新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ CBR250Rのコンテンツ
2012年型MC41 ABSなしを中古車を購入し、先日自分でリアタイヤを交換したのですが、
リアアクスルシャフトが、ブレーキ側からスプロケ側へ貫通していました。
パーツリスト等を見ると、逆に(スプロケ側からブレーキ側へ貫通)描かれております。
どちらが正しい向きなのでしょうか?
※試しにやってみましたが、組み付け自体はどちら方向でも可能でした。
もう一点質問ですが、リアアクスルシャフトとスイングアームの間に入れるカラーは、
パーツリストだと、長いほうがブレーキ側、短いほうがスプロケ側で描かれていますがこれで合っていますか?
サービスマニュアルがあれば良いのですが、あいにく持っていません。
書込番号:24716954
2点
訂正
もう一点質問ですが、リアアクスルシャフトとスイングアームの間に入れるカラーは、
↓
もう一点質問ですが、リアアクスルシャフトに入れるカラーですが、
スイングアーム(ブレーキ側) 〜 右カラー 〜 リアホイール 〜 左カラー 〜 スイングアーム(スプロケ側)
長さ 右カラー>左カラー で合っていますか?
書込番号:24716961
2点
現在のCBR250を見ると左からのような気がします。
また、パーツリストで左からなら左からでしょう
ちなみに、この車種ではありませんが私のも左から通します。
カラーですが、パーツリストで右側の方が長そうなので合ってると思います。
逆で組むとチェーンラインがずれたり、キャリパーがつかなかったり、タイヤが回らなかったりするんじゃないでしょうか。
参考まで
書込番号:24717141
![]()
2点
ご自分で整備されるならサービスマニュアルくらい購入してはいかがでしょうか?
私は自分で整備はほとんどしませんが、あまり台数の走ってない大型バイクなので自分用というよりバイク屋に見せる用にサービスマニュアルを購入しました。バイク屋もすべてのバイクのマニュアル持ってるわけではないですからね。
250ccですし、中古だとどこで誰が間違えたかわかりませんよね。カラーの類もマニュアルにどっちがどっちか図で示されていると思います。原付くらいならどっちか適当にやってもいい気がしますが、250だと高速も長距離走ったりするでしょうから、変に組み付けるのは怖いですよね。
書込番号:24717321
![]()
0点
アクスルシャフトって、モデルによってはマフラーに当たって抜けない事があるので
マフラーと反対側から刺すのが一般的かな
ですが、反対側から刺しても問題ないですよ
あとカラーは左右入れ替わるとチェーンやブレーキの位置がずれるので、
アクスルシャフトが通らなくなりますよ
書込番号:24717351 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
返信ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
確かに、前オーナーまたはバイク屋が逆から挿したのかも知れませんね。
マフラーは外さすに挿せるので、逆から挿した理由はわかりませんが....
>テキトーが一番さん
>ヤマハ乗りさん
構造上、逆からしてもアクスルの芯は出そうなので挿す方向はどちらも良さそうですね。
パーツリストどおり組み付けてみます
確かにカラーの左右を間違えるとタイヤセンターと車体センターが偏心しますね。したがって長い方のカラーがブレーキ側で正解のようです。これでチェーンラインも合いました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:24718237
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > CBR250R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/04/26 8:20:13 | |
| 4 | 2021/10/08 12:33:41 | |
| 9 | 2025/08/09 14:36:59 | |
| 6 | 2018/10/22 19:08:33 | |
| 23 | 2018/03/16 10:03:49 | |
| 18 | 2017/11/10 16:51:50 | |
| 4 | 2023/04/04 13:23:01 | |
| 23 | 2020/07/23 15:33:44 | |
| 4 | 2016/09/26 10:28:56 | |
| 3 | 2016/05/05 12:15:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







