


ryzen9 5900xのマザーボードを何すれば良いのか分かりません
いろいろメーカーのマザーボードを見てますが初心者なのでいまいちどれが良いのか悩んでます
主にpcゲームと動画編集用として使います。オススメのマザーボードが有れば教えてほしいです。
【予算】2万円前後です。
書込番号:24205641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーは必要性が十分ならどれでもいいとは思います。
2万前後ならB550で選ぶ方が無難だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259445_K0001265324_K0001318616_K0001259407_K0001265323&pd_ctg=0540
このあたりからかな?
あとは好みです。自分はGIGABYTEが好きなので
B550 AORUS PRO AX
を選ぶとは思いますが、実際に動作させたことがないなら、どれでもいいと思います。
ASRockはBIOS FLASHBACKがないセカンドM2がx2になるのであえて勧めないですが
書込番号:24205669
0点


X570Sが出ることは分かってるので、この辺りを買うのなら予算が2万なのでUDかELITEでいっぱいいっぱいですね。
ELITEがもしかすると2万を超えるとは思いますが。。。
X570Sを使うかどうかはSSDを何枚つけるかによります。SATAの場合は関係ありません。
ただし、X570は拡張性の幅が大きいので拡張性重視の場合はX570を選ぶといいです。
品質的には同じ値段なら格下のB550のほうが設計がいい場合も多いので、拡張性とそのあたりを考えて決めましょう。
書込番号:24205694
1点

>主にpcゲームと動画編集用として使います。
基本的に、そのまま組んでゲームと動画編集に問題が出るマザーボードはありませんし。これらの性能が特別上がるマザーボードというのも存在しません。
付加価値としては、オーバークロック機能(電源強化や冷却)、かっこいい飾り、高速LAN(周囲に対応機器が必要)と、この辺にお金がかかっていますが。一番安いマザーボードだから、壊れやすい/不安定ということもありません(あったらただの不良品)。
高いマザーボードを買うくらいなら、メモリ/SSD/ビデオカードに追加した方が幸せかと思いますが。2万円なら極端に高いと言うほどでもないので、アリとは思いますが。1万円のマザーボードでも特別問題は無いはずです。
むしろ。どういうサイズのケースを使うのか? ATXサイズなのかMicroATXなのか?この辺を先に決めましょう。
ビデオカード2枚差しとかしなければ、microATXで十分とは思いますが。
書込番号:24205698
0点

因みに何ですが、予算気にしないで有ればマザーボードどれオススメしてます?
書込番号:24205705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すばり、この機種の真似をすればいい。
LEVEL-R0X6-R93X-VAX
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=830582&ref=ryzen9_level_desk
写真付きで、使用マザーボードの紹介があります。
で、面倒くさいなら、このBTOを買うのもありと。
書込番号:24205715
1点

MBにお金出しても性能とか安定性の上昇は微妙なんで、ある程度の品質を確保したら一番安いやつがお勧めです。余ったお金はGPUなりCPUなりに回しましょう。
その場合、外さない方が良いポイントは、新しいチップセットとブランドです。
トップブランドの価格が乖離しているならセカンドブランドを選ぶとかです。
もちろんその前に、必要なインターフェースが装備されているか確認。
B550がリーズナブルでよいと思いますが、セカンドSSDがPCIe3.0になるので、そこは判断。
あとは、拡張性としてメモリースロット4は確保。
というわけで、トップブランドのASUS PRIME B550M-A
https://kakaku.com/item/K0001259414/
がいいかな。
書込番号:24205725
1点

お金潤沢でセカンドSSDもPCIe4.0で行きたいというならX570
https://kakaku.com/item/K0001172561/
SATAも8本あるからストレージ満載やり放題ですね。
ちなみに、自分のMBはROGですけど、これはSLIを予想したからというのと、オンボサウンドの品質向上に興味があったからですけど、まぁ、SLI入れることはまずないでしょうね。サウンドはたいしたことなかったです。
https://kakaku.com/item/K0001172553/
書込番号:24205738
1点

自分的には6基板はメモリーの安定性にかかわるので、ここは押さえておいた方がいいと思う。
グラボのでかいのを積むなら電源周りのVRMフェーズ数はケチらない方がいいです。
※ 特にRT3080などの巨大なのの場合はフェーズ数が少ないと発熱量が増えるのであまりお勧めしたくはないです。
自分はRyzen9 5900Xを使っててグラボにRX 6800XTを使ってます。
とりあえず、マザーはASUSかGIGABYTEが好きですが、それは嗜好の話で別にROG STRIX X570 E-GAMIUNGなども使いましたが、特に他メーカーと変わらないです。
なので、特にどこのメーカーというよりはGIGABYTEのメモリーラインをシールドしてる配線ラインとか、そういうところには注目しますが、トップブランドとかどうでもいいです。
※ どうせ壊れるかもしれないのなら、保証期間が2年だったりするASRockやGIGABYTEのほうが嬉しい。
あとは、なんかあったときのためにBIOS FALSHBACKなどの機能は必須かな?とは思う。
ちなみに、自分はB550 AORUS MASTERを使ってるけど、B550ではいいマザーだけど、ちょっとこだわりが強いマザーなので人を選びます。
書込番号:24205749
0点

皆さんが当然当たり前と思ってると思いスルーしてる点を。
マザーサイズ小さくしても良いけどケースサイズは小さくしない方がいいです。
M-ATXから小さくITX、M-ITX、確か他にナノITXとかてのもあるんでしたっけ?
まぁ筐体は小さくできる時代なんですがビデオカードの発熱量を排出するためにはある程度の
ケース容量があったほうが良いです。
書込番号:24205765
1点

>タードさん
こんにちは。
これなんかどうでしょう。
GIGABYTE B550M AORUS PRO-P [Rev.1.0]
https://kakaku.com/item/K0001326217/
MicroATX ですが、必要なスペックは揃っている気がします(スペックの詳細はご自身でご確認下さい。無線LANが必要ならカード増設で)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24205869
0点

昨夜のジサトラのまとめ記事です。
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060270/
X570購入するならX570Sの方が、チップセット側にGen4第二世代のM.2付けた場合最大で温度が20℃くらい下がってる様ですし、チップセットファンもありません。
またX570は出てから2年くらいたってるので、新しい方が進化もあるしGIGABYTEのX570S場合は一番安いマザーだと予算内で14フェイズなんで問題ないと思います。
書込番号:24205883
0点

確かに、X570S ELITE AXもUDもよさそうですね。
まあ、UDは音源が少しなところと、USB Type-C 2x2がないところが微妙とは思う。
値段が2万程度などX570S ELITE AXはいいと思うけど、2万でおさまるかな?これ。。。
UDは2万でおさまるとは思うけど、やっぱりX570S ELITE AXのほうが機能がややいいので、2万ちょっと出せるなら、ELITE AXかな?
まあ、X570の場合だけど
ちなみに、X570とB550はチップセットの仕様がPCI-Eの範囲やレーン数が違って、それによって消費電力も違ってるので、どちらがいいかはむつかしいところ。
書込番号:24205927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/10/08 20:49:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 16:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





