『パノラミックビューモニターについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

『パノラミックビューモニターについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ197

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラミックビューモニターについて

2022/01/30 00:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 TOHOKU魂さん
クチコミ投稿数:31件

ノア S-Z HEVの購入予定です。
パノラミックビューモニターを付けるか付けないかで迷っています。
付けるとBSMのセットのものが13万から25万まで上がってしまいますよね??

パノラミックビューモニターは経験したことがないのと、シフトが変わることでのメリット、その他のメリットやデメリットがありましたら、心優しい人教えてください。

書込番号:24570083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
drumnbassさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/30 00:17(1年以上前)

当方ストレートタイプのシフトの車に乗っていますが、慣れたとは言ってもやはりたまにDレンジを行き過ぎてしまいます。

ガソリン車のようにゲート式なら問題ないのですが、なぜHEVが今回このようなストレートタイプにしたのか・・・。しかもカタログ上では注釈を読まなければならず、非常に分かりにくいですよね。

私ならエレクトロシフトマチックの為だけにアドバンスドパークのオプションを付けたいです。

書込番号:24570094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/30 00:38(1年以上前)

>TOHOKU魂さん

毎日乗られる方は特にパノラミックビューの恩恵を受けると思います。例えば路駐するような時もしっかり寄せられますし、ケチって付けないオプションではないように思います。

10万ちょっとの差額は他で埋めることを考えてもよいかもしれませんね?例えば社外のフロアマットとかでも数万円浮きますよ。納車が遅くなるので、続々と社外のフロアマットが発売されています。(ちなみにトランクのマットまで含んで3万円切ってます)

確かHEVのSZの場合、アドバンスドパーク(スマホでリモート駐車)を機能させるためにシフトは電気式のものになってるんだと思います。

書込番号:24570124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/01/30 00:58(1年以上前)

>TOHOKU魂さん

現在、パノラミックビューモニター装着車に乗っています。ノアに採用されているものより少し前のタイプですが、かなり重宝しています。

AUTOに設定していれば、速度が5km?以下でナビモニターにフロント前方と周囲のビューが表示されます。勿論、エンジン始動時も周囲の確認ができます(過信に注意、補助的に利用)。駐車する時も便利です。

後、狭い道路で対抗車とすれ違う際、死角となる助手席側下方の側面ビューも表示出来るので安心です。

ただ、装着によりシフトが変わる?(詳細まで知りません)のでしたら、メリット/デメリットを含めご検討ください。

書込番号:24570147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/30 01:38(1年以上前)

今まで乗った車とスキル次第かな?

例えば現車が同じクラスのミニバンでそんなの無くても問題無かったならパノラミックも不要じゃない?

現車が軽やコンパクトなら有った方が断然便利

バックカメラだけは絶対欲しいが他は何ともです


ただ便利な機能に慣れると、それ無しの車は怖くて運転出来ないってなる人も居る。

書込番号:24570190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/01/30 03:36(1年以上前)

>TOHOKU魂さん

付けた方が良いと思います。
特にワンボックスカーは見切りが付けにくいとの死角が出やすい。

本来ならこの手のワンボックスには全て標準で付いていて自動駐車も標準化すべきですね。
ワンボックスカーは車幅感覚が掴みにくいので見ていると9割以上の人がへたくそです。
左右10p以上開いているんだからスムーズに行ってちょうだいと思うことはしばしば。

しかしこの手のオプションの高額さには驚きです。
メーカーももっとユーザビリティを重視し必要な物は安価に普及させる義務もあると思います。
今の日本のメーカーは殿様商売しすぎというかユーザーエクスペリエンスに欠けていると思います。

360度カメラとパーキングアシストは今後必修な物と考えて良いと思います。
上手い下手では無く万が一事故があっては大きな損失だからです。

参考までに車種も全然違いますが免許取り立て初めて車に乗る人のレビュー(言葉が分からないですから早送りでも)
ヤリスHV位の価格の入門車ですがより簡単により安全に運転できるユーザーエクスペリエンスが分かるかと思います。
オプションはリア電動ゲートくらいしかありません。
https://www.youtube.com/watch?v=7BRqsw8BaCQ&t=2661s&ab_channel=BenjazzY

書込番号:24570228

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2022/01/30 07:29(1年以上前)

パノラミックビューモニターって、やはり運転(特に駐車作業)が苦手な人向けの
機能だと思います
具体的には一連の駐車作業の中で車の4つの角(右前、左前、右後、左後)の
どこを今、見なくてはいけないか、よくわからないような人でも一つのモニター
だけ見てればどこがぶつかりそうか、確認ができます

狭い道での左側面の幅寄せはサイドミラーを下に向ければきっちり寄るし、
出くわす頻度もそんなにないはずです

まとめると、このクルマを運転される方の駐車作業に特に不安がなければ
要らないと思います。逆にこれに頼ると運転の仕方が変わってしまい、
付いていないクルマに乗れなくなるかも

書込番号:24570311

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/30 07:51(1年以上前)

全周囲カメラと真上から移すギミック。
今の足車、メインの車に付いていますが納車当時だけいろいろ触ってオオッと面白がっていましたが
以降は殆どと言うかほゞ使いませんw
バックする時の通常のバックカメラしか使いません。

路駐でしっかり寄せられない様なら免許返納だろ(;゚Д゚)

書込番号:24570331

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/01/30 08:02(1年以上前)

>TOHOKU魂さん
PVMは、装着した方がいいと思います。

駐車する際に、360℃目線で確認ができます。
37Jの番号が付くと納期が掛かるけどね

シフトレンジが変わるので注意だけど

運転は、お一人ですかぁ?

書込番号:24570337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOHOKU魂さん
クチコミ投稿数:31件

2022/01/30 08:10(1年以上前)

>drumnbassさん
>mikeymikey77さん
>しいたけがきらいですさん
>ミヤノイさん
>北に住んでいますさん
>火の玉ジャパンさん
>RTkobapapaさん
>タカタカ58

ありがとうございます。
運転は1人ですが子供が2人います。

私も色々と調べましたが、パノラミックビューモニターを付けなければ耳たぶミラー?になる、機能としては凄いけど実用性がどこまであるか、金額が10万以上上がる、シフトがストレート、くらいですかね。

もう一つ質問なんですが、パノラミックビューモニターを付けるとバック時は2画面〔バックとパノラミックビュー〕にしか設定できないのですか?話を聞くと2画面になってしまうからバックモニターが小さくなるので別に要らないのではとのことでした。

書込番号:24570339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/30 08:41(1年以上前)

付けるかどうか迷ってるのなら付けた方が良い。
此処で「そんなの必要ない」って言ってる人達が運転代わってくれる訳でも無いのだから。

>運転は1人ですが子供が2人います。

子供が居るなら尚更。クルマの近くで子供がしゃがみ込んでて気付かず親が轢いてしまう
って言う様な悲惨な事故も防げる。

書込番号:24570377

ナイスクチコミ!19


YM0さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/30 09:05(1年以上前)

確かに2画面になりますが、十分に確認可能な画質ですよ。

パノラミックビュー否定派がよく言ってますが、
恩恵があるのは確実です。
今は画面も大きいので7型時代とは違います。

一度擦ってパンパー交換したら結構な金額になりますよ。

装備するに1票です!


書込番号:24570418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/01/30 09:35(1年以上前)

今迄、車17台程乗り換えしてきましたが、運転していて死角の無い車(コンパクトサイズからフルサイズワンボックス)に乗ったことがありません。
それは、この先にも現れない(車体がスケルトンになるなら別)と思います。

パノラミックビューモニターは、車の周囲を見易くしてくれ、少しでも死角を無くし事故や損害を少なくしてくれる有効な安全システムだと認識しています。運転技術の上手い、下手に関係なく。

私は40年前の教習所で、運転中は「かもしれない運転をしなさい」と教わっています。決して 自分だけは大丈夫 と過信する運転はしたくないと思っています。

ですから、最近のセーフティ機能は大歓迎です。運転が下手だと思われても結構です。
金銭的に問題無いなら装着をお勧めしたいです。何より見た目に 耳タブ ミラーは気になりますよね。

最後に、普段はちゃんと流れに乗った運転をしています。他のドライバーに迷惑と思われ、煽られる様な運転はしていないつもりです。
これも自信過剰になりますかね??

書込番号:24570461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 TOHOKU魂さん
クチコミ投稿数:31件

2022/01/30 15:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
PVMを入れて注文することにし、無事に完了しました。あとは待つだけです❗️
ありがとうございました😊

書込番号:24571204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/01/30 16:47(1年以上前)

愛車のPVM バック時の画像

>TOHOKU魂さん

ご決断されたんですね。装着して役に立っても決して邪魔にはなりません。

それと、ETCは取り付けされますか?
でしたら、国策でETCキャンペーンが始まっています。

https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5329.html

ただし、MOPのETCは対象外になってます。DOPで取り付けるとキャンペーン対象になります。
契約時に担当者へ相談してみて下さい。MOPのETC装着の方が割安らしいですけど、DOPの場合と損得勘定してみて下さい。

ただ、事務手続きが煩雑らしく上手くいけば「その分値引きするので、MOPにして下さい」と言われるケースも多いそうです(ヴォクシーの口コミで、現役ディーラーマンさんが、そう言われています)。

参考までに愛車のPVM バック時の画像を添付しておきます。新型ノアのPVMは、更に進化しているので楽しみですね。

書込番号:24571299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/01/30 16:54(1年以上前)

>TOHOKU魂さん
カタログのP34を参照してくだい。

書込番号:24571316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/01/30 17:11(1年以上前)

>TOHOKU魂さん
契約おめでとうございました。
納期は、いつ頃になると言われたか?教えてください。

書込番号:24571349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOHOKU魂さん
クチコミ投稿数:31件

2022/01/30 17:34(1年以上前)

ありがとうございます!
納期は6月末ですが遅くなるかも早くなるかもわかりませんと言われています(^^;;

書込番号:24571389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/30 19:13(1年以上前)

DA Plus 10.5インチに表示された
実際の映像を貼っておきます!

現在売り出し中の新型ヴォクシーSZガソリン車の画像です。
[引用元]
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7641316242/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

書込番号:24571566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOHOKU魂さん
クチコミ投稿数:31件

2022/01/30 19:15(1年以上前)

>火の玉ジャパンさん
ありがとうございます(^^)
見やすそうで良かったです♪

書込番号:24571575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ノア 2022年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
油膜 9 2025/10/29 19:59:15
ヘッドランプの違いについて 2 2025/10/26 2:23:18
スピーカー取り付けについて 5 2025/10/12 19:01:33
半ドアでロックが掛かる 18 2025/10/18 9:59:17
現行モデルの値引き 7 2025/09/21 6:01:54
受注生産開始 7 2025/09/13 20:26:04
公式Webページが修正されましたね。 6 2025/09/14 14:45:35
ノア]グレード8人乗り4WD「代替え提案」 11 2025/09/02 21:40:58
ノアボク 塗装 弱い? 3 2025/08/11 15:21:27
年次改良 26 2025/08/13 2:33:08

「トヨタ > ノア 2022年モデル」のクチコミを見る(全 5034件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:283〜414万円

中古車価格:193〜720万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/4,027物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング