



オリさん、こんにちは
発売までちょうど1か月ですね。
「OC出来ない」と「OC設定できない」は大きな違いがあると思う。
マージンがほとんどなくても良いから弄ってみたいというのがオーバークロッカーでは?と思うし、
動かなくてもOC関連が無効になるとしたらなんかほかの原因があるのでは?と思ってしまう。
従来のCPUでも動かないとしても1.5V以上設定は出来るのでは?
個人的にはいまいちパットしない説明だと感じます。
キャッシュメモリーがデリケートそう?
なんか大人の事情がありそう?(笑)
書込番号:24658443
1点

高い電圧で動作しないだけなら、電圧上限を低くするだけでオーバークロックは自由でよかったような、、、
そうならないということは、高いクロックにできない弱いのかもしれないと邪推。
なにわともあれ動作しないというより、壊れる可能性がグッと高くなるのでそのリスク回避な感じはしますね。
ただゲームである程度対抗するために限界までクロックを上げてしまってマージンもないのでしょうけれど。
この発表から時間が経って分かる重要な情報、、、販売後に知るよりマシですがガッカリが強いので静観に切り替えます。
書込番号:24660126
1点

Geekbenchのシングル性能はやはり最大ブーストクロックが低いせいで5800Xより遅いようです。
マルチ性能は逆に速いので、最大スレッド負荷時では平均クロックが上がっている可能性ありで、電圧が1.30〜1.35Vとやや控えめな電圧が効いているのかなと。
※追加キャッシュの恩恵かもしれませんが、有効なベンチマークならばそれならシングルにも影響あるはずなので違うかなと。
とりあえず5700XにはOCされると逆転はされてしまうでしょうけど、標準同士では並ばれることはなさそうですね。たぶん。
ゲーム時は4.5GHzで動いていることが多そうですが、それでも12600Kと同程度しかないのでキャッシュ頼みですね。
一応12900Kより1.2倍ほどFF14は速いということですが、特に最小fpsがどこまで伸びるのかですね。
FF14はメモリ周りで飛躍するので結構期待できそうで、スコアは3070で31000〜31500くらいなら12600Kでもいけそうですが、OCなしでそこまでいければ十分とも思います。
冷却面で心配なければ且つモノがあれば5月22日あたりに買うでしょう。たぶん。
書込番号:24665668
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





