前提で、F値可変の軽量ズームになるかも
書込番号:23230513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単焦点ではない薄型パンケーキ標準ズームって話もありますね。
書込番号:23230826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つうか、ニコンもキヤノンもレフ機用に較べて、デザインが良く言えばアッサリ。
悪く言えば安っぽくなって来てると思うのは俺だけ?
書込番号:23231027
2点
>アロエエキースさん
まあ需要予測が出来れば苦労はしないのだろうけど、
今回エクステンダーを出してきた所から、
もう一本超望遠が来るのではないかなと思っています。
それが単焦点で来るのか、
変態ズームで来るのか分からないけど、
456 (シゴロ)と予想しています。
マクロは L で来るのか、並で来るのかは分からないけど、
Center Focus Macro で 1.2 倍とかあれば面白そう。
あと DS レンズもう一本欲しいですね。
キヤノンの場合 24mm 35mm 50mm スタートが多いので、
ここは 35mm で。全て個人的な願望です。 <m(__)m>
書込番号:23231176
2点
>quite さん
今度出る24-105がとても小型軽量なので、これ以上の小型ズームレンズは可能性低そうです
RPのキットレンズになるみたいです
書込番号:23231185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BRレンズは EF35mm F1.4L U だけですが、
RFレンズでは出ないのでしょうかね?
書込番号:23231186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アロエエキースさん
こちらが元ネタです:
http://digicame-info.com/2020/02/rf20-50mm-f4-56-is-stm.html
書込番号:23231228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒仙人さん
エクステンダーは確かに100-500以外にも付きそうですね
それが何になるのかは正直分かりませんが、まだRFマウントのフラッグシップモデルがないので、それに合わせて望遠単焦点は出して来ると思いますね
フラッグシップモデルは来年以降になりそうなので、少なくとも今年は出ないと予想してます
F2.8通しの200ミリオーバーのズームレンズは多分今年出ないと思うので、F4通しの望遠ズームレンズは可能性あるかな
それに×1.4エクステンダー付けて、F5.6なら欲しいユーザー多そう
それが70-200F4みたいになるか、100-300F4になるか、200-400F4になるかってトコですかね
もしかしたら、ニコンみたいに将来は120-300F2.8みたいなモノも想定はしてるのかも知れませんが
エクステンダーの対象レンズと今年出るレンズの話がゴッチャになってしまいましたが、EFレンズじゃ実現出来なかった望遠ズームレンズあるとサードパーティ買わなくて済むので、嬉しいユーザーは多いでしょうね
DSレンズは35ミリと50ミリには登場しそうな気がします
ただ今年じゃないでしょうね
書込番号:23231254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>quite さん
そんな噂もあったんですね
本編にもありますが、パンケーキレンズじゃなくてもコンパクトなレンズで需要ありそうですね
ただCR1だし、コンパクトな24-105の直後だと食い合いになるので、今年はどうなんですかね
書込番号:23231265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Luna-Rossa さん
今年発売に限った話ですか?
飛躍し過ぎると収集付かないので、今年発売予想にしてもらいたいですね
書込番号:23231270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アロエエキースさん
> 単焦点はEFレンズ踏襲した形ですか
かな、と、思います。かなり、本数を絞り込むとは思います。特に、無印は、後、2本 - 50mmとパンケーキ(30mmか40mm?)- くらいかも?
もっとも、R5/R6のIBISで、EFレンズ(IS無し)の商品寿命も、それなりに伸びると思います。
と、期待しています。^_^;
> 他は余り見たことない焦点距離の組合せですね
無印ズームについては、かなり、大胆な提案をすると思います。超広角始まりの標準とか?
後は、PZをどんな形でやるか?
EF-S 18-135mmとPZ-E1でも、SLOWなら、ズーミング時のピント追従、がなんとかできる感じなので、より条件の良い、RFなら、…、と期待しています。(^^)/
ニコンのZは、ここを、結構、攻めているみたいです。
書込番号:23231784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アレコレどれさん
単焦点はそんなに沢山売れないので、まとめて出す可能性は低いと予想しますね
エクステンダー除いて今年出る7本の内、確定してる2本含め5本はズームレンズだと思います
だから主要な焦点距離の24,35,50ミリから出る可能性がとても高いと思いますよ
単焦点自体24ミリは出てないし、35,50ミリは1本ずつだけですから
そこのF値違いが順番的には優先されると思います
特に50 ミリはF1.2しかありませんしね
電動ズームの話はどこからの情報ですか?
余り聞いたことないですね
書込番号:23231878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アロエエキースさん
単焦点
50mm 撒き餌
は、今年、出ると思います。
パンケーキは、…
ニコンは、一応、来年までに、2本(28mmと40mm)出す、と言っています。ソニーはこの辺は苦手だと思うので、戦略上…出すように「も」思います。
> 電動ズームの話はどこからの情報ですか?
> 余り聞いたことないですね
キヤノンの、公開特許、に外付けアクセサリーがあります。私のスレ(↓)に紹介があります。
キヤノンの場合、予想を裏切ることが多いので、もしかしたら、と思いました。^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23159160/
書き込み番号も時間があれば、探します。
書込番号:23231901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 49 | 2025/11/11 15:33:49 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 20 | 2025/11/07 3:35:05 | |
| 7 | 2025/11/08 16:11:25 | |
| 5 | 2025/11/01 16:58:09 | |
| 13 | 2025/10/30 19:12:53 | |
| 4 | 2025/10/23 18:51:06 | |
| 7 | 2025/10/21 18:07:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





