当方PC知識がそこまでないゆえ
あらゆるところが混同している場合があります。
何卒ご容赦下さいませ。
OSとデータの入ったSSD(1TB)から
OSのみを削除して
データ保存用として運用したいと考えております。
OSは別のSSD(250GB)に入れるつもりです。
ここで質問なのですが、
OSとデータの入ったSSD(1TB)から
OSのみを削除する方法はあるのでしょうか。
OSとデータの入ったSSD(1TB)から
データのみ別の記憶装置に避難させた後
SSDをフォーマットしデータを戻す以外の方法が
あればご教授下さい。
書込番号:23415042
7点
無いです。
面倒がらずに最後の手順で行きましょう。
書込番号:23415065
5点
>あずたろうさん に一票
そういうことができる方法があれば私だってやってます。
ファイナルなんとかという有料ソフトまで使ってやる作業とも思えませんが・・・・・
救い忘れがないように、しばらくはその1TBのディスクはとっておいた方が良いと思います。もう大丈夫と思えた時にフォーマット。か、バックアップを取り、その中からデータを読み出す方法をとるか。
書込番号:23415073
2点
>あずたろうさん
>uechan1さん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
この質問の続きで仮になのですが、
OSとデータの入ったSSD(1TB)を
OSはOSのパーテーション
データはデータのパーテーションとして
分けていた場合でも
同じようなことなのでしょうか。
この仮に場合では
データの入っているパーテーション以外を削除すれば
データだけを残すことができるのではと思うのですが・・・
書込番号:23415079
3点
あなたが意図的にデータパーティションに書き込めばそれでよいでしょうが、自動的にC:ドライブに書き込んでいるもの、Program FilesとかUsersフォルダに書き込んでいる場合はどうするのですか? Mailデータ、Onedriveとかゲームのセーブデータ、Excelの計算結果とか、すべてデータパーティションに移動してありますか?
書込番号:23415102
2点
Cドライブ以外のシステムパーティションを削除し、Cドライブ内の
すべてのフォルダをリネームすれば、スタートアップ修復を行っても
勝手にデュアルブートになる等の問題も起きず、データドライブとして
使用できるようになるはずです。
あとは、必要なデータが格納されていないフォルダの削除と不要な
ファイルの削除を行えば綺麗になります。
どのパーティションを削除して良いかは、ディスクの管理のスクリーン
ショットをアップされれば判断できます。
尚、パーティションの削除は、パーティション操作ソフトが必要になる
場合もあります。(フリーソフト)
書込番号:23415139
4点
1TB・250GBの他にHDDなどを用意する必要?って質問ですかね?
MiniTool Partition Wizard等のパーティションツールとか使って
第3のストレ―ジなくても移行出来るケースも多いと思います。
ただパーティションをいじる場合データ消失のリスクも高いですし
SSD/HDDは突然死することもあるので、ないならこの機会に
バックアップ用のストレージを持っておいても良いのではと思います。
書込番号:23415177
0点
>OSとデータの入ったSSD(1TB)から
>OSのみを削除する方法はあるのでしょうか。
OSとデータの混在したディスク(Cドライブにデータが入っている状態)で
データーだけ残してOSだけ消去するのは面倒くさいです。
ディスクを全消去した方が簡単です。
逆にOSだけ抜き出すのは簡単です。
システムクローンを使用します。
この場合データの方が重要なので意味ないですが・・・
【参考】を参考にしてディスクからデータを抜き出して別のディスクにコピーします。
システムディスクが ごみ屋敷 になっている場合は深刻です。
ごみ拾いは諦めて全消去(ごみなら全焼却)した方が簡単です。(^^;
【参考】
Windowsのユーザーデータフォルダの保存場所をDドライブなどに移動する方法!
https://pc.siraberu.info/post-1690/
【Windows 10】ユーザーフォルダを他のPCに移行する方法
https://jp.easeus.com/pc-transfer-software/how-to-transfer-users-folder-to-other-pc-windows-10.html
ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックの保管場所を変更する方法 ( Windows 10 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3848?site_domain=default
@上記リンクの内容がわからない → 困った(^^;
Aデータの種別や内容がわからない → 困った(^^;
古いデータは使い道がなかったり、今ではどうでも良い場合も多々あります。
選別が大変です。
私はシステムディスクとデータディスクは別にしています。
データディスクのフォルダーは自分で管理しているので全て掌握しています。
書込番号:23415316
![]()
3点
>uechan1さん
お返事ご忠告ありがとうございます。
仮定の話ですので、まだ実際に整理等は行っておりません。
>お好み焼き大将さん
ご回答ありがとうございます。
質問内容としてはデータとOSの入ったSSDをデータのみが入っている状態にするには、どうすればよいのか?ということです。
パーティションをいじるとデータ消失のリスクが高いのですね。
勉強になります。
書込番号:23415719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーごさん
>夏のひかりさん
ご回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
質問の意図するところとしまして、
OSの入ったドライブと
データの入ったドライブで
分けた方がPCの引越しや移行、管理などが
しやすいのではないかと思い質問させて頂いた次第です。
現環境ではHDD(1TB)に
OS、データを入れております。
恐らくOS、データとパーティション分けはしていないです。
そのHDDを近々SSD(1TB)に換装しようと思っています。
またゆくゆくではありますが、最終的にM.2SSD(250GB)を導入し、OSはM.2SSD(250GB)にデータなどはSSD(1TB)にと考えている次第です。
当面はSSD(1TB)にOS、データをいれて運用するつもりですが、最終的に考えている運用形式にスムーズに移行するために、SSD(1TB)内においてOSはOS、データはデータとパーティションわけをしておくというのは有効でしょうか。
書込番号:23415761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夏のひかりさん
ご返信ありがとうございます。
いま現段階での話ではないです。
夏のひかりさんがしてらっしゃる
管理形式が恐らく自分が目指している
最終形式だと思います。
現段階のデータとシステムが
混同して入ってるHDD(1TB)を
SSD(1TB)に換装する際
ゆくゆくM.2SSD(250GB)にシステム
SSD(1TB)にデータなどと分けて
管理することを想定に
SSD(1TB)にシステムとデータで
パーティション分けするのは
有効という考え方でよいのでしょうか?
書込番号:23416729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SSD(1TB)にシステムとデータで
>パーティション分けするのは
>有効という考え方でよいのでしょうか?
Cドライブにシステムとデータを同居させるよりは
パーティションで分けた方が良いと思います。
欠点は
Cドライブは障害が発生するリスクが高いのでドライブが壊れると共倒れになるリスクが高いです。
Cドライブが壊れるとデータも同時に消えます。
リスク分散の意味でもデータドライブは別にしておいた方が良いと思います。
システムディスクはOSだけにしておいた方が
使用容量を少なくできるのでバックアップ時間を速くする事が出来ます。
当然、復元も速いしセキュアイレーズも躊躇なく実行できます。
セキュアイレーズを実行するとドライブ全体が工場出荷レベルに消去されます。
クリーンインストールも躊躇なく行えます。
データが共存している場合はデータの救済が別途必要なので神経を使います。
OSだけだとラフに扱える安心感があります。
大事なバックアップファイルもデータなのでデータディスクに保存できます。
書込番号:23416798
4点
>夏のひかりさん
非常に分かりやすいご回答ありがとうございます。
いずれシステムディスクとデータディスクと
記憶装置を分けて運用するために、
当面は一つの記憶装置に
システムとデータとをパーティションで分けて
運用しようと思います。
「セキュアイレーズ」という言葉を初めて知りました。
勉強になります。
とりあえずシステムとデータが同居している
Cドライブの整理、分割からやってみます。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23416977
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/24 11:00:58 | |
| 4 | 2025/10/25 21:48:28 | |
| 0 | 2025/10/24 9:02:05 | |
| 0 | 2025/10/24 8:16:16 | |
| 0 | 2025/10/24 7:42:33 | |
| 0 | 2025/10/23 7:00:50 | |
| 0 | 2025/10/23 2:04:08 | |
| 0 | 2025/10/23 1:52:00 | |
| 0 | 2025/10/22 23:08:08 | |
| 6 | 2025/10/22 15:08:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)







