『ドラレコいるでしょう?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ドラレコいるでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ372

返信104

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコいるでしょう?

2021/09/04 08:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

どこかのスレで「私はドラレコ不要です」、「事故しなければいいだけでは?」なんて発言されてる方が多いのに驚きましたが、これを見てもそう思うのか?聞いてみたくてスレ建てました。

私は任意保険に入ってないので あなたと話はしません と言われました【胸糞案件の事故映像】
https://youtu.be/5Y0DDKbMl_4

私は10年くらい前からドラレコ必須でクルマとバイクに乗ってます。
ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。
とはいえドラレコも任意保険も、ほとんど役に立ったことないんですけれども。
皆さんはいかがですか?

書込番号:24322891

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 08:14(1年以上前)

>ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。

ドラレコに頼らなければ状況を正確に判断できぬようでは運転されないほうが安心です。ドラレコは事実を記録する訳ですが同時に自分の過失を少しでも有利にしようとしているだけです。

勿論、ドラレコが不要だとは言っていません。つけたい方はどんどん付けてメーカーを潤してあげればよいだけです。自宅の周りに監視カメラを付けられている人もいるくらいですからね。

書込番号:24322903

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/04 08:21(1年以上前)

自分が加害者にも被害者になる事もあるのであった方がいいでしょうけど、今まで付けずに数十年車に乗ってて、ドラレコ付けたタイミングでたまたま事故にあうとかも嫌だな…という事で自分の乗る車には付けてません。

嫁の車には付けてます。
どっちが先に事故に合あうかテスト中。

近い将来、標準装備になるのでしょうからその時でいいのかなと思ってます。

また車両価格上がるんだろうな…

書込番号:24322914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/09/04 08:28(1年以上前)

ダンニャバードさん

私もダンニャバードさんと同じくドラレコは必須アイテムです。

事実、下記のレビューのように前後に多くのドラレコを設置しています。

https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034

ドラレコを付ければ周辺の車の動きだけでなく、自分自身がどのように運転していたかも残る訳です。

このようか事からドラレコを付ければ、自分自身が常に安全運転を行おうと心掛けるようになるでしょう。(ならない方もいらっしゃいますが・・・)

以上のようにドラレコは、安全運転へも貢献していると考えます。

書込番号:24322926

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/09/04 08:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん
おはようございます。

ドラレコを使って5年程度です。
今のところは特に事故を起こしたり、巻き込まれたりはありません。

>ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。

ココまでではないですが、万が一の備えとしてドラレコは必要だと考えています。
他人に強く薦めるほどではないですが、身近な人になら薦めるぐらいですかね。

センターラインオーバーで対向車が突っ込んできた時など、
過失割合で揉めたりすると気分的にも嫌なので、
そういった万が一の備えとして必要だと思っています。

書込番号:24322939

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/04 08:42(1年以上前)

ドラレコも任意保険も転ばぬ先の杖でしか無いので、それがあれば安心とは言い難いですね。

相手が弁償能力も払う気もなかったら、ドラレコ映像など決定的であって裁判まで行って
支払命令が発令されても、無視を決め込まれるのがオチですから
遭遇しない幸運を願うしかないです。

だから、ドラレコは念の為でしかないです。

付けたから助かった事例が出てきたから、つけるようにはなってきているけど
ほとんどの人は幸いにも使う事がなく終わるでしょう。

普及が加速したのが煽り運転事件ですから、割と多くの人は
煽られたら捕まえてやるって気満々で付けたんでしょうけど、そういう勘違いが
ドラレコを低次元なものに変えつつありますね。
と思っています。

家の防犯カメラと同じように付けていて良かったという時があるかも知れないし
無いかも知れない。そういう性格のものです。

書込番号:24322949

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/04 08:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん

以前、私の経験を書きました。
参考になればと思います。
必要か不要かは、ご自身の判断でしょうね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21996654/

書込番号:24322963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/09/04 08:55(1年以上前)

動画内容が凄すぎて理解出来なかった。被害者を恐喝で訴えるなんて発想は宇宙人レベル。これ見たら流石に任意保険は必須と気付く人もいるだろう。

結果論としてドラレコはあってもなくても任意保険の適用は逃れられないから等級ダウンは確実。後は労力の問題なので加害者側がヤバい輩なら弁護士に任せる。

加害者は逃げ得になり被害者は自分の保険で直す。自分なら関わりたくないので結果として加害者の理論通りになるだろう。その為の任意保険でもある。

ドラレコの必要性は人により変化する。任意保険と同列に語るのはとは違う。あくまで事実を確認するのが目的であって、それが任意保険に直結するかどうかは別だから人それぞれでいいでしょう。

書込番号:24322974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/04 08:58(1年以上前)

>ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします

同感ですね。

ドラレコも任意保険も車両保険も使ったことないけど、
あくまで万が一の備えだからさ。

今まで利用しないで済んできたのは幸いとは思うけど、
無駄金だったなと後悔はしていない。

今の世の中警察すら信用できなくて、踏切の一時不停止で
キップ切られそうになったのを、ドラレコがあったおかげで
難を逃れた、なんて話もあるし。

万が一の事故の際に、とかく事故の相手方とは水掛け論に
なりがちだけど、ドラレコの映像っていう客観的な証拠があれば
一方的にいいがかかりを付けられずに済むっしょ。

単に金額の問題じゃない。
万が一の際に責任を問われるか否かを左右することになるんで。

自分が不利になるなら出さなきゃいいだけだし。

利己的なことを言えば、自分はドラレコを付けて、
相手が付けていないのが一番有利なんで、
自分と身内の車には必須だけど、それ以外の赤の他人は
付けないって人が多い方が都合はいい。

書込番号:24322983

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 09:02(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。

ドラレコ否定派の方、私の貼った動画はご覧になられましたか?
最初の1分ほどかまいませんので是非見てください。
そしてこの状況にもかかわらず、加害者は逃げ続け、一応の解決まで2年を要したそうです。ドラレコの映像がなければ十中八九泣き寝入りだったでしょう。

私も10年使っていますが、これに助けられたことはまだ1度もありません。任意保険にしてもそうです。
でもこの先一生それが続くかと考えれば、それはわからない。
だから万一のために任意保険も30年以上払い続けているし、ドラレコも必須アイテムです。
(保険料だけでクルマ1台くらい買えるんじゃないですかね?)
代車や他人の車などでドラレコのないクルマを運転することもありますが、やはり落ち着かないですね〜(^^ゞ

書込番号:24322988

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/04 09:12(1年以上前)

不要派です。

必要という理由は理解できますし、反論もしませんが、監視社会に対するある種のアンチテーゼでしょうかね。
個々の自由であるべきですね。

後方監視中のステッカーも貼っていません。

書込番号:24323012

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/04 09:17(1年以上前)

こんにちは、
ドラレコについては肯定派ですけど、面倒でつけていません。

警察の不当な取り締まりに対抗する → めったにチャンスは巡ってこない
当たり屋から自己防衛する → それが最近ずいぶん減った
あおり運転を警戒する → ステッカーだけでもいいか
過失相殺で自己主張する → 自信がなくなったらつけようか

人それぞれでしょう。

書込番号:24323016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2021/09/04 09:18(1年以上前)

ドラレコに限らず、証拠保全として、録画はどんどん一般的になるでしょうね。

個人的には、歩道を爆走する自転車にヒヤリとさせられることの方がクルマを運転中より多いので、歩行者用にも360°のホコレコが欲しいなぁ(笑)。

でも、帽子の真ん中から棒が生えたようなデザインになるのかな?
ちょんまげカツラみたいになりそう。(^^;

書込番号:24323020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/04 09:23(1年以上前)

>不要派です

有り難いです。

監視社会に対する反発の気持ちもわかりますけど、
今や電車の中すら監視カメラがある時代。

自分はドラレコを付けなければ、アチコチから一方的に
監視されるのを避けられるってワケでもなく、
頑なに拒否するメリットが私には見い出せないですね。

仰るとおり、あくまで個人の自由だし、先にも述べたとおり、
自分以外は録画映像の証拠を持っていない方が、
種々都合がいいので、無理にオススメしようとは思いませんが。

書込番号:24323031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 09:26(1年以上前)

この動画のような事故の場合、なぜドラレコが有益だったか?
1.駐車場内で他の目撃者がいない
2.停止、微速での事故であり、ブレーキ痕などの証拠もない
3.私有地内である
4.物損事故
などから、お互いが「自分は悪くない」と主張する限り、それ以上の根拠がない。言ったもん勝ち。

仮に被害者がドラレコを付けていなかった場合、加害者は間違いなく「そちらからぶつかってきた。私は停止していた。私のBMWを弁償しろ。」と言ってきたでしょう。
そして民事裁判になっても証拠がないため決着はつかないでしょう。裁判費用が無駄になるため訴訟は諦めるほかない。
もっと悪ければ、加害者が自車の弁償の上に、むち打ちになったなどの治療費や慰謝料なども要求してくる可能性も。
そうなってもこちらが悪くないことを証明する手段はありません。

ドラレコの映像があったからこそ相手は逃げましたが、そうでなければ恐喝まがいに金銭を要求してくるようなヤカラかもしれません。
世の中にはとんでもない異常者がいます。
「ドラレコなんていらね〜」なんて考えている人は、そのような悪人と対峙したことがないのかもしれませんね。でもクルマを運転する以上、どのような人間と関わらざる得ない事態になるか分かりませんので、どうぞお気を付けくださいませ。

書込番号:24323037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2021/09/04 09:32(1年以上前)

>ドラレコいるでしょう?
はい、必要です。
次に必要なのが、ドラレコのメモリー交換。
定期的に交換しないと、メモリー故障で撮れていないシーン(コマ)があります。
半年に1回はチェックした方が良いです。

書込番号:24323048

ナイスクチコミ!10


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/04 09:33(1年以上前)

気持ちはわかりますが
昔はドラレコなんてなかったですからね。
もちろん備えあれば、ですが
歩道を歩いていても通り魔など事件に巻き込まれる可能性はありますよ。
ウェアラブルカメラ持ってないと心配ですか?

ドラレコの普及は良い部分もありますが、
煽られ屋みたいなのも目につきます。
ユーチューブのドラレコ動画見てると、
即座にイベント記録ボタン押してる人多いですよね。
撮れた!って嬉々としてボタン押してる様子が目に浮かびます。
事故の時以外は画像利用禁止としてほしいくらいです。

書込番号:24323051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/04 09:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

タイムリーですが、昨晩注文してしまいました。

ドライブレコーダーはあって困るものではないのでどちらかといえばあった方がいいと思いますが、それが役に立つ状況など非常に稀です。
かと言って、肝心な時に録画されていなくては意味がないので安価で質が悪いものを選ぶことにも不安があります。
つまり、私は非常にコスパの悪いものだと思っています。

書込番号:24323056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 09:39(1年以上前)

>昔はドラレコなんてなかったですからね。

昔はエアバッグなんてなかったですからね。
昔はシートベルトなんてなかったですからね。
昔はブレーキもあんまり効かなかったですからね。
昔は馬車でしたからね。
昔は徒歩でしたからね。
・・・

昔はなかったから今もいらない、という思考は理解できません...(^^ゞ

書込番号:24323062

ナイスクチコミ!24


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/04 09:40(1年以上前)

必要、不必要はともかく、あって困ることって?

書込番号:24323065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 09:47(1年以上前)

>賛同していただいた皆様

ありがとうございます。
否定派の方への反論しかしていませんが、肯定派の方のご意見はありがたく頂戴しております。m(_ _)m

今のところ半々と言ったところでしょうか。
もちろん義務ではありませんので、みんな付けろ、なんて言いませんが、少しでも利用者が増えることを願っています。
ついでに言えば、私は監視カメラは増やして欲しい派です。

プライバシーの問題や監視社会への嫌悪感などももちろん理解できますが、何も違法なことを行っていない人間からすれば、監視されて何の不都合があるのだろう?といつも不思議に感じています。
電車内も車内がくまなく監視できるだけの監視カメラを設置すれば痴漢被害もなくなるだろうに、と考えています。
ただしそのデータが自由に誰にでも閲覧できてしまうと大問題です。そこの管理さえしっかりとできていれば、何の問題もないはず。
要はシステムの成熟度次第ですが、そこに不安を感じるよりもむしろ、それによる犯罪抑止などのメリットの方に期待したい。

書込番号:24323078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/04 10:02(1年以上前)

綾人サロンは よく見ています 
弁護士使うのがやっぱり最善でしょうね

格安の任意保険は10:0 だと関与してくれないそうなので
ので特約は必要でしょうね

goodspeedさんのサブチャンネルでは コンビニからバックで出てきた車と
10:0 になるか 8:2 になるかが
すり抜け前に バックランプなどで認知できたか否かの解説があります
なので 安価なドラレコをダッシュボード上に左右つけることを考えています(高価なワイドドラレコは高いので)

書込番号:24323104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/04 10:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=X6UUkn6Pxn8

サブちゃんではなく本チャンでした
防衛運転】駐車場の逆突はいつでも起こりえます【ガレージトーク】
59,762 回視聴2019/12/20

書込番号:24323115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 10:20(1年以上前)

ドラレコが有れば「ハンドル操作の誤りで死亡」が激減するかもね

青だった赤でしたが無くなるかもね

無駄でもいいじゃん

書込番号:24323141

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/09/04 10:28(1年以上前)

こんにちは。

私はクルマで交通事故はないのですが、バイクで4回ほど事故を経験しています。
その4回中3回は相手側の車の運転手に、自身の過失を減らすような嘘をつかれました。
そういう経験からいうとドラレコは必須と考えて、自分の乗用車には7〜8年前に
前方のみのドラレコを設置しました。(今は後方カメラも検討中)

最近はバイクにも付けたほうがいいよな〜と思いながらも、ちょっと面倒なので
なかなか手が動きません(^^)
自分の経験でいうと「バイクにこそ」ドラレコ必須なんですけど・・・

書込番号:24323156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 10:35(1年以上前)

中華アクションカメラ

>BAJA人さん

>自分の経験でいうと「バイクにこそ」ドラレコ必須なんですけど・・・

おっしゃるとおりだと思います。
でもクルマのようにスッキリとは付かないですからね〜
私のは写真のような簡易的な形ですが、これで結構イケてます。
時々吸盤が剥がれてブラーンってなるのは内緒です。(^^ゞ

書込番号:24323164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/04 11:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私は前後ドラレコ装着しています。

2年半前、二車線道路左側制限速度以下で車間距離を空けて走行中右側右折車で渋滞していた最後尾の車が、私が追い越し直前にいきなり車線変更してきて私の車側面にぶつけられました。運転手曰く 私の車に気がつきませんでした。

相手もドラレコ装着しており、被害割合で裁判まで発展しました。
私の弁護士は、事故不可避で100:0もあるかも?でしたが、実際の判断は過去の事故判例通り80:20でした。

裁判官は、法的時速50kmの道を40kmちょっとで走行していた私が、加害者の車が合流のウインカーをだしていたので、注意義務がありもし車線変更してきても30kmで走行していれば事故を避けることができたはず というものでした。

弁護士に相談すると、裁判官は最初過去の判例での割合を決め、それに合致する証拠のみ採用しており、上告しても割合は変わらないだろうということだったのであきらめました。ドラレコ画像を正当に評価せず、あくまでも過去の判例にのみ頼る判断に束縛されている組織である実態がわかりました。
動画という明らかな証拠に目を向けない相変わらずの旧組織体質に諦めざる終えませんでした。
因みに私の車の被害額は90万でした。

それでもドラレコ画像があり、弁護士に私の主張が理解されただけでも心が救われました。

後、ドラレコ装着により誰も見ていないところでもキッチリ規則を守るようになりました。例えば、田んぼの真ん中の一旦停止でも。なにせ、全て動画に記録されているので、法令順守の気持ちが高まってきます。

書込番号:24323241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/04 12:08(1年以上前)

私は交差点の当て逃げを助けてあげましたね。
ドラレコなかったらナンバー分からないし、当たったかも微妙なんでほっておいたかも?
警察署に行って聴取とか時間とられることなく途方に暮れていた被害者にも感謝されました。

自分のためだけだとも限らないですね。



書込番号:24323358

ナイスクチコミ!10


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/04 12:13(1年以上前)

極端な例だけをあげてドラレコの必要性を一方的に主張。
議論する価値すらない。

書込番号:24323362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/04 12:27(1年以上前)

1000人に一人 役にたてばいいでしょ

逆に不要性の証明はできないでしょ

コスト計算にシビアな大手宅配が
ヘッドライト常時点灯 ドライブレコーダー装着をしているのが
明白です

書込番号:24323383

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/04 12:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
これは難しいですね。個々の判断に委ねるとしか。

もし、本当に絶対に必要なら利用者が自ら付けるのでは無く
メーカーが標準装備するべきだし、義務化すべきだと思う。

標準装備でも無く、義務化もされてない現状では必要性がまだ
認知されて無いんだと思う。

これはメーカーや政府に働きかけするべき事だと思います。
個人的にはオートライトや自動ブレーキの義務化よりドラレコの義務化の方が
有意義だと思ってますけどね。

書込番号:24323392

ナイスクチコミ!4


ninsさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/04 12:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私もドラレコ肯定派ですね。
自家用車4台、バイク1台、仕事用車(トラック含む)2台すべてに装備しています。

今までお世話になったことはありませんが、未装備の車両に乗るときはちょっと気になります。

私の場合は20年ほど過去に理不尽な事故があった為で、客観的事実というものが必要だと感じたからですね。

今後は全車標準装備にしてもらえればいいなと思います。どこかで撮られていると思えば犯罪も減るんじゃないですかね?
ただ、メーカーや販売店は故障や操作方法の対応で大変でしょうけどね。

書込番号:24323437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 13:04(1年以上前)

たぬしさんのような方が、脱落王さんのような方の窮地を救ってあげることがあれば、「助かった〜!」と考えを改められるかもしれませんが...(^^ゞ

私は別に義務化までは望んでいません。
だって「付けていて良かった!」となるのも、「ドラレコがあれば有利になったかもしれないのに...」と後悔するのも、自分自身の考え次第ですから。
他者には関係ありません。

ヘッドライトの義務化は、不点灯で被害を被るのは他者ですから義務の必要性があります。

自分を守るための便利装備をなぜ否定するのか?これだけ意見を聞いてもサッパリ分かりませんが、実際に怪我をしないとその危険性が理解できない人もいらっしゃるということで、そこはまあ、ご自由にどうぞという気持ちです。

私は大好きなここカカクコムの皆さんに、少しでも情報提供できたらと思ってスレを立てさせてもらいました。
そして少なくとも半数以上の方に賛同をいただけたと思いますので、大満足です。

コメントいただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24323458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/04 14:32(1年以上前)

警察の不正取締対策で必須ですね。

踏切で目の前を走ってた知人が一時停止義務違反で切符を切られそうになったけど、

後ろから録画してた私のドラレコで難を逃れました。

ノルマのためなら違法でも点数稼ぐのが現在の警察です。

書込番号:24323584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 15:11(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

それはナイスですね!
警察官にはいつもご苦労様という気持ちでいますが、間違っていることはキチンと正さなくてはなりません。
そんなときにも自分を守るツールとして役立ちますね。

書込番号:24323657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/04 18:59(1年以上前)

ワシは任意保険会社から送られて来た通信ドラレコ着けてます、
最初はなんだかずっと監視されてるような感じしました、
一度急ブレーキ掛けたら「事故でしょうか?」って訪ねられました、
事故に特化したドラレコだと思うのですが、どうなんでしょうかね。

書込番号:24324031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/04 19:53(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

今はそんなのがあるんですね?
ちょっとビックリ。
でもそこまで行くとさすがに私もちょっとイヤかも?です…σ(^_^;)

書込番号:24324145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/04 19:59(1年以上前)

スマホにデザリングして
相手側と電話連絡しながら 本部から画像確認できるらしい

「こっちは 止まってます」と言葉で言っても喧嘩になるけど
客観的第三者(といっても こっちの保険担当だけど)に
「動画をみさせていただいたところ」と説明して 現状確認だけする模様

書込番号:24324159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/04 21:00(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

あいおいニッセイ同和損保ですか?
窓口で説明は受けましたが保険料の安い別の保険にしました。
事故時に自動で通報してくれたり、安全運転のスコアによっては割引もあるみたいですね。

書込番号:24324303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/04 21:12(1年以上前)

岩ダヌキさん

会社の団体割で東京海上日動です、
毎月プラス600円ぐらいだったと思いました。
レンタルしてるかっこだと思います、壊れても無料交換、保険解約したら返品だと思います。

書込番号:24324327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/04 21:29(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

東京海上日動さんですか。
どこの保険会社さんも似たようなことをなさっているのですね。

書込番号:24324362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/04 22:12(1年以上前)

個人的には
全車必須でも

なんせ
事故った後もめるより
証拠が
全てを
裏付けることになります

書込番号:24324452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/04 22:19(1年以上前)

某大手企業の場合ですが、バックカメラは付けてくれないのに
車内監視付きのドラレコは強制配布
急ブレーキ等のGセンサーや速度違反があれば本社に動画も含めて自動通報されて始末書が待っています。
助手席の上に荷物を置いていればそれも厳重注意

こんな感じですよ。

書込番号:24324464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/04 22:50(1年以上前)

前方ドラレコだけでは無く360度カメラと全方向ドラレコは義務化しても良いかな。

1.事故の際の過失割合が明確になる
2.当て逃げ等、映像があれば捕まる可能性が高い。
3.同様に盗難等の防止、監視、証拠(ドラレコ映像はPCなどに転送)で犯人が捕まえやすい。
4.360度カメラは死角事故がなくなる
5.発進、右左折等鳥瞰図表示なら確認が容易く安全。
6.狭い路地など運転未熟が多すぎて渋滞しやすくそれを改善できる。
7.通信が出来れば離れたところからスマホなどで車の周りの状況を確認できれば色々と役に立つ。

書込番号:24324513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/05 03:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
結局ご自身で言ってる事につきます。
>ヘッドライトの義務化は、不点灯で被害を被るのは他者ですから義務の必要性があります。

自分を守るための便利装備をなぜ否定するのか?これだけ意見を聞いてもサッパリ分かりませんが、実際に怪我をしないとその危険性が理解できない人もいらっしゃるということで、そこはまあ、ご自由にどうぞという気持ちです。

何だかんだ言っても義務化までの流れがまだ出来て無いんですよ。ご自由にどうぞなんですよ。

これが、シートベルトなら同じ自分を守る為の装備という点では同じですが、義務化、罰則化もされてるし
みんな同じ意見になるでしょ。シートベルトをご自由になんてセリフ誰も言わないでしょ。

これから、時間をかけて啓蒙、普及させて常識を変えるしかないでしょう。

書込番号:24324790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/05 04:42(1年以上前)

あくまでサポートなので、次の運転の方が気になります
・ウィンカーが行動開始の合図になっている(奴)
・頭から駐車しているのに枠内からはみ出し、タイヤは真っ直ぐに戻っていない(奴)

書込番号:24324815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/05 07:12(1年以上前)

私見を述べさせてもらいます

自己防衛といことでご自身の判断でドラレコ取り付けされる方のお考えは理解できます

でも、権利はあったらよいですが、『義務化』はちょっとイヤだなぁと
選択の余地がないのでしょう?
それでなくてもクルマの運転はルールだらけなのに、まだルールを増やすのか

何でも人をルールで縛ればいいってのもどうかと思う
『義務化』の範囲は必要最小限に抑えるべきというのが個人的な心情です

書込番号:24324896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/05 08:47(1年以上前)

ドラレコの賛否ね
防犯カメラの設置に反対する人種と同類だろう
人間性がよくわかる

書込番号:24324988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/05 09:17(1年以上前)

任意保険に付いてくる、または強制のドラレコは、私個人的にはちょっと引いてしまいますね。(^^ゞ
360度や車内も録画できるタイプは、車内映像は事故前後のみ保存されるように配慮するなどのギミックを望みます。
だって車内はプライベートな空間として利用するときもありますから。(^^;)

>これが、シートベルトなら同じ自分を守る為の装備という点では同じですが、義務化、罰則化もされてるし
>みんな同じ意見になるでしょ。シートベルトをご自由になんてセリフ誰も言わないでしょ。

いわれてみればそうでしたね。うっかりしてました。

義務化するなら、レコーダー自体はブラックボックス化し、通常は記録するだけのものとして、事故などの際にだけ中のデータにアクセスできるようにするなど、プライバシー尊重の配慮は必要でしょうね。
想像ですが、自動運転がレベル4や5になれば、間違いなく車内外の映像を保存するのが前提のシステムになると思いますので、心配しなくてもいずれそうなるのではないでしょうか。

書込番号:24325039

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2021/09/05 18:32(1年以上前)

完全にブラックボックス化しユーザーはデータを取り出せない。
あるいは常にオンラインでデータを飛ばして記録する。

動画だけではなく、車速、アクセル・ブレーキの状況、全て同時記録される。

そこまでするなら、義務化でもいいかもしれません。

ついでにドライバーの覚醒状態まで記録されれば完璧ですね。

悪質なひき逃げ、速度超過、居眠り、アクセルブレーキ踏み間違いによる事故などに効果を発揮しますね。

書込番号:24325984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/05 19:26(1年以上前)

つけたくないって人はいますねわたしもそういう人知ってます
あとみんな被害者なの前提で話してるんだけど自分が不利になるって可能性もありますしね

自分が普段使っている親の車にはクルマを買ったときに装着してあるんだけど
もしちょっと古いクルマとかフェラーリとか買ったらそんな無粋なものつけたくないなあ

書込番号:24326119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/05 20:34(1年以上前)

ドラレコは車は2台ともつけてるけど、その映像はいまだに見たことが無いですね。なのでちゃんと記録されているのかどうかもわかりません。

バイクはどうだろう、いるかなぁ、、、街乗り多い人なら必要かもね〜。って思うくらいです。

ドラレコって事故というより、当たり屋や変なドライバー相手のものと思ってますので、街乗りをしないバイクツーリングとかならまぁ、大丈夫じゃないかなっては思ってますけどね。ドラレコじゃなくてGoProでいいんじゃないかってね。

書込番号:24326256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/05 20:53(1年以上前)

>標準装備でも無く、義務化もされてない現状では必要性がまだ
認知されて無いんだと思う。

標準装備も義務化もされないと思う。
何故かと言うと事故リスクの軽減の為の装備で無く
あくまで「事故後のドライバーの救済」のための装備だから。

コレが義務化されるのならば、任意保険の弁護士特約も標準化されるだろう。

書込番号:24326307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/05 21:02(1年以上前)

ていうか、任意保険を義務化してほしいですね。なぜ任意?って思います。
この数字を出すことで「なんだ、それなら俺もやめようかな?」なんて思われたくないのですが、実は約1/4のクルマが未加入だそうです。
https://kuruma-news.jp/post/254898
信じられませんねぇ…σ(^_^;)

書込番号:24326335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/05 22:21(1年以上前)

1憶2億平気で払えるなら無保険でもいいのでは?
そして人身は自賠責の枠で収まってるのが多い

書込番号:24326540

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/06 04:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ていうか、任意保険を義務化してほしいですね。なぜ任意?って思います。
>実は約1/4のクルマが未加入だそうです。

少し前にこんなスレが有ったんですが。

軽自動車に後部座席は必要か?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24318122/

わたしはココで書いてたんですけど。
>実際は任意保険、対人無制限を義務づけるとかの方が有効性あると思うけどねぇ。

高速道路で衝突安全性を理由に軽自動車排除するより、まずはすべての車に任意保険を義務つけたら?的な話。
軽自動車を高速から排除するより、無保険車両を高速から排除する方が安全に近いかもしれない。
ETCカードを保険会社に発行させるとかすれば?的な事。

ナイス!は少ないんすけどねw
ドラレコ義務化も保険が有る事前提だと思うんですけどねぇ。

書込番号:24326898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/06 05:36(1年以上前)

>高速道路で衝突安全性を理由に軽自動車排除するより、まずはすべての車に任意保険を義務つけたら?的な話。

同感です。
自賠責だけ強制でそれ以上は任意で、というのは前時代的に感じます。
実際私が子供の頃(40年以上前)は、少々ぶつけてもその場でお互い話し合って解決したり、1万2万くらいの持ち合わせがあればそれで納得した、というような話も聞きました。

今は髪の毛ほどのかすり傷でもすぐに110番して事故証明、任意保険を使って板金、全塗装なんてのが当たり前ですから、クルマで公道を走る以上全員、何があっても保険金で対応できるようにしてほしいですね。
4台に1台が任意無保険なんて、怖すぎます。

余談ですがもっとこわいのが無免許運転。
下記によると、2018年度に検挙された無免許運転件数の割合があります。
https://diamond.jp/articles/-/232360
中央値でおよそ免許保有者1000人につき0.25人ですが、これは1年間で検挙された数であり、検挙されない運転者がほとんどでしょうから、街を走っているクルマのうち1%程度は無免許かもしれませんね。
そういえば若い頃(30年以上前)は割と良く検問をしていて、年に1度程度は検問を受けていたように思いますが、近年ここ10年以上検問にあったことがありません。減ったのでしょうか?だとしたらなぜ減ったのだろう?

書込番号:24326908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/06 07:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん

心配な方は自衛策として無保険車障害特約つければいいんですよ

ドラレコだって付けたければ付ければいいし、特約もつければいい
自身のコントロールの及ばない他者(車)に対して、すぐに法律で義務化などして
縛ろうとする考え方はそれが必要か少し冷静になって考えるべきです

義務化ってやはり必要なのでしょうかね

なぜそいつらのために自分が余計な金を払わなければならないのかってところから、
そういう話になっているのでしょうけど

書込番号:24326966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/06 08:35(1年以上前)

話しが広がったので投稿しますが、残なんとかローンのような売り方に問題があるように思います。

書込番号:24327020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/06 08:56(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>心配な方は自衛策として無保険車障害特約つければいいんですよ

それはちょっと違うような気がします。
めんどくさいのは冒頭の動画のように、「自分(加害者)のクルマは任意保険に入っていないので、あなた(被害者)の車両保険で直してください!」と意味不明な主張をするような人を撲滅するための義務です。


>一筆一画地さん

残クレだと任意保険に入らないのですか?
むしろ車両保険必須のような気がしますが...

書込番号:24327043

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/06 10:10(1年以上前)

 遅レスながら、以前当て逃げに合いましたが、即そのドラレコ画像を交番に提示しましたら、結果 半日で相手を特定してもらいました。
後に、すべての修理保証は相手方から出ました。

 他でも相手の信号無視や、飛び出しなどで事故に遭った場合、ドラレコで記録出来れば、結果がうやむやにならず良いですね。
また、上でも出ていますが、一時停止交差点で一時停止したのに、その主張が通らず違反切符を切られた知人もいます。

 なお、トラブルがあった相手と話し合いをする場合も、ドラレコに写る範囲で行う方が安心ですね。
向こうが、どんな不測な出方をしても、それがしっかり記録できるわけですから・・・。

書込番号:24327145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/06 10:24(1年以上前)

>残クレだと任意保険に入らないのですか?
残なんとかローンの“ような”としているので、限定の話ではありません
以前の買い方は即金、銀行ローン、ディーラーローンくらいだった気がして、、、

書込番号:24327168

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/06 10:44(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>義務化ってやはり必要なのでしょうかね

私は優性順位を付けただけです。

高速道路での軽自動車排除するような話するなら、高速道路を無保険で走る車の方を先に考えた方が良い。
ドラレコを義務化する話より、人身無制限の保険を先に考えた方が良い。ってだけです。

はっきりいっちゃうと「論点のすり替え」なんですけど、スレ主さん自身が無保険の話題出したんで、のっかってみました。

書込番号:24327190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/06 11:59(1年以上前)

ちょっと調べてみたら
残価設定ローン車両が 当て逃げ(または 対無任意保険車 )で全損だと
悲惨みたい

書込番号:24327280

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/06 12:04(1年以上前)

こんにちは、
出ました首掛けドラレコ。モーターバイクや自転車でもOK.。

https://news.yahoo.co.jp/articles/802f9a9242732a401af93c65b7bf8bd757149938

書込番号:24327291

ナイスクチコミ!1


junkypapaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/07 17:18(1年以上前)

解決済みのところ申しわけありませんが、一言。
ドライブレコーダは要りません。というか、視界の邪魔です。
着けている方、フロントガラスにあんな物くっつけていて鬱陶しくないですか?
そのうち、ACC用のカメラと一体になるでしょうけど。
オートライト(常時消せない仕様)も嫌いなので、義務化される前に車替えました。

インターネットも無かった35年くらい前に、初めて買ったビデオカメラを初めて買った車のダッシュボード上に固定して走っていました。背景は、ハッチバック開けて後ろ向きに座って撮影していました。アッと驚くような映像は撮れませんでしたが、路上に置いたカメラを跨いで走ったりして、そこそこ面白い映像が撮れたものでした・・・。
後でBGMをミキシング編集してプライベート車ムービーを作り、自己満足していました。
もうこの時点で車動画は色々やり尽くして終わっています。
当時の動画を最近、ビデオテープからDVDにダビングして、懐かしんでいます。

何で皆さんドライブレコーダが欲しくなっちゃうかというと、動画投稿が流行っている影響が大ですが、一番の原因はメーカーとマスコミが不安を煽るからです。
昔、自動車業界が”衝突安全”という言葉を流行らせた頃も、反論の投稿をしました。
「衝突することがどうして安全なのか私には理解できません。」「なぜ、その前に自動車業界として安全運転の普及,指導をしないのか?」と。

・制限速度を守って車間距離を一般道40m,高速道路は100m以上空けて走る。
・交差点では自分側の信号が青でも、左右の安全を確認して通過する。
・見通しの悪い所や、飛び出しが予測される脇道の付近は徐行する。
・一時停止は”停止線の前で”完全停止し、左右を必ず確認する。
・わき見は絶対しない。
・複数人数で乗車する時、同乗者は運転手に話しかけない。
(運転手一人が乗っている車同士は事故りません・・・。)

これだけ守れば、事故も渋滞も煽り運転も無くせます。
35年間無事故の実績が物語ります。(毎日運転しています)
やっぱり、ドライブレコーダは要りませんね。

書込番号:24329310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 17:32(1年以上前)

>junkypapaさん

冒頭の動画は見ましたか?
あのドライバーになったつもりで見て、あの事故は避けられたと思いますか?
そして脳みそお花畑の加害者が「こっちは任意保険入ってないから賠償できねーよ!」と言い張るのを改心させられますか?

いえ、でも、いいんですよ。
それでもいらないと思う人は付けなければいいじゃないですか?本心から「どうぞご自由に。」と思ってますよ。
いつかややこしい事故に巻き込まれたときに、「ああ、ドラレコがあったら良かったのになぁ〜(T_T)」と思っても後の祭りでしょうが。

ちなみに私も30年間無事故ですよん。免許取ってすぐに自損事故を一度やったっきりです。
でも今後もそれが続くなんて思ってませんけどね。
いつ何があるか分からないから、できるだけの対策は講じています。

ドラレコいらね〜!って人は、任意保険もいらね〜!なんて思ってそうで怖いです。
まさか任意保険入ってない?なんてことはないですよね...(^_^;

書込番号:24329332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/09/07 17:41(1年以上前)

>junkypapaさん

>着けている方、フロントガラスにあんな物くっつけていて鬱陶しくないですか?
私は特に気になりません。
車種、機種(サイズ感)、取付位置、によるかもですが。


> ・・・(略)・・・
>これだけ守れば、事故も渋滞も煽り運転も無くせます。
>35年間無事故の実績が物語ります。(毎日運転しています)

自衛出来ているからドラレコ不要という考え方は、
個人的には腹落ちしづらいです。
ただ、個々の考え方によると思うので、不要という判断自体は尊重します。

例えば、交通ルールを守って周囲に目を配っていたにもかかわらず、
対向車が居眠り運転等でセンターラインオーバーで突っ込んでくるなどし、
逃げ場がなくて衝突してしまったような事故などは起こりうると思います。

可能性としては低い部類の事故かとは思いますが、
 ・出費してまでドラレコを買う理由に値しない
 ・映像が無くともセンターラインオーバーを証明し、過失ゼロを主張する自信がある
 ・過失ゼロとならなくとも割り切れる
といった具合に、何らかの意思をもってドラレコ不要と判断しているのであれば、
考え方として納得感はありますが。


私もこれまで事故を起こしたことも、巻き込まれたこともないですが、
いざという時の備え(※役に立たない事もある)として、
納得できる範囲の出費なのでドラレコを装着しているという所です。

私の場合は、「動画投稿のため」という考えは特にないですね。

書込番号:24329340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/07 18:27(1年以上前)

ドラレコが無かったら過去事例から保険屋同士で「50:50」「70:30」「これよりごねたいなら勝手にどうぞ」みたいな事例が救済されてる例が実際にあると思ってます。

ですので万一のために付けました。
自分のためでもありますが、相手のため、警察や保険屋事故処理に関わる全ての方のためでもあると思ってます。

書込番号:24329424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2021/09/07 19:26(1年以上前)

いままで大丈夫だったから って人には何言っても無理でしょうね

https://www.youtube.com/watch?v=P8qfhycrMEQ
この動画の例だと ごねられて 7:3 らしいです
後方ドライブレコーダーがあったら 10:0 になったんだと思いますが

書込番号:24329515

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/07 20:04(1年以上前)

>junkypapaさん

ルームミラー裏につけてるので、ドラレコが視界には殆ど入りません。
ドラレコ付けてるのは、もし事故で双方の言い分が食い違ったら困るからです。
信号無視や一時停止無視でぶつけられた場合、ドラレコは自分の味方になりますから。

そういや、バイクを追い回して事故らせて死亡させたのがありましたが、裁判では危険運転致死傷罪から殺人罪に変更なったとか。
何故かと言えば、犯人のドラレコに事故らせた時に犯人の言葉が入ってて、それが死んでもいいと思われたらしいです。
まずは被害者の味方にはなったんじゃないでしょうか。

書込番号:24329571

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/09/07 20:21(1年以上前)

>junkypapaさん

私も皆さんと同じように、保険のつもりで付けました。
動画投稿などは、面倒くさいので撮れてもアップしないでしょうね・・・


>着けている方、フロントガラスにあんな物くっつけていて鬱陶しくないですか?

私も画面が見えれば鬱陶しいので、助手席側のルームミラー裏に「画面」が隠れ、本体はちょっと見える位置に付けました。
ほぼ気になりません。


>・制限速度を守って車間距離を一般道40m,高速道路は100m以上空けて走る。
・・・
>これだけ守れば、事故も渋滞も煽り運転も無くせます。

ルールなので守るのは当たり前ですが、おそらく煽るような人には通用しないと思います。
そういう人からは目の敵にされそうです。


制限速度って、警察が決めていますが、ある意味理不尽な設定もあります。
だいたい片側3車線の国道43号なんて、40km/hです。
それを守って走れば、おそらく渋滞するでしょうね・・・
(渋滞は、交通量と速度のアンバランスから起こると思っています)
周りの流れに合わせるのが、一番いいのではないか?って考えます。


>(運転手一人が乗っている車同士は事故りません・・・。)

起こります。
オカマ掘られた2度、優先道路への右折侵入(左しか見てない)2度突っ込まれるは、ドラーバー1名しかいなかったです。

人間はエラーをしますので、むしろ複数の方がいいと思うのですが?どうでしょう?

書込番号:24329612

ナイスクチコミ!1


junkypapaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/07 20:42(1年以上前)

ほらほら、既に完全に催眠術にかかっちゃってるじゃないですか。
動画サイトの見過ぎです。
そんなの見なきゃ、何も心動かないのに…。
アカウント無いので見れないし…。

あと、先ほどあえて書きませんでしたけど、衝突安全の事点で、自動車メーカーの魂胆は分かっています。
事故は歓迎だが、人はなるべく殺さない。
車が壊れれば、新しいのが売れますが、買ってくれる人が死んでしまったら困る。
だから、事故防止の活動は積極的にやらないでしょ。
悲しいですけど、そういう世界です。
ドライブレコーダメーカーだってそう。事故がいっぱい起きて、ニュースで動画が流れるほどまた売れる。

別に買って着けたきゃ、勝手にどうぞですが、もっと大切な事がありゃしませんか?
と言いたいだけです…。

書込番号:24329657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/07 21:46(1年以上前)

> 一番の原因はメーカーとマスコミが不安を煽るからです。

うん、これは大いにあると思いますね

事故映像や煽り運転というものがこれだけニュースやワイドショーで盛んに
採り上げられ、ウチのクルマも何か自衛しなければ、と不安にかられる

もはやブームになっているので、向こう三軒両隣はみな装着、ドラレコ
付けない人はもはや変人扱いされる。このスレでもそう

メーカーとしてはまさにウハウハ状態、特需といってもよいでしょう
マスコミや動画サイトも事故映像や煽り運転は視聴率がとれるしね

確かにドラレコによって救われた人は一定数必ずいらっしゃいますよ
でも、比率からは全ドライバーからすれば、それはほんの一握り

多くの方は確実に動作しているか定期的に確かめることもせず、
録画が役立つこともなく、ドライバー人生を終えるのです

ネット上では様々な事故映像や決定的瞬間みたいなものが日常的に
たれ流されていますが、これはそんなどぎつい映像をただかき集めた
だけであって、悪質運転や事故率が急に増えているということでもないでしょう?

ブームに踊らされて、キツイ表現ですが、刷り込まれているんだと思っていますよ

書込番号:24329793

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/07 21:54(1年以上前)

>junkypapaさん
65歳以上になったら免許返納してくださいね。
だって高齢者なんだから運転なんかしたら大事故の原因です。
判断力、運動能力が衰える高齢者なんだから運転すべきじゃないですよね?

書込番号:24329812

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/07 22:04(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>ブームに踊らされて、キツイ表現ですが、刷り込まれているんだと思っていますよ

私は両親にわざと刷り込ませましたけどね。

「今は、すべての車にドラレコが付いていて、監視される世の中が近い。
で、どのような監視能力が有るか現物が無いとイメージできないだろうから、敵を知るために使え」と。

ちょっと話変わるけど、私にとってドラレコって冤罪対策が使用目的の一番になっている。
衝突事故ならば破損した車という物質的な証拠があるのだが、警官の目撃証言だけで一時停止してるのに違反取られる事には、反論するすべがない。
あとは「高知白バイ」ってヤツ、一般同士ならまだしも、証拠品の解釈を自由にできる組織を敵に回すと怖いんでねぇ。

書込番号:24329833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/07 22:18(1年以上前)

>junkypapaさん

現実がそうであるかといわれれば甚だ疑問ではありますが、ドライブレコーダーなんぞなくとも安心して運転できる世の中になるのが一番だってのは同感ですね。
世知辛い世の中です

書込番号:24329869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/07 23:20(1年以上前)

>aw11naさん

> ちょっと話変わるけど、私にとってドラレコって冤罪対策が使用目的の一番になっている。
> 衝突事故ならば破損した車という物質的な証拠があるのだが、警官の目撃証言だけで
> 一時停止してるのに違反取られる事には、反論するすべがない。
> あとは「高知白バイ」ってヤツ、一般同士ならまだしも、証拠品の解釈を自由にできる組織を敵に回すと怖いんでねぇ。

冤罪は確かに怖さはある。権力持ってるしね
警察官や教師が聖人君子の集まりかと言えば、そんなことはまったくなく、
他の職業と同様、いろんな方がいらっしゃいます、また、人間だから勘違いや思い込みの
ミスも起こします

ドラレコでの冤罪対策も結構なことですけど、でも、やはり確率ですよ
一時停止も微妙な止まり方せずに、誰にも文句を言わせない確実な止め方をする、
そんな冤罪対策もありますよね

書込番号:24330006

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/08 03:54(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>ドラレコでの冤罪対策も結構なことですけど、でも、やはり確率ですよ

言いたい事は分かるが、確率で冤罪なんて人権問題だよ?

事故には保険が有るのは、注意してても他者の影響で確率で事故る。って言えなくも無いから、保険に頼るって事が有る。

だけどね、冤罪を補償する保険て世の中にある?
一時停止違反していない事を証明する裁判費用を肩代わりしてくれる保険ある?
(とはいっても、後から新しい証拠が出てくるわけないから、負けるだけなんだけど)
あればおしえて。あなたが犯罪者になったのは運が悪かっただけだから補償しますって保険。

>一時停止も微妙な止まり方せずに、誰にも文句を言わせない確実な止め方をする、

私の言ってる事がわからない?冤罪ですよ。
誰にも文句言わせないような止まり方してても、目撃者が警官だけで、その警官がでっち上げれば逃げようがない。
事故には第3者として警察が入るけど、交通違反は証言者と執行者が同一人物なんだよねぇ。

書込番号:24330214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/08 07:37(1年以上前)

>aw11naさん

なんだか私が冤罪を容認しているかのように受け止めていらっしゃいますが、
それは明確に否定しておきますよ

あってはならないことです。でも過去にはそれが疑われる事案が山ほどあり、
これからも間違いなく起こることでしょう

> 誰にも文句言わせないような止まり方してても、目撃者が警官だけで、その警官がでっち上げれば逃げようがない。
> 事故には第3者として警察が入るけど、交通違反は証言者と執行者が同一人物なんだよねぇ。

警察官が悪意を持って取り締まりをやっているというご主張ですか?
誤認ということではなく?

書込番号:24330308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/08 08:29(1年以上前)

なんだか面倒くさいねぇ。

ドラレコなんかあくまで自衛手段の一つでしかないんだから、
コレまで必要になったことは無いからコレからも不要、とするもよし、
万が一の際は何の裏付けもない徒手空拳で、自分の主張が通せる
自信があるなら、それもまた良し。

ドラレコを付けない人が居て、他人に迷惑をかけることは無い。
万が一の際に苦労するのは本人だけ。
付けるベキだと強要する必要はどこにもない。

ただ、裁判でも示談交渉の場でも、ドラレコの記録を証拠として
提出する例は非常に増えているし、その映像には問答無用の
説得力がある。
陳述書にどれだけ言葉を連ねるよりもね。

つうワケで、たかだか1万から2万程度で可能なリスクヘッジ、
自衛手段としては非常に優秀だと思うけど、そう思わない人は
放って於けばいいだけでしょ?
なにをムキになる必要があるの?

書込番号:24330349

ナイスクチコミ!9


junkypapaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/08 12:37(1年以上前)

おっと、すっかり忘れていましたが、私、実はドライブレコーダを1台持っていました。
機器には興味があったので、3年くらい前に秋葉で1,000円のアウトレット品?を買いました。
家に帰って外部電源を接続し、スイッチを入れても全く反応しません。
お約束の”ハズレ品”です・・・。(想定内)
バッテリーを取り外し、ニンテンドーDSに無理やりくっつけて充電し、またドラレコに取り付けると、今度は電源が入りました。
どうやら、外部電源だけ受け付けないようです。
分解して電源コネクタから基板のパターンを追っていくと、充電回路前のチップダイオードが切れています。
誰かが電源のプラス,マイナスを逆接続したのでしょうか・・・?
仕方がないので、手元にあった適当なダイオードを2本並列に接続したところ、外部電源開通しバッテリーも充電でき、正常に使えるようになりました。1,000円ドライブレコーダの完成です。
一応、録画・再生機能を一通り確認し、「ドライブレコーダって、こういう物なのね。」と納得し、さて何に使おうか、防犯カメラ?、屋根裏に侵入してくる野生動物の監視?と考えた所で終わっています・・・。(←自分の車に着ける気は毛頭無い)

そして1年が過ぎた頃、カミさんから、「ドライブレコーダ買ったから、私の車に着けて」って言われ、しぶしぶ作業し(ここは家庭の諸事情により反論できないし、配線工事は上手だし・・・)、取り付けたデジカメのような筐体を見て、「邪魔だな。オレの車には要らねぇ。」となりました。
更に1年経って、息子から「母ちゃんの車のドラレコの取説何処にある?」って聞かれ、「え、今頃?!」。

というわけで今、我が家には2台のドライブレコーダがあります。
ですから食わず嫌いではありません。

最近ではブームに便乗して4~5万円もする高価な製品が出ていますが、本当にそれだけの価値があるでしょうか。(私のスマホより高いし・・・)
世の中には色々な人や考え方があり、中には↑こんな別次元の楽しみ方もあります。
という紹介でした。

書込番号:24330718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/08 23:03(1年以上前)

10レス程見て、じゃあ俺も!って最初に戻ってみてみたら、
アル、アル?ん?

最初、なんかアルテッツァさんらしくないレスだな〜って見てたんだけど、勘違いしてました。

自分は絶対必要派。 まだかみさんクルマに付ける前に、信号無視のバイクが接触。
中々らちがあきませんでした。 ホイールにバイクのFフェンダーの跡が付いただけだったんで、結局うやむやに……。

目障りだ。との意見もありましたが、どれ位の大きさ?自分のは全く!。それどころか、停車時に落ちたアレを
拾う際、ひょっと上を見たら画面が真っ暗だった。なんと!。

なので、ほんのちょっと画面が見えるように、1センチほど下げたくらいです。 皆さん失礼しました。

すいませんちょっと一言。年下の先輩がアルテッツァです。 リバースと1速が左上 ってちょっと違和感がありました。

書込番号:24331736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/09 03:00(1年以上前)

>junkypapaさん
>お約束の”ハズレ品”です・・・。(想定内)
>取り付けたデジカメのような筐体を見て、「邪魔だな。オレの車には要らねぇ。」となりました。
>4~5万円もする高価な製品が出ていますが、本当にそれだけの価値があるでしょうか。

これらに関しては激しく同意します。

書込番号:24331933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/14 22:54(1年以上前)

ドラレコが必要ないと思う方は、あくまで必要ないわけで・・・。(^-^;

ただ、年々これだけ販売台数が伸びているのは、単に性能の向上や価格がこなれて来たこと以外に
何と言っても必要としている方が、やはり相当に増えていると言うことでしょうね!
https://response.jp/article/2020/03/11/332519.html

書込番号:24342561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/08/26 23:36

ドライブレコーダーはいらないですね。警察の方に申し訳ないです。

書込番号:26273988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/27 06:41

>警察の方に申し訳ないです。

心配は無用
悪質な違反する輩は毎日、動画がアップされますし
ニュースで取り上げたり、逮捕した例もありますから

書込番号:26274132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 06:56

こんな風に設置すれば完璧?

バイクの場合はこんな感じ

懐かしいスレにコメントありがとうございます。
ここは4年前のスレですが、2025年の未だにドラレコつけてない人っているんですか?!というイメージです。(^0^;)

証拠映像ですが、360度カメラをクルマの屋根の上に付けると完璧ですよ。
全ての方向が記録されるので撮り逃しがありません。
https://youtu.be/NNlmtWDfgIU

書込番号:26274138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/27 12:28

>ダンニャバードさん

> ここは4年前のスレですが、2025年の未だにドラレコつけてない人っているんですか?!というイメージです。(^0^;)

Copilotによれば2025年現在で50%少し超えた程度です
年々微増傾向との説明でしたが、わたくしには頭打ちに見えますね

付ける人と付けない人に2極化していると思います

100%にはならないと断言できますね

書込番号:26274422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/27 12:53

何年か前に、高速道路の煽り運転で、相手の車を停車までさせて、死者まで出した痛ましい事件が有ったけど、そのあたりからドラブレコが急に普及しだしたように思います。

個人的には万一の時の証拠になるし、事故時の双方の言い分の食い違いを防ぐ意味でも必要だと思っています。


書込番号:26274452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 13:08

>ナイトエンジェルさん

同感です。
結局は「ドラレコ」という商品に数万円出せるかどうか?だけの話ではないかと。
付いてても全く邪魔になりませんし、付いてるからと言って定期的に映像チェックしたりするのか?といえば、全くしませんし。
自動車保険も払うばっかりで何十年も全く使ったことありませんが、それと同じようなもの?なのかな・・・

書込番号:26274465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/08/28 00:22

僕は不要派。プライバシーの侵害です。警察の仕事の邪魔

書込番号:26274965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/28 00:28

煽り運転しない人はどう思いますか?何もしてないのに映される。

書込番号:26274969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 04:19

>たまゆら0109さん

>警察の仕事の邪魔

この意味が全く分かりません。

>煽り運転しない人はどう思いますか?何もしてないのに映される。

なんで映ったらイヤなんですか?
何が困るんですか?

書込番号:26275028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/28 04:57

>煽り運転しない人はどう思いますか?何もしてないのに映される

コンビニに入っただけで万引きなんかしないのに写されますが、
どう思います?

社会生活を営む上での許容範囲ってやつでして、
今どきコンビニに限らず、どこに行っても監視カメラはあるんで、
どうしても写されるのが嫌なら、
山奥で自給自足の隠遁生活を送るしかありませんな。

また、写されることを嫌がって、自身はドラレコを設置しなかろうが、
他者のドラレコに撮影される事実は何も変わらない。

あとあれだね、
もし警察がドラレコが邪魔に思うような仕事をしているなら、
そっちの方が大問題じゃね。

書込番号:26275035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/28 07:01

現状今は好むと好まざるに関わらず監視社会ではあるでしょう。

でも先日の神戸女性殺人事件だって防犯カメラが犯人逮捕で大いに役立ったようですし。

ドラレコだって何か事故が有った時の状況分析に大いに役立つわけです。

そういう便利な文明の利器を使わない手はないような。



書込番号:26275099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/08/29 21:43

そんなに映したいかドラレコでお前らしゃべんなや。煽り運転してないし、警察を馬鹿にしてるのはあなたたち。ドラレコいらない。任意だから。今の法律上

書込番号:26276696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/29 22:53

>任意だから。

仰るとおりでございます。

どこの誰だろうが、
貴君にドラレコを装着するように強要することはできません。
ご自身の判断でご随意にどうぞ。

ただし、強要されないことを等価で、
貴君がどのような思想信条をお持ちであろうが、
どこの誰に対してもドラレコを装着しないことを強要することはできません。

以上、ご留意ください。

書込番号:26276726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/08/30 01:07

古い、素朴な疑問?雑談寄り?のスレッドが掘り起こされてるんですね。
何が何やら。

書込番号:26276801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2025/08/30 05:19

>たまゆら0109さん

どこかで誰かがドラレコを強要したんですか?
え?誰が?

私は「ドラレコ付けてないといざというとき困りませんか?」という主張をしてるだけであって、「おれは困らん!」という人にまで薦めてるつもりはまったくありませんよ。
#読み返してないのでそんな風な発言があったとしたらご指摘ください。何せ4年前のスレですからねぇ・・・

あと、他人の車にドラレコが付いてるからって、それに文句を言いたいのであれば、まずは国会議員にでもなって法改正を目指されてはいかがでしょうか。現状、違法でも何でもないんで。

書込番号:26276855

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/08/30 11:15

>ダンニャバードさん

今回、神戸で起きた事件は、おそらく防犯カメラで追い掛けたと思ってます。
(前足、後足は、ドラレコ画像もあるかもしれませんね)

まぁ、タイムリーなドラマもやってますし、警察の邪魔になってはないでしょうね。

書込番号:26277091

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/30 22:36

上で、 「以前当て逃げに合いましたが、即そのドラレコ画像を交番に提示しましたら、結果 半日で相手を特定してもらいました。
後に、すべての修理保証は相手方から出ました。」と書き込んだものです。

実はその時は、相手の車はバックしながら斜めからの当て逃げでナンバーもはっきりとは写っていなかったのですが、車種や色等と併せ割り出したようで、その迅速さには驚きましたが、やはり日本の警察も大したものですね。

今回も色んなお考えがある様ですが、私には上の例からもやはりドラレコは有用ですね。

書込番号:26277658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/31 11:50

>渚の丘さん

ドラレコ有用の話なら、沢山ありそうですね。

先輩は、国道で前を走るトラックから、積み荷の木材がふっ飛んで来て、先輩の車に当たってキズつけられたそうです。

4キロ位追いかけて、信号待ちで話をつけて、不幸中の幸いで弁償されることになったそうだけど、ドラレコを付けていなかったので、相手によっては、言いがかりだとでも言われて、水かけ論になったかもです。

もしかりに相手が認めなかったとしても、ドラレコ映像が有れば動かぬ証拠になりますよね。

書込番号:26278002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/31 16:43

>ナイトエンジェルさん

> 先輩は、国道で前を走るトラックから、積み荷の木材がふっ飛んで来て、先輩の車に当たってキズつけられたそうです。
>
> 4キロ位追いかけて、信号待ちで話をつけて、不幸中の幸いで弁償されることになったそうだけど、ドラレコを付けていなかったので、相手によっては、言いがかりだとでも言われて、水かけ論になったかもです。
>
> もしかりに相手が認めなかったとしても、ドラレコ映像が有れば動かぬ証拠になりますよね。

ドラレコ有用の話をするなら、相手がトンズラしたりバックレたりするエピソードでなきゃ

仮の話をしたらキリがないです

事故に遭い、相手側も素直に責任を認めるのなら、いたって普通のことです

このケースでも先輩はドラレコ付けてなかったけど問題なかったわけですし

書込番号:26278226

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/03 19:28

  >ナイトエンジェルさん
ご投稿ありがとうございます。
ドラレコが必要か必要でないかは無論ご本人のお考え次第でしょうが、実際上で申した私共の様な経験を致しますと、やはりドラレコの記録は貴重ですね。

なお、相当以前にも同じような趣旨の板が建った時、「必要ない。理由は自分の違反走行が記録されるから。」と書き込まれたご意見を思い出しましたが、その点 最近ドラレコを付けた知人は、「それ以来、運転が慎重になった。」とか話していましたけどね。

書込番号:26280672

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング