ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 151〜397 万円 (2,631物件) ヤリスクロス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリスクロス 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
現所有車の車検(22年3月)を気にヤリスクロス ハイブリッドG/Z購入で検討しています。
(なぜ来年3月乗り換えで盆前に契約しないといけないのか?と思っている次第ですが・・・)
8年ぶりの新車購入で多様なオプションにかなり迷っています。
そこでオプションのハンズフリーパワーバックドアですが
ディーラーから納車後、家の駐車場で反応しないというクレームがよくあるようで 事前に確認した方がいいと言われ
家の駐車場(カーポート、すぐ左横:高さ50cm花壇/1m後壁:高さ150cm壁、1m弱右横:軽自動車)で試したところは後止めなら全く反応せず、前止めなら反応しました。
何か周り環境で反応しないものでしょうか?
オプション装備された方に反応具合・購入後の必要性等お聞かせ頂ければと思います。
あと他試乗では試しにくい他のオプション(ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ、パノラマビューモニター)やおすすめオプションなどあればあわせてお教えください。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24266134
7点

>としくん0109さん
ハイブリッドのZですが、添付の写真のような屋根付きの車庫に停めていますが、ハンズフリーパワーバックドアが反応しないというようなことはありません。もちろんスーパーなどの駐車場でも問題なく反応します。ヤリスクロスの場合は、設計が新しいのか感度が良くて、反応せずに困ったということは8か月以上乗ってありませんでした。リヤクロストラフィックブレーキでは、車庫から車をバックで出しているときに、自転車が突っ込んできて急ブレーキがかかり驚きましたが、警察沙汰になることなく事故を回避出来ました。ブラインドスポットモニター、パノラミックビューモニター、ヘッドアップディスプレイ、駐車支援も付けていますが、あまり使わないのは、駐車支援ぐらいです。他のオプションは、予算が許せば全部つけるとよいでしょう。アダプティブハイビームは、夜間の走行で非常に役に立ちます。クラウンなどの高級車に付いているものと同じものが付いているそうです。
書込番号:24266321
10点

>テックさん1さん
早速のレスおよび明確にわかる写真ありがとうございました。
こちらは晴れた日の昼間にディーラーが車を持ってきて全く反応しない状況にバツが悪そうにトヨタに確認します!と帰られました。
あとフル装備うらやましい限りです。
これからオプションについて参考にさせて頂きます。
書込番号:24266843
2点

>としくん0109さん
グレードZで ほぼオプションつけてます。
パワーバックドアですが、フリーの場合は、コツが必要(自分だけかもですが・・・)で開かない時もあります。でも フリーがいいのでなく、ボタンでも開閉出来るところがgoodです。楽ですよー。よく壊れるからとか言われますが、おすすめです。
PVM(パノラマミックビューモニター)も、全方位見れるので、重宝してます。低速度でも写るので、右折車線の狭い場所や狭い道ですれ違いなどでも便利です。
リヤクロストラフィックオートブレーキも高速道路のパーキングが頭から駐車し、バックで出ないといけない時に力強いですね。
BSM(ブラインドスポットモニター)も単車でも、反応してくれるので、目視のサポートには、もってこいです。目視は、出来るだけする様に心がけてます。
駐車支援は、残念ながら使えません。(個人的意見です。) でも たまに広い駐車場で使ってます。でも使うの忘れてしまうのが難点です。あとセンサーが増えるので、駐車下手の自分は、PVMとセンサーで支援してもらってます。
あと ディーラーオプションになりますが、エアコンドリンクホルダー、おすすめです。
でも、最近気付いたんですが、ドリンクホルダーにペットボトルを置くと、風が当たらなくなり、暑い事に気付きました。(最新情報です。)
結構 高くなるので、お悩みになると思いますが、ご参考ください。
書込番号:24266939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>家電は悩みますさん
コメントありがとうございます。
パワーバックドアですが、フリーの場合は、コツが必要(自分だけかもですが・・・)で開かない時もあります。でも フリーがいいのでなく、ボタンでも開閉出来るところがgoodです。楽ですよー。よく壊れるからとか言われますが、おすすめです。
→私もバックドアのボタンは必要と考えています。
家の駐車場が低い側のカーポートなので駐車位置によってはバックドアフルオープンなら屋根にあたるようです。
よってパワーバックドアの停止位置メモリーは必要と思っているのですが足で反応しないのでボタンでと考えています。
取説には足は1秒以内にとあるようですが後ろ止め:NG、前止め:OKがちょっときになるところです。
他オプション情報参考にさせて頂きます。
書込番号:24267114
1点

>としくん0109さん
パワーバックドアですが、ドアから45センチだったか?離れていないと反応しなかったはずです。
後ろ1mということでもしかすると距離が取れていないのかなと思います。
私はこの距離を守ってから100%反応しています。
書込番号:24267232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンズフリーパワーバックドアの開閉について、「ディーラーから納車後、家の駐車場で反応しないというクレームがよくある・・・」とのことですが、オーナーだけでなく、トヨタのディーラーの人間を含めて、単に足の出し入れだけで開閉すると思ってる人が多いからではないでしょうか。
私のヤリスクロス納車時に、営業マンも整備士も開閉できず、私が蹴り上げるように足を動かしたら、うまく開閉できたことがありました。あとで説明書で確認したら「足をリリヤバンパーから約10cmの距離になるまで近づけて引く」とありますから、地面に近いところで足を出し入れするだけでは開閉しないのです。
このことは理解したうえで自宅でテストした・・・ということであれば聞き流してください。
書込番号:24267359
6点

>セイキチさん
アドバイスありがとうございました。
100%反応するとのコメントを見てコツと慣れがいること再認識した次第です。
>なかいとあまよにさん
アドバイスありがとうございました。
取説にあった入れた足を1秒以内に引くに注力していたかもです。
契約、納車までに半年かかりそうなのでまたディラーで確認したいと思います。
書込番号:24267553
0点

>としくん0109さん
他車種(80ハリアー)のハンズフリーですが、草がリアバンパー周りに生えていたり、雨でリアバンパーが濡れていると反応しにくいですね。
あと、リアパンパーに最初から近い位置に立っていると、すでにセンサーが反応してしまっているのか、失敗することがあります。
センサーはパンパー下部と後方面の2箇所にあるらしく、下部は足の甲、後方面は足首あたりが接近して欲しいそうです。あとは1秒以内。そーっとやるとダメなので、むしろ一瞬だけ近づけるくらいでいいと思います。(妻はほぼ毎回蹴ってますが...)
また、私の車種だとセンサーの感度を販売店の端末で変更できるようです。一度販売店に確認ください。
とても便利なので満足感高いですよ。
書込番号:24267598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もちずきさん
他車品の情報ありがとうございます。
あとセンサー感度の調整の件、とても参考になりました。
ディラーも試乗車で認識していますので相談することにします。
でも両手に荷物で足で開けられなかったらがっかりしますよ。
情報参考にさせて頂きます。
書込番号:24267871
2点

1週間ほど前に、納車されましたが、注文から、約7ヶ月かかりました。
ブラインドスポットモニターですが、これは注意喚起してくれてありがたいと思っています。パノラマビューモニターは、周りの状況が分かり駐車時は大変助かっています。リアクロストラフィックオートブレーキは、障害物に接近すると音声が流れますが、ブレーキがかかったことはないですね。私は、ヘッドアップディスプレイも装着しました。理由は、モニターを見るのに視線がかなり下がるので、安全性を重視して付けましたが、ナビの情報も表示されて便利です。目線を落とさなくてもスピードを確認できて安心ですよ。
私の場合ナビはつきましたが、これからの人は半導体不足で納車後さらに、1、2ヶ月後しかナビは付かないようです。ただ、安全機能は優れていて運転もしやすくていい車ですよ。長文ですみません。
書込番号:24274984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monkyさん
アドバイスありがとうございました。
納車よかったですね。
私も納車6ヶ月は覚悟しています。
あとディラーからはすでに納車時ナビなし宣言されてます!
>ブラインドスポットモニターですが、これは注意喚起してくれてありがたいと思っています。
>パノラマビューモニターは、周りの状況が分かり駐車時は大変助かっています。
>リアクロストラフィックオートブレーキは、障害物に接近すると音声が流れますが、ブレーキがかかったことはないですね。
→ ご意見ありがとうございます。私もこの3つは追加しようと思ってます。
>私は、ヘッドアップディスプレイも装着しました。理由は、モニターを見るのに視線がかなり下がるので、安全性を重視して付けました
>が、ナビの情報も表示されて便利です。目線を落とさなくてもスピードを確認できて安心ですよ。
→ HADですが知人の話では夜間使用時にややまぶしいと聞きましたがいかがでしょうか?
このお盆休みにしっかり考えて購入しようと思います。
書込番号:24276073
3点

ヘッドアップディスプレイの夜間眩しいとのことですが、夜間は明るさが若干落ちるようです。また、設定で明るさ調整できますよ。
ハンズフリーバックドアについては、足を一瞬入れて、すぐに出すようにすると反応します。この方法で、ほぼ間違いなく開くようになりました。
色々検討されて、自分に合ったヤリスクロスを購入されてください。
書込番号:24276365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、質問されている機能をすべて付けました。
パワーバックドアは100%作動するわけではありませんが、予算が許すのであれば付けておいた便利だと思います。
他のオプションの、ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ、パノラマビューモニターほ安全面、運転の利便性に関係する機能で車を運転する際に使う機能ですので、パワーバックドアよりも役に立つ頻度はずっと多いです。
個人的にはパワーバックドアよりも優先して付けておいた方が良い機能だと思います。
書込番号:24276451
0点

>としくん0109さん
別スレにも書いてますが、運転姿勢が左寄り(アームレストに寄りかかる)で、視界に入りにくくカラーヘッドアップディスプレイは、たまに思い出してみるくらいです。あっ、あったんだ みたいな。あまり活用できてないですね。
(運転姿勢を良くすれば、見易いかもですが、デジタル表示よりメーターの針(ディスプレイですが)で、速度を感覚的に判断するってのがなかなか抜けないです。)
最近、運転姿勢が悪く(偏りすぎ)なりすぎて、200kmくらい乗ってると、左手が痛い事に気づきました。純正のアームレストのせいですね。。純正のアームレストの評判は悪いですが、自分は気に入ってます。収納できるところがgoodです。ただ、痛いので、クッションか何かを被せようと思ってます。
ヘッドアップディスプレイに付属するAHSが、横(少し前)に車がいるのにハイビームになるのが、すごく気になります。車がいない方にハイビームとなってると思いますが、不安です。眩しくないかなぁとか。。
どうなんでしょうね。(AHSは、offできます。)
ヘッドアップディスプレイをoffする場合は、ディーラーさんにしてもらうんですかね。。
高い買い物になるので、悩んでくださいねー
書込番号:24277657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まうえさん
コメントありがとうございました。
バックドアですが
私としては家の駐車場に駐められる利便性と手で開けると駐車場のカーポートにあたる可能性からメモリ機能の必要性から
必要かと思っています。
参考にさせて頂きます。
>家電は悩みますさん
再びコメントありがとうございます。
純正アームレストについてですが
現保有車(ホンダ 先代フリード)も同じシート横についていて使用時のみ倒すタイプ(標準装備)でしたが
あまり使用していなかったのです。
子供が小さく、前後のウォークスルーできると思っていたのですが意外とその頻度もなかったので
今回は社外品(前後席USB端子あり、ドリンクホルダ、スマホ縦置き)で考えております。
今回は納車に半年かかりそうなのでその間後悔しないようにお盆休みにじっくり考えようと思います。
まだアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:24277884
1点

>家電は悩みますさん。
YouTubeで見たのですが、
ステアリングスイッチで
ヘッドアップディスプレイをoffに出来るようです。
位置も変えられるみたいです。
書込番号:24277957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>としくん0109さん
新車購入時のオプション選択は本当に悩みますよね。
しかし、これも新車購入の醍醐味の一つだと思います。
ハンズフリーパワーバックドアですが、是非付けられることをお勧めします。反応が悪いとの話も間違いなくありますが、コツをつかめば開かないことはまず無いと思います。ハリアーよりヤリスクロスの方が反応が良いそうですが、ハリアーでも開かなかったことはありません。実は、私のハリアーは納車直後、100%ハンズフリーでは開きませんでした。あまりにもおかしく思いディーラーで調べてもらったところ、エアロの取り付けの際にセンサーの配線を繋ぎ忘れてたことが判明しました。その間、足がツルくらい何度もチャレンジしたせいでコツを掴んだのか、配線接続後は確実に開いています。また、現在、妻のヤリスクロスにパワーバックドアを付けなかったことを後悔しています。せめて、オートクロージャーが付いていれば良いのですが、片手で閉めたらハンドアになることも少なくありません。オプション代は、10年乗ったら年間7,700円、1月に6回使えば100円/回程度で決して高くないと思う今日この頃です。
ヘッドアップディスプレイとアダプティブハイビームは無くても全く困らないと思います。同じくハリアーに付いて、妻のヤリスクロスには付いていませんが、費用対効果を考えたら付けなくて正解だと思っています。逆に、費用対効果を考えて付ければ良かった思うのは、ステアリングヒーターです。昨年の夏に予約購入したため、全く必要性を感じませんでしたが、冬の寒い日の朝には付けとけば良かったと思いました。ハリアーでもレザーパッケージにしか付かないステアリングヒーターが1.1万円で付けられるなんて、費用対効果高すぎだと思います。この点では、パノラミックビューモニターも同様です。ヤリスクロスの装備やオプションは、トヨタの中でも高級車並ですね。
また、リヤクロストラフィックオートブレーキも付けられることをお勧めします。安全装備だけは、お金を掛けて損するとこは無いと思います。安心を買うと思えば高くはないのでは無いでしょうか。
あとは余談です。ドライブレコーダーは社外品になりますが、AUTO-VOX v5proをお勧めします。ミラー型のもので、純正でオプション設定のないデジタルミラーをヤリスクロスに付けることができます。見た目は違和感なく純正品のような仕上がりです。
以上、かなり長くなりましたが、納車から1年が経過した感想を交えた意見です。参考になれば幸いです。
書込番号:24283032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ykartanさん
他車(ハリアー)とオーナーのアドバイス大変参考になりました。
主題のハンズフリーパワーバックドアのコメント参考になります。
買う前にいろいろな方からのアドバイス・試乗車で試せてよかったです。
納車後ドタバタするのも・・・です。
ヘッドアップディスプレイとアダプティブハイビームもさすがに私には贅沢品かと今回は見送ろうと思っています。
ステアリングヒーターですがこの真夏の時期の検討なので?と思うのですがたしかに朝通勤で使用するので悩みどころです。
私も1.1万円でつけられるの?とやや懐疑心もあり、故障時など心配します。(根が貧乏人なもので・・・)
パノラミックビューモニターですがアドバンスパーク有無で機能・画質が違うことこのサイトで知りました。
今のところはアドバンスパーク無・リヤクロストラフィックオートブレーキ有で考えていますがパノラミックビューモニターの画質(特にサイド・夜間)はいかがでしょうか?
>ドライブレコーダーは社外品になりますが、AUTO-VOX v5proをお勧めします。ミラー型のもので、純正でオプション設定のないデジタ>ルミラーをヤリスクロスに付けることができます。見た目は違和感なく純正品のような仕上がりです。
→ ドライブレコーダはまだ進化の余地がありそうで乗ってみて社外品を後付けで考えています。
参考に参考させて頂きます。
以上です。
ykartanさんのご意見同感することが多数ありました。
勝手ながら年齢・住まい・使用用途が近いのかなと思いました。
なんせ契約後、半年待つことになるので買う方もより慎重になります。
この盆休みに考え抜いて契約したいと思います。
書込番号:24283429
1点

>としくん0109さん
ご参考になったのであれば幸いに思います。
アドバイストパーク搭載の有無によるパノラミックビューの機能の違いはカタログのp39に記載があります。
恐らくアドバイストパーク搭載車の機能はハリアーのものと基本的には同じだと思います。先程、搭載無しの妻のヤリスクロスのものと比較しました。結果、ヤリスクロスの方が画像は粗い感じがしました。それ以上に、ヤリスクロスはディスプレイが小さい為、通常の画面ではサイドの細かい部分までの確認が難しく感じました。しかし、カタログに記載はありませんが、ビュースイッチで画像を切り替えると、サイドだけの画像が表示できるため、細い道での離合の際にはこちらが見易いと思います。この画像はハリアーにはありませんでした。恐らく、搭載車にも無いものと思われます。その代わりに両サイドビューがありますが、ハリアーのものと同じだとすれば、やはりディスプレイが小さい分見辛くなると思います。また、この両サイドビューは車両の画像と実際の映像を組み合わせたもので、フロントタイヤ周辺が実際の映像として確認できません。非搭載のヤリスクロスのサイドの画像のほうが実際の車両側面やフロントタイヤ周辺が映り込むため安心感がありました。これならホイールのガリ傷も防げそうです。
その他、搭載車の機能にはシースルービュー等がありますが、珍しくて使うのは最初の頃だけだと思います。小さなお子様や放し飼いのペットが居るようでしたら事故防止にはなると思いますが。私も最初の頃、面白くて妻にも見せましたが、かなり冷ややかな反応でした(笑)。今は、たまに思い出した時に見るくらいです。
パノラミックビューの良さは、車両が接触しそうになるとセンサーと連動して画面が自動で切り替わることだと思います。ノートからの乗り替えで運転に不安があった妻も、各種センサーやパノラミックビューのお陰で、この一年全くの無傷で過ごせてます。
アドバイストパークが必要で無ければ、画像は多少粗くなりますが、パノラミックビュー単体で十分だと思います。
なお、ステアリングヒーターについては故障の心配は無いと思います。トヨタでも一部の車両にはかなり前から搭載されていた機能ですから、信頼性は高いと思います。考え難いことではありますが、もしも数年後に故障したとしても、その時はオプション無しの状態になるだけです。1.1万円ならその時点でも十分に元が取れていると思います。
ハンズフリーパワーバックドアとハンドルヒーターを選ばずに後悔している為、としくん0109さんには後悔の無い購入をして欲しくて、ついつい長文になってしまいました。
ヤリスクロスはスタイルも装備もトヨタが相当に力を入れた車だと思います。我が家には似たような車が並んでいますが、それぞれの良さがあると思ってます。間違いなくお勧めの車です。としくん0109さんが納得のいくご購入が出来ることを祈念します。
書込番号:24283678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>としくん0109さん
私は初売りで契約して、8月9日納車となりました。
まだそれほど乗っていませんが、ドラレコをセルフで付けたり等いろいろとバックドアの開閉が多く、パワーバックドアが非常に欲しくなりました。家族に要らないと言われたので付けなかったのです。
バックドアの淵?に手をかける部分がありますが、あの穴では閉めずらい。。。リアの形状的には手をかける所が多いのですが、その分手の跡・小傷が増えそうです。実は納車当日雨だったので、余計にそれを実感しました。
パワーバックドア、ぜひ付けて下さい。
ブラインドスポットモニター、リヤクロストラフィックオートブレーキ、パノラマビューモニターのオプションもあった方が良いと思います。
地方に住んでいるので車での移動がほとんどですが、一般道やショッピングセンター等の広い駐車場でも必要以上にスピード出して走行する車が増えている気がするので、安全対策としてあってよいと思います。
パノラミックビューも時代を考えると(画像の綺麗さが云々よりも)あって良いと思います。ここ数年で5ナンバーの車が姿を消していってる上に、ボディー形状の大きな車が流行っているので、どこの駐車場に行っても広くていいなと思う場所がなくなりつつあります。
事故は起こしたくありませんからね。安全対策オプションはなるべく付けた方が良いと思います。
私は息子たちも運転させるので、安全対策で付けられるものは全部付けました。
書込番号:24283966
0点

>としくん0109さん
一つ忘れてました。
オプションではないのですが、ヤリスクロス専用のグローブボックス・ダンパーが有ります。
通常だと、レバーを引くとガバっと勢いよく開くのですが、ダンパーを付けるとス―っと緩やかに。。。ただし、取説等重めのものを入れておくと開くのは早いですけど。
お値段も600円ぐらいだったかな?それだけでちょっとした高級感?が出るので付けても良いかも(笑
取付も簡単で(ネットにも出てます)、自分で取りつけようと思っていたら、取付済みで納車されました。
書込番号:24284121
1点

>ykartanさん
コメントありがとうございました。
パノラマビューモニタを改めて確認させたのなら恐縮です。
このサイトでの知った情報ですが数値(画素数)的にも差があるようですね。
AP付き
フロント、左右両サイド、リアすべて122万画素
APなし
フロント115万画素、左右両サイド・リア各31万画素
あとアドバンストパークですが
私もシースルービュー機能は車内での待ち時間の暇つぶししか使用しないかな?と思ってます。
よってアドバンストパーク無しのパノラマビューモニタで進めようかと。
ykartanさんとは購入後もでもお互いオーナー同士で話させて頂ければと思います。(半年先ですが・・・)
>mongorianさん
追記を含めコメントありがとうございました。
熱意感じました。
>私は初売りで契約して、8月9日納車となりました。
→ 私は8〜9月契約、1〜2月納車で全く逆ですね。
まったく工期は変わってませんね!
>私は息子たちも運転させるので、安全対策で付けられるものは全部付けました。
→ うちも早ければ来年上の子が免許が取れます。
でも最初からこんな安全対策満載の車を運転させてもいいのか?とジレンマを感じます。
嫁も試乗して言ってましたがいろんな警告音にもびっくりしそうです。
まあ当分はもう一台の軽自動車(14年落ち)をボコボコにしてもらおうかと思っています。笑)
あとヤリスクロス専用のグローブボックス・ダンパーとは純正(メーカー or ディラーオプション)ですか?
参考にさせて頂きます。
書込番号:24284354
0点

>としくん0109さん
APの有無でカメラの画素数にそんなに大きな差があるとは知りませんでした。勉強になります。
確かに、APは超音波センサーとカメラで自動駐車を可能にしていますので、カメラの性能は高いはずですね。そう考えると、画質の面ではハリアーのものとの比較はあまり参考になりませんね。(笑)すみません。
色々とお悩みでしょうが、契約までのこの時間は本当に貴重な時間だと思います。また、あれこれと悩んでいる時が一番楽しいかもしれません。ご家族とも相談しながら楽しい時間をお過ごしください。
また、納車まで待ち遠しいと思いますが、その間、ネットでパーツ等を検索して想像を膨らませるのも新車購入の醍醐味ではないでしょうか。その事も含めて、今後も情報交換させてもらえれば幸いです。
書込番号:24284645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>としくん0109さん
私はアダプティブハイビームは絶対付けた方が良いと思っています。
50プリウスの時にはオートマチックハイビームが付いていましたが、全く使い物にならないと感じました。
ヤリスクロスのアダプティブハイビームは先行車や対向車の部分だけ減光してくれる非常に高度な安全システムです。
トヨタではクラウン、ハリアー、アルファードなどのごく一部の高級車にしか採用されていない装備です。
それがこのクラスの車にやっと採用された事に非常に嬉しく思いましたし、私が50プリウスから買い換えた理由の大きな一つです。
今や軽自動車にも徐々に採用されつつある先進装備ですので、今後長く乗るのであれば時代遅れにならないためにも付けて欲しいと思います。
通常夜間の走行ではハイビームの点灯が推奨されています。他車を眩惑させる恐れのある時にロービームを使用するのが基本です。
通常のオートマチックハイビームでは全面を照らしてしまいハイビームを使用する機会は殆どありません。
アダプティブハイビームはそれらの問題を解決できる安全装備となります。
ライバルであると言われる新型ヴェゼルやキックスでも採用されていない最大のアドバンテージだとも言えます。
パワーバックドアは便利で魅力的ですが、安全装備であるアダプティブハイビームの方が優先順位は圧倒的に上だと思います。
ついでに言うと、アダプティブハイビームが必要ないのなら、直ぐに納車できる新古車や未使用車が選り取り見取りで100台以上販売されていますよ(^-^;
書込番号:24284827
4点

>あるだんさん
アドバイスありがとうございました。
アダプティブハイビームですが
購入グレードの超えられない高い壁があり
今のところグレードをハイブリッドGで考えているので残念ながらつけられないようです。
あとみなさんのご意見にあるステアリングヒータもセットオプションで諦めてます。
また今のところ支払額ではハイブリッド ZとGは10万円差なのですが
18インチアルミ + 茶色シート + オプティトロンメータでZグレードにしてまではというところです。
(まあZグレードはそれだけではないと思いますが・・・)
Zグレード決めた際には検討したいと思います。
参考にさせて頂きます。
書込番号:24285176
1点

>としくん0109さん
オートマチックハイビームですが、確かに50プリウスのものは使い物にならないけれど、ヤリスクロスのそれは結構頻繁に切り替わります。
よって、使い物にならないというレベルではないですよ。
ただ、歩行者には反応しないので、いつも申し訳ないなと思っています。
書込番号:24285264
1点

>としくん0109さん
>あとヤリスクロス専用のグローブボックス・ダンパーとは純正(メーカー or ディラーオプション)ですか?
→純正品でディーラー販売なのですが、影の存在となっているようで、私の担当セールスさんは存在を知りませんでした(私はネットで知りました)。
あちこちのネットショッピングサイトでも販売されているのですが、ディーラー価格の倍の値段です。
ウチは上の子がペーパードライバーでして、たまに運転させると車高があるせいか、ガードレールに異常によって行ったりするので教えてくれるものが無いと非常に怖くて。。。
下の子は取り立てですが、前から乗っていた車も安全装備オンパレードな上に、ドラレコもいろいろと注意喚起してくれるようにしているので慣れがあるみたいです。
書込番号:24285350
2点

>readersさん
今更ですが、「全く使い物にならない」は言い過ぎでしたので訂正させてください。
50プリウスでもオートマチックハイビームはそれなりにしっかりと機能はしていました。
しかし、私の住むエリアでは交通量がそれなりにあり、周りに他車が居るために殆どがロービームとなります。
また、細かくハイとローが頻繁に切り替わるシチュエーションなどでは相手にパッシングしているとも取られる挙動になりますので
誤解を招いたり眩惑させたりしない様に、積極的な使用は控えてしまったというのが実情です。
ちなみに、アダプティブハイビームでも歩行者には反応しません(^-^;
書込番号:24286384
2点

本日(8/28)、無事契約してきました。
車種:ヤリスクロスHV G
総合計:3,170,190円
お値引き:▲370,190円
下取り:▲350,000円(8年落ち ホンダフリードスパイクHV 走行距離約12万km)
支払い額2,450,000円(後日別払いTVオプション33,000円別)
メーカーオプション:258,500円
・ボディ白色追加料金
・ハンズフリーパワーバックドア
・LED
・PVM・BSM・RCTAB
ディーラーオプション:311,850円
・フロアマット(レギュラー)
・ETC(2.0)
・サイドバイザ
・T-コネクトナビキット
・TVスイッチ
・ボディーコート
・ナンバーフレーム
・ガソリン満タン
納車は2022年2月予定で現車の車検(2023/3)までになんとか間に合う見込みです。
納期的にカローラクロスを見ずに購入したことがやや残念ですがいたしかたないです。
返信いただいたみなさま、今回の購入に対して貴重なアドバイスありがとうございました。
納車まで楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:24311828
2点

ご契約おめでとうございます。納車まで時間がかかりますが、楽しみに待ってくださいね。パワーバックドアは、重宝してます。
書込番号:24311920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入お疲れ様でした。
ふと 内容を読んでいて気になったことが。
ディーラーオプションなので、変更可能かもしれないので、確認ください。
何かと言うとサイドバイザーなんです。最近 GRからバイザーが出てきて、後出しするなんて。。。と思ってたことなので、確認してみてください。
付けていない方も、空力とかあるみたいなので確認してみてください。自分は、最初から標準を付けちゃったので、確認すれば悲しくなるので見ないようにしてます。(プロの方は、そんなん要らないだろうと思われる可能性が高いと思いますが。。)
書込番号:24314722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電は悩みますさん
コメントありがとうございました。
バイザーですが
私のパンフには2021年6月予定で載っていましたが
たばこは吸いませんしこれだけGRにするのもかつ効果も?だったのでフロアマットも同様安いものに。
標準品で何か問題(風切り音とか)ありましたか?
書込番号:24315118
0点

>としくん0109さん
標準であると排気しているはずが、空気の流れで巻き込んで吸い込んでしまうらしいです。
そんなにはっきり見てませんが、雨水がBピラーらへんで入ってきていたのを見ました。あーこのことだって思いました。
うちの車なら標準でつけてなかったら、つけたかもですね。空力も良くなるみたいですよ。あまり調べたくないので調べませんが。。値段も少しアップするのかなぁ。せっかく付けるならと思いましたが、高くなるので、もったいないですね。ご参考まで。
うちもタバコ吸わないので、あまり開けないのでバイザーの価値があまりないのですが、、GRパーツカッコいいので後出しやめて欲しかったです。
書込番号:24315374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/08/22 9:31:07 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/03 20:52:29 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/02 6:57:01 |
![]() ![]() |
26 | 2025/06/21 19:26:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/09 13:38:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/01 23:02:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/11 23:23:17 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/30 16:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/06 19:07:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/10 14:24:12 |
ヤリスクロスの中古車 (2,637物件)
-
- 支払総額
- 374.1万円
- 車両価格
- 369.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 242.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 331.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 283.1万円
- 車両価格
- 271.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





