N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜296 万円 (11,931物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4865件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |


2017年モデルG・L(サイドカーテンエアバッグ、純正ナビVXM-185VFi、純正フロントドラレコ付)を中古で購入することになりました。
過去スレが多くて遡って見るのが大変なので伺いますが、お勧めのオプションは何でしょうか?
今のところ、下記の物を考えています(小さい子供は乗りません)。
・インパネトレイマット(インパネの傷防止と滑り止めのため)
・スポーツペダル(金属なので見やすい)
・ステアリングホイルカバー(革なのでウレタンより熱くなりにくいが、太くなって持ちにくいかも)
・リアドラレコDRH-194SG(あおり運転対策)
上記のオプションで、これはコスパを考えたら不要だったというご意見でも結構です。
また、純正オプションでなくていいですが、濡れた傘を車内で置くのに何か良い物があれば知りたいです。
(そのためにオールシーズンマットやラゲッジトレイを買うのはちょっと)
よろしくお願いします。
書込番号:23474513
4点

>mini*2さん
個人的には全部いりません
(他車ですがどれも使っていません)
使ってみて必要になったら追加で良いかと思います
書込番号:23474529
7点

インパネトレイマット これは知らないのでコメント出来ないです。
スポーツペダルは不要だと思います。
ステアリングホイルカバー も不要だと思います。
傘ですが、何処かでジャバラで伸び縮みすると傘の収納ケースがあったと思います。
書込番号:23474553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で欲しいものだけ購入すればいいのですよ。
他人がどうかなんて関係ないのです。
>そのためにオールシーズンマットやラゲッジトレイを買うのはちょっと
そう思うのなら濡れた傘なんかは そのまま置いておけば勝手に乾くし、嫌ならポリ袋にでも入れておけばいいじゃない。
考えましょうよ。
書込番号:23474556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちやんちやらぷっぷ1さん
>麻呂犬さん
>gda_hisashiさん
早速のレス、ありがとうございました。
どれも要らなさそうですか。確かに、余計な物は買わないに越したことはないかもですね。
麻呂犬さんがおっしゃった蛇腹式傘入れも、発見しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/c0612-7a.html?sc_e=afvc_shp_3306377
Nboxは車高が高くて後席の前にゆとりがあるので、前席の後ろにこういう物を付けても気にならなそうでいいですね。
書込番号:23474647
1点

>mini*2さん
インパネマットはネットで安く買えます。
ペダルはスニーカーならいいですけど、革靴だと乗り降りで足があたり!靴に傷がつきます。自分は早々に外してしまいました。
ハンドルカバーは量販店のカバーで十分です。
リアドラレコは基本必要ないかな!煽られたら先にそいつを行かせるかどこかに立ち寄ると思います。
OPなんて人それぞれでしょうけど!
自分は全部要らないです。
書込番号:23474728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カー用品メーカーの傘入れをヘッドレストに百均のフックをかけて吊ってますが面倒で使った事がありません
助手席に防水のカバー※を被せてるので助手席の前に投げて入れてます
逆さまに開く傘も買いましたが店舗などでの置き場所に困るので結局使ってません
※ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01791EBIE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
汗をかいた誰かを乗せるときにも安心です
頭の上にティッシュボックスを入れるオプションは高価ですけど便利そう
カーメイト製のN-BOX専用ワイドルームミラーは多くの人が購入されているようです
書込番号:23474780
1点

>ninjasuuさん
貴重な情報をありがとうございます。
>ペダルはスニーカーならいいですけど、革靴だと乗り降りで足があたり!靴に傷がつきます。自分は早々に外してしまいました。
まさに、こういう実際に使われた方のご意見を求めていたところです。
>インパネマットはネットで安く買えます。
ググって見ましたら、アマゾンに純正じゃないラバーマットがありました。
さすが、販売台数が多い車種ですね。
ハンドルカバーとリアドラレコも不要とのこと、参考になりました。
書込番号:23474792
2点

>sakura8さん
濡れた傘は助手席の防水カバーの上に置く、ですか。いいアイデアですね!目からうろこです。
カーメイト製のN-BOX専用ワイドルームミラーは、まさに検討中でした。
大型ルーフコンソールはあれば使うと思いますが、ティッシュはハンドル前の物入れに入ると聞いていますし、前席アームレストの下に置くのも便利そうなので、様子見です。
書込番号:23474822
0点

インパネトレイマット純正使用していますが、滑り止めに効果ありですが、社外品でじゅうぶんです。
僕はつけていませんが、大型ルーフコンソールというものが税込17600円であります。
フロントの上の空間にコンソールをつけてティッシュ置き場や落ちても支障のない軽い物を収納するスペースです。(耐荷重は運転席側、助手席側で各500g)
人によっては収納不足を補うことができます。
難点は取り付け費用(1.4h)が高いことです。
仮に時間工賃8000円なら税込12320円かかります。
書込番号:23474831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

検討済みみたいですね。すみません。
ティッシュ置き場が運転席の前収納だと、助手席の人が頻繁に使う時は出しっぱなしになります。
その時の置き場になるのは結局インパネトレイマットの上です。
僕はスーパースライドなのでつけていませんが、アームレストコンソールもいいですね。
書込番号:23474851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
こういうご時世ですしドライブレコーダーはあった方がいいとは思います。
ただ・リアドラレコDRH-194SG(あおり運転対策)だけつけるというのは使い勝手とも含め無駄なような気がします。
取説を見る限りでは記録した動画を再生するにはパソコンでのビューアーソフトを使用するしかないようなのです。
これでは肝心な事故の時にその場で動画確認する事ができません。
実際の動作がどうなのかはディーラーでご確認ください。
また価格も高価で工賃を合わせるとセルフ見積もりにて37,000円程しています。
それなら社外品の前後カメラタイプを購入された方が使い勝手もいいのではないのかと思います。
例えばコムテック ZDR-015あたりだとオートバックスなど量販店でも工賃込みで同じような価格かそれ以下の金額で取付できると思います。
ナビ連動ではないのでモニター内蔵のフロントカメラ側での再生となりますが、それでもその場で確認できます。
書込番号:23475876
1点

失礼しました。
中古車購入で純正フロントドラレコ付のクルマですね。
であれば ZDR-015も無駄となりますね。
いずれにしても純正リアドライブレコーダーは機能面から割高だと思います。
リアドライブレコーダーだと検索すれば社外品でスマホで映像確認できる機種もありますよ。
例えばユピテルSN-R11 とか。
書込番号:23476139
1点

>M_MOTAさん
リアドラレコの社外品のお勧め、ありがとうございました。
社外品でも、記録の開始/停止をエンジン連動にできるんですね!知りませんでした。
難は、電源コードがインパネのシガーソケットまで車内を這うことでしょうか。
下記のような製品で、自分でラゲッジルームに電源を追加できれば恰好いいんでしょうね。
https://item.rakuten.co.jp/doresu-up/10529175/
https://item.rakuten.co.jp/madmax/10114725/
書込番号:23476320
0点

納車が済み、購入したものをご報告させていただきます。
・純正インパネトレイマット(バーガンディ色)
社外品とあまり価格が変わらないのと、バーガンディ色はインパネやハンドルの色と合うので。
・カーメイトN-BOX用バックミラー3000SR
縦方向が大きくて視界が広いため。昼に乗ることが多いので純正ミラーと反射率が近いNZ592を選択。
・社外品ポケットマット
19個のラバーマット。インパネトレイ用は純正品があるので余る。ポケットに置いたの物のカタカタ音防止のため。
・アイリスオーヤマ RVBOX 770F
ラゲッジの荷物置き用。横幅が90cmの900Fは奥行が40cmでリア席を一番後ろまで下げられなくなるので却下。
4点合計で1万円ぐらいです。
あとはリアドラレコのみ、どうしようかなと考えているところです。
皆さんの意見が大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23501082
1点

NBOXの収納に関する感想を追加させていただきます。
全長の制約がある中で、室内空間を広くとるため仕方ないとは思いますが、グローブボックスの狭さは想像以上でした。
説明書や点検記録の束を入れたら、あとはメガネケース1個分ぐらいしか入れることができません。
容量が前に乗っていた車の3分の1ぐらいしかなく、入らなくなったものを入れるためにRVBOX 770Fの購入と相成りました。
インパネや前のドアに小さい物置スペースが沢山ありますが、まだ、どこに何を置けばいいか定まりません。
そのうち、決まっていくのでしょうけど。
前の車にあって便利だったのが、グローブボックスの中で見えない位置にあったカードホルダー。
厚さ2,3ミリでしたが、ETCカードやカーショップのポイントカードなど数枚を入れておくことができました。
スペース制約が厳しい軽自動車でも、作ろうと思えば作れると思います。
グローブボックスの蓋の裏や、運転席アッパーボックスの天井部分とかに。
書込番号:23501375
0点

>mini*2さん
>グローブボックスの狭さは想像以上でした。
ホント狭いですよね。
自分が購入したディーラーはディーラー名入りのビニールの車検証入れではなく別の車検証入れでの納車でしたね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aida-sangyo/a2y3hh1780002-honda.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
それでも狭いです。
先に購入しているFITは普通のビニールの車検証入れでしたのこれ見てFIT用にも購入しました。
Honda 公式ウェア&グッズ オンラインショップで当時送料込み2,300円でしたが今は取り扱いがないようです。
書込番号:23502368
0点

>M_MOTAさん
革製のカッコいい車検証入れですね!もう購入できなくて残念です。
それと、2017年のモデルチェンジ時に、白い革製のNマーク入り車検証入れが1万台限定で配布されたそうです。
で、その白い車検証入れを、グローブボックス以外の場所に置く話のページがありました。
https://nboxforlife.com/n-box-custom/glove-box-car-inspection-storage/
https://nboxforlife.com/n-box-custom/glove-box-review-report/
皆さん、いろいろ工夫されているようですね〜
カッコいいシートアンダートレイでも探そうかな?
書込番号:23504829
0点

とりあえず、昔使っていたトレイ(ほぼ下記の物と同じ)がありましたので、これの裏に100均で買った滑り止めシートを両面テープで付けて、助手席の下に置いてみました。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/z23/
リア席からは見えない位置で収まり、車検証入れも十分入りました。
書込番号:23505227
0点

雨の季節なので、セリアでPVCカーマットを購入してみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/113516/car/1907647/6796612/parts.aspx
前席用と後席用、一枚ずつ買ってみましたが、一つ誤算が。。。
前席用はほぼピッタリでしたが、NBOXは後席が広いので、後席も前席用で十分だったみたいです!
書込番号:23509173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/28 20:17:45 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/28 17:02:20 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/09 18:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/24 11:25:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 18:55:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/16 15:22:15 |
![]() ![]() |
77 | 2024/12/13 20:43:15 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/27 14:23:32 |
![]() ![]() |
22 | 2024/10/16 10:48:36 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/06 11:48:44 |
NBOXの中古車 (全3モデル/11,931物件)
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライドドア
- 支払総額
- 105.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
N−BOX G 女性ワンオーナー禁煙車 カロッツェリアナビTV コムテック前後ドラレコ ETC セキュリティ
- 支払総額
- 53.5万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
15〜297万円
-
12〜285万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
14〜184万円
-
18〜197万円
-
34〜175万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





