


現在、学生時代に購入したNikon D3300を使用しております。
故障などはなく、まだまだ使える状態ですが、手軽なミラーレス一眼に魅力を感じており乗り換えを検討しています。
ミラーレス一眼で現在検討しているのが
・Sony α6600(ボディ)(こちらを購入したら、後にレンズも買い足す予定です)
・Nikon Z50(Wズームキット)
の2種です。
主な使用用途としては、ディズニーでのショーパレ撮影、旅行先での撮影など、遠出する時中心に持ち出すことが多く、
望遠レンズを使用することが多くなりそうです。
ただ、乗り換えるからには、D3300より活用していこうと思っております。
D3300で使用していたレンズはまだ検討中ですが、今のところ本体と一緒に処分する予定です。
予算は15万円程度(多少増減あり)です。
機材などに疎い為、知識をお借りしたく質問致しました。
ご教示のほど、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:23347078
1点

>かしわ0602さん
デジカメは新しい方が良いです。
書込番号:23347148
0点

D3300ユーザです。Z 50も使ってます。
EVFの素直さ、キットレンズの質でZ 50を奨めます。
Z 50のキットレンズは16mm〜で広角側に伸びていますから街並み・神社仏閣・風景に好適で、
描写もしっかりsています。世評も宜しい。
EVFはぎらつかず素直ですね。
書込番号:23347169
4点

>かしわ0602さん
わたくしも、D3300ユーザーです。
Z50は基本的にD500と同等か、それ以上の高感度が使えます。加えて、ZマウントDXの2本のレンズが素晴らしいです。
実は、わたくしも狙っております。でも、例の十万円を足せばZ6かも(笑)
あ、そうそう。D3300は手放しません。愛着がありますから。
書込番号:23347281
2点

予算15万と言う制限の中で圧倒的差を求めれば、旧型のフルサイズ中古という選択肢になるけど
あいにくニコンキヤノンの旧型は全部一眼レフ機でミラーレスは無い
と言う事は、買っても次の機種でミラーレスを選びたくてもハンディが増えるだけ
結局総替えと言う方向になり、無駄の積み重ね
むしろ、SONYのα7シリーズならすでに多くのレンズも供給されている
レンズ買い足しても将来性がある
そこで、α7R2はどうです?発売時は40万以上ですが今はマップカメラなどの信頼できる店なら
十数万で、SEL2870のレンズ追加で希望の価格に収まると思います。
性能はAPSCとはダンチでISO1600が限界のAPSCと比べISO8000でもノイズを感じないし
スマホにも一発転送できる高機能
つまりは夜パレードは撮影できても、パレード前の人物は暗くて撮れないAPSCに比べ
人物を明るく撮るだけの感度を持っています。
その上、フルサイズと安いAPSCの両方のレンズを併用でき、APSC時でも1800万画素と遜色ない画質
望遠はAPSCの方が軽く小さくなるので、例えば18-135の便利レンズがそのまま使えます
フルサイズレンズを使えば4250万画素のスマホとは桁違いの精度で撮れます
高感度、高精度を無駄遣いする贅沢いいですよ
書込番号:23347324
2点

>かしわ0602さん
現状、ニコンのレンズがキットのレンズだけで、ソニーのデザインが気に入ったなら、ソニーへのマウント変更もありだと思います。
D3300を予備に残して、Z50という選択肢も十分あると思います。ことにカメラはメーカーが違えばインターフェースも全く異なりますし、使う用語自体が違うという事すらあります。その点では、Z50の方がD3300からの移行であれば違和感は少ないと思います。
書込番号:23347341
1点

α6400やα6600とZ50の比較質問は過去にも色々有ります。α6600に関してはソニーらしいリアルタイムトラッキングなど目に付く所のスペック押し、ボディー内手ブレ補正、レンズがサードパーティーも含めてかなり揃っている事やバッテリーの持ちが良い事がメリットして挙げられるでしょう。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/feature_1.html#L2_110
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/feature_2.html#L1_290
Z 50に関しては大口径マウントの割には収納時の長さがコンパクトなレンズ、軍艦部に位置しているファインダーや効果の実感しやすいアクティブD−ライティングの搭載などが挙げられると思います。ソニーの同機能であるDレンジオプティマイザーはやや白飛びっぽい印象です。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features01.html#link_a1_a6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features03.html#a1
歩留り良くバシバシ撮りたいならα6600でしょうし、もっとじっくり行きたいならZ 50かなと言う感じでしょうか。
書込番号:23347426
2点


>かしわ0602さん
スレ主さんが、楽しいカメラが良いのであればZ50、より失敗の少ないカメラ(動きモノで差がでます)が良いのであればα6600をおすすめ致します。
ボディバランスは光軸がセンターで見えるZ50が良いです。
手の大きな男性は小指が余り、女性にはピッタリのホールド感♪
Zの APS-Cレンズ群はまだまだ少ないですが、フルサイズ用の単焦点は最高です。
ポートレートでサブ機で使用中♪(メインα7rV)
自分はメインはSONYですが、動きモノをさほど重視して居ないのならば、Z50をお勧め致します♪
書込番号:23347470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、使ってるD3300の不満点を克服できる
カメラが良いに決まってます
それが君の撮影スタイルなのだから
何にも不満を感じて無いなら
買い替える意味を感じません
書込番号:23347685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディズニーも旅行も当分お預けなんで、今はD3300でいたほうが
よくない?
書込番号:23348812
0点

>主な使用用途としては、ディズニーでのショーパレ撮影、旅行先での撮影など、遠出する時中心に持ち出すことが多く、
うんうん。今なら全く出番が無いね。
写真雑誌でさえ「自宅でミルククラウンを撮ろう!」なんて企画やってるご時世だから。
書込番号:23348856
1点

>今 デジカメのよろこ美。さん
おっしゃる通りです。
ですが、この2種は発売した日も近いので悩んでいる次第でした。
書込番号:23348865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
同じ3300ユーザー様のコメント、大変参考になります!
他の皆様のコメントも拝見し、Z50に気持ちが傾いております!
書込番号:23348870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>埼玉ニコンさん
同じD3300ユーザー様のコメント、大変参考になります!
確かに十万程足せばZ6が買えるなとも思案しつつ、一先ずAPS-C機で腕を磨くべきかなと思いまして、Z50を候補にいたしました。
なるほど、手放さないという選択肢もあるのですね。確かに愛着はあるのですが…
書込番号:23348883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mastermさん
大変詳しくご教示頂きありがとうございます!
α7R2、全く視野にございませんでしたが、ご教示頂いた内容からとても興味が湧きました…
価格帯などもう少し詳細に調べまして、是非検討したいと思います…!
書込番号:23348888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
確かにZシリーズはまだレンズも少ないですし、またミラーレスといえばソニーといったような認識もありますので、マウントアダプターを使用する事も考慮に入れるべきですね…!
私もソニーで考えていたところ、やはり使用感やインターフェイスが違うと勝手が違ってくることも考慮してNikonで新たにAPS-C機が去年発売されていた事を知りましてこちらに揺らいでいたところでした!
3300をそのまま手元に置くというのも、一つの手ですね。調べたらわかる事なのかもしれませんが、3300は少し前の方になりますが、持ち続ける利点などはあるのでしょうか。もちろん、愛着はありますが利便性的な面でまだ理解が追いついておらず…
書込番号:23348895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
比較URLまで記載いただきありがとうございます。
なるほどですね…
カメラを新たに購入するとなれば、バシバシ使っていきたいところではありますが、やはりインターフェイスの違いなどで戸惑う事(慣れなのでしょうが…)などを考慮してZ50に揺らぎつつある所です。
書込番号:23348898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤッチマッタマンさん
簡潔にありがとうございます。
皆様のコメントを参考に熟考したいと思います。
書込番号:23348901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ciamrronさん
比較URL、ありがとうございます!
是非参考にさせていただきます。
書込番号:23348902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
大変わかりやすいご解説ありがとうございます…!
ミラーレスを選ぶ理由の中の一つとして、やはりホールド感であったり、持ち運びの手軽さというところで買い替えを検討していたところでしたので、現在はZ50に気持ちが揺らぎそうです。
書込番号:23348909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ530さん
おっしゃる通りです。
不満点を改善できる機種がこの2種で、使用感などご教示頂けたらとても参考になると思い質問させていただいた次第です。
書込番号:23348912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
おっしゃる通りですね。
昨今の情勢を考慮しますと今すぐの必要性はないかもしれません。
現在のカメラの使い道は記載の通りですが、今後また元の日常に戻った際に悩むのではなく、欲しいと思う今、ご存知の方の意見を参考にできたらと思ってた事、買い換えるからにはもっと活用していく予定である事、他にも使いたい事もありますので購入を検討している次第です。記載がないので分かりづらいですね、申し訳ありません。
書込番号:23348918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
昨今の情勢を考えると、おっしゃる通りです。
今までの使い道としては記載の通りなのですが、今後また元の日常に戻った際に使用するだけでなく、自宅で身近に使えそうな用途を探すのも楽しそうですし、今後さらにカメラの使い道の幅を広げていきたい気持ちも大きくあるため、現在購入を検討している次第です。
ですので、メインとして使用したい事は記載いたしましたが、その他にも各機種の使用感など、ご存知の方の意見を参考にできたらと思ってご質問いたしました。
記載がないので分かりづらいですね、申し訳ありません。
書込番号:23348924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:30:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 21:39:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 22:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/23 10:52:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 19:41:36 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/23 15:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 12:59:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 1:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





