オーラの新車
新車価格: 277〜347 万円 2021年8月17日発売
中古車価格: 131〜472 万円 (1,449物件) オーラ 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーラ 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
オーラ納車に伴い社外品のドラレコ(パイオニアのVREC-DH300D)取付けをディーラー(外部業者)にお願いしたのですが取付け位置が画像の様に大分下側に取付けられております。
推察するに雨の日にワイパーの拭き取り範囲内にドラレコのカメラ部がくる様にした為かなと思いました。
オーラかノートにドラレコ取付けした方のご意見やアドバイスなど頂けたら幸いです。
出来れば取付け画像も拝見させて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:24685392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


所有してませんが、
察するに、超広角カメラを上限に設置した場合、
右側視界がルームミラーな黒ボックスに遮られて
うまく撮影できない事が有ります。
画像拝見した感じ、
右側映像も撮れる位置がそこだったので
自然とその高さになったのでは?
お気になさるようならば、
接着テープ剥がせば、どうにでもなると思うので
再配置を依頼されたら良いと思います。
書込番号:24685411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
早々のご教示有難うございます。
なるほど、その様な意味合いがある可能性が高いのですね。
とても参考になりました。(^^)
取付け位置は、業者さんが変更してくださる事になっております。
書込番号:24685426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影時のアングルによるとは思いますが、お写真を見るとかなりガラス中央部に近い位置に見えます。
ググってみたところ、ドラレコの取付位置には制限があり、フロントガラスの高さの20%以内でないといけないようです。
https://clutch-s.jp/p001031/
見た感じ、車検証ステッカーを避けて取り付けたようですので、車検証ステッカー位置の移動と合わせて調整されると良いのではないでしょうか。
書込番号:24685434
8点

>ダンニャバードさん
ご教示有難うございます。(^^)
なるほど、フロントガラスの20%制限なる規定があるのですね。
当方オーラのドラレコ取付け位置は、20%の範囲を超えてしまっている感じですね…
取付け業者さんに位置変更をお願いしたいと思います。
書込番号:24685450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>win-winさん
なんで取扱説明書を見ないの?
全部書いてあるでしょ。
素人でもこんな取り付けしないと思う。
書込番号:24685485
12点

>チルパワーさん
お返事有難うございます。
ドラレコ購入後、開封せずにそのままディーラーに渡してしまいましたので取説等中身の確認もしておりません。
プロの取付業者さんに有料で取付けお願いしましたので信頼しておりました。
以後気を付けたいと思います。
書込番号:24685522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラレコのカメラ部がガラスのワイパー拭き取り範囲外になる位置に取付けた場合、ガラスに付いた雨滴があっても綺麗に撮影されるのでしょうか?
(未だオーラが手元にございませんのでご存知の方おりましたらご教示ください)
書込番号:24685536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

win-winさん
>ドラレコのカメラ部がガラスのワイパー拭き取り範囲外になる位置に取付けた場合、ガラスに付いた雨滴があっても綺麗に撮影されるのでしょうか?
フロントガラスに雨の水滴があれば、目視で前方が見辛くなりますよね。
同様にドラレコの映像も水滴で見辛くなります。
書込番号:24685539
4点

>スーパーアルテッツァさん
分かり易くご教示有難うございます。
ディーラーが今日明日休みですので、知れて助かりました。(^^)
書込番号:24685557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、
>win-winさん
ディーラーのしごととは思えませんが。
書込番号:24685623
5点

>funaさんさん
取り敢えずこの状態のまま納車して頂き、必要なら後程ドラレコ取付け位置を変更してくださる事になっております。
有難うございました。
書込番号:24685644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
解決済みですが。
今の位置は、なるべく左右位置を中央寄りにつけようとしたけど、右側のミラーの根元のカメラボックスが画面右側に映り込むから、どんどん高さを下げていった結果、ああいう高さになったと思います。
新しい取り付け場所ですが、
1. 上部20%に適合するようドラレコをもっと上に上げて、なおかつカメラボックスが映り込まないようにするためには、助手席の前くらいまで左右位置を左によせないといけないと思います。拾った画像では確実にカメラボックスが画面右に映り込むはずです。
2. もう一つの手は、ルームミラーの裏側だと元々死角になっているので、ドラレコが裏にあっても視界を遮らなければOKという規定を利用して、ルームミラー左の裏側に隠して設置します。この場合ルームミラーの裏に自動防眩のための照度センサーがないことを確認が必要です。照度センサーがドラレコで遮られると常時防眩が効いた感じになります。
どちらもドラレコ操作はやりにくくなりますが、一旦とりつけてしまうと普段ドラレコの操作はしないので大丈夫だと思います。個人的には1が好みです。
書込番号:24685651
2点

>プローヴァさん
詳細にご教示くださり有難うございます。
納車しましたら、ご教示くださった方法で位置調整してみます。
ガラス上部20%内にまで取付け位置を上げ、なおかつセンターにある黒のボックスが撮影視界に入らない位置まで左に移動させてみます。
書込番号:24685743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
解決済みですが。
恐らく助手席側に取り付けるなら、取り付け箇所規定の上から20%以内か運転者の視界からルームミラーに隠れる場所の中でワイパーの拭き取り範囲となるとこの位置になってしまうのではないかと思います。
オーラは所有していませんが、うちにある日産車2台は助手席のワイパーが短くフロントガラスの上の方は拭き取りしません。
エマージェンシーブレーキのカメラのちょっと助手席側を通っていくのでドラレコを助手席側につけようと思ったらスレ主さんの車両と近い位置の取り付けとなってしまいそうです。
ディーラーから業者さんに依頼して取り付けているので規定上では問題ないと思われます。
ただ見た目が…
自分も取り付けを考え助手席だとこの位置で見た目的にと助手席の人が目障りだろうなと思い躊躇しています。
書込番号:24685745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気の毒ですがどう見てもド素人の仕事かと。
冗談でしょとツッコミを入れたくなるレベルですね。
この仕事がプロとは言えないね。
許容範囲の20%も超えているでしょ。
線の配置も隠すようにしないとね。
センスが疑われるね。
位置をずらすのは容易ではないですよ。
両面テープでガッチリ張り付いてますから。
書込番号:24685761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>massaaaanさん
皆様のご教示により、何故業者さんはあの位置にドラレコ取付けたのか解りました。
週末納車予定ですのでオーラがきましたら試行錯誤してみます。
結果を後程ご報告させて頂きたいと思います…(^^)
有難うございます。
書込番号:24685781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国のオッチャン雷さん
未だ実物を見ておりませんが、配線も含めてやはり見た目が宜しくないですよね…
有料ですので納得のいく対応をして頂くつもりです。
解決しましたら、またご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:24685787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
>>ガラス上部20%内にまで取付け位置を上げ、なおかつセンターにある黒のボックスが撮影視界に入らない位置まで左に移動させてみます。
その際にもう一つ気にかけないといけないのが、ワイパーのふき取り範囲です。上寄せで左に寄せすぎると、ワイパーふき取り範囲を逸脱する可能性があるので、右のカメラボックスの影とどっちをとるか、妥協点を探るような位置になると思います。
ルームミラーの裏に隠す場合も、ドラレコの下部がミラーの下にちょっと顔をのぞかせる感じになるので、それはそれでイマイチです。
まあ考えても最良解はきっと無いのでどこかでサクッと妥協すればよいと思いますよ。
わたしならおそらく上縁で少しづつ左に寄せていってワイパーふき取り範囲ギリギリのところに設置しますかね。それで少しくらいカメラボックスの影が残ってもそこは我慢すると。
書込番号:24685847
3点

>プローヴァさん
都度都度ご丁寧にありがとうございます。
納車しましたら色々と試しながら取付け位置を探ってみます。
書込番号:24685882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の話は日産に限った事でもなく、今時の安全装置の付いた車は多かれ少なかれ同様かと思います。
皆さんおっしゃるように、諸々の都合上ある程度仕方ない位置かと。
オーラの取り付け事例はまだあまり無いでしょうから、参考に「E13ノート ドラレコ」で画像検索してみて下さい。
業者さんでも結構似たような位置の取り付けです。
諸事情ご理解の上で、少しの雨滴や黒カバーの写り込みは容認できれば、多少の移動は可能かと。
ちなみに、ある程度スマートに取り付け出来ていると思うのが、日産純正用品です。
https://www3.nissan.co.jp/optional-parts/vehicles/aura/navi_audio_etc/equipment.html#dh5d
その要因としては、まず本体がカメラのみでコンパクトな事です。
そしてコンパクトだから出来る事でもありますが、カメラのレンズがフロントガラスと近い事です。
ドラレコのレンズはかなりの広角ですので、ガラスからレンズまでの距離があると、
その都度余計な物が多く映る為、どうしても取り付け位置が下などになっていきます。
その点で、純正はワイパーやカバーのギリギリ位置に設置出来るのかと思います。
既にカロッツェリアのドラレコを購入、取り付けされていますので今更ですが、
最近はどちらの車メーカーもカメラ単体のドラレコが多いのはこんな事情もあると思います。
ちなみに私が以前に付けていたドラレコでですが、映り込みの問題では無かったのですが、
カメラとガラスの距離が遠かったので、取り付けステーの中間ブラケット?を逆に組み付け、
自分的に都合の良い位置に調整?しました。
もちろん全ての機種で出来るのではありませんし、不都合があっても自己責任ですが、
そんなケースもあると言う例で。
書込番号:24686230
2点

>win-winさん
別の車ですが、オートバックスに同じような場所に付けられて、その場で直してもらったことがあります。
ワイパーもそうですが、真ん中のカメラがあるところが映り込むんだと思います。
左上にずらしていくと、もっと良い場所があるのではないかと思います。
書込番号:24686325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
貼ってくださってるワイパー拭き取りの位置とドラレコのレンズ位置からするとするとほぼほぼ妥協点になる位置なのかなと思います。
実際見てみれば詰められる部分もあるのかもしれませんが。
ガラスが寝ていて衝突軽減ブレーキなどのカメラなどがあるどうしてもドラレコの位置が制限されてしまいます。
息子の軽四もガラスが寝ていて同じような位置に取り付けられています。
取付業者とも話をしましたが」いざという時に水滴や着雪で映っていなくては意味がないので妥協しています。
かなり詰めてもらってカメラボックスが映り込んでいます。
助手席に座るとまあ目障りです。
どこまで詰められるか業者さんとよく話し合ってください。
ちなみに自分のFIT3の方は運転席側のルームミラー裏に取り付けています。
ドラレコ本体で映像を見る事を端から諦め映像出力のあるZDR025を選択しました。
ナビに映される映像を見ての操作なので操作性はめちゃくちゃ悪いです。
オーラのっ売位は>プローヴァさんが書かれているような注意も必要になりますね。
書込番号:24686398
3点

>ぢぢいAさん
ご教示有難うございます。
ノートのドラレコ取付け事例は私も予め参考に見ました。
お借りしているノートに純正ドラレコが付いておりますので画像を載せます。
確かに仰る通りだと思います。
納車しましたら色々と試行錯誤してみます。
書込番号:24686879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ご教示有難うございます。
納車しましたら色々試しながら取付け位置変更してみます。
書込番号:24686882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
ご教示有難うございます。
見た目を優先するか、いざという時の安全性(確かな録画等)のトレードオフになりますでしょうか。
未だ実物を見ておりませんので納車しましたら試行錯誤して取付け位置を探ってみます。
取り敢えず配線コードは、もう少し見た目良くして頂きたいと思っております。
書込番号:24686884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ぢぢいAさん
オーラ契約当初、純正ドラレコも検討したのですが、画質が良くないのと高価(7万以上)ですので候補から外しました。
ナビでドラレコ画像を確認できますがあまり綺麗な画質ではありません…
書込番号:24686916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
おはようございます。
私はオーラでなくAUTECHですがディーラーにドラレコ持込で付けていただきましたが、
取り付け位置は運転席側、ミラーのすぐ横についていましたよ。
ワイパーのふき取り範囲ですので運転席側の方が上までふき取れるので、運転席側で邪魔にもなりません。
運転席側も検討されてはどうですか。
書込番号:24687087
1点

>おじぴん3号さん
ご教示有難うございます。
運転席側も考えたのですが運転中にドラレコ画面が気になりませんでしょうか?
画像はオーラではありません。
書込番号:24687117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
返信ありがとうございます。
気になったことは無いと言いますか、付けたのはコムテックですが、運転中は表示Offです。
30秒ぐらいでOffになります。
ただ、逆に撮れているか心配になることはありますが。
ドラレコの画面より夜のインテリジェントルームミラーの見づらさが気になります(笑)
書込番号:24687138
1点

>おじぴん3号さん
お返事ありがとうございます。
運転中は自動的に表示オフになるなら運転席側も良さそうですね。
私のドラレコはできるかどうか?? 後程確認してみます…
オーラのインテリジェントミラーは画質等綺麗で問題ありませんが、バックカメラ(パノラミックビューモニターも)の画質がイマイチです。
先日、新型ノアに試乗したのですがノアのナビ画質は4K並みに鮮明で綺麗でした。
日産にも頑張ってほしいです。(^^)
書込番号:24687145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>win-winさん
ドラレコとレーダーを持ち込みで付けていただいたので、ドラレコの設定もレーダーの設定も全てお任せでした。
ドラレコの位置は写真の角度で見え方変わりますが、位置的には同じ感じですね、高さはもうちょっと上かな。
カメラの位置がワイパーの稼動範囲のぎりぎりかも知れません。
書込番号:24687187
2点

>win-winさん
解決済みですが
運転席側は個人的に無しですね。
ノートオーラとかはガラスにベタ付けタイプの方が
吊り下げよりイイ様な感じかな?
ノートオーラでは無いですが
自分のドラレコです
リアケーブルだけにフェライトコアでノイズ対策してます。
それなりの高価な国産メーカー品なら運転支援に干渉しないと思いますがノイズ対策品。
ノイズ対策していない安物はダメですよ。
地デジに干渉するなら何かしら支援にノイズ干渉するかもですね。
今後購入の方への参考まで。
書込番号:24692437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょんまげ ださん
お返事ありがとうございます。
本日オーラが納車となり、ドラレコ(VREC-DH300D)の取付け位置を再確認致しました。
結果、助手席側で位置を当初よりインナーミラー部の黒ボックスが映り込まない範囲で(車内から見て)上側&右側に移動し、見ずらかった配線ケーブルを隠す様に後日再取付けして頂く運びとなりました。
また、VREC-DH300Dも指定した時間経過で自動的に画面が消える仕様ですが、運転席側への取付けは辞めました。
再取付け完了後に画像アップさせて頂きたいと思っております。
書込番号:24692511
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > オーラ 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 14:00:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 20:22:02 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 19:04:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/15 16:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 13:17:12 |
![]() ![]() |
46 | 2025/09/22 18:51:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:17:26 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/05 12:51:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/04 15:13:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/17 0:51:31 |
オーラの中古車 (1,451物件)
-
- 支払総額
- 278.4万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 237.5万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 254.1万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





