


PCオーディオのためにアンプの購入を考えています。
プレイヤーはPCですが,
ジャック等の端子の調子がよろしくないので,
HDMI,USBなどのデジタル出力を視野に探しています。
現在メインで使用しているヘッドフォンはK712proで,
アンプはHA-P90SDです。
ACRO L1000を1つの候補にいれています。
オーディオ初心者ですので,詳しく教えて頂けますと助かります。
書込番号:23399973
1点

>うに子さん
こんばんはです。
『PCオーディオのためにアンプの購入を考えています。』
『ACRO L1000を1つの候補にいれています。』
確認なのですが、PCをプレイヤーとして使いUSB等による接続できるDACを探していると言う事ですか?
候補製品はスピーカー接続もできますが、その必要は「あり」「なし」?
要するにDAC機能ありヘッドフォンアンプなのか、DAC機能ありスピーカー用アンプ(ヘッドフォンも可)
どちらなのでしょう。
書込番号:23400207
2点

返信有難うございます。
言葉足らず,すみません。
はい,前者のヘッドフォンアンプということです。
書込番号:23400539
0点

>うに子さん
おはようございます。
『前者のヘッドフォンアンプということです。』
では、予算的に良さそうと思う機種を実売価格で(希望小売価格では予算オーバーになります)2機種ほど
TEACのUD-301-SP 価格COMで3.5万円前後
https://teac.jp/jp/product/ud-301-sp/top
DENONのDA-310USB 価格COMで4万円前後
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-usbdaconverters_ap/da310usb_ap
確認して見てください。
おそらく単純な間違いと思いますものの、一応の確認です。
デジタル出力のアンプでは無くてデジタル入力のアンプでいいですよね。
書込番号:23400703
2点

>うに子さんさん
こんにちは。
ヘッドフォンアンプご予算内ならSMSLのM500があります。アマゾンになりますがクチコミも多いので参考になると思います。
(YouTubeでアンソニー(自称)さんが紹介していますのでM500で検索して頂ければと思います。)
デザインも良いので見て下さい。
失礼しました。
書込番号:23400804
1点

AKG K700系を買ったんですね。
5万円以内のデジタル入力のDAC搭載ヘッドホンアンプで能率の悪いK712なら、DENON DAー310USBが無難でしょうね。出力的に…
もう少し予算が出せれば写真のmarantz HD DAC1かな。
それとTEAC HAーP90SDは、同じインピーダンスでも先代T1より能率の良くなったT1 2ndをDAC搭載ポタアンで気軽にドライブさせる事が出来る様に造られた高出力型のポタアンです。
但し、初期設定時のイアープロテクションを解除しないとキツイ音量制限がかかっているので出力は上がりません。
You Tubeで「アンプ?プレイヤー?TEAC HAーP90SD」で検索するとイアープロテクションの解除の仕方を元専門店の店員さんが解説していれているので、それを観てイアープロテクションを0デシベルにして解除しましょう。
それなら、AKG K700系もボリューム位置12時迄で余裕を持ってドライブさせる事が出来るでしょう。(写真参照)
TEAC UD301SPは、基本的に単体DACにオマケ程度のヘッドホンアンプが付いているので、ヘッドホンアンプ部の出力があまり強くないので能率の悪いAKG K700系には、私はお勧めしかねますね。
それと質問スレッドが解決したらサイト側も言っている事ですが、キチンとスレ締めをした方が良いですね。
何故なら質問スレッドの放置は、良いレスが付かなくなる。若しくは質問スレッドを立てても無視されるようになるからです。一般利用者が貴重な時間を割いて書き込んで上げても何の利益にもなりませんからね。
ユーチューバーなら、ある一定の閲覧数でお金になるのでお金で割り切れるのでしょうけどね。
それが無償で貴方の為に貴重な時間を割いて書き込んでくれている人達への最低限のマナーだと思いますよ。
書込番号:23400826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様,返信有難うございます。
>cantakeさん
M500少し気になりますね。
予算的にも問題なさそうです。
>古いもの大好きさん
>組紐屋の竜.さん
DA-310USBですが,レビューをいろいろと見てみました。
ドンシャリ傾向で,刺さる感じがあるとあるので,
少し心配です。。
それと,HA-P90SDのイヤープロテクションは外して動かしてます!
一応,購入前にそちらの動画を視聴していました。
まだこれしか所持していないのでわかりませんが,
HA-P90SDでも十分な力なのでしょうかね。
書込番号:23401270
1点

所持しているかどうかにもよるとは思いますが,
ACRO L1000についてのご意見もお聞きしたいのですが,
宜しければお願いいたします。。
書込番号:23401280
0点

>DA-310USBですが,レビューをいろいろと見てみました。
ドンシャリ傾向で,刺さる感じがあるとあるので,
少し心配です。。
DENON DAー310USBもDENONの元フラッグシップヘッドホン AHーD7200に合わせて購入していますが、私のその組合せではそんなに刺さる感じはないですね。
合わせるヘッドホン、イアホン、USBケーブルによっては刺さる感じが有るのかもしれませんね。
>それと,HA-P90SDのイヤープロテクションは外して動かしてます!
一応,購入前にそちらの動画を視聴していました。
まだこれしか所持していないのでわかりませんが,
HA-P90SDでも十分な力なのでしょうかね。
出力的には、音量はAKG K700系は取れている感じですが、能率の悪いAKG K700系には、贅沢言えば個人的にはmarantz HD DAC1クラスの物量投入した据え置き型DAC搭載ヘッドホンアンプで聴きたいですね。
marantz HD DAC1は、物量投入したDACアンプなので解像度、音の分離能は、DENON DAー310USBより上の機種になります。
合わせるヘッドホンによっては、相性等により好みは別れるかも知れませんが。
L1000は、専門店、ヨドバシカメラで試聴程度ですね。
10万円以上のIEMでアンバランスでしか試聴していませんが、解像度の高いフラット目の美音系でAKのDAPぽい音造りですね。
私は、AK380、AK320、AK380AMPを持っているので購入まではしませんでしたが…
能率の悪いヘッドホンと合わせて試聴まではしていませんので、その辺のところは何とも言えません。
出来れば、そう言う細かいところのニュアンス(接続するヘッドホンとの相性、音の好み、刺さる、刺さらないとか…)は、スレ主さんにしか分からない部分もあるので、緊急事態宣言が解除されてから店頭のAKG K712と合わせて試聴してDAC搭載ヘッドホンアンプを専門店等で選んだ方が良いですね。試聴環境が有れば…
やはり今も昔もオーディオ機器は、試聴して購入するのが基本だと思います。
ネットとかで、ちょっと情報収集して店頭で合わせたいヘッドホンと接続して試聴して好みのヘッドホンアンプを選ぶのがベターかと思います。
書込番号:23401844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
人それぞれですから,最もだと思います。
少しDAC1のレビューや口コミなどを調べてみたのですが
K712だと暖かいサウンドになるそうですね。
ぜひ聴いてみたいです。
それと,付属のUSBケーブルがチープだという意見があったのですが,
本機を使用する場合,オーディオ用のケーブルに交換するものなのでしょうか?
書込番号:23402357
1点

>うに子さんさん
おはようございます。
『それと,付属のUSBケーブルがチープだという意見があったのですが,
本機を使用する場合,オーディオ用のケーブルに交換するものなのでしょうか?』
オーディオを趣味とする人たちはそれを電線病と呼びます。
ケーブル類に拘りだすとキリがありませんし、価格も「うそだろ」と言うものまで。
私はフルテックと言うメーカーでどちらかと言うと「見た目」と作りもそこそこしっかりそうだしと思い購入です。
あと注意点は、ケーブルが硬い製品もあるので、取り回しが面倒になる事も考慮された方がよろしいかと
とりあえずは付属品を使ってみてからの不具合があるなら検討でも良いのではないでしょうか。
まあこんなしょぼいのヤダでも構わないと思います。
ご参考に https://my-best.com/5860
書込番号:23402393
0点

>それと,付属のUSBケーブルがチープだという意見があったのですが,
本機を使用する場合,オーディオ用のケーブルに交換するものなのでしょうか?
オーディオ用のノイズ対策された定価1m1万円程度のUSBケーブルに交換される方は多いでしょうね。
定価1m1万円程度のオーディオグレードのUSBケーブルは、付属のUSBケーブルと比較して、多少解像度が向上したり、多少サウンドステージが広くなったり、多少音の分離能が良くなったりするメリットが有りますから、オーディオグレードのUSBケーブルに交換してリスニングされている方も割と多いかなと思います。
DACアンプを交換したりするより効果は低いので、予算がなければまずDAC搭載ヘッドホンアンプの方に全力で投資して、付属ケーブルで聴いてみて予算が出来ればオーディオグレードのUSBケーブルに変更すれば宜しいかと思います。
書込番号:23402581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有難うございます。
そうですね,とりあえず付属のものということですね。
重ね重ねになるのですが,DAC1のリレー音は気に障るほど酷いのでしょうか?
ゲームをすることもありますので,そこで何回も切り替わる音がするのかも
気になります。。
書込番号:23402912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





