D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。



今、APS-CのD5100を使用していて
フルサイズへの移行(買い換え)を考えています。
ただ、古い機ですがDXも便利なところがあるので古くなりましたがまだ使えているのでD5100はもう少し保有して数年内には新しいDXへ買い換えをしようと思っています。
今回はFX機への移行のアドバイスをいただきたく思います。
候補としているのは
D750
D810
D700
D800
あたりです。
D780
D850
はいいですが、さすがにまだそこまでの予算が組めないです…
主には
屋外使用が多いですが、夜間撮影もあるので高感度とかも多少は求めていきたいところではあります。
書込番号:23245095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数・高感度能力のバランスを考慮でD750でしょうか。
今更D700はマニアックになってしまって --- FX数台目なら遊び用に推しますけど。
書込番号:23245119
5点

D5100をご使用との事で、1つの機種を大事に使われる方なのかなとおみうけしますので、であれば、候補の中では修理対応期間が最も長くなるであろうD750かと思います
少なくとも修理対応の終わっているD700は、よほどの愛着があるとかでなければオススメしづらいと思います( ̄▽ ̄;)
用途として高画素がそこまで必要ないようですし、D750を買ってレンズに投資するするのが1番幸せな気がします
書込番号:23245121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>boat.jpさん
D750、D810、D700、D800
この4機種で選ぶ場合、性能と世代を考えても、D750かD810の2機種で検討した方が良いです。
理由:
D700 高感度性能が低い、ファインダー視野が100%無い、電池企画が古い。
D800 シャッターブレが大きい、高感度性能が低い、秒間連写コマ数が4コマと少ない。
D750とD810の比較:
かつて、ニコン史上最高画質だったD810の方がカメラ性能は上です。
D750は、重量面でフットワークが良いです。
映像エンジンが同世代の機種なので、
単純に画素数の違いで比較しても良いと思います。
風景撮影が多い場合は、D810の方が良いです。
細部まで鮮明に写るのと、D750より白飛びに強いセンサーが搭載されています。
ただ、写真の画質はボディー性能の差よりも、
レンズの描写力による差の方が大きいので、
風景の場合は、Zレンズで撮った方が良いと思います。
>夜間撮影もあるので高感度とかも多少は求めていきたい
Z6のレンズキットの方がマッチしていると思いますが如何でしょうか。
キャッシュバック中なのでお買い得です。
書込番号:23245127
2点

>boat.jpさん
D750の24-120キットがお買い得でお勧めです。
過去のクチコミも拝見しました。
迷っていらっしゃるようですが、D750も高感度含めてまだまだ十分現役で通用する性能を持っていますし、
ライブビューのレスポンスが遅い点、背面液晶がタッチパネルでない点を除けばこれといって大きな弱点のない万能機だと思います。
書込番号:23245133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高感度とかも多少は求めて
でしたらD750じゃないですかね〜。
以前D800を使ってましたが高感度に関しては古さを感じるかと思います。
自分はその後フルサイズミラーレスを経てAPS-Cに戻りましたけど
高感度を考慮に入れるなら新しいセンサーの方が確実に良いです。
書込番号:23245139
2点

>boat.jpさん
高画素の良さを実際に体感することは無く
高感度の良さを実際に体感することは非常に多いので
高感度を優先したほうが良いと思います。
高感度はISOでは無く
『絞れる』と言う映像表現の拡大です
ポートレートにISO6400なんか使う事ないと思ってたけど
そんなに光量が無い場所での
f13でポートレートは今まで経験が無い
未知の領域でした。
高感度の良さは
スペック仕様の標準ISO感度で
目安がつきます
高感度の良さは
高感度の良さだけに止まらず
ダイナミックレンジや
小絞りの領域まで達します
書込番号:23245197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

boat.jpさん こんにちは
購入価格や発売時期からみると D750が良いように思います
書込番号:23245228
1点

>イルゴ530
違うメーカの試写例を貼るのは、誤解を招くので価格.comのルール違反だぞ。再三注意してるが直らない。
本件スレと何の関連がある。喧嘩売ってるのか。
【琴浦】でやってくれ。
◆価格.com担当殿
何とか善処方、宜しくお願いしたい。
書込番号:23245257
24点

>イルゴ530さん
ピント外れな回答は止めて下さい。あなたは、候補に挙がった機種を一台でも使ったことがありますか?
>boat.jpさん
D750から始めるのがリーズナブルで良いと思います。この機種が高感度にも強いです。
書込番号:23245429
13点

>boat.jpさん
予算から考えたらD750だと思います。
私はだいぶ下がったので買い時だと思って買って既に2年近く経過。。当時、レンズキットで20万代前半だったと思います。
ここまで下がるとは思ってませんでしたよ。
イルゴ530さん、これって何のアドバイスですか?私にはスレ主の質問に対して何をアドバイスしてるのか理解できず。。。
書込番号:23245504
15点

こんにちは。
既に多くの推薦があるよう、候補の中からではD750が良いと思います。
D800/D810はどちらかというと高感度より高画素がウリの機種ですから。
D700、今となっては興味本意で買うならともかく、それ以外ではあまりお薦めできるものではありません。
万が一修理がといった場合、対応期間も過ぎていることもあり、中古も見た目だけでは判断が難しくそれなりの目を持っていなければ、駄物をつかむことにもなりかねません。
自分はD750を持ちながら、たまたまD700の良さそうな個体をを見つけて入手してカルいD750よりずっしりとした道具感があるなと、そこだけで所有し続けているだけです。
D5100からの追加で普通に(?)FXモデルをとなると、D750にいかれるのが良いでしょうし、レンズのことも考えなければいけませんからね。
D750には確か24ー120のキットもあったと思いますので、まずはそれを購入するようにして、次にどんな焦点距離で多く撮っているかで、そこから追加のレンズを検討されたほうが良いでしょう。
ソニー機の写真貼って高感度なんたらと言ってるのがいるが、ガン無視して結構。
スレ主さんは候補のなかからどれが良いかと訊いているのに一切答えず、論点を自分の世界にすげ替えているだけですから。
一応はソニーユーザーでもあるので十把一絡げで、同じ目で見られるとたまらんですからね。
特に目玉となるウリの部分は少なくシャッタースピードも最高1/4000でおさえられていたりしますが、そこまで必要な部分は私的な範囲では今まで無かったし、基本的な技術を温めてバランス良く仕上がったD750。
まだまだ通用すると思います。
書込番号:23245574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

修理もできて、これだけの機能に対応しながら、この値段で買えてしまうD750は最高のデビュー機種だと思います。
書込番号:23245811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、そうそう…D700は僕みたいな酔狂な人間が面白がって買う機種です。
修理も出来ませんし、かなりのリスクがあるカメラですから、努々選択なさいませんよう。
書込番号:23245819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>boat.jpさん
こんにちは。
高感度がご所望ならば皆様仰るようにD750一択です。D750は高感度だけ見れば言い過ぎかもしれませんが、フラッグシップ級ですよ。
ただし、被写体が静体なら良いのですが動体メインならば、歩留まりは期待しない方が良いかもです。
動体に対するAFだけが少し不満で、激しく動く被写体に対してはサブサブ機になっています。
とはいえ、良いカメラには違いないので、オススメしときます。
書込番号:23246250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DXを新調する際FXとの2台持ちが必須で無ければ、
FXはD850で、DXはD850兼のクロップでは駄目でしょうか。
apscサイズにクロップ及びトリミングでもDXにしても約2000
万画素分のサイズがあります。
トータルapscを買い足さないと考えたらD850も有りかなと。
書込番号:23246404
2点

レスポンスが遅くなってしまい申し訳ありません。
また、まとめてのお返事になってしまうことをお許しくださいませ。
皆様からのアドバイスなどじっくりと読まさせていただき参考にさせていただきました。
レンズはD5100を使っている今からもFX対応のレンズをそろえていたので(とはいっても、望遠の70-300くらいで、広角用はDXの10-24なのですが…
D750は高感度に強い。WifiがついているのでRAWだけでなくJPEGとの同時撮影をすることですぐにスマホなどに移動できる点などは非常にいいなと思いました。
D810は画素数がいい、DXレンズも一応使えなくはないということでDX用の広角も使えるという点では魅力に感じました。
また、画素数がいいことで、トリミングしても多少は粗さを抑えられるのではないかという面でもいいなという印象を持ちました。
この2機種でもう少し悩もうかと思っています。
ミラーレスのZ6もいいなとは思いましたが、マウントが変わっちゃうのでマウントコンバータを使用すればいいのかな?とも思いますが、持っているすべてのレンズにそれが対応できるのかなどもう少し調べたりしたいなと思います。(コンデジ、ミラーレスを使ったことがないので、ファインダー覗かない撮影が自分にできるかも微妙な不安感が…)
書込番号:23252991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





