NIKKOR Z 40mm f/2
- 「ニコン Z マウント」採用「Zシリーズ」のフルサイズミラーレスカメラ対応小型・軽量単焦点レンズ。開放F値2と明るくボケを生かした表現が可能。
- 全長約45.5mm、質量約170gと小型・軽量を実現。焦点距離40mmの汎用性が高い標準画角のレンズで、幅広い撮影シーンに活用できる。
- STM(ステッピングモーター)を採用し、小型化と、静粛で高速・高精度なAF制御を実現。安心して持ち運べる、防じん・防滴に配慮した設計。



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2
先日、D5200の買い替えでD7500に決めた者ですが、早速某カメラ店に実機を見に行き、
店員さんのプレゼンで財務省がZ50に食いつき、好機を逃さずZ50 Wズームキットを購入しました!
さて本題…
キットレンズでも充分満足しているのですが、やはり使っていると明るい単焦点が一本欲しいなーと
思い、お手頃なZ40mmF2かZ28mmF2.8のどちらかをを検討しています。
個人的には明るいレンズでボケを楽しむのが好みですが、広角も色々な場面(特に室内での猫撮り)で
使いやすそうだなと思いました。
この2本だとZ50には総合的にどちらが良いのかご教示頂けると幸いです。
また他にもお勧めあれば併せてご教示頂きたく、よろしくお願いします。
書込番号:24428270
3点

Z 16-50mmを使っていく中でお決めになっては。
私なら28mmにいきます。
理由は手持ち機材都合で、Z 5/Z 6で広角、Z 50/Z fcで標準スナップ画角になりますので。
書込番号:24428309
8点

>あおい&ほのかさん
40mmF2が良いと思います。
F2で得られるボケは猫ちゃんの撮影に
欲しいところです。
書込番号:24428319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2006年
フィルム ミノルタのレンズ
28mmF2
28mmF2.8
35mmF1.4
35mmF2
50mmF1.4
50mmF1.7
のうち
ソニー デジタルaps-cに引き継がれたのは
28mmF2.8と
35mmF1.4
50mmF1.4の3本だけでした
aps-cで使うに
28mmF2.8は意味が有るのを感じさせます
標準レンズはコンパクトで
なければならない
交換レンズは多少大きくて良い
28mmが
aps-cの対角線に一番近いです
書込番号:24428389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あおい&ほのかさん
撮影対象によると思います
28mm は標準(フルサイズ 42mm相当)
40mm はちょっと望遠(フルサイズ 60mm相当)
一般的には28mmのほうがスナップなどに使いやすいと思いますが
ポートレートは40mmのほうだと思います
書込番号:24428403
6点

Z fcにZ 28/2.8 SEをつけてますが、やはり画角的にはスナップから何からふらついて撮るにはちょうど良いですね。
Z 40/2だとちょっと狙う感じかな?
書込番号:24428518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あおい&ほのかさん こんにちは
APS-CのZ50 でしたら 40oだと少し望遠気味で常用レンズとしては使いにくいと思いますので 28oが使いやすいと思いますが
常用ではなく 室内で猫を撮るなど ボケを生かした撮影でしたら 40oの方が合っている気がします。
書込番号:24428778
6点

>あおい&ほのかさん、こんにちは。
私なら、Z 40 f2.0を買います。
ただ、焦点距離って、撮る人、被写体によって使いやすさは全く違うんですよね。
特に、広角側での12mmの差はデカいです。
Wズームレンズキットの16-50で、28mmと40mmの画角を比べて、どちらが扱いやすいかをご自身で比べて見るのが良いかと思います。
まぁ、室内なら28mm、スナップなら40mmが良くて、結局両方買いましたってのがオチでしょうか(笑)
そうして皆、沼にはまって行くのでした。
書込番号:24429115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あおい&ほのかさん
Z50に40f2を付けて使用中です。
可能ならば、それぞれが良いレンズなので、2本購入が良いと考えます。
もし、1本ならば40f2を勧めます。
理由はキットレンズではf2のボケが撮れないからです。
f2で撮った駄作を貼り付けます。
ボケ量だけ見てください。
書込番号:24429711
9点

自分も28mmと40mmのどっちがいいんだろうと悩んでいます。
作例を見ていると、28mmは普通に多くの場面で撮影できるレンズなのに対して、
40mmはときどきハッとするボケや美しい玉ボケを見せてくれる不思議なレンズ
という印象です。
書込番号:24430032
5点

>あおい&ほのかさん
Z50には40/2がマッチしますよね。
書込番号:24430150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおい&ほのかさん
正直、どちらも買っておきたいレンズだと思うんですよ。
多少の撮影倍率や最短撮影距離の違いから
猫にグッと近づいて撮るなら28mm
さりげなくボケを楽しむなら40mm
どちらか1本であれば、まずは28mmでいいと思います。なぜなら40mmの方が価格が安いので、あとで奥様のokが出やすいと思うから。。。good luck
書込番号:24430208
2点

ご返答頂きました皆さま、ありがとうございました。
皆様のご意見、非常に参考になりました。
が、ますます悩みが増えた気がします。
どちらも良いレンズで有難い事ですね。
自分的にはZ40/F2に傾いている気がします。
以前持っていたD5200で50mm/F1.8を使っていたので、
40mmだともう少し寄れるのかなという感覚がありますね。
いずれにせよ28mmのレンズ単体が11月19日発売なので
もう少し待ちたいと思います。
その間に16-50mmで練習しておきます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24431235
3点

>あおい&ほのかさん
自分も猫飼ってますが、結構動くので、画角の広い28mmのほうが使いやすいのではないでしょうか。
他には変化球ですが、FマウントのDX35mm f1.8とFTZ2の組み合わせが、ボケと画角のバランスでは良いかもしれません。
なお、自分はAPS-C ZマウントVILTROXの23mm f1.4を持っています。写りはそれなりですが、AFに問題は感じません。APS-C ZマウントVILTROXは33mm、56mmもあり、Amazonなどで購入できます。
書込番号:24431569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

開放F値に惹かれて40mmでした。本来的な標準レンズだし(焦点距離が対角線の距離に近い)。
28mmは、Aiもどきなデザインが逆に余計かなと・・・
クラシカルなら、Dfにオールドニッコールか、フィルムカメラを使います。
個人的には、完全電気仕掛けなカメラにクラシカル要素が要るのか、やや疑問。
書込番号:24448462
2点

Z50だと28mmがフル換算42mm、40mmが換算60mm。
普通に使えるのは28mmですかね。
換算42mmは、個人的には極めつけの画角と思っています。
換算60mmは、パッと近場にある物を見た時に切り取ると良い画角。
空間を撮るなら換算42mm、気になった「物」をパッと感覚で撮るなら換算60mm。
書込番号:24452496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Z 40mm f/2 に決めようと某家電量販店のネットショップを見たら
納期未定だのお取り寄せだの、極めつけは次回入荷予定は2022年9月とか・・・(流石に待てんよ)
と言う事で、Z 28mm f/2.8 非SEを購入しました。
幸いにも発売当日に入手できて良かったです。
試しに使ってみると42mm相当で室内では使いやすいですね。
ボケも被写体に寄れる分、良い感じにボケてくれます。
買って良かったです。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24489157
9点

12月にZ40mmを予約キャンセルしてZ28mmを購入したのですが、、、
キャンセルが上手く出来ていなかった様で某カメラ店から間もなく入荷の通知がありました。
幸いにも店舗受取支払いにしていたので、入荷されても無視していれば自動的にキャンセルに
なるみたいですが、このレンズはまだ流通が悪いみたいで、購入見送るのは勿体ないですかね?
Z28mmで満足しているし、Wズームキットもあるし、このレンズを手に入れても使い分けの
イメージが沸きません。
このレンズはどのような撮影シーンが最も輝くのでしょうか?
書込番号:24639722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/22 20:41:26 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/08 7:46:13 |
![]() ![]() |
16 | 2023/04/18 21:15:36 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/18 14:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/19 8:25:12 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/11 17:51:56 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/02 8:08:14 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/12 21:27:44 |
![]() ![]() |
16 | 2022/09/15 17:27:06 |
![]() ![]() |
8 | 2022/04/11 17:31:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





