『「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ430

返信198

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要の改正道交法が成立! 既製品はどうなる?
https://kuruma-news.jp/post/500651

「はぁ?!」
目が点になりました・・・

どこのバカがこんな法案に賛成したの?マジで可決したの?
超ビックリです。

想像するまでもなくトラブル続出、事故続出・・・
ホンマたのむわ〜>議員さん

https://youtu.be/U01hZ_KKIgQ

書込番号:24710009

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2022/04/21 07:48(1年以上前)

ダンニャバードさん

確かに電動キックボードの規制緩和には違和感があります。

何らかの力が働いて規制緩和となったように思えてなりません。

書込番号:24710030

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 08:00(1年以上前)

賛成意見側は、20km/h以下なら自転車と一緒でしょう?というイメージなんでしょうね。

歩道を暴走する人は自転車でも暴走する。マナーの問題であって道具の問題ではない、みたいなところかな?と。

そこまで想像して、自分の性格に当てはめてさらに想像すると、私は自転車で歩道は暴走しませんが、電動キックボードならもしかしたら暴走するかも?と思ってしまいました。(^^ゞ
自力でペダルを漕いで走るものと、アクセルひねるだけでモーターの力で走るものとでは、楽しさの種類が違うし、アルコールでも入って調子に乗ってふざけたりすると、電動だと無茶してしまいそうです。

いずれにしてもそれはその人のモラルの問題ですが、電動だとその閾値が低くなりそうな気がしてなりません。
自転車と電動キックボードは同じ土俵に乗せてはいかんでしょう?


>スーパーアルテッツァさん

私もそれ、強く感じます。
でもキックボードのメーカーがそんなに力があるとは思えないんですよねぇ・・・

書込番号:24710043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/21 08:19(1年以上前)

「これで公道走っていいよ」
と言われて実際に走る気になるのか。
車に潰される予想しかできないんだけど。

書込番号:24710062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2022/04/21 08:38(1年以上前)

こんなちっさいタイヤ、コテッと転けそうやん。

電動でないのは便利そうだけど

書込番号:24710083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 08:45(1年以上前)

昨年の有識者検討会の内容を吟味した結果、となっているようですね。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/council/mobility/0308-2.pdf

事業者は歩道モードで10km/hでも良いのでは?でしたが、6km/hに抑えられたようです。その代わり免許不要やヘルメットは努力義務などは通ったようで・・・
問題は「ルールなんてくそ食らえ」的な一部の人間について、ほとんど検討されていないような印象かなぁ、と。
多くの普通の人たちはキチンとルールを守って運用するでしょうけど、一部の子たちが問題起こすのが目に見えてるんだなぁ。


>胃カメラは苦しいさん

まあ、ほとんど歩道を走るんでしょうねぇ。
一応時速6km/h以下として、その走行モードを表示灯で分かるようにするらしいですが、そんなの守んないよね〜(^^ゞ


>桜.桜さん

子供が小さい頃に我が家にも普通のキックボードがありましたが、結構怖いですよ。(^^ゞ
わずかな段差でゴツン!と止まっちゃうし。
でも子供はすぐに乗りこなして、すいすい走ってましたけどねぇ。

書込番号:24710091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/21 08:57(1年以上前)

実際、自転車と比べたらどうなんでしょうね。
ぶつかられる方としては、自転車よりも軽くて小さいのでマシかも。


>ダンニャーバードさん

自転車同等ならアルコール入ってると飲酒運転になると思うので、ご注意あそばせ。
って、乗らないか(笑)

書込番号:24710103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/04/21 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
これ出したやつ馬鹿丸出しでしょう。
今も問題ありあり、事故なんかも度々起こした上にマナーすらわからんやつが多い。
歩道を平気で走るし歩行者が危険。
とりあえず法案出したやつ晒し首にしたい。

書込番号:24710112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 09:12(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

はい、自転車でも飲んだらダメでしたね。
これまであまり深く考えたことなかったんですが、ちょっとググってみたら衝撃的でした。

>道路交通法第117条で規定された「酒気帯び運転」の罰則を示した条文には、「軽車両を除く」と明記されています。
https://fukuoka.vbest.jp/columns/criminal/g_trafficaccident/1634/

自転車は酒気帯び運転では処罰を受けないそうです。ってことは実質OKですね。(^^ゞ
驚きました。
電動キックボードもそれに準じそうですね〜・・・ヤバいっすねぇ・・・


>柊 朱音さん

いや全く同感です!
ありがとうございます!

書込番号:24710118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2022/04/21 09:21(1年以上前)

自転車の走る環境も全然整備が進んでおらず、マナーの悪い人も多いので、むしろ自転車も免許や届出制にすべきと思うぐらいなのに…。

こういうの、自転車で法規やマナーを守ってない人が喜んで飛びつきそうですね。

更に進む高齢化を考えると、シルバーカーが安心して走れる環境構築の方が喫緊の課題なのに、この国の偉い人たちは何も考えてない…いやきっと自分たちが儲かることしか考えていないんでしょうね。

書込番号:24710130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/21 09:36(1年以上前)

>事業者は歩道モードで10km/hでも良いのでは?でしたが、6km/hに抑えられたようです。その代わり免許不要やヘルメットは努力義務などは通ったようで・・・

だったら
後はマナーの問題だから「ほぼ自転車」でも良いかも

速度オーバー等の違法品や改造品が氾濫しそうだからそこをどう抑えるかじゃないかな

自転車の電動アシストはまあ上手くいっているんじゃないかな

後は自転車以上に人(の足)に当たる事故が増えそうだから
加害者(電動キックボード使用者)は賠償できるのか

かな


刑事的違反や取り締まりは大丈夫でも民事的な被害(加害)もあるからね





書込番号:24710150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/21 09:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>自転車は酒気帯び運転では処罰を受けないそうです。ってことは実質OKですね。(^^ゞ

おぉ・・・
逮捕勾留されたら厳しそうですけど・・・
そこまではしないのかな?

書込番号:24710151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/21 09:40(1年以上前)

ヘルメットも努力義務なんだよね。せめて原チャリと同程度ルールで法改正をしないと危険。

書込番号:24710155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/21 09:50(1年以上前)

そこまでめくじら立てる事なのかな?
むしろ規制緩和によって、自動車やバイクに乗らなくなり、CO2削減効果にも多少の期待もあるかもしれませんね。

自転車よりはるかに安全だと思いますけど???

なんでもかんでも規制規制で、しかもこの規制の中身を事細かく詳細に理解してキチッと守って利用している人の方が少ないのではないでしょうか?

その規制を守らせる人や取締りをする方の負担の方が大きいと思います。

先ずはやってみて、問題が大きくクローズアップされる様になれば、また考えれば良いかと思う。

なんでもそうですがマナーを守って乗っている人の方が、多いのは間違いないと思います。
一部の輩がクローズアップされて、それが規制につながってしまう事は、本当に迷惑以外の何者でもないと思うけどな。

書込番号:24710172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/21 10:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん

電動電動キックボード? 車を規制して、通勤はこれにすれば省エネ!

表で悪いことをするなら文句を言えばよいことで、自分で言えないなら警察にお願いすれば。
しかし、表ではいい顔していて、裏に回ると誰も掃除をしていない道でごみを捨てるやから(車)が多くて困っている。コンビニに近い農道ほどひどい!
朝はごみ袋をもって犬と一緒に散歩。さもないと犬が拾って飲み込んでしまう。
しかもこの行為は違法。こっちは何とかならないのでしょうか?

書込番号:24710186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/04/21 10:23(1年以上前)

電動キックボードよりも自転車の方が恐ろしいんだお(°Д°)
市電くんが住んでる場所には数十万ぐらいしそうなお高い自転車を漕いでる人をよく見かけるんだお

この前、市電くんが下りの山道をお散歩してたら背後から60キロ以上のスピードでシューンと音をさせて追い抜いていたんだお
自転車なんてタイヤの音しかしないから背後から猛スピードで近づいたら気付くのは10メートルぐらいだお

もしふらふら市電くんが横に50センチ移動したら激突だったんだお
自転車は減速したら速度が上げられないから坂を物凄いスピードでかけ降りてそのままのスピードを維持しようとするから恐いんだお

鍛えられたボディの女性が市電くんの真横を疾走してったけど、女の人ってどうして想定外の事があったら死ぬような事を平気でするのかお?
車なんて滅多に来ない山道だからそんなにスピード出すなら人がいるとこだけセンターラインを走ればいいのに
女の人は距離の取り方がおかしい人が多すぎだお(ノ_・。)

書込番号:24710192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/21 10:35(1年以上前)

想定通りの性能の電動キックボードを使用者のコントロール下で使用した場合は
自転車同等程度で良いと思います

規則も大事ですが
自転車でもキックボードでもスケートボードでもインラインスケートでも(勿論自動車も)
公道等でも使用者は自身の支配下に置く事は重要だと思います



書込番号:24710203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/21 10:43(1年以上前)

まだ違反が反則金で、取り締まりに期待出来そうなのがせめてもの救いか。
違反野放しの自転車も何とかして欲しい。

書込番号:24710209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/21 11:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
議員にいくら貰ったか聞きたいぐらいですね。

どうせ自分は乗らないし、車も秘書や運転手にやらせれば良いと
思ってる政治家なんでしょう。

書込番号:24710284

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/21 12:19(1年以上前)

暴走自転車や電動キックボードが社会問題になりつつある今で緩和はおかしいね。
有力者が子や孫から乗れないの何とかして−って
おねだりされた感がスゴい。

自転車の飲酒は道交法では罰則が無いが、条例で罰金刑があったと思う。
罰金又は・・・って奴。

都心部だと、まだ走れそうな路地など公道もあるし、歩道もめちゃくちゃ広いところもあるけど、郊外だと幹線道路で歩道も狭いので命懸けになるね。

現時点で原チャリも自転車も命懸けだし。

書込番号:24710331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2022/04/21 12:34(1年以上前)

これに乗って怪我をするのは自業自得ですが、怪我をさせられたり責任を持ってこられたらたまったものでは無いですよね。

最低限違反者は没収して廃棄。

こんな法案、発案者は誰なん?

書込番号:24710358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/21 14:57(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
自転車よりも安全と書かれていますが、他の方も書かれている通り
タイヤの径が小さすぎます。
ある自動車評論家も、これを指摘していました。
舗装路が綺麗に平らなら問題ないですが、穴とか凹みでハンドル取られます。
それでバランス崩して、車が後ろからきたら、ちょー怖いです。

しかしながら、20キロ以下とか以上出るとか?
見た目では判別不可能では無いでしょうか。

最近電動キックボード関連の違反で、捕まった人は無免許だったとか…。
それじゃ交通ルールも勉強してないね。

書込番号:24710545

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2022/04/21 15:04(1年以上前)

規制緩和後の初の死亡事故報道はいつでしょうね?
あっという間に規制見直しが入ると思います。

書込番号:24710552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 15:28(1年以上前)

コメントいただいた皆様。ありがとうございます。

>えうえうのパパさん

シルバーカーに関する整備、私も積極的にやって欲しいと思います。
私自身、あと20年もすれば免許返納を検討する年代です。そのときに全自動運転車を維持できる経済的余裕があるとは思えないので、シルバーカーが当たり前に使える世の中になっていると嬉しいですね。


>gda_hisashiさん

取り締まりに関しては検討して欲しいですね。
現在の自転車と同じ扱いだと、罰則が弱くてなかなか取り締まれません。やはり免許は必要だと思うんですけどねぇ。(^^ゞ


>ユニコーンIIさん

事故を起こせば逮捕もあるでしょうけど、検問で引っかかることもないし、酒気帯びで止められても注意だけでおしまいだったら実質的に無制限ですね・・・


>正卍さん

最近はチャリダーの皆さん、多くがヘルメット被ってますからねぇ。


>かず@きたきゅうさん

確かにそうなんですけど、現在の状況でも危なっかしい違反者が横行しているのに、さらに規制緩和で免許不要になったらどうなるんだろう?という不安が強いんですよね。
せめて指定講習制度くらいは用意して、安全運行の教育くらいはしてほしいものです。


>funaさんさん

ゴミを捨てるヤカラは最低ですね。私も大っ嫌い!です。
”自分さえ良ければいい”という身勝手な行動。許せません。
そしてそういうヤカラが電動キックボードで他人に迷惑を掛けるのも目に見えています・・・(T_T)


>市電一閃さん

まあ、自転車でも危ないのは結構いますけどね。
田舎道はまた事情が違う気がします。
電動キックボードの需要は市街地がメインになるでしょうから、多くのトラブルが発生しそうです。

書込番号:24710591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 15:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ほとんどのまともなユーザーは規制緩和でも問題ないと思います。
問題となるのは一部の常識が緩い人たちで、そういった人に対して罰則が適用しにくい免許不要の規制緩和は問題が多いように思うんですよねぇ。


>胃カメラは苦しいさん

これからの規制緩和で、電動キックボードも野放しになってしまいますね・・・(T_T)


>ねこさくらさん

ホント、国会議員はちゃんと仕事しろよ!と常々感じます。
議院内閣制なんてやめて早く大統領制にしてくれんかな?とずっと思っています。


>Che Guevaraさん

私の住まいも郊外の片田舎なんで、たぶんこれは使うことはないと思います。
歩道もない、比較的狭い片側1車線の幹線道路なんてゴロゴロしてますから、そんなところでこんな乗り物、ほとんど自殺行為です。(^^ゞ


>麻呂犬さん

ホント、誰がこんなん出したんだろ?
やっぱり業界団体の圧力?


>肉じゃが美味しいさん

はい、マジで怖いと思います。
今、市販されてるものでも50km/hくらい出るものはそれなりにタイヤも大きいしブレーキもついてるでしょうけど、20km/h以下のものだったらかなり危険だと思います。
エイヤで規制緩和してしまって、後で大問題になりそうな予感・・・


>待ジャパンさん

私もそう思います〜(^^ゞ

書込番号:24710602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/21 16:15(1年以上前)

なんだ、免許不要って事だけじゃないじゃない。

それなりに規制があることを書かないから、変な話になる。
https://swallow-scooter.com/blogs/e-scooter-guide/new-traffic-law-e-scooter

書込番号:24710653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/21 16:16(1年以上前)

これは信じられない可決だな・・・・
電動キックボードは数々の違反や事故で社会問題になっている。
https://www.youtube.com/watch?v=D_bNQR1S8Xw&ab_channel=TBSNEWSDIGPoweredbyJNN

20km/h以下は免許もヘルメットも不要
それ以上は原付バイク扱い
50km/hだと自動二輪免許必要・・・
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO73859190U1A710C2000000/
こんなのどうやって区別できるんだ?
ランプなどいくらでも付けられる。

こんなの事故多発確実だろう。
しかも生身のままでヘルメット無しでは自転車より始末が悪く死亡事故確率は上がる。
罰則も何も無い運転は違反だらけで路地やT字路など我が物顔で走ってくる。
車の運転をいくら気をつけても飛び出しには中々対応出来ない。
車とぶつかったら死亡率は上がる。

歩行者事故や自転車事故がメチャ多いのは人優先だから。
車優先にすると事故は減る(弱者保護はなくならない)
無免許でOKって事は=無法地帯

これは酷いわ・・・・怖くて車乗れなくなる。
相手がどんなに悪くても車が悪いことになるからね。

電動キックボード事故多発で社会問題になっているのに
無法地帯でOKですよって信じられない・・・

書込番号:24710655

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 18:31(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

そうです。もちろんいろいろな決まり、規制は作られますが、問題は免許が不要だと言うこと。
免許を所持していなくても運転できるということは、減点などの罰則が適用できないと言うことです。
もちろん酒酔い運転など悪質な場合は刑事罰で処罰が可能ですが、信号無視や通行帯違反などの軽微な違反に対して、罰金や減点などが行われないと思われます。
ということは大げさに言えば”無法状態”になるかもしれず、そこを危惧しています。

私が知る限り、人力以外の動力”のみ”で動かすことができる乗り物を公道を走行するには、これまで必ず免許証が必要でした。
電動アシスト自転車はその原則に則った形で、なんとか便利に運用できるように工夫された方式でした。

しかし今回の電動キックボードに関しては、その大原則が初めて覆されます。
これは私は大事件だと思いますよ。
なんでもっと大きく報道されないのか?かなり不思議です。


>ミヤノイさん

全く同感です。
私は昨日初めてこのニュースを知り、文字通り「はぁ?!」とつぶやきました。(^^ゞ

書込番号:24710861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/04/21 19:43(1年以上前)

自転車の酒酔い運転。埼玉がダントツトップで検挙してますね。
これ、罰金刑なんだからどうせなら最高の50万ばかり出させれば国庫も潤うし嫌ならやらなくなるんじゃないかな?
酒を飲んで運転するのはすべてが『故意犯』つまりは自分の意志なんだからそこで文句は出させない。
嫌なら乗らない。事故起こして人殺しにならなかっただけまだマシだよね。
それとこんなヤツは警察から会社へも報告義務を出させましょう。
社会的制裁ももちろんつけないとね。

書込番号:24710969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/21 20:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>大げさに言えば”無法状態”になるかもしれず、そこを危惧しています。

これは絶対になるでしょうね。
免許がいらないなら、年齢制限も無いわけでしょ。
何も考えて無い親が子供に買い与える場合もある。

それに、保険の問題。自転車ですら未保険で乗ってる人がゴロゴロいる訳だから
これも、保険無しで乗る人が大勢出て来るよ。

これで、子供が無保険で車などと事故したらたまったものじゃない。
一方的に車が悪者にされるだろうし。

多分、楽天やAmazonなどで違法に出力を上げた物や粗悪品が出回って
死傷者が出まくる未来しか想像できませんね。

書込番号:24711050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/21 20:42(1年以上前)

世界的に見た場合、日本の規制はどうなんでしょうか?

書込番号:24711093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/21 21:05(1年以上前)

現時点で無免許ノーヘルノーナンバーで乗れるのってLUUPとかのシェアリングだけじゃないの?
ニュースで規制緩和を見て勘違いしてる人が多いこと。
馬鹿発見器になりつつある。

書込番号:24711155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/21 21:11(1年以上前)

>ねこさくらさん

>免許がいらないなら、年齢制限も無いわけでしょ。

16歳未満の運転を禁じる一方、16歳以上であれば免許不要で運転できます。

との事です。

書込番号:24711170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/21 23:15(1年以上前)

確かLUUPの電動キックボードには、ナンバー付いていたような気が…。
アプリの登録に免許が必要だったような気が…。

書込番号:24711413

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/21 23:21(1年以上前)

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252221.html

ニュースにもなってましたが
タクシーの代わりに飲酒運転で
乗っていく輩が多いようです。

車にぶつかっても当て逃げするでしょうし、
人身事故になって目撃者が居なければ車の過失が大きくなるでしょうし。
便利な物もモラルの無い人間によって
どんどん規制が強まって行くんでしょうね。

せめて人身事故などで被害に合う歩行者の方が
出ない事を祈ってます。

書込番号:24711423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/21 23:28(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

そういえばアプリに免許登録して交通ルールテスト全問正解しないと使えないんだっけか。

書込番号:24711448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/21 23:30(1年以上前)

かわいそうなのは民だよ
これで怪我させちゃって多額の賠償金がきたとか反対に怪我させられたとかって事故が起きるわけよ
日本の政治家は日本の国民のことなんとも思ってないんから最近は露骨よね

書込番号:24711454

ナイスクチコミ!5


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/22 07:46(1年以上前)

私は許諾は当然の流れだとは思いますが、自転車のSGマークのような保険制度は許諾の最低限のルールにすべきだったと思います。
粗悪品による発火事故等も含め最低限の安全性が担保された商品にのみ優遇されるべき内容だったかと。

書込番号:24711715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/22 07:47(1年以上前)

>車にぶつかっても当て逃げするでしょうし、
人身事故になって目撃者が居なければ車の過失が大きくなるでしょうし。

自転車だって歩行者だって同じじゃない


書込番号:24711716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/22 07:55(1年以上前)

>多分、楽天やAmazonなどで違法に出力を上げた物や粗悪品が出回って

そっちを排除か免許必要車と強く分類すれば良い訳で
電動アシスト自転車はアシストだからって特に大きな事故とか増えていないよね
(又電動アシストかよって事故多発していない)

免許がいらないキックボードの認定とか
規格とかって手も有るんだし

解ると思うけど高性能にしようとすると
タイヤが大きくなり車体が大きくなり重くなる
エスカレートしてきたら何かハードル設けるんじゃない






書込番号:24711728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/22 19:07(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
確かLUUPは、そのはずですね。
運転免許証も携帯する様にホームページに記載されていました。
原動機付自転車だけの免許では、乗れないとのこと。

ビックリしたのは、自転車では無いのですが、新事業特例により
「自転車を除く」と補助標識のある一方通行路を通行できます。って書いてありました…。
現場の警察官も混乱しそうな運用です。

書込番号:24712610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/22 19:56(1年以上前)

フルフェイスかサルゲッチュみたいなパトランプ付きのヘルメットをかぶって乗って欲しいと思います。

書込番号:24712679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/22 21:59(1年以上前)

とりあえず自転車含めて良いから罰金制にしてどんどん取り締まってほしいな。

書込番号:24712938

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/23 16:23(1年以上前)

罰金だけじゃなく再教育プランも必要。

自動車教習所に2時間教習(座学2時間、バイク実車2時間コースでの見極めで合格)

未受講で引っかかると、全免許返納、再受験できるまで2年。

安定が悪いので濡れたマンホール蓋、道路ペイントで転倒します(スクーターも同じ)

書込番号:24714112

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2022/04/24 01:27(1年以上前)

うーん、今回の決定が絶対悪のように書かれていますが、何でもメリットの裏にはデメリットがある訳で、「危険の可能性があるものはとにかく禁止!」というのもどうかな〜と思いますが…。

中国では、免許なしの電動チャリが公道を大量に走っていて、実績があります。
これを日本に持ってくると公道走行不可。日本に来て「便利なのになんで乗れないの?」って感じる人もいるでしょうし、自分が乗らないからという理由で「禁止すべき」ってちょっとやりすぎな気もします。

「危険性がある=禁止すべき」だと自動車も禁止すべきで、そこを許可しているのは社会にもたらすメリットとデメリットを天秤にかけた結果だと認識しています。(免許があったって全てのルールは守られない訳で)

日本での多数派は、電車と車しか乗らずに「自転車やバイクは邪魔で危険」って意見だと思いますが、私的には低速車用の道路整備をしてこなかった国にも多くの責任があり、単純に乗る人を悪者にすべきではないと思ってます。

車道で逆走してくる自転車の人を見るたびに「逆走しないようにジャロかなんかで宣伝してくれ〜」と思いますが、自転車を免許制にしろとは思いません。トレードオフのどこを選ぶかに、絶対的な正解がある訳ではないと思います。

書込番号:24714916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/24 03:55(1年以上前)

>cbr_600fさん

海外の多くと日本の責任のあり方が違うのが問題なんです。
米国などでも対人事故での社会問題にはなっていますが禁止されたり規制のある国は少ないと思います。

東南アジア全域でも規制もないし万人が買える値段ですが殆ど走っていないのです。
それどころか自転車も殆ど走っていません。

それは何故かというと事故ったら損失を受けるからで危険だからです。
車が優先というか事故ったら弱者が不利なので弱者が事故に気をつけなければならないからです。
免許があるとか無免許がとか関係なく、どちらが悪いかで決められるからで
そこそこ速度の出る街道で走れば悪いのは車では無く自転車等なのです。

一般道での最高速度は120km/hですが速度違反で捕まることは少ないですが
100km/hが最低速度でこれを下回ると捕まります。(速度制限ライン制)
事故は遅く走る車があるほど起きやすいからで最低速度違反が重視されます。(速度差が大きいと事故が増える)
そこに30km/hで走っている電動キックボードは危険と見なされ事故っても十分な保証は受けられません。
悪質でない限り運転手が処罰もされない。

命は自分で守ることで有り危険な自転車等で公道を走る人はまずいません。
一方、30km/h程度の制限速度のあるような人の多いところでは逆になり
自動車は注意して走らないとなりません。
ここで事故を起こせば殆ど自動車が悪くなります。

と言っても自動車の運転手は悪質でない限りは処罰はありません。(元々点数制度も無し)(保険も割り増し無し)
なので事故って痛い思いのする自転車等は怖いので乗る人は田舎の路地以外では小数です。
キックボードと自動車がぶつかれば自動車は小傷が付くだけですがキックボード側は簡単に死亡事故になります。
死にたかったら自由に乗りなさいですね・・・

車優先と言うよりそれぞれの縄張りというか速度域優先です。
免許のあるなしはあまり関係ないんですね。
サイクリングロードのある場所とかでないと自転車も殆ど走っていないので
キックボードも走る人がいないので見かけることは殆どありません。
ウチにもおもちゃみたいな電動ボード(10km/h位しか出ない)がありますが子供達に100m先のコンビニか公園でしか使わせません。

ところが日本ではどんなに相手が悪くても自動車の運転手は処罰される。
見通しの悪い交差点等で突っ込んでこられたら予測やかわすのは至難の業です。
道路交通法や自動車の制御限界を知らないで自転車やキックボードを乗る人は
お構いなしに違反して事故ったら車が悪くなってしまう。
弱者保護は必要ですが弱者優先は事故が増えるだけです。

だから日本では厳しい規制や免許が不可欠です。

死にたかったら自由に乗りなさいスタイルの(死に損)
車優先(強いもの優先)の方が事故が少なく乗る人もいなくなるんですね。
たまにロードバイク乗っている人もいますけどヘルメット・腕当て足当てのフル装備です。



書込番号:24714979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件

2022/04/25 00:15(1年以上前)

もう15年前に電動キックボードを所有していていました。
エンジン付きキックボードのゴーペットも二台所有しています、10年も乗っていないのでエンジンかからなくなっています。
ほぼ駐車場など道路ではないところで乗っていました。
あとは芝生の庭です。

アメリカで見かけたのはロサンゼルスのダウンタウンで郵便配達員がゴーペットで配達していましたよ、それも歩道走っていました。
アメリカは州によって法律が違いますからね、スクーターなどはナンバーが付いてないのが普通に走っています。

日本は異常に厳しいと思いますが、非常識な人も多いのも事実ですね。
日本はアメリカに比べて非効率な制度と法律の運用が多いと感じます。
アメリカの道路で片側二車線道路では赤信号でも右折OKです。もちろん直進車が来ないときに安全確認後の右折です、日本だったら左折になります。
左折にしても真ん中に左折専用車線があり後続車を止める事なく左折できます、日本だったら右折です。
車検はなく一年に一回排ガス検査が義務付けられています、20ドル程度でスーパーマーケットの駐車場でできます。

自転車の飲酒運転は道路交通法では違反になりませんが、実際にはもっと厳しい法律で裁かれると聞いた事があります。
うろ覚えですけどね、

書込番号:24716592

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/04/25 01:30(1年以上前)

規制緩和は珍しい
良い方向だと思う
ちゃんとしない奴のために
善良な人が割を喰う規制を望む声が残念

ここでとやかく言っても
現実では見て見ぬふりする奴ばかりだから
マナーの悪い奴が増える
なんでジャロが自転車の逆走注意しないとダメなの?
見つけたらみんなが声かければ良いじゃん

怒るんじゃなく

自転車は左側通行ですよ
とか
道ゆく人が皆声かければ良いだけじゃん?
すれ違う人に連続して言われたら流石に止めるでしょ?

前東京で新幹線の乗車の行列に割り込もうとする
おっさんがいた
大阪では当たり前の光景で
あーマナー悪い奴おるなーと思った
すると
割り込まれそうになった人が
手で阻止
おっさん
その
後ろに割り込もうとするが次の人も阻止
みんなに睨まれ
スゴスゴ後ろに並びました

爽快な光景でしたね


書込番号:24716646

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2022/04/25 11:09(1年以上前)

>ミヤノイさん

「弱者優先だから」と意識して軽車両などに乗っている人などどれほどいるのだろうか?と思いますが、以前友人も「向こうが悪くてもこっちの責任になるからけしからん」と怒ってましたね。

私的には賛同できませんが、そのような考えの方も一定数いることは理解しています。


>ktasksさん

はい、逆走の人には声掛けてます。
でもこちらはロードバイクで30kmくらい出ていると、すれ違いで声が届く範囲は一瞬で、伝わってない感じです。

おばちゃんなんかは逆走しておきながら「危ないわねぇ」なんて言ってきます(笑)。注意されても知らないことには自分に問題があるとは思わないのが人情なので、テレビで言ってほしいなーと。

書込番号:24716965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/25 16:14(1年以上前)

>ミヤノイさん
東南アジア全域でも規制もないし万人が買える値段ですが殆ど走っていないのです。
それどころか自転車も殆ど走っていません。

って書かれていますが、自転車が走っていない理由は、暑いのも要因ですね。
わざわざ暑い国で移動の為に乗る人はいないですよ。
お金の無い人の移動手段は、バイクが多いです。
自転車に乗っている人の多くは、ロードバイクでウェア、ヘルメット装着の本格派を見かけます。
コロナ禍で、キックボードも見かけますが、都会のオフィス街で、交通が激しく無いエリアですね。
電動キックボードは、ショッピングモールで手軽に購入できますね、免許など不要なので。

書込番号:24717260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/25 17:01(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

勿論、暑いのも一つの要因だけど
冷房のないバスの方がもっと地獄なんで・・・
それに夜は涼しい。

少ない理由は単純だよ。
事故っても補償が少ないからだよ。
怪我をしても治療費だけ、壊れても修理代だけ。
休業補償もろくに出ないし半身不随になってもろくに補償が無い、死んでもね。
だから事故っても損だけで得なことは一つもないから注意する。

だから事故に遭わないように自転車側が注意しなければならない。
だから親は買い与えないし成人しても自転車に乗りたいとは思わない。

バイクは異常に多い。
しかしこれも同様に補償が少ないからバイク側が注意しないとならない。
バイクの便利さには勝てない。
バイクは100km/h以上も可能だからだからバイクの死亡事故が多い。
車を買える人はそんなに多くないのでバイクが必然的に多い。
バイクタクシーも一般的だからわざわざ自転車や電動ボードを買う人も少ない。

そもそも自転車も止めるところが無いし、電動ボードを抱えて持って歩くのは面倒だし
タクシー乗っても初乗り100円だから学校や会社の行き帰りにタクシー利用するのも多い。
(車を持っている親は必ず親が車で学校は送り迎えしている・・渋滞の原因)

とにかく危険だらけだから(たいして危険は無いのだが過保護)
歩いて学校通うのは少ないし、歩いて通える距離でも保護者が
必ず送り迎えするので自転車などとんでもないって感じかな。

書込番号:24717309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/25 19:15(1年以上前)

>ミヤノイさん
確かにバイクは、命知らずの運転しますね。3人乗りも良く見ますし。
交通事故でバイク乗りが地面に転がっている事も有りますし…。
何故か警察来るまで、現場を動かさないので、危ないし渋滞が酷くなる。

タイのバスって、冷房付きも有りますよね?運賃高くなるけど。
まぁータイ語の行き先見ても、どこに行くのかわからないので、乗りませんが。
都会ならBTSが綺麗で便利ですね。よく改札機に挟まれていましたが。

書込番号:24717511

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/04/25 22:05(1年以上前)

>ミヤノイさん
キックボードを使っていない国の事情は
もういいよ

使ってる国の事情で頼む

短文なら良いが無駄にナゲーし
普段も長いが
意味ないから
無駄すぎる

書込番号:24717801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/26 06:33(1年以上前)

さっそく右直事故でニュースになってて笑う
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3232d411fea4a02fbe45e460afd6325f90f1f9

書込番号:24718133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/26 06:45(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

あはは、見ました。
笑っちゃいけないんですが、笑ってしまいますね。(^^ゞ

これ見て素直に感じたのは、電動キックボードは車両なのか?歩行者なのか?迷うところかなぁ、と。
規制緩和で”ノーヘルOK”、”歩行者モード歩道OK”、”無免許OK”になりますが、それでも20km/h出ちゃう。
それだけ出ると、ニュース映像のように「右折車が止まるはず」と行っちゃう。
車側は「歩行者は止まっとけ」と思うかもしれないし、こんなのが増えるとカオスになりそう・・・

とにかく電動キックボードが売れれば売れるほどトラブルが激増するのは目に見えてるんで、何か方策を考えて欲しいですよねぇ。
このことで失われてしまう命に対して、誰が責任取れるんだ?と考えて仕事して欲しいですね、政治家には。

書込番号:24718140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/04/26 06:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん
自分もそのニュース動画見ました。

感想としては車がまず強引なのは分かるけど、電動キックボードの方も
どれくらい速度が出てたかは分かりませんがこれを20kmと考えて
その速度で急停止出来ない性能と乗ってる人の技量も問題だと思いました。

自分もバイク、車の両方の免許を持ってますけどバイクであの速度で
急停止出来ない人なら乗らない方が良いと言われますよ。

これから速度だけ出てろくに止まれないブレーキと技量の人が増えるのかと
思うとなんだかなと思います。

規制緩和に賛成の意見もあるけどこれは悪い方の規制緩和でしょう。

書込番号:24718152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/26 07:19(1年以上前)

動画のキックボードはなんか早そうだったな
キックボードはタイヤが小さいし車体に比べ重心が高いから曲がるの苦手なんだろうな

逃げた事は別に
この事故は単に前方不注意か
相手が小さいから歩行者(歩きの速度)と見誤ったのか




書込番号:24718173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/26 07:33(1年以上前)

ブレーキ性能は気になりますね。
ググるとトップに出てくるSWALLOWの製品群は、公道走行可能を謳っている通りかなりしっかりしているように思います。
https://swallow-scooter.com/
結構高額です。

反面、Amazonなどでヒットする恐らく中国メーカー品などは、ブレーキはどこにあるの?というような構造に見えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B3NRFYZ/
もちろんこのままでは公道走行できませんが、規制緩和されたら「公道走行キット」のような部品も中国製で次々出てくるでしょうから、大凡このような商品が街中に溢れるんでしょうね・・・怖いわ・・・


>ねこさくらさん

同感です。
私もバイク好きですが、以前乗ってた古いオフ車があまりブレーキが効かない車体でして、何度か危ない目に遭いましたし乗っててもまるで楽しくありませんでした。
こういった乗り物は特に、一番はブレーキ、そして安定性や走行性能でしょうから、不安に感じますね。、

書込番号:24718191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/26 07:46(1年以上前)

今ふと思いましたが、このキックボードというスタイルは、急ブレーキを掛けると前につんのめって前転するようにコケるんじゃないでしょうか?
制動性能を高めれば逆にそれが危なくて、適度にゆるめのブレーキを付けざるを得ないかも?・・・なんて想像です。

自転車やバイクは重心位置と前後輪の軸中心を結べば、正三角形に近い形になりますが、キックボードの場合は底辺が短く高さの高い三角形になるので、前後方向への安定性は極端に落ちると思われます。

急ブレーキでつんのめって、人間は頭から車に突っ込んでいくような形の事故が多発するかも・・・ヘルメット不要なら死亡事故多発かも?なんて想像しすぎでしょうか?

書込番号:24718210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/26 08:53(1年以上前)

>ブレーキ性能は気になりますね。

速度が歩行者+くらいで走行時
車体があまり重く無く効くブレーキであれば
車体自体は急減速(ロック?)して運単車は飛び降りる感じになるでしょうね

ノーライセンスだったら速度がキモかも

あのタイヤサイズで20km/hは早いかも6km/hならノーライセンスでも問題無いとは思う

源付1種が建前では30km/hだからそれと照らしあわせれば20km/hは妥当なのかもしれないけど
自転車、バイク、車と一緒に車道を20km/hで走ると危険と思う

画像の市街地では人扱いなのか車両扱いなのか立ち位置認識されていないからなぁ







書込番号:24718280

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/04/26 14:50(1年以上前)

ローラースルーゴーゴー

にのまえにならん事をいのる

書込番号:24718646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/26 14:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ブレーキは3タイプのようですね。
油圧式ブレーキ 普通のバイクのような
ワイヤー式 自転車
電子式 モーターの抵抗(回生ブレーキのような)

そして前後に付いているのもあるけど後輪しかブレーキの無いものが結構ある。
殆どがまともなブレーキの役割を果たしていないのが数多くある。
電子式はアウトみたいですが(2番目のリンクの奴)これに加え
出力が600W以下、速度が20km/h以下・・・・

星のように数ある中でどうやって違反車両を見つけるのでしょう・・・
600Wだと体重の軽い人なら40km/h位でそう。
20km/hで速度カットする機構が付いていなければ体重の重い人や坂道など20km/hは出なくなるから
出力は余裕を満たしておかないとならない。

例えば渋谷の交差点などメチャ人混みの中をキックボードで走れることになるから
人にぶつけて当て逃げしても違反車両でも捕まえようが無くなる。
仮に捕まえても免許不要だし証拠はないしそもそも人混みの中で捕まえることが困難。
ひき逃げ・当て逃げが滅茶苦茶増える。
何故ならその場で逃げてしまえば運転者を把握できなくなるから。

1.事例で23歳の女性が赤信号で突っ込みタクシーと衝突で乗客に怪我(本人も手首骨折)
これまで免許が必要だったので無免許・信号無視・車両運送法違反(ナンバー無し)・
自動車運転支障処罰法違反・自賠責未加入違反となり未保険なので全て自腹。

これがナンバー無し・免許無し・保険無しになると上記の処罰が無くなり
歩行者同等となるので最大限処罰を科しても2万円以下の過料のみ。
損害賠償請求しても支払い能力が無ければ実質取れない。

2.女性がポルシェと衝突で直前に女性が飛び降りたがキックボードはポルシェの下敷きに。
虚偽の連絡先を教えたかその場から立ち去ってしまったので所有者が見つからず。
ナンバーも無しなので所有者が特定できない。
これは逃げ得になり何かあったら逃げた方が良いと言うことが増える。

3.歩道で2人乗りして老女性と衝突
老女性はクビの骨を折る。
運転者はその場から逃げてしまった。

これは逃げてしまうと捕まえるのが非常に困難でその場にキックボードが残されても特定も困難。
所有者となる証拠がないからね。

6km/h以下は歩道もOKと言うことだけど多分歩道用スイッチを入れる形となるのかな。
ランプで識別たって切り替える人は少数になるだろうし
混雑した交差点では人と簡単にぶつかり簡単に逃げられる。
仮に捕まっても注意だけで終わってしまうだろう。

道路交通法を守らなくても無免許だから知らなかったで済む。
そして処罰も難しい。
結局注意されるだけで本人は舌を出してその場を去るだけ。

そして電動キックボードだけが無免許・ナンバー無しがOKになったわけじゃ無い。
20km/h以下の軽車両と言うことだから電動バイクや例え4輪車でもOKとなってしまう。
捕まえても道路交通法違反では検挙しにくい。
スピードガンで計って検挙するのか?
歩道は6km/h以下と言うこと証拠もなしに検挙できるのか?
いくらでも改造できるし証拠が無ければ捕まえることも出来ない。
しかも無免許だから知らないで終わってしまう。

電動キックボード事故多発で規制強化→直ぐに無免許・ナンバー無しでOK
行政は面白いことをやるね・・・・
どれだけ事故が増えるか見物だな。

当て逃げ、ひき逃げ多発は当然起こる。
逃げて路地を曲がってキックボードを乗り捨ててしまえば所有者が特定出来ない。
600Wは40km/hも可能だから見通しの悪い交差点では気をつけましょう。
身を守らなきゃならないのは車の方です。

何故、海外では自動車優先が多いのかというと
速度が低い人ほど回避しやすいからです。
人は危ないと思ったら殆ど0mで止まれる。
自転車は(20km/h以下なら)2-3mで止まれる
バイクは40km/h以下なら5-10m以下で止まれる
自動車は60km/hなら20mはかかるからです。
速度域が違うので自動車は直ぐには止まれないので事故を防ぐには自動車優先が好ましい。
いくら注意して運転しても予測の出来ない飛び出しには車は対処が難しいのです。

あと、ひき逃げの電動キックボードは正面から見たら歩行者に見えてしまうので
見積もり速度を見誤ってしまいます。
なので事故ったのでしょう(ひき逃げは論外ですが・・・)

書込番号:24718658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/26 16:11(1年以上前)

危険性を考えたら、ノーヘル無免許OK歩道走行可能なのは、最高速度6km/hに限定した設計になっていてかつ、認定制度でパスしたものに限る、といった施策が必要なように思います。それ以外は違法改造品と見なして、罰則を設ける。

ランプで表示するだけでユーザーが自由に変更できるというのは、あまりにも性善説にゆだねすぎかと。

歩道通行モードの6km/hというと、私のウォーキング時の速度ですので、遅いとはいえ市街地の人の流れよりはずっと速いです。
ジョギング時がおよそ10km/hなんですが、このペースはほとんど人のいない歩道ならなんとか大丈夫かも?というペースになるので速すぎますよね。

小型低速車モードは20km/hだそうですが、これは駅伝ランナーペースですのでかなり速い。人と衝突すると無事では済まない速度です。
こんなペースで商店街や歩行者天国を走られたら、危なくて仕方ないですね。

自分で漕がないとスピードが出ない自転車と、アクセルをひねるだけで勝手に加速する乗り物とでは、根本的に違うと思います。
2024年5月までに施行される予定のようですが、それまでに是非とももっとしっかりとした規制を検討してほしいものです。

書込番号:24718735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/26 17:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
安いキックボードのブレーキは、リヤの泥除けを足で踏んで、
タイヤとの摩擦で停止するタイプと思います。
キチンと止まるなら、両輪にディスクブレーキが欲しいですね。

立って乗るとブレーキ時に不安定なので、座って乗るタイプの方が
安定すると思います。

書込番号:24718841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/26 18:19(1年以上前)

事故ったキックボードはこれかな?
ZERO9 最高速度40km/h
https://swallow-scooter.com/products/zero9

書込番号:24718876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/26 20:36(1年以上前)

またアメリカの圧力なんでしょうね
惨めな属国国家ここに有り!という事か

原爆投下さえも断罪出来ないんだから何をか況や・・・

書込番号:24719084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/27 14:59(1年以上前)

事故にあった人は、ユーチュバーらしいですね。
だから、カメラを付けていたと思います。

電動キックボードは、お店のスペシャル仕様で、出力、バッテリーはクラス最高レベルらしいです。
でも、こんなんで、40キロも出たら危ないよね。

話しはそれますが、電動キックボードで後ろからスリにあったら、怖いよね。
音もしないし…。

書込番号:24720101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/04/27 15:13(1年以上前)

原付二種で登録できるのもあるようです。
ZERO10X
https://swallow-scooter.com/products/zero10x

海外の動画ですが、最高速度60km/hほど出てますね。
https://youtu.be/ZJOJo5MLMdo
おっそろしいわ〜・・・
これって任意保険のファミリーバイク特約とか使えるんでしょうかね?

まあでも、要免許で道交法を守って走ってくれる分にはまあ文句はないんですが、問題は無免許OKのヤツ・・・

書込番号:24720112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/05/29 18:31(1年以上前)

皆さん、電動キックボードに厳しいですね?
日本人って規制緩和に厳しい態度を取る人が多いんだよね。
アメリカでは車検制度無いけど日本の数倍の自動車を所有していて市街地でも最高速度70km/hの道路があったりします。
高速道路では85マイルなので130km/h弱ぐらいの最高速度かな。
そのかわり 学校の周辺道路では徐行です約15km/hぐらいで走ってないと捕まるんだっけ?
黄色いスクールバスは停車時でも追い越し禁止、お酒は道路で飲んでいると逮捕される。
もちろん海水浴場で飲んでいたら即逮捕、駐車違反は1分以下でも即切符切られる。
パーキングメーターでも2回目では金が入っていても切符切られる。
速度違反は高速道路でも対向車のパトカーのレーダーで測定されて引き返してきた警官に捕まる。
停車してすぐに車から出ないと銃を構えてお待ちされる。

キックボードの規制緩和はした方が良い、そして違反はものすごく厳しく取り締まる、例えば罰金10万円から30万円にして第三者の録画映像でも逮捕する。
払わない人は逮捕して監禁する、もちろん刑務所でね。
モラルの無い人間には異常に厳しい対応をすべきだ。
まあ、暴走族が我が物顔で走り回っていて取り締まれ無い日本を観て欧米では日本は秩序がない国だと批判している。
映画で出てくるハーレー軍団はあくまで映画の世界の事です。

事件 事故があると警察官は近くにある防犯カメラ設置店や一般住居で映像記録を使わせてくれって求める。
もっと日本でも公共用防犯カメラを設置すべきだ。
私はよく協力している。

書込番号:24768564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/05/29 18:56(1年以上前)

>コブタキングUさん

日本人は「自己責任」というものをあまり身につけていませんので、規制する必要性が高いと思っています。
何かあったらすぐに行政や企業のせいにするでしょう?
アメリカでは成り立つ仕組みでも、そのまま日本で同じは通用しないでしょう。

しかし監視カメラは同感です。
設置に反対する人は何に抵抗があるんだろう?後ろめたいことしてるからでしょう?
痴漢の多い通勤電車なんて、天井に数十台くらいカメラ付けとけば防止できるだろうに、なんでしないのか不思議で仕方ありません。反対するヤツは痴漢とみなしたら良いと思いますが。

書込番号:24768604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/05/29 21:14(1年以上前)

スレ主さん

コメントありがとうございます。
とっても早いのでおどろきました。
アメリカ以外でもヨーロッパでも自動車旅行が好きなのでイタリアではアウトストラーダ、ドイツではアウトバーン、スペインも一周しました、アメリカは友人と一緒に自動車旅行のリクエストで四周しています友人が入れ替わるからです。ヨーロッパでは市街地以外の地方の一般道路の速度制限が60キロだとすると60キロで走るとタイヤが鳴くぐらいのスピードです。
ドイツでは200キロで追い越し車線を走っている時にパッシングされてすぐにどきました。みんながみんな200キロ以上で走っているわけではないです。3車線だと真ん中の車線は150から170キロぐらいです。
トラック バスは100キロ制限ですから1番遅い車線を走っています。日本のようにトラックが真ん中の車線に突然出てくる事はありません。

アメリカではスクーターはナンバーがないです。
自動車を買うとそのまま乗って帰れます、もちろんナンバーは付いていません。
自動車を買うつまり決済が済めばってことですが、リースが多いと思います。もちろん現金やクレジットカードでも買えます。
アメリカでは車線の真ん中に黄色線のゾーンがあり左折車はそこで対向車が途切れるのを待ち左折します、日本だったら右折です右折車が右折待ちで渋滞している事ってあるでしょう?また赤信号でも右折は可能です、もちろん左からの直進車がいない事を確認した時だけですけどね。

車体からタイヤが10センチも出ている車も普通に走っています。

今回の電動キックボードの件でも民民規制が横行していますよね。
ボートに乗っているのですがライフジャケットの規制で自分のライフジャケットで規制が解除されると同じライフジャケットは全部規制解除されるのですが、嫌だと言う人が多い(自分の権利を人に利用される事を嫌がる)と小型船舶検査機構の検査員が言ってました。
アメリカでの滞在時間は5年です。

以前、車検制度なんか要らないと書いたらほぼ全員に総すかんされました。自家用車が10台あり全部ユーザー車検ですが、整備なしで全部車検に合格しています。普通に走っていれば不具合はわかりますから。
本日の電動キックボードでもほぼ総すかんでしょうね?
元欧州自動車メーカー勤務者です。
規制緩和することのよって経済は発展します、10年以前に首都高速道路でトヨタ自動車が自動運転試験をしていて逮捕された日本って終わっていると思いませんか?能力が低い政治家がガソリンエンジン車を販売出来ないようにするって言ってるしね、ヨーロッパの充電スタンドの能力の20%から30%のチャデモをどうするの?テスラに比べてトヨタや日産の電気自動車は充電時間が4倍から5倍かかるのにねえ。
ヨーロッパ以外の国では充電スタンドインフラがどうなるのか理解しているのかなあ?

この頃やっと一般道路の速度制限が60キロになったところが増えましたが、速度制限の標識がないので意味を理解できない困った人がゆっくり走っていますね。

書込番号:24768819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/05/29 21:40(1年以上前)

連投ごめんなさい。

暴走族を取り締まれない国で 電動キックボードも取り締まれないと考えるのは普通でしょう。
ですが、安い価格で便利に乗れる乗り物を規制する事の意味があるのですか?
電動自転車だって中国ではナンバー無しで普通に走っている、日本では取締られる。
もう少し便利に乗れる乗り物を規制から外しても良いのではないでしょうか?

傍若無人な100人に1人の為に後の99人が便利を享受できない日本。
例えば、自動車につけるヒッチメンバーも国交相の課長補佐の通達で取り付けた後に車検を受けなくても良くなったので ヒッチメンバーつまりトレーラーを引く装置が付いた車をよく見るようになったでしょう。

レーガン大統領のレーガノミクスは規制緩和と税金を下げることでアメリカは復活した。1985年ではGDP750兆円、現在2200兆円。
日本では450兆円が500兆円でほとんど発展していない、全世界で伸び率最低値を記録中。

規制緩和ってそんなに悪い事ですか?
いつまで自分の首を詰めつけていればいいのですか?

書込番号:24768866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/05/30 05:15(1年以上前)

>規制緩和ってそんなに悪い事ですか?

まあ、やってみればわかるんじゃないですかねぇ。
無免でOKということは、実質的に誰が乗ってもOKということで、子供達の暴走をどうやって防止できるのか?見物です。
16歳以上といっても年齢を名札か何かで明示してるわけじゃないし、無免なんだから証明するものの携帯も不要。大人っぽい小学生とか見分け付かないでしょうね。
私が小学生の時にこれがあれば絶対に乗り回してただろうし、十中八九事故を起こしてただろうな、と思います。(^0^;)

私は趣味の一つがドローンですが、こちらは逆に免許制度などの規制がない状態からスタートしています。
「許可証」はありますが、それは許可が必要な飛行を行う場合だけで、今でもまだ何の許可もなく飛ばすことは可能です。
そしてそれがために散発的ではありますが、トラブルは発生していますよね?普通の人はあまり知らないでしょうけれども。
なぜかといえば、免許などが不要だから無知なまま運用する人が多いためです。「知りませんでした」って言えちゃいますからね。
そしてドローンは規制強化の流れです。
全ての機体登録制度、リモートIDの搭載義務は6月からスタートします。
免許制になることも大凡決定しているのではないかと。あとは詳細を検討中かな。

ドローンのようなマイナーなラジコンでも問題が多いのに、電動キックボードはどうなるんでしょうね。
私は地方住まいですのであまり関係がないですが、都会に住まわれている方には影響が大きいと思います。早々に免許制に移行するだろうと予想していますが、はたして・・・

書込番号:24769180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/30 08:38(1年以上前)

>規制緩和ってそんなに悪い事ですか?

規制緩和自体は悪いとは思いませんが

規制しないって事は
使用者も一緒の社会を過ごす方も
自己責任と言う事になり

何か有ると目の前の事故や事件への(加害者も被害者も)自己責任力を問わず
規制の弱さを突いてお上のせいにする日本人の国民性には
馴染まない気もする

電動キックボードで言えば
利用者は規制されていないからとリスク管理が甘く
使わない方もマナー違反や危険を野放しにする空気

そして規制が無いからと




書込番号:24769362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/05/31 04:34(1年以上前)

規制緩和

原動機付自転車と軽二輪や小型特殊には車検がありません。
自転車にも免許は不要です。

マスコミの数百数千に1件の事故動画を見ておっしゃっているのはよくわかります。
異常に規制が多くてお上意識が強い国民性も理解しています。
そのせいで経済が低迷していてこの30年間で世界一最低の経済発展国でしたがそれでも良いんだと思っているなら、この規制緩和に反対してください。

ジェットスキーに乗るのに免許が必要なのは日本とフランスだけ、2馬力動力船が免許不要になりずいぶん増えました。
ちなみにジェットスキーは四艇所有しています。以前は小型船舶免許が必要なので取得しています。ボートも所有していた時があります。
今、北海道で大問題になっていますね。規制強化の方向ですね。
趣味で海に出る立場ですが、あれだけ荒れる予報であれば一般的にマリーナでは出廷禁止だしましてやお客様を乗せる職業だったら船を出すのは異常です。しかも、水温が6度程度であれば5から10分で意識不明ですから非常に危険でなおかつ内航汽船を外航で運用ですからね。
内海と外洋では波当たりが全く違うのにね。

ドローンですか、私も小型のドローンを室内で飛ばしていました。以前はヘリコプターや飛行機を飛ばしたり墜落させたりしていました。
ドローンが規制されるのと共にラジコン飛行機やヘリコプターも規制と手数料が必要になるようですね。

だいぶ以前からアメリカ旅行に行くようになってレンタカーを借りてガソリンスタンドで自分でガソリン給油していましたが日本も自分で給油できるようにならないかと思っていました、10年前ぐらいから日本も規制緩和になりましたね。
火災は発生しているようですね、また金を払わずに逃げる奴もいるとか?
アメリカではほとんど前払いかクレジットカード払いでしたね。前払いなら逃げられないのにね。

アメリカの公衆電話プリペイドカードは日本のように不正ができない仕組みです。イタリアやスペインは日本と同じだったかなあ?

兎に角、TV観てすべてが大変な事になっているって思わないようにした方が良いです。問題があるところをピンポイントで大げさに報道していますからね。
結論、日本の発展をとことん阻害したいなら 規制緩和に反対し続けてください。
私は規制緩和して日本が豊かになり国民所得が増えて自由で発展し続ける国になって欲しいと思っています。
効率を上げる事が最重要な事だと心底思っている人間です。ガソリンスタンドのセルフ化 給油する人員の削減でガソリンが必要な人の費用が減った。

もう一度言います、レーガノミクスは規制緩和と減税で大復活したのです。1980年代のアメリカは古い車が道路にあふれていてよく故障して停まっているのを見ました、道路に大きな穴が開いてるのもね。今の日本と逆ですね、近年日本で穴が開いてる道路よく見ます。

考えや求めている事が違う事を議論でき自由な意見を交換できる日本は素晴らしい国だと思っています。
コメントありがとうございます。

書込番号:24770740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/05/31 05:36(1年以上前)

様々な考え方があって良いと思います。
規制緩和に反対、賛成、いずれが間違いでいずれかが正解だ、などということはありません。
世の中全ての事象で、100%正解などと言うものは存在しない、というのが私個人の考えです。

話はそれていますがドローンについて。
法律上は「無人航空機」と呼びますが、これはなにも一般的にドローンと呼ばれるクワッドコプターが最初ではありません。数十年前からあった固定翼機やラジコンヘリなども該当します。
これらは従前から免許などは不要で、条件によって事前に許可を取れば良いとなってきました。

現在もその流れのまま運用されていますが、機体登録制度や免許制度の導入が必要視されているのはなぜだと思いますか?
それはずばり、ユーザー数の増加により操縦者の裾野が広がったことによるものでしょう。
一部のマニアが楽しんでいるうちは「自己責任」というものが成立していて、ユーザーはそれなりに勉強したり練習したりして事故にならないように努めます。
しかしこれが一般化し、ラジコンや無線に全く興味のなかった人間が無知なまま、たまたまポチって買って使って事故をする、なんてことは想像するまでもなく起こりうることだと思いませんか?

前述しましたが、特に日本人は「自己責任」というものをあまり学んでいませんので、海外の人たちと同じように自己責任に期待するべきではありません。ましてやその自己責任の国であるアメリカでもドローンは規制強化の動きです。

電動キックボードなんて無規制のまま解禁すれば、一気にユーザー数は激増し、至る所で悲惨な事故が激増するでしょう。
現時点ではそれらの事故実例を見ながら、状況に応じて規制やルール作りをしていこうという魂胆なのかと思いますが、それでは遅いだろうな、と私個人的には危惧しています。

あ、私は何も電動キックボードを販売するなとか、自動車並みの免許制度にしろ、とか言っているわけではありませんよ。
少なくともユーザーには登録制は必要だと思うし、その登録証を携帯する義務、そして登録証の発行には実技講習制度が必要だと思います。
制度的に導入が簡単なのは、現在ある「原付」免許の内容を少し変更して、電動キックボードを内包して免許制度とすれば良いのではないかと思います。それなら学科試験のみ+講習制度の1日で免許取得が可能だし、16歳以上であれば取得できます。

無免許OK、それと車体登録不要は個人的には絶対反対です。

書込番号:24770763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/05/31 14:06(1年以上前)

スレ主さん

こんにちはコメントありがとうございます。
私の意見はまず非常識な人の行為を先に考えて禁止又は規制する考え方は如何なものかといった事です。
私は規制緩和によって善良で人に危害を加えない人の利便性を先に考えて実施するべきだと思います。
原付一種は実地試験はありませんよ。

ドローンについては安く買えるようになったから 利用者が極端に増えた、ラジコン飛行機やヘリコプターは操縦が非常にむずかしく価格も高かったので利用者が極端に少なかったのです。

今回の電動キックボードに付いてはどうせ中国製の品質の低い物がたくさん入って来るのでしょうから日本の雇用や産業の活性化には結びつかないとも思いますが、どうして規制緩和に反対する日本人がこんなに多いのかと悲嘆に暮れます。
なんでも反対し続けて産業の発展を阻害し続ける人が多いのが困るなあと思う。
規制緩和に反対することによってすべてのものの値段が上がって日本人の購買する商品が上がるって理解しているのかねえ?
例えば、ベンツ、BMW、VW、アウディ、ポルシェなどのドイツ車はアメリカでの販売価格は日本価格の70%です。日本製の乗用車は日本価格と同じです。
バドワイザーの350cc缶が90円、ガソリンは1リッター100円、高速道路は無料、イタリア製の革製品も半額で買えるアメリカです。
ヤマハやカワサキのジェットスキーも日本の70%です。

私は規制緩和して日本が発展して豊かになり、物の価格が安くなり今よりも生活しやすくなる未来の為に規制緩和すべきだと言っているのですが、規制緩和に大反対する人が多いのでますます貧乏人が増える国になるのだと思います。
日本の個人所得が世界2位までいった1986年でしたが現在では2021年で28位です。
今回の円安で35位ぐらいまで落ちるのかなあ?
規制強化することによって日本の発展が阻害されている事を理解出来ないかなああ?
より貧乏になりたい人は少ないはずだと思うけどね?

私はまあまあ豊かなのでそれほど不満はないし、電動キックボードを買うつもりもないですけど、以前もう15年前ぐらいに2台所有していました。屋外に置いておいたら故障したので廃棄しました。
エンジン付きキックボードも2台所有していますが使用してないので不動です。

もう一度書きます、レーガノミクスでアメリカは発展し続ける国になりました。規制緩和に減税です。
理不尽で無謀な人を現在よりも早く多く取り締まるべきです。アメリカの警察官は人口あたり日本よりも多いです。軍人も多いです。それだけ公務員にコストが掛かっているのにアメリカ人一人当たりの所得は日本人の70%以上多いのです。

書込番号:24771292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/05/31 17:32(1年以上前)

良い例がドローンのスレにありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001443146/SortID=24770531/

ろくな知識もないままエイヤで飛ばして壁に激突したそうです。
ぶつかったのがたまたま壁だったから良かったようなものの、人に当たっていれば大けがをさせていたかもしれません。

ね?
免許も講習も必要のないものはこういったことが当たり前に発生します。
自分が怪我をするだけならまだしも、人とぶつかれば相手を怪我させてしまいますし、車道に飛び出してクルマに轢かれたら轢いたドライバーにも多大な迷惑を掛けてしまいます。
少なくとも強制講習制度、および車体登録制度は必要でしょうね。

ちなみに私はアンチ規制緩和人間ではありませんよ。
必要な規制は必要だと言っているだけです。なんでもかんでも規制しろ、なんてアホちゃうか?と考えていますよ。

書込番号:24771516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/31 19:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

DJIのドローンってやっぱり凄いですねー
動画見て簡単じゃんと思って高いDJIはさほど必要性も無く勇気が要るので
1/20以下の3,000円のおもちゃを買ってみました。

ところがどっこいまともに制御出来ません・・・
家の前の歩道で試しに飛ばそうとしたら右へ行ったらそのまま戻らず、
車道に落ちて車に轢かれて5分でお亡くなりになりました。
上も下も左右も全然コントロール出来ない。

電動スクーターもおもちゃレベルが一杯あるけど止まらないなどの問題は出てきますね・・

書込番号:24771677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/05/31 21:31(1年以上前)

私は3000円台のドローンを買って自宅内で飛ばしていました。もう飽きたのでこの頃は使用していません。
外で飛ばすと風の影響を受けるので非常に制御が難しいと思います。
ヘリコプターや飛行機を飛ばしていた事があるので理解できます。
同じ場所でも高度が変わると流れている空気は変わりますからね。少なくとも販売時にドローンの製造番号を販売店が記録する事は重要です。
それは規制でもなんでもありませんからね。

私が16歳だったら安く買える電動キックボードが欲しいなと思います。
自由に利用させてあげたい。

書込番号:24771885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/05/31 22:42(1年以上前)

>コブタキングUさん
電動キックボードの違反で、捕まっているのは
新聞でも報道されていますね。
暴走族は、色々と人権問題も有り、強硬手段に
踏み切れないと思っています。
個人的には、マッドマックスのようにぶつけても良いと
思いますが、法律上よろしくないですね。

電動キックボードの新規制は、最高速度が20キロらしいので、
原付仕様よりは遅いですね。20キロなら急坂は登らないね、きっと。

書込番号:24772012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/06/01 02:21(1年以上前)

TVで観るって全体の1%以下の出来事ですよ。
それが全体の出来事だと報道するマスコミってどうにもならない存在だと思う。
それを信じて物事を決めるもしくは考えて判断するって危険な考えです。
以前、ホワイトハウスでデモやっているってTV報道観た後でホワイトハウスに行ったら非常に静かに少人数でやってた。
現在のウクライナだって全国的に廃墟だらけではなく攻撃受けてない街並みもたくさん残っています。

TV報道ってピンポイントを大袈裟に映し出して大袈裟に騒ぐのです。所詮視聴率稼ぎですからね。
日本人全員が電動キックボードの規制緩和をしたら傍若無人に歩道を走り回ると本気で思っているのですか?
そしたら日本人ってろくでもない生き物ですね。
私は会社経営していますが、1000人に1人か2人非常識な人がいます。
なんとかの3割はあの国の人だって元公安委員会委員長が言ってました。
問題を起こす人の大部分は賭け事が(今回の補助金4630万円問題)生きがいの人が多いけど、問題起こす人の割合は2%以下でしょう。

暴走族つまりアウトローが傍若無人に振る舞っているって欧米では有名です。
電動キックボードの規制緩和よりも先にそれを解決すべきですよ。出来ない理由を並べて海外国家に異常だって批判されている場合ですか?

書込番号:24772187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/06/01 05:33(1年以上前)

>TVで観るって全体の1%以下の出来事ですよ。

そんなことはここに書き込んでいるほとんどの方が”わかりきったこと”だと思いますよ。(^^ゞ
その思い込みも含めて、考え方は様々だ、と言っています。

働き蟻の法則によると、全体の2割はよく働き、2割は働かない、そして残りの6割は普通の働きだそうです。
つまり全体の2割はほとんど生産しない=サボっている人たちということです。

電動キックボードを使うようになる人たちも、8割は至ってまともに運用するでしょう。でも2割はどうでしょうか?
歩道走行時に歩道モードの時速6キロを守るでしょうか?
最高速度の時速20キロ制限をちょっといじったらもっとでるようになるとすれば、やっちゃいませんか?
そんな人たちがもし2割程度いるとすれば、電動キックボードユーザーが10万人になれば、2万人が違法な運用を行う可能性が高い。そのとき、免許などの登録制度がなければどうやって取り締まるのか?

ルールを考えるとき、性善説でやれたらそれは確かに素晴らしいことなんですが、そうは行かないのが世の常ではないかと思っています。
しっかりとした罰則規定と、それを行使するための根拠を用意しておくのは鉄板だと思うのですが、今回の電動キックボード規制緩和はそこが甘すぎると思えて仕方がありません。


>ミヤノイさん

DJIのドローンは凄いですよ。
私もおもちゃから入っていますので、ホバリングでの空中停止の難しさを良く知っていますが、DJIドローンは手放しでピタッと空中で静止します。驚くほど安定していて、わざと機体の足を引っ張ったりしてバランスを崩してやっても一瞬で元に戻ります。
だからこそ、その制御装置が暴走したらとんでもない惨事だろうなぁ、と思うのですが、そのような事例はほぼ聞いたことがありません。
DJIが世界一の理由は、その製品品質、信頼性の高さだろうと思っています。
よく「日本メーカーでも価格さえ許されればその程度のものは作れるだろう」といった主張を聞きますが、DJI並の信頼性の実現は困難だろうな、と思います。
って、話がずれまくってしまい、申し訳ありません。

書込番号:24772241

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/01 06:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
そんなに住みにくくしたいんですか?

私は
自転車と同じぐらいの状態か
それ以下だと思いますね

書込番号:24772269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/06/01 06:35(1年以上前)

>ktasksさん

私はそうは思いませんね。
ペダルを漕がないと走らない電動アシスト自転車を含む自転車と、アクセル(レバー?)をひねるだけで進む電動キックボードでは、乗り物として全く異なるんです。
どう説明すれば良いのか?スイッチだけで作動する装置は、ついふざけて楽しんでしまう傾向が強い、というのかな?

これは多くの場合、すぐに飽きてふざけなくなるとは思うんですが、怖いのは初心者や子供。

初めて乗ってみて、「おもしろい〜!楽しい〜!」・・・ピューン・・・ガシャーン!(事故)
ってな事例が後を絶たない気がします。
あとは上記の2割の人たちですかねぇ。
酒気帯び運転もするだろうし、急いでいれば歩道を20km/hで疾走するだろうしねぇ。

電動アシスト自転車が漕がないと走らないようになっている理由を考えたことありますか?
私はこの仕組みを作った人は凄く賢いと思います。

書込番号:24772279

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/01 09:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
子供については
与える
親の問題ですし
安いもんでも無いでしょ?

飲酒については規制の
有無に関係ありますか?

悪やパカを中心に考えるのは
住みにくい世の中になるだけです

ローラースルーゴーゴーと
同じ運命になるかもはしれませんね。




書込番号:24772478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/06/01 10:16(1年以上前)

>ktasksさん

あなたは素直でまじめな子だったのでしょうね。
親の言うことを聞いてルールやマナーを守る子供もたくさんいますが、そうではない子供もたくさんいます。
親の目を盗んでこっそり悪いことをしたり、なんてのは想像できませんか?そうですか・・・(^^ゞ

自慢できることではありませんが、私は子供の頃にかなり悪いことをやってきましたので、その目線が下地にあります。
仮に私が小学高学年〜中学生の頃に電動キックスケーターが無免でOKになれば、間違いなくこっそりと購入していたでしょう。
そして16歳のふりをして乗り回します。
警察に止められても「○○高校の1年です、学生証なんて持ってません。」でスルーできますね。

もちろん改造します。たぶん中華製品なんかは探せば、速度制限解除キットが販売されてるでしょう。
ツレと最高速度を競い合って楽しむでしょうね。
楽しそうです。アキラの世界を少しだけ彷彿させますね。

まあ、そんな子供は少数でしょうけど、クラスに2〜3人はいるんじゃないですか?
素直でまじめだった人にはちょっと想像しにくいかもしれませんが、無茶する子は無茶するんです。
しかし免許制などの規制があれば、無茶はしにくくなるし、取り締まりもしやすくなる。

不要な規制は緩和すべきだと思いますが、必要な規制はやはり必要です。
でもおそらくここまで来たからには、無免OKで施行されるのでしょう。
そして多くのトラブル、事故などによって問題となり、規制強化の流れでしょう。そこまでにどれだけの若い命が失われてしまうのか・・・それを想像すると悲しいですが、仕方がありませんね。

書込番号:24772523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/01 11:15(1年以上前)

>これは多くの場合、すぐに飽きてふざけなくなるとは思うんですが、怖いのは初心者や子供。

世の中でその製品や行為が成熟していなって事ですよ

スノーボードが流行った時スノーボード自体がほとんど初心者だらけで
ゲレンデではスキーヤーとのトラブルや単独事故で亡くなったり半身不随とかの事故も多かった
時間がたてば技量も層が深くなりマナー的利用方法の空気感も出て来る

今回の電動キックボードの場合

例えば新宿や銀座又京都市街とかでは歩道でも車道でもやはりリスク高いと思いますね

逆に瀬戸内海の小さな島とかでは観光の良い足になっていたりもします

ですから電動キックボード自体への既成ではなく使用箇所で危険であれば場所の使用規制を掛ける
って感じではないでしょうか




書込番号:24772574

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/01 12:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
いえ私は
未成年時に
モトクロッサー運ぶのがめんどくさく
公道でのって警官に出くわして
逃げるようなやつです

規制があっても
悪さする奴はするんです
規制で割を食うのは
規則守る人で
守らない奴は関係ない事がほとんどです。

書込番号:24772659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2022/06/01 13:03(1年以上前)

モトクロッサー運ばずに乗って移動ですか?
私も無免許で捕まったたぐいの人間です。
バイクも自動車にも乗っていました。
悪い親戚の親父が小学校5年の時に自動車の運転覚えさせてくれました。

モトクロスもやってましたね、トライアルマシンもロードバイクでもウイリーで1キロ以上走っていたりしたなあ、ジャックナイフも出来ました。
大きな声では言えませんがバイク仲間の1人が四大メーカーのどこかの研究所に就職しました。
私自身は転職を繰り返して欧州自動車メーカーに就職していた事もあります。
レジャーで地引網を会社が企画した時に私のホンダATC110を海岸に持ち込んで乗っていたら社長も乗せろって言ったので運転させました、役員や部長ものって楽しんでいましたね。どこの国とは言えませんが社長以下白人です。
私は秘書を乗せてウイリーしたら抱きついてきて背中にウッシッシでした。

電動キックボードも今から15年前に乗っていたので 存在自体ほとんどの人は知らなかったと思います。
公道走っても捕まらない時期だったかなあ?

書込番号:24772743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/01 14:36(1年以上前)

この電動ボードの免許や禁止している国は少ないのよ。
だけど日本はダメなんだな

上でも書いたけど日本は過保護過ぎるんだよ。

電動ボードが悪くて車と衝突しました。
だけど日本は車が悪くなり車が処罰を受ける。
車同士の衝突なら対等に過失損失が決まるが
相手が歩行者・自転車・電動ボードではドライバーが無過失というケースはまず出ない。
これがある以上、乗るのは自由ですって言うわけには行かないんだよ。

それと被害者利益が大きすぎる。
事故で怪我をしました。
本当は完治してもここが痛いあそこが痛いと訴えると何時までも高い保証が受けられる。

停止中に追突され大した怪我は無かったのだがむち打ちで入院。
私は骨折して同室になった人がいてみてみるともう2年も入院しているという。
普段何の異常も無いのに医者や看護婦、保険屋の前に来るとゲーゲー吐くそぶりを見せる。
最初から大した事故でも無いのにむち打ちだから外的症状が無くても医者も分からない。
そうして寝ながら何年も1日何万円も貰えるのだから本人からしたら笑いが止まらない。

海外でこんなことは通用せずむち打ちは治っても治らなくても10日とか1ヶ月とか決められる。
事故って怪我をしても車が壊れても治療代や修理代だけで全く得をすることがない。

この二点が日本では事故に遭っても安心という甘い思いがあるんだな。
だから歩行者・自転車・電動ボードにしても規則を守らない人が数多く出る。
弱者優先は事故と違反が増えるだけ。

こちらではひき殺されても僅かなお金しか貰えないので
弱者側が注意をしなければならないので事故は少ないし
わざわざ死にに行くような電動ボードは路地以外は走る奴がいない。

ここが日本は免許なり規制を強くしないと守らない人が数多く出るので過保護なのよ。
だから諸外国と同一視は出来ない。

書込番号:24772853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2022/06/02 00:36(1年以上前)

ミヤノイさん

むち打ち症の補償って20年前ぐらいから補償期間が限定されたと聞いた事がありますが、私の記憶が間違っていますか?
免許を取得した事がない裁判官が無茶な弱者救済の判決を連発していたのは30から40年前の事では無いですか?
一応、損害保険の代理店上級者資格取得しているのですが、この頃は保険関係とは全く縁がなくて素人ですけど。

間違っていたらすみません。

書込番号:24773618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/02 01:05(1年以上前)

>コブタキングUさん

加えて、長期入院は一定期間を過ぎると医療報酬がぐっと減るので、
脳卒中やよほどの重度の病気でない限り、日本の病院は長期入院を嫌い、追い出しにかかります。
進展が見られない症状では、生死に関わるものでもない限り、
一生病院暮らしするわけにもいかないので、リハビリ施設や
本当に原因不明なら精密検査がよりできる病院に転院や、
その状態で日常生活で生きてく方向にシフトされます。
ムチウチだけで2年も入院することはないです。

その人は、ウソ、デタラメ、妄想の書き込みが多い人で、
本気で信じない方が良いです。


話は変わりますが、また、日本のドライバーは歩行者軽視な風潮で、
日本が歩行者に過保護とかそんなことはありません。

書込番号:24773639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2022/06/02 08:45(1年以上前)

規制は一般論として、社会の成長力を抑制し、人々の活動の自由度を低めるもの
でありますから、新たな規制を作るときは慎重にやらないといけない

一度作った規制を緩和するのは大変な労力がかかります
緩和するきっかけ(理由付け)も必要になります

一方、規制強化は必要に迫られてやることが多く、その場合は世間の理解も
得られやすい

結論としては、規制はあってもよいが、必要最小限でよいのではないでしょうか

書込番号:24773888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2022/06/02 09:02(1年以上前)

しいたけがきらいさん

まったくそのとおりですね。
日本は規制が多いだけでは無く 口頭で法律や条例に無い内容まで規制します。
おまけにそれを文章にしろって法律も作ったが、口頭の内容とは違う文章を書いて提出する。

規制緩和反対する人が多いので日本は30年も経済が低迷しているって理解出来ない人が多いが 自分が張本人だとは気づかない。
行政規制と共に民民規制も多いのが日本だ、最たるものが軽自動車の64馬力規制、普通車の280馬力規制はやめた、海外自動車勢と勝負にならないからね。

書込番号:24773915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2022/06/02 19:18(1年以上前)

スレ主さん

コメントありがとうございます。
私の意見は規制緩和しないと経済発展しませんよってことだけです。
極端な例を挙げると中国の上海でのロックダウンです。日本企業も大きく影響受けています。
それと電動キックボードの件ではまだ始まっていないですが、マスコミの極端な例を参考にした内容をもとに規制緩和反対でしょう?
上海の規制は極端な例ですが、いろいろな規制を緩和する事によって日本経済は復活しますよ。
日本全体の事を考えれば規制緩和して経済発展したら日本国民全員に恩恵が及ぶと思うんですけどね!
良かったらレーガノミクスについて調べてみたらいかがですか?
考えを変えることで自分の未来も変わりますよ。

我が社を心配していただいてありがとうございます、コロナ禍になり社員はもとよりアルバイトやパートさんに特別ボーナスを支給しました。
社員は仕事が大変だと思います、業界では地域一番の売り上げで利益も一位もちろん給料も他社の倍ぐらいです。
社員の給料よりも私の給料の方が少ないです、約半分です。



書込番号:24774682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/02 20:27(1年以上前)

だいぶ、スレの内容からずれてきていますね。
日本も内閣府主導で、国家戦略特区制度に取り組んでいますね。
自分も参画した事がありますが、現行の制度、規制の概念を
突破するので、なかなか面白いです。

書込番号:24774820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/06/02 21:22(1年以上前)

ん?何かコメント削除されたのかな?
グダグダ多数書いたので、何が削除されたのかわかりません。運営のすることもよくわからんね。σ(^_^;)

全く関係ないんですが、ここでもドローンの話題出たし、ついさっき勢いで新しいドローン注文しちゃいました。
たかだか17万ほどですが、中国DJI社製品です。日本製品でも同レベルのコストパフォーマンスを誇るものがあれば買いたいんですが、残念ながら選択肢はありませんねぇ。
これで週末が楽しみになりました。(^^)

あ、ちなみに電動キックボードが無免OKになったら、私は速攻で買うと思います。
でも多分、それも中国メーカー製になるんでしょうねぇ。
結局、規制緩和で中国メーカーが潤ってしまうんでしょうかね…

書込番号:24774932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/02 22:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん

どうぞルール守ってマナーをもってお楽しみ下さい。

私は自転車の方がよいので買わないな。

書込番号:24775010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/03 00:43(1年以上前)

内閣府主導ですか?国交省?

巻き込まれる被害者が激増すれば、集中砲火を浴びてから方向転換するでしょう。

船舶免許の規制緩和をして、誰でも取得できるようになったのが今回の知床観光の事故原因と言われている。

軽井沢のツアーバス事故も規制緩和が一因ともいわれている。

書込番号:24775249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2022/06/03 00:52(1年以上前)

削除されたのは私の書き込みでしたね。
掲載先を記載しないでの転載は御法度なんでしょうね?

あれれ、電動キックボード買うんですか?
購入は自己責任で結構な事ですね。
私の考えは規制緩和して日本経済が以前のように日本国民を豊かにして所得を増やしイキイキと生活できるようにしたいと思っているだけです。
安倍晋三元総理の金融緩和策で就職が良くなった、そして金利が下がった事で不動産を購入する事が容易になったことは庶民にとって良かったと思います。
バブル期の住宅ローンは金利が8%から10%で5000万円借りると年間400万円以上の金利払いだったが現在では0.5%で25万円で済む。
不動産価格は上がったが住宅ローンで購入する時の支払いは圧倒的に少なくて済む。
銀行業界は厳しい運営を続ける事になるが庶民は有利に住宅を取得できる。
規制緩和は日本国民にとって非常に良い結果を産んでいる。

書込番号:24775254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2022/06/03 07:25(1年以上前)

船舶免許の規制緩和ってどのような内容ですか?
一応私も小型船舶操縦士の免許取得者です。
更新手続き等では規制緩和については特に聞いてないですけどね。四級が二級になりましたが、内容は同じです。
水上オートバイの免許が新設されたり、水上オートバイは免許取得者以外の運転禁止されて規制強化された、飲酒運転禁止になった。
呼び方が変わったぐらいですが、取得が簡単になった?

旅客船の免許は別にあるんじゃないのよく知らないけど、自分達で楽しむのではなくお金を取ってお客様を乗せるのは特別な資格が必要だと思います。

書込番号:24775410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/03 10:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
新規制後のキックボードは、最高速度が20キロ
なので、物足りないと思います。
価格は、5万円くらいから?

個人的には、フル電動自転車と自転車に
切り替えができる、グラフィットのGFR 02が気になります。
モビチェンでナンバー隠すせば、自転車扱いとなります。
これも規制緩和の一部ですかね?
駅前でも、駐輪場に停められますので便利そうです。

話しは変わり、ドローンは便利ですね。
測量をドローンで実施する機会に立ち会いましたが
数時間で終了しました。
今までの方法だと数日掛かっていたと思います。
凄い進歩デス。

書込番号:24775603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/04 00:44(1年以上前)

>新規制後のキックボードは、最高速度が20キロ

600Wなら体重の軽い人なら50km/hくらい出るよ。

で、最高速度はメカ的に20km/hまでしか出ないようになっているの?
それとも20km/hと決めただけなの?

自主規制で20km/hと決めただけなら別に守る必要もないね・・・
違反しても罰則も特に無いし(怒られるだけ)自転車で50km/h出すのと同じだろう。
自転車は50km/h出し続けることは困難だけど電動はずっと50km/hで走れる。

無免許・車両登録無しでOKって事は罰則もあまり科すことも出来ないんだな。
こんなの売れれば1万円くらいでも販売も出てくるだろうし1万円ならメカ的制限装置は難しい。
そして1万円の製品はかなり粗悪品で中学生でも買えてしまう。
ブレーキなどまともに効かないかもね。

乗ったら命の危険にさらすと言うことが買う人が恐怖に感じないとダメなんだな。
日本は保証が厚いので大けがは困るけどちょっとくらいぶつかっても平気って言う感覚がある。
事故ったら何の保証も無いよとしたら誰も乗らないよ。

書込番号:24776676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/04 01:11(1年以上前)

必要なのは規制よりも教育、
と言う事がよく分かる。

書込番号:24776699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 01:50(1年以上前)

>ミヤノイさん

別スレでも勝手な勘違い(間違い)してるが、
まず疑問(主張)にする前に、元ネタをちゃんと読むこと。
そして話の流れに結論や新事実が出てるなら、皆さんの書き込みをちゃんと読むこと。

元記事(1レス目のリンクサイトより)
『改正法では、最高速度が20km/h以下など一定の基準に該当する電動キックボードは、「特定小型原動機付自転車」という新しい車両区分とされます。』

「最高速度が20km/h以下など」
 ↑
元ネタをよく読め。




>ユニコーンIIさん

教育ってホントに大事ですね。(^^;
読めず読まずに、勝手な解釈して、身勝手な主張、身勝手な理屈を並べる者も出てきますね。

>「自主規制で20km/hと決めただけなら別に守る必要もないね・・・ 」

書込番号:24776741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/04 02:18(1年以上前)

>ポエム大臣さん

ハンネは良く変えても文章は同じだね・・・
>「最高速度が20km/h以下など」

法的強制力がどれだけあるかって事だよ。
法的強制力が無かったら無いのと同じなんだよ。

車は免許が必要で免許があると言うことは法令を理解しているって事だ。
そしてそれを守らないと厳しい罰則がある。
知らなかったでは通らない。

反面、無免許でOkは知らなかったが通用する。
歩行者や自転車でも法規は有り罰則もある。
しかしそれを科せられるケースは非常に少ない。
大概、怒られて終わりだ。

海外でも電動ボードを規制している国はオーストやニュージーランドなどの一部だけ。
教育などどの国も殆どしていないさ。
有るのは恐怖だけだよ。
死にたきゃ勝手に乗れ怪我しても損をするのはお前だのスタイル。
教育より必要なのは保護問題と補償問題の方だな。

書込番号:24776753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 02:30(1年以上前)

>ミヤノイさん
>法的強制力がどれだけあるかって事だよ。

すぐ上の書き込み
>ミヤノイさん
>600Wなら体重の軽い人なら50km/hくらい出るよ。
>で、最高速度はメカ的に20km/hまでしか出ないようになっているの?
>それとも20km/hと決めただけなの?
>自主規制で20km/hと決めただけなら別に守る必要もないね・・・

すぐバレる嘘ついてダサ過ぎるわ。
どうして、すぐバレる(すぐ上に書いてる)嘘をつく?
キックボード以前に、すぐバレる嘘を書いてる時点でどうしようもないわ。

書込番号:24776756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/04 05:04(1年以上前)

>ミヤノイさん
>反面、無免許でOkは知らなかったが通用する
いや
通用するとは限らないそれどころか
免許が有れば反則金で済む所が
罰金となって
前科が付くよ

書込番号:24776797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/04 07:19(1年以上前)

恐怖や自己責任論、教育の無い規制では意味が無く何も解決しないと言う事は、
世界有数の人口あたりの交通事故死亡者数であるタイだけを見ても明らかなのだがな。

書込番号:24776887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/04 09:36(1年以上前)

>「自主規制で20km/hと決めただけなら別に守る必要もないね・・・ 」

そう
そこから先をどう考えるか
周りに危険が及ばななそうな場合は極論守らなくても改造しもっと速度が出るようにしても
実害が無いわけど

周りの状況で危険(リスク)をかんじれば速度を落としたり降りたりを考えれば問題ないが

規則や決まりが大好きな日本人はライイセンスが無ければ違反し放題って
自己責任の意識が緩い

あまりに甘く見ていると電動キックボード目当ての当たり屋とか出てきたり

運転ミスで車に当て逃げしようとしてドライバーに捕まり高額な修理費が発生したり

しないと気がつかないのかな


まあ日本的だよね


書込番号:24777022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 10:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>>「自主規制で20km/hと決めただけなら別に守る必要もないね・・・ 」
>そう
>そこから先をどう考えるか

いえ、だから、最高速度20キロ以下を新しく車両区分し、
それ以上(適応外の現行車や20キロ速度リミットなし)は、
現行の原動機付きの扱いと読み取れます。

おっしゃる通り、改造されるとめんどくさいですね。



ほら、いい加減なデタラメ書くと、それを読んで信じた間違った認識の方が出てきてしまう。
だから、ウソ、デタラメ書く者は、害で厄介なの。

書込番号:24777099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/04 13:11(1年以上前)

>ポエム大臣さん
新しい基準では、最高20km/hの小型低速車モードだと水色、最高6km/hの歩道通行車モードだと
緑色に点滅する識別灯の装着を義務付ける案があるらしいです。
現状の原付仕様とは、全く違う仕様の為、型式認定も実施するとか…。
上記よりスピードリミッターが装着されるかも?

原付免許を持っている人は、古い基準の電動キックボードで良いと
思ったりしますが。

書込番号:24777315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 14:37(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

詳しい説明ありがとうございます。
その辺の区分けと判別は、行政の苦肉の策に見えますね。
もしかすると、原付ナンバーが排気量ごとに白、黄、ピンクと区別してるのと同じ発想なのかもしれません。

そしておっしゃる通り、古いタイプ(20km/h以上)は、
原付扱い、原付免許になると思います(読み取れます)。

書込番号:24777395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/04 15:14(1年以上前)

>ポエム大臣さん
書かれている通り、古いタイプは原付免許でしか
乗る事が出来ないですね。
当然、ナンバーの色も異なりますが、バイクは
前側にナンバーが無いので、正面から来たら、新規制仕様か?
旧仕様か?判断出来ないと思います。

似たような事象があって、原付の三輪タイプ(ピザの宅配等で使っている)
は、トレッドを広げるとミニカー登録ができる為、ヘルメットが不要、
更に30キロの速度制限も無くなります。
しかしながら、正面から来ると、原付のノーヘルに見えてしまい、
振り返ってナンバー見てミニカーとわかります。
いずれにしても、現場で取り締まる警察官の手間が増えますね。
法律も覚えないといけないし。

書込番号:24777442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 17:13(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

学生時代にピザ配達バイトで生計を立てていたので、
車両申請のやり方次第で原付スクーター扱いかミニカー扱いになるのは知っていましたが、
トレッドを広げるとそういう扱いになるのは初めて知りました。
勉強させていただきました。m(_ _)m

知らない人が見たらギョッとしたり、「ノーヘルいけないんじゃないの?」と思われることもあるでしょうね。
知っていても、おっしゃられるように後ろのナンバー(あるいは代用品相当)を確認する必要というか手間がいりますね。

YOUTUBE動画で、歩道を走る自転車を一般人が私人逮捕して警察に連絡・引き渡すシリーズの動画が上がっています。
「キックボード違反者を逮捕してみた」なんて揉め事も増えそうです。
当然、誤認の注意なども増えそうです。
どこかで線引き、取り決めが必要なのはわかりますが、
考え方次第では、これは規制を緩めたのか?ガッチリ規制してきたのか?疑問も残ります。

書込番号:24777601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/04 22:15(1年以上前)

>ポエム大臣さん
複雑な区分けなので、一般の人は全く解らないと思います。
きっと、歩道を走ると危ないとか、邪魔という感想でしょう、多分。

ダンニャバードさんが買うそうなので、数年後にレポーお願いします。

海外で売っているシャオミの電動キックボードを日本仕様にして
販売してくれないかな。
日本ではシャオミは無名に近いですが、スマホでは世界シェアで、
上位ですね。

書込番号:24778124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/07 10:24(1年以上前)

決まり、法律って

今は道徳って授業ないのかな

決まりを破るとか違反をするって基準でなく

相手に迷惑が掛かるとか
自身に不利益がかかるとか

どちらが良いか悪いかのみではなく怪我をすると痛い思いをする方が出る
とか
今自身が行う行為へのリスクとそれをどうすれば回避出来るか
各々が考えながら生活すれば良いんじゃないかな

導入の今はまだ慣れていないだろうけど数年たてばナンバーも免許も無い自転車と事故のやリスクは大差無い気がするな

ここで書かれている懸念は今街にいる自転車にもほぼ当てはまるんじゃないかな




書込番号:24781977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/07 14:09(1年以上前)

無免許の区分のキックボードでも、他人を傷つけたら傷害か、その他の刑事罰を食らうし、
物を壊せば器物破損、
歩行者専用道路に侵入あるいは法定速度以上出せば注意なり警察対応になるし、
無免許で乗れても、自転車(や歩行者)が被害を出した時に責任が発生するように責任とらされるよ。

まるで無免許なら、やりたい放題できるような書き込みあるけど。

ただあくまでも、警察に見つかった(確保された)らの話で、
確保されなければ、暴走自転車や他の犯罪のように見過ごされるし、
未成年で小事なら口頭注意や「しょうがないな」で済まされるが、
大人がやって被害を出したら、きっちり責任とらされるよ。

なんか一部のいい大人が、子供対応を期待してるみたいだけど。

書込番号:24782232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/06/07 18:37(1年以上前)

なんかまたごっそり消されてる〜( ̄。 ̄;)
誰や?削除依頼してるのは...?
結構ええこと書いてたはずやねんけどなぁ...

書込番号:24782528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/14 15:51(1年以上前)

ホンダがストリーモを出しましたね。
3輪仕様なので、安定感はあると思います。
しかしながら、価格が26万円らしいので、売れ無いような気が…。
現時点では、原付免許が必要な仕様です。

中国製の廉価品を相手にする気は無さそうですね。
これでは、GEV600の方がコスパ高いです、全然安いし。

書込番号:24793114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2022/06/15 08:22(1年以上前)

自転車の取り締まりも厳しくなってきているようですね。
https://youtu.be/rKR83-hPorc
#警察VS悪質自転車!裁判所に出頭&罰金も…【しらべてみたら】

運転免許の場合の交通違反点数&反則金の制度が使えない分、悪質な場合は赤切符=簡易裁判所への出頭&罰金、ということになるそうです。
なので免許不要の電動キックボードの場合も同様の取り締まりを実施してくれるでしょうから、無法状態にはならずに済ませてくれるのかもしれません。うがった見方をすれば、自転車の取り締まり強化は、来たる電動キックボード規制緩和に向けての準備段階なのかもしれませんね。

頑張って!日本の警察官の皆さん!

書込番号:24794115

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/15 09:15(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
前二輪で
ネーミングもgogo入れてほしかった(^^)
辛い過去があったから無理なのかな?

欲しくても買えなかった人にはうけたかも?
https://images.app.goo.gl/wrPUbPJZmpVzHbXF9

書込番号:24794169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/15 09:25(1年以上前)

例のgogoも(ほとぼりが冷めている)今ならOKなんじゃないかな


書込番号:24794179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2022/06/15 22:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>ktasksさん
確か、GOGOって言うネーミングは、
ホンダは、もう使えないのでは?
商標登録していなかったような気がします。
記憶曖昧ですが。

書込番号:24795330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/16 08:34(1年以上前)

>確か、GOGOって言うネーミングは、ホンダは、もう使えないのでは?

gogoはどうでも良いけどあの機構(メカ)は人力だし電動と比べ特にリスクが大きいとは思えない
(充電しなくて良いし)


書込番号:24795732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/19 18:11(1年以上前)

ついに、7月1日から新ルールが日本限定で始まりますね。
分類 特定小型原動機付き自転車
最高時速 20キロ
走行場所 車道か自転車道。時速6キロ以下なら歩道も可、緑色の点滅要。
免許 不要。但し16歳以上に限る
ヘルメット 努力義務

自転車もマナーメチャクチャなのに、もっとカオス状態になりそうです。
それよりも、この新ルールに適合した電動スケーターを開発して販売するメーカーは
どのくらいあるのでしょうか?価格競争みたら、中国製になりそうですが。

個人的には、観光地などの限定地域しか乗れないような気がします。

書込番号:25104494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/19 18:25(1年以上前)

僕的には

一番は歩道制限速度以下で走るか

二番が車道で車の邪魔にならないか

かな




書込番号:25104506

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2023/01/19 19:19(1年以上前)

横断歩道をキックボードが渡ろうとしてたら、車は停止しないと違反になる?ならない?どっちでしょう?

書込番号:25104576

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/01/19 19:26(1年以上前)

>YASSY 824さん
乗ってたら待たなくていい
降りてたら待たないといけない
かな?

書込番号:25104585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/20 08:59(1年以上前)

>横断歩道をキックボードが渡ろうとしてたら、車は停止しないと違反になる?ならない?どっちでしょう?

>乗ってたら待たなくていい
降りてたら待たないといけない
かな?


歩道を時速6km/hで走っていた時がどういう解釈かな

セニアカーが歩道を6km/hで走行可で歩行者扱いだから
6km/h以下(歩道)時は歩行者
車道時は車両か
6km/h以上で歩道を走っちたら的な事はあるけど
まあ自転車もそんな感じで歩道走りそのまま横断歩道になんてまあ普通にだから
実状はあまり気にしなくても自然の流れで良いのかな


実際は歩行者と自転車で立場は全然違うんだけど
自転車は歩行者ばりで突っ込んでくるよね

実際は渡ろうとしているって状態の解釈がいあいまいだからね

騒ぎになってから今まで以上に横断歩道前の歩道とか注意しているけど
こいつのこの行動は”渡ろうとしている”のかって言える行動多いからね
これだけでも200レス出来そう







書込番号:25105190

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/01/20 09:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>歩道を時速6km/hで走っていた時がどういう解釈かな

ソレは
セニアカーだけでは?

>こいつのこの行動は”渡ろうとしている”のかって言える行動多いからね


わからないなら待てば良いだけです

自転車は乗ってたら車両扱いのはず

書込番号:25105209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2023/01/20 14:01(1年以上前)

>自転車もマナーメチャクチャなのに、もっとカオス状態になりそうです。

まったく同感です。
日本は二輪車の走る環境が全然進まない上、バイクの取り締まりには熱心なくせに自転車は放置状態。

歩道を爆走&すり抜け、信号無視、都合よく歩道と車道を行ったり来たり、スマホいじり、無灯火、逆走、並走…等、毎日イヤというほど見かけるのに、取り締まりをしているのを見かけるのは極めて稀。

走行が認められている歩道でも車道側を走行すべきなのを知っている人はほぼいない等、ちゃんと守れている人は10-20%程度しかいない中、更にヘルメット着用の努力義務化なんて、ますます実態と法規が乖離するだけ。

規制が多くイノベーションを起こせないとかいう人もいるけど、どうせ規制がなくても変われない国(屋外ではマスク不要といわれても変わり者扱いされるのが嫌で外せない国民性)なんだから、せめて安全に関する部分だけはキッチリ規制して欲しいものです。

それよりも、原付に代わるものとして、こういうのを(ペダルなしにして)普及させれば電動化が少しは進むのに。
https://news.webike.net/motorcycle/286649/

どうせ今でも道路環境的には安全に走れないのは同じだし、ヘルメット着用で原付と同じ扱いにすれば問題点は変わらないのだし。

12万円でこの装備、私なら厄介な電動キックボードよりも欲しいですけどねぇ。

書込番号:25105553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/20 14:39(1年以上前)

>わからないなら待てば良いだけです

それは正論なんだけど

事件は現場で起きているってドラマと同じで
実際はまあ難しい

渡ろうとしている行動が緩いけど渡るか方についてはより安全に
(というか事故りたくない)
だけど
渡らないのに横断歩道前で立ち止まりたたづむのは車に対しての業務妨害かな

高齢者目線でも車を止めて(勝手にプレッシャーを感じ)慌てて渡るより
車が切れてから気持ちにゆとりを持って渡りたいって方いる
(渡ろうとしているんじゃなく”車が行った後渡ろうとしていいる”)

手を上げないといけない訳では無いが”渡ろうとしている”を表現するには悪くないと思う

僕自身が横断歩道付近に近づいた時も車の後に渡ろうと思う時には明確に譲る(人に譲るのと同じ)ポーズを取るようにしている

道路交通法の目的には円滑も上げられているからね


法律や決まりはいらない訳では無いんだけど
例えば最近きになるのはピンクのナンバープレートのバイクが車が多い幹線道路で
微妙な速度で車線を塞いで走っ至り

違反では無いんでしょうがなんかね









書込番号:25105585

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/01/20 15:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
貴方が分からないんでしょ?
貴方が待てば良いだけですよ?
他の人の事を言ってる訳じゃないのです

書込番号:25105607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/01/20 15:54(1年以上前)

>>自転車もマナーメチャクチャなのに、もっとカオス状態になりそうです。

>まったく同感です。
>日本は二輪車の走る環境が全然進まない上、バイクの取り締まりには熱心なくせに自転車は放置状態。

同感です。
なんで取り締まりをあまりしないかと考えれば、免許の減点や罰金などの罰則がないからでしょうね。
検挙が難しければ取り締まりたくもないでしょう。

そして電動キックボードが免許不要に。
なら取り締まらんでしょう。
カオスが目に見えているような・・・

欧米のような自己責任社会ではないし、アメリカのようにすぐ銃で撃たれる心配もない甘々の日本で、規制緩和だけ海外の真似をしたらメチャクチャになるんじゃないかと。
警察官に注意されても、「免許いらね〜んだから取り締まりできね〜だろ!」とか息巻く頭弱い連中に、現場の警察官達は苦労するでしょうねぇ・・・

書込番号:25105673

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/01/20 16:01(1年以上前)

>現場の警察官達は苦労するでしょうねぇ・・・
いいえ
ちゃんとした法の下に
指導できますよ
暴走自転者にも切符切ってます

うちの嫁もよく注意されるそうです
まだレッドは貰ってない

書込番号:25105685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/20 16:03(1年以上前)

>貴方が待てば良いだけですよ?

会議室の人



書込番号:25105688

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/01/20 16:25(1年以上前)

イエ
でけへんの?
免許返納しなはれ

書込番号:25105709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/20 19:26(1年以上前)

多分ですが、ループなどのシェアサービス以外では普及する見込みは無さそうなのですネ。
自分の住んでる地域にはループなどは進出していないので、暫く安泰です。

気軽に乗れるけど、駐車する場所は、駐輪場では不可だと思うので、場所が限定されますね。
駅まで行っても、停める場所無いーとか。

書込番号:25105913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2023/01/21 20:26(1年以上前)

パリではシェアサービスをどうするか問う住民投票を行うんだとか。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB160940W3A110C2000000/

かの国でも問題になっている点について、推進派の連中はどう対応するんでしょうねぇ。

書込番号:25107439

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/23 13:29(1年以上前)

道路から駐車スペースに入る際歩道の段差、切り下げ工事をすると高くつく。

ホームセンターで販売している段差を埋めるプラスチック製のモノ、設置は法律で違法だそうです。

キックボードならば、完全に道路側に投げ出される事故が起きる。

人身事故が起きると、設置者も罪が問われます。

書込番号:25109951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/01/23 14:09(1年以上前)

こんなのは危険度大かと

こんな形のでも無免許OK?

>人身事故が起きると、設置者も罪が問われます。

マジですか?
我が家のカーポート前も設置してますけど・・・(;゚ロ゚)

キックボードの危険性はタイヤの大きさにも大きく左右されそうですね。
子供が使ってた小さなキックボードに何度か乗ってみたことはありますが、ホントに小さな段差でもガツン!とぶつかってコケそうになっちゃいますからね〜・・・こんなので20km/hも出たら自殺行為です。

反対にタイヤの大きさはどこまで大きくできるんでしょうね。
ほとんど自転車のような形状でも、速度表示の緑のランプがついてたらOKなのかな?

書込番号:25110000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/23 14:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん
車体の大きさは、長さ、幅がほぼ自転車サイズで規定されていますが、
タイヤサイズに規定は無いようですよ。長さ190cm、幅60cm以下です。
以下の保安基準が有れば、OKと思のようですね。
スピードリミッター(速度抑制装置)
識別灯(最高時速表示灯)
バッテリー安全性
ウインカー(方向指示器)
クラクション・ベル(警音器)
機械式ブレーキ(制動装置) ※最低1輪
ブレーキランプ(制動灯)
スピードメーター(速度計)
テールランプ(尾灯)
リフレクター(後部反射器)
フロントライト(前照灯)※要自動点灯
そうなると、今までに原付規格とあまり変わらず、わざわざ新規格に合わせて、新規開発するのは、
ループなどのシェア企業くらいしか参入しないと思います。
免許の有無、ヘルメットの努力義務くらいしかメリット無いので。

書込番号:25110023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/01/23 14:44(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

情報ありがとうございます。
すでに基準が決まってるんですね?
もしかしてシートがあるとダメなのかな?なんて想像しましたが、OKでしょうか?

そうなると現行の電動アシスト自転車の存在意義が根底から覆されそうですね。
漕がなくても走るようになれば、そっちのほうが絶対に便利ですもんね。

あ、ペダルがついていて人力で走れるようになっていたらダメなのかな?
もしOKなら、現行の電動アシスト自転車を少し改造して、速度表示ランプその他を追加すればいけそうですね。
ヘルメットは努力義務なので被らなくてもいいし。
なんか自転車事情もますますカオスになりそう・・・(^0^;)

書込番号:25110043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/01/23 14:53(1年以上前)

あと、違反時の罰則などについても混乱しそうですね。
こんなページがありました。

自転車の交通違反で、なんと自動車より重い罰が!【交通取締情報】
https://car.motor-fan.jp/article/10006088
(以下、引用します)

「車両」による信号無視や一時停止違反等の軽微な違反には「交通反則通告制度」、いわゆる反則金制度が適用されるのだが、なんと、以下の通り「軽車両」は適用外となる。検挙されても、反則金を納付すれば無罪となる青切符とは違い、もれなく罰金刑につながる赤切符をもらうことになるのだ。裁判所に出頭しなければならなくなる。さらに、起訴され略式裁判を受けた後、有罪となれば犯罪者となり、罰金を科せられ、立派な(?)前科者になってしまうのだ!

 ちなみに、その罰則だが、各都道府県の条例によっても違うので、全国一律ではない。例えば信号無視の場合、「車両」は反則金6,000〜12,000円&基礎点数2点に対して、自転車は「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」となる。罰金は裁判官の判断によるので様々だが、実際の相場は5,000円と言われ、金額そのものは「車両」より少ないものの、判決を受けるまでの手間や否応なく前科が付くという意味では、「車両」より重いと言ってもいいだろう。

 ただし、それはあくまでも原則。交通の現場では、軽微な違反であれば、警察官によほど悪質、あるいは常習犯と見なされない限り、いきなり赤切符を切られることはない。ほとんどの場合、「注意」で済まされているようだ。また、例え切符を切られたとしても検察で起訴猶予となるケースも多い。そうなれば晴れて無罪放免となる。

書込番号:25110053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/23 16:52(1年以上前)

>ほとんどの場合、「注意」で済まされているようだ。また、例え切符を切られたとしても検察で起訴猶予となるケースも多い。そうなれば晴れて無罪放免となる。

そこで交通違反指導警告書の出番な訳ですよ

昔は単に守ってねって紙渡すだけだけど
段々住所氏名を取る用紙になって来て
警察のデータベースに残るから無視して常習性が高いと
白、青を飛ばして赤
しょれも無視して逮捕されると見せしめTV報道って感じかな

自転車も電動キックボードも歩行者との違いを意識(認識)しないとね






書込番号:25110185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/01/23 17:46(1年以上前)

こんな感じですよね〜

https://youtu.be/rKR83-hPorc
警察VS悪質自転車!裁判所に出頭&罰金も…【しらべてみたら】

とはいえここまで熱心な取り締まりがどの程度の頻度で行われるか?ですよね。
テレビやYouTubeなんかでみていると、東京(警視庁)は交通取り締まりもかなり熱心だし厳しくやってるようですが、地方ではそもそもユルユルだし、ましてや自転車の取り締まりなんてほぼほぼないでしょうね。

まあ、決まったことですし経過を見守りましょう。
とりあえず各地でトラブル頻発するのは間違いないと予想します。(^^ゞ

書込番号:25110246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/23 21:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
今は、自転車と電動バイクの切り替えが出来る仕組みもあります。
ナンバー隠すアイディアです。
詳細は以下のリンクで。
https://glafit.com/products/option/mcc/

書込番号:25110630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/24 06:34(1年以上前)

〉地方ではそもそもユルユルだし、ましてや自転車の取り締まりなんてほぼほぼないでしょうね

それは自転車に限った事ではなく
車で居酒屋なんてまだいくらでもある
自転車だけが甘い訳ではない


書込番号:25110884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/07 21:12(1年以上前)

みなさまこんにちは。

遅レスですが、今回の新法施行から特定小型原動機付自転車の違反には交通反則通告制度(青切符)
が適用され反則金3000円です。赤切符より簡便ですから全国の警察官も取り締まりやすくなるでしょうし
ぜひこれを暴走自転車にも拡大していただきたいものです。

詳しくは下記パブコメ募集にある改正案をご覧ください。
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230117001.html

速度20km/h規制のペダル付きフル電が各社(国)から多く出回ることを私は大いに期待しています。

では失礼します。

書込番号:25132024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/07 22:56(1年以上前)

>アシストファンさん
おかしな法律?だらけですね。
自転車で仮に指定場所一時不停止だと、赤切符を切られる可能性があります。
自動車の場合は、青切符なので自転車の方が厳しいことになりますね。
自転車も講習会など開催した方が良いと思います。

書込番号:25132236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/08 09:34(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

罰則が厳しいゆえに後がいろいろ厄介で(被疑者と取り締まり側双方にとって)赤切符を切られる
ことはキャンペーン時以外ほぼありません。今回をきっかけに世間の声が大きくなれば暴走自転車
への適用も近いのかもしれませんね、パブコメへの意見提出もありかな私はしませんけど。(笑)

では失礼します。

書込番号:25132634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/06 15:29(1年以上前)

既に終わった話題ですが、パリでは市民投票の結果、9割の人が反対で、9月からシェアリング事業を禁止する見通しらしいです。

日本では、自転車はヘルメット着用が4月から努力義務化されましたが、これまた変な規制ですね。

書込番号:25211283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/04/06 17:24(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

久しぶりのスレへのコメント、ありがとうございます。
パリのニュースにはやはり耳が反応しますね。
「そりゃそうやろ!」と思いますが、さあ日本はどうなるのやら・・・?と経過を見ていきたいと思います。

一つ思うのが、YouTubeなどでの取り締まり(自転車、自動車)動画を見ていると、警視庁の取り締まりの厳しさが印象的に感じます。
私は兵庫県ですが、こちらではYouTubeでみるような厳しい取り締まりはほとんど見たことがありません。
言ってしまえば、ユルユルです。(^0^;)

電動キックボードが解禁になれば、一部のやんちゃな子達が危険走行を繰り返してカオスになるのは目に見えてます。
警察は事故が起きなければ動きませんから、まあ、ある程度の犠牲者が出てから、そろそろ規制強化しようか・・・という流れになるのでしょうね。

ヘルメットもキチンと着用する人は、自転車でもキックボードでもキチンと交通ルールを守って走行する人でしょう。
危険運転する人たちはヘルメット被らないでしょう。
痛い思いをして初めて「自己責任」を学ぶのかも。

書込番号:25211372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/07/07 07:56(1年以上前)

すっかり忘れえていましたが、今月からとうとう実施されていたんですね。

せっかくなので私も体験してみたいなぁ、とは思いつつも、機会がないのでまだ乗ったことはありません。
いずれ少しずつ普及し、観光地などでレンタルに乗る機会もあるのかな?なんて思いますが、その頃には規制強化されてたりして・・・

新規制対応モデルを買おうと思うとこのあたりでしょうか。
https://swallow-scooter.com/products/zero9-lite
即納は完売の様子で、よく売れてるんでしょうなぁ・・・

書込番号:25333519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/08 21:55(1年以上前)

近所では、新規格のキックボードはおろか,旧企画も見かけませんね。
一般ユーザ向けでは無くて、シェアリングのサービス用だと思っています。
最近,キックボードで亡くなった人がいますが、立って乗る仕様は、どうみても不安定ですね。

書込番号:25335785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/07/10 06:59(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

新基準対応モデルはまだ出しているモデルが少ないのではないでしょうか。
「国土交通省認定機関による性能等確認制度」というのをクリアしないといけないようで、そのリストも公開されているようです。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001614233.pdf

当然(?)ながら、中華製品はまだ非対応ですね。いずれクリアしてくるでしょうけど。
上記のSWALLOWのモデルは9月出荷分は受付中となっていて、即納はなさそう。
次第に増えてくるのではないでしょうか。

書込番号:25337816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/10 08:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん
一覧表には、ホンダのストリーモ、定番?ループがありますね。
しかしながら、30万円もしたら、購入する人は いるのでしょうか?
中華製品でたら価格では勝てないし、やはり観光地で かつシェアリングサービスで
使うのが一番良い方法ですね。

書込番号:25337908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/07/10 08:59(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

リース専用とかにしてくれたら良いんですけどね・・・
中華の認定品なんか出てきたら、非合法のパワーアップキットとかも同時に出てきそうで怖いです。(T_T)

いずれにしてもまだ始まったばかりですから、色々とトラブルが出てくるのは来年以降くらいでしょうかねぇ。

書込番号:25337924

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/10 21:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
自転車で問題が出てないなら
懸念もわかるけど
いずれにせよある事を心配しても
どもならんのでは?

書込番号:25338854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/07/11 05:35(1年以上前)

>ktasksさん

まあ、心配してるというよりも、雑談してるだけですから・・・(^^ゞ
飲みに行ったらみんな、今の政治はどうだとか、経済がどうだとか、言うでしょ?
そんな場で正論言われても、「だよね〜・・・」でお開きになっちゃう。

書込番号:25339296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/07/12 08:59(1年以上前)

早速事故を起こしましたね。(^o^;)
19歳の大学生、免許なし、酒気帯び運転。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41dc2f1965d2bb917d36d347ec888e1e5ebb7f94

免許が不要だと、そもそも飲酒運転がダメだということを知らなかった可能性もあるし、知っていたとしても軽く考えてしまう可能性もあります。
その前に19歳で飲んだらあかんやろ!という話ですが・・・

書込番号:25340740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/12 22:17(1年以上前)

やはり定番のループでしたね。
手軽に利用できるのが問題であって,利用時に飲酒をチェックするセンサーでも
つければ良いのに。
未成年の飲酒もさることながら、10時間で16杯って、詳細な情報が笑えるのだ。

書込番号:25341673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2023/08/10 17:21(1年以上前)

笑ってしまうくらい見事なまでの悪い見本です。
https://youtu.be/vWRdRab7zRk
「仕込みか?」と思ってしまうくらいですね。
今後、検挙例が増えるとともに少しずつ周知されていくのでしょうけど、歩行者は被害に遭わないように気をつけたいですね。

書込番号:25378108

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/10 19:18(1年以上前)

便利になる人いがいる反面
事故は起こるし
どうしょうもない奴はいる
ぼやいても仕方ない

巻き込まれるのが嫌なら
無人島で暮らせば良い

書込番号:25378244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/11 15:05(1年以上前)

危ないかお?
キックボードは自転車よりも危ないお
轢いたら自動車が悪くなるお

書込番号:25379179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/18 16:34(1年以上前)

今、毎日放送でやってましたが、やはり無法者が増えて社会問題化してきているようですね。
このスレ立てたのが2年前ですが、あまりにも予想通りで笑えました。

先日の夜、クルマで神戸市街地を走行中、かなり速い電動キックボードが後方から来て左側を抜いていきました。
グリーンのランプが煌々とついているんですが、少なくとも30km/h以上は出てました。
クルマの流れよりも速いんですが、左側車線が混んでくると迷わず右側に横断し、右側車線を堂々と逆走しながら消えていきました。
あきれ果ててものも言えないレベルですが、あれを捕まえるのはなかなか難しいでしょうねぇ。
ナンバーもついてないですし、追いかけられてもハナから逃げる気満々で堂々と違法行為をしているようです。

まあ、2年前から予想してましたが、有効な対策は未だにノープランなんでしょうねぇ・・・(T_T)

書込番号:25777518

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/18 18:40(1年以上前)

自転車でも同じ事
やるヤツはやる

書込番号:25777671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/19 01:11(1年以上前)

ナンバープレートがついていない時点で,アウトですね。
こういう悪質なキックボードも取り締まりできないのに、自転車にも青切符を導入するとは、
やれやれですね。

書込番号:25778177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/19 05:58(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

ほんとそうですね。
自転車なら捕まえられるけど、電動キックボードとかモペットの違法車はメッチャ速いんで、本気で逃げられたらたぶん捕まえられません。
白バイでも通れないような路地に逃げ込まれたら終わりですしね。
取り締まるためには警察にも改造電動キックボードを導入するしかないでしょうけど、それもどうなん?ですしねぇ・・・(^0^;)

書込番号:25778258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/19 08:53(1年以上前)

例のキックボードって車輪が小さく左右方向に不安定じゃないですか

使用者(運転者)自体もだからなんだろうけど道の端よりちょい内側走っている場合が多く
まだ世の中になじんでいないかちょいふらついて走っていたりもする

車で追い抜くにも自転車より気を遣う

電動キックボードはまだ使用者も非使用者も含めまだ街になじんでいないから
スノーボードが流行り出したスキー場でのスキーヤー目線での批判が多い気がする

危険な行為を容認する気はないが
物事単に規則や決まりに反しているという見方だけでなく
危険度や利便性も必要

規則と照らし合わせ違反を取り締まるって構図より
危険な行為を規則に照らしあわせ取り締まる方が良い気がする


最近増えているピンクのナンバーのバイクを黄色線を超えながら車で追い抜く僕も違反者なんだろう



書込番号:25778410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/19 09:06(1年以上前)

首都高走るバカまでいますからね〜
https://www.youtube.com/watch?v=Cuuan_NlmHU
「小さいタイヤ」といってもモデルによってはそこそこ性能の良さそうなタイヤとブレーキ、高出力モーターがついてたりしてかなりスピードも出るんですよね。
海外の動画で100km/h近く出してるようなものもありましたし、免許不要としちゃったもんだから捕まえても、
「え?知りませんでした〜、違反なんですか〜?てへ」
「ネット通販で買ったので注意事項とか誰にも聞いてません〜(^^ゞ」
なんてほざいちゃってるんですよね。
外国人の無法も多そうです・・・

書込番号:25778428

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/19 09:16(1年以上前)

免許ない方が
反則金ではないので
本来
罰則はデカイ
てへ、ではすまない

賞罰付きます

しかし実際は甘いかな?




書込番号:25778441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/19 10:33(1年以上前)

>ktasksさん

そう。
だからたぶん「ヤバい!」と思ったヤツは必死で逃げます。
無法な奴らって案外その辺の知識はあって、「捕まったらヤバい」と知ってます。
ナンバーつけてなければ足もつかないから逃げ切ればいいし、それが彼らの武勇伝にもなるでしょう。
そして最悪捕まったとしても、「知りませんでした〜、ごめんなさい〜、前科つくの?まあしゃーないか〜・・・」ってアウトロー度が増していくんじゃないでしょうか。
電動キックスケーターがその入り口になっているかも?というのも飛躍ですが、こんなのはホントにさっさと規制して少なくとも要免許、要ナンバーにした方が良いと私は思うんですよねぇ、とアウトローな世界を少しだけ経験してきた私なんかは思います。

書込番号:25778529

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/19 11:14(1年以上前)

変な論理
罪が軽ければ逃げへんの?
規制しろ!と言って
軽い方がえーの?

矛盾してへん?

書込番号:25778583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/19 11:57(1年以上前)

まあ、あんたには理解できない世界もあるっちゅうことです。

書込番号:25778631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/06/19 12:25(1年以上前)

電動キックボード
あんな危険な迷惑なものを認めた国は墓”、歯”鹿、馬科としかいいようがない。
ホイルベースが極端に短いので急ブレーキが不可能。
自転車よりも劣る。

園児のおもちゃ。
時速8km/h以下に規制すべきである。

法案をゴリ押しした議員たちは
パーティー券をたくさん買ってもらったんだろう?
と邪推してしまう。

書込番号:25778663

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/19 12:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
アンタの
いつもの逃げ口上やね
矛盾は矛盾やろ

>Giftszungeさん
国ではなく
パカが使ってるだけ
正しい人が使えば便利なの

新しい事をしなければ進歩はない

書込番号:25778672

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/20 15:35(1年以上前)

全米ライフル協会と同じ口上ですねぇ、正しい使い方をすればよい。
まあ、多くの死傷者でも頻発すれば変わるかも

でも役人は決めたことは、変えたがらない、前任者の否定になるから(天下り先に響く)?

書込番号:25780221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/20 16:06(1年以上前)

>NSR750Rさん

なるほど、まさにそれですね。
私も性善説で成り立つ世の中が理想とは思いますが、しかしバランスが大事ですね〜・・・

書込番号:25780258

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/20 16:48(1年以上前)

なるほど
って?

自衛武器と交通手段が?





書込番号:25780303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2024/06/20 18:02(1年以上前)

単に規制を厳しくしても意味が無いですよね。
輸入禁止、保有禁止で罰則は重くしないと。

なんせ違法行為を武勇伝のように語る大人がいるんだから。

書込番号:25780372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/20 18:27(1年以上前)

>私も性善説で成り立つ世の中が理想とは思いますが
??
規制しろ!
って言うのはどっちだと思ってんの?

で?
お花畑は
性善?
性悪?
どっちなん?

俺の主張は
性善性悪とは別の
実際にはどうなのかで

>バランスが大事
なのは同意する
でも
そのバランスの位置が違うとの意見なんだが?

また危険 さ で言えば
安定しスピードの出せる乗り物の方が危険で
不安定な方が怖くてスピード出せない

所さんが
フロントガラス取った方がスピード出せないから
安全なんだよ
って言ってたのは
あってるかも?




書込番号:25780399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/21 00:27(1年以上前)

ちょっとだけ、スレ違いになりますが。
今は生産中止になった、立ち乗りのセグウェイですが、便利と思っていましたが、
日本の法律の壁があり、公道での走行が出来ませんでしたね。
その一例としては、二輪の定義が、前後にタイヤが付いているもの らしくて、
セグウェイは左右タイヤで二輪に該当しない為らしいです。
革新的な乗り物でしたが、短命でしたね。

書込番号:25780799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/21 06:41(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

そういえばありましたね・・・
なるほど、横並び二輪だと公道走行の認可が下りませんでしたか。
個人的な想像では、横並び二輪タイプだと暴走行為になりにくい気がするので、こちらこそ規制緩和してあげれば良かったのに・・・なんて思いますね。

ちなみにセグウェイは普通のキックスケータータイプも出してるんですね。
https://segway-japan.net/kickscooter/index.html
セグウェイの割には安価なので、もしかしたらOEM商品かもしれませんが・・・

書込番号:25780943

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/23 14:06(1年以上前)

では
何故無免OKか?
越境入学した学生の救済もあるのでは?
本来勉強するべきなのだから
免許などのに時間を割かず
公共交通機関から遠い場所な場合
スケーターなら車内持ち込み出来るのでは?

駐輪場の混雑や経済的な軽減も考えられる
社会人でも
何らかの障害で免許取れない人にも助かる

経済的や身体的に
車やバイク乗れる人ばかりではないのだ

歩く様なスピードでも
体力使わず通勤通学できるのは助かるしね

書込番号:25784019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/24 09:21(1年以上前)

>電動キックボード規制緩和! 免許不要?

>問題となるのは一部の常識が緩い人たちで、そういった人に対して罰則が適用しにくい免許不要の規制緩和は問題が多いように思うんですよねぇ。

>何故無免OKか?

免許制度が無いと守らなくて良いのか
刑法や民法とか聞いていない、とか知らないって守らないのか
捕まらないのか

免許がある自動車の運転だって無茶苦茶なのいくらでもいる

キックボードに免許が要らないって主張ではなく有っても無くても良いけど
世の中の立ち位置と安全の確保をどうするか
日本で弱者側にあまあまで交通の安全で円滑の円滑が軽視されていて
遅くはしれば正義、止まれば正義、譲れば正義がすぎると思う

キックボード諸君も君が優先ではなく自転車、バイク、自動車、勿論歩行者とも
共存が必要
その意識が定着してくれば共存は出来ると思う

新しいおもちゃを手に入れて我物顔でつかっているから叩かれる

今は一時よりスムーズになって来たとおもうけどまだ始まったばかり
時間はかかる
その中で免許や登録、保険とかが必要になればそれは使用者の責任
自業自得

今は街中のカメラとかで結構身バレしたりするから
シェアとかでも登録者、や借用者のみしか利用ができずその間の事故等の責任を負う
あたりの規約(契約)とかも有効かも


途中の書き込みにもあったけど
取り締まりに合わない事はOKみたいな感じより
マナー(相手を思う)がなんとかならないかな

歩行者も新しい乗り物が横をシュッと通るからびっくりするけど
自転車のおばちゃんもにたようなの多い


キックボードもしっかりして欲しいけど
僕は免許が有ったも
権利を主張するがごこく幹線道路をダラっと走るピンクナンバーのバイクの方が迷惑と感じる






書込番号:25785078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/26 23:34(1年以上前)

キックボード関連の事故です。二人乗りは禁止されていますが、同乗者にも賠償命令がの
判決が出たようですね。
しかしながら、罰金が安いような気がするのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2a615efcbc887fd3b084b8d40779facc83db42

書込番号:25788267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/27 05:35(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

罰金50万円ですか〜・・・
しかし交通事故の罰金の金額としては、被害者死亡の場合で100万円、そうでなければ50万円が最高額のようです。
https://agoora.co.jp/jiko/knowledge/injury-or-death-fine-score.html
罰金が科せられると言うことは前科持ちになるわけですから、そちらの方が大きいですね。

民事裁判の方は地裁で1,110万とのことですが、控訴はするのでしょうか?
しかしキックボードで任意保険はかけてないだろうし、ナンバーつけてなかったら自賠責もないとすれば、いくら裁判で高額の判決が出たとしても支払い能力があるかどうか怪しいですね。
せめて免許制でキックボードも登録制にしておけば、少なくとも自賠責保険は使えるでしょうから被害者救済の一助にはなると思うんですけどね。

そういえば電動キックボードって、自転車などで使える損害賠償保険とか共済って使えるんですかね〜?
クルマやバイクでもなく、自転車でもないという中途半端な乗り物ですから、意外と対象外だったりするのかも・・・?

書込番号:25788380

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/27 07:29(1年以上前)

自転車の方がスピード出るし
保険かけてない事がほとんで
数からしても危険度はわかるのでは?

新しいものが出ると何か言いたがるもんだね

書込番号:25788449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/27 07:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>電動キックボードって、自転車などで使える損害賠償保険とか共済って使えるんですかね〜?

使えますよ。
ウチも昔、子供の自転車用に自動車保険の特約で入ってそのままです。
単独の損害保険で加入もあると思いますが、自動車保険の特約の場合、
『自動車保険 個人賠償』とかで検索して、自分の保険会社の内容を再確認しておくのが良いかと。

※ 会社によって限度額が設定されていたり、無制限だったりします。こちらも再確認で。

大抵は「日常生活に起因する偶然な事故」などと書かれて、乗り物以外もカバーされます。
意外と乗り物(自転車)くらいと思い、草刈り機の飛び石その他で自腹で払う方もおられるかと。

書込番号:25788461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/27 10:19(1年以上前)

>ぢぢいAさん

情報ありがとうございます。
今、ちょっとだけググってみました。

アクサダイレクトでは日常生活賠償責任保険特約では補償されないようです。
https://www.axa-direct.co.jp/auto/faq/service/q04/33.html
損保ジャパンのQ&Aでも微妙な言い回しですね。
https://faq.sompo-japan.jp/idohoken/faq_detail.html?id=46230

原付扱いのファミリーバイク特約か専用のキックスケーター保険に加入する必要がありそうです。
https://www.paypay-insurance.co.jp/column/about_vehicle/220622_plife.html

自転車と同じで大丈夫だろう、と考えているといざというときに大変なことになりそうですね。

書込番号:25788620

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/27 13:01(1年以上前)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE072500X00C24A3000000/
ニュースにならないだけ
2023年の
自転車事故の死亡事故は346人
増加している
スケターの方がスピード出せないし新しいものに騒ぎすぎ

書込番号:25788756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/27 14:39(1年以上前)

自転車の保険は、義務化が進みつつありますね。30以上の都府県で義務化らしい。
努力義務でも無い県は,沖縄、島根等。
沖縄って、自転車乗らないらしい,TVで放送していたけど。
確かに,見かけたことないような。

書込番号:25788832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/27 15:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

すみません、てっきり自転車レベルで考えていましたがこれは『原付』ですね。
ナンバー無しの輩もいる為、うっかりしてました。ご指摘感謝です。
皆さま、間違えた情報すみませんでした。

せめてナンバーが付いていれば、持ち主も自賠責含め多少は考慮するでしょうが、
ナンバー無しのは本気でヤバいやつですね。

書込番号:25788891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/27 16:10(1年以上前)

>ぢぢいAさん

いえいえ、私も今日初めて知りましたから・・・(^^ゞ
免許もいらないし、人力キックボードの延長で考えてしまいますから、自転車と同レベルと思ってもおかしくありません。

>ナンバー無しのは本気でヤバいやつですね。

はい、ヤバいです。
先述した神戸で走ってたヤツはナンバーも指示器も付いてませんでしたが、優に30km/hオーバーで疾走してました。あれは白バイでも追いつけません、たぶん。

昨日、電動スーツケースで初の摘発のニュースが流れてましたが、これもちょっと共通しますよね。
電動でない普通のスーツケースでもゴロが付いてますので、何なら上に乗って走ることもできますが、まあ、誰もそんなことしませんよね?楽しくないですから。
しかしここに電動モーターをつけると不思議と楽しい乗り物になってしまって、おバカな連中が調子に乗って走り回っちゃうんですよねぇ。私もその素質はあるので気持ちはめちゃくちゃわかります。
時速10キロ程度だと無茶もしませんが、20キロ、30キロと性能を上げるとまた楽しさが倍増するんですよね。
このあたりは人によってかなり違いが出ると思いますが、しかしクルマやバイクが好きな人には割と共通したところがあるんじゃないかと・・・

だからこそ電動キックボードには危うさを感じます。
(わからん人には一生わからんでしょうけどね。)

書込番号:25788909

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/27 20:00(1年以上前)

わからん?
30km/h
なんて車やバイクなら超安全運転
でもスケーターだと怖くて出せないってわからんの?

書込番号:25789129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件 ドローンとバイクと... 

2024/06/27 20:15(1年以上前)

>(わからん人には一生わからんでしょうけどね。)

って書いてるのにねぇ…σ(^_^;)

このスレもいよいよ終了です。
おかしな人に粘着されてグダグダ気味でしたが、まあ、言いたいことはだいたい主張できたかな、と。
電動キックスケーターを買われる方はどの保険が必要か?どの保険が使えるのか?等のチェックを忘れずに。
私は乗ったことはありませんが、たぶん慣れると結構楽しいでしょうし、楽しくなってくると無茶もしたくなるかもしれません。
くれぐれもご安全に運用されてください。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25789148

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング