『小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか』のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

スピードライト SB-300

ガイドナンバー18の小型・軽量設計フラッシュ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):18 重量:97g 機能:マニュアル設定/バウンス/後幕シンクロ スピードライト SB-300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-300の価格比較
  • スピードライト SB-300の中古価格比較
  • スピードライト SB-300のスペック・仕様
  • スピードライト SB-300のレビュー
  • スピードライト SB-300のクチコミ
  • スピードライト SB-300の画像・動画
  • スピードライト SB-300のピックアップリスト
  • スピードライト SB-300のオークション

スピードライト SB-300ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

  • スピードライト SB-300の価格比較
  • スピードライト SB-300の中古価格比較
  • スピードライト SB-300のスペック・仕様
  • スピードライト SB-300のレビュー
  • スピードライト SB-300のクチコミ
  • スピードライト SB-300の画像・動画
  • スピードライト SB-300のピックアップリスト
  • スピードライト SB-300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300

『小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-300」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-300を新規書き込みスピードライト SB-300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか?
内蔵フラッシュがつかない機種でも記念写真程度でフラッシュが欲しい局面があります。

Nikonは次第に求めやすい価格の商品を整理していませんか?

書込番号:24739937

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/10 19:53(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

今 ストロボは電波式ワイヤレスに変わってきていますが ニコンの場合電波式のたいおう遅れているように見えますので まだ小型のストロボまで 手が回らないのかもしれません。

どうしてもとなると 純正では 一回り大きくなりますが SB-500か中古のSB-300探すしかないと思います。

書込番号:24739992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 スピードライト SB-300のオーナースピードライト SB-300の満足度5 休止中 

2022/05/10 20:59(1年以上前)

これは、まるで見過ごしていましたよ。
今、いつものカメラ屋に出てたなと思い見てみたら、並9.5kで売れてた。アジャパ〜。
SB-N7の連れで出したように見えますから、後継は厳しいでしょ。需要が?

欲すぃな。

書込番号:24740114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/05/10 21:42(1年以上前)

>WAI2008さん

SB-400は中古でも見ますがSB-300の中古を見る機会は稀ですね。
小型でちょっとしたときに便利だと思いますが後継機は出ないのではと思います。

同時にニコンが外付けストロボを出すかも微妙に思ってます。

ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとストロボに関して協業を発表してます。

なのでニッシンデジタルのOEM版で出るかも知れませんが、今までのようなシリーズでは出ないのかもと予想してます。

ワイヤレス化が進むと同時にGODOXなどが低価格のモデルを出してますし、プロでもGODOXを使っている方が増えてるようです。

もちろん純正のメリットがあるので間違いなく出ないとは言えませんが、ストロボメーカーと協業することで良い商品を安く提供できるようにと考えてるのではと思います。

その分をカメラ、レンズの開発に回せると思いますから必要な情報を提供してシステムを構築しるのではと思います。

書込番号:24740204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2022/05/11 09:04(1年以上前)

使用しています。
一番の売りは、単4電池2本なので軽いのです。
バウンズもできますし機能的には完成されていると思いますが、逆に後継機に何を求めますか?
それと、ニコンはもうストロボの開発はしない感じがします。

書込番号:24740670

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

2022/05/11 09:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。大きなストロボって面倒ですよね。(昔は持っていましたが。)
アマチュアの世界で高度なストロボが必要なのか?とも思ってしまいますが、
もはやNikonはハイアマチュア以外のアマチュアを捨てていく考えなのでしょうね。

>うさらネットさん
Nikon1 V3用にSB-N7は持っていますが出番がありません。特殊な接続だからSB-N7は転用もできない。

>with Photoさん
ニッシンデジタルって知りませんでした。(60年の歴史があるそうですが。) メーカーの純正を製造するなど黒子企業だったのでしょうか?
かつては カコ(のちの日立コンデンサ)、ナショナル(Panasonic・・・ルミックス用ではない)、サンパックなどサードパーティのストロボがありましたが、TTL調光の対応などで社外品は対応できず次第に姿を消してしまいました。 
(なぜかNikonはむかしからストロボとは言わずスピードライトと呼んで差別化していましたね)

>ジャック・スバロウさん
カメラメーカーももともと自社ではストロボは製造はしていないでしょうね。
専門メーカーと契約して(秘密保持も含め)、専用品を作った方が得策なのでしょうね。
SB-300 在庫処分でしょうがNikonダイレクトで15,800円では買えるようです。(思案中)


書込番号:24740715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/05/11 11:46(1年以上前)

>WAI2008さん

ニッシンデジタル、現状だとフジにOEMしてます。

アメリカでStrobが商標登録されてたこともあり面倒なことにならないようにスピードライトとしたかも知れませんね。

キヤノンもニコン同様にスピードライトですが、表記が違いますね。

ニコンはSPEEDLIGHT、キヤノンはSPEEDLITEですね。

書込番号:24740827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/11 12:22(1年以上前)

WAI2008さん 返信ありがとうございます

ニコンの場合 フィルムカメラ時代は フラッグシップが出ると それに合わせて ストロボも新しいタイプが出ていましたが デジタルの場合 製品サイクルが短く ストロボの方が 追いついていけないのかおしれないですね。

でも デジタルになり高感度が使えるようになった今 GNが小さいストロボでも 感度上げる事で GN上げられますので 今こそ GNが小さくても コンパクトなストロボの出番のような気がします

書込番号:24740862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-300のオーナースピードライト SB-300の満足度4

2022/05/12 03:51(1年以上前)

個人的には以前から、フラッグシップ機以外には内蔵ストロボは必要、あれば確実に便利でそのほうがスマートだと言い続けているけど、昨今はミドル機まで内蔵ストロボ無しにしちゃってますからね。

ストロボ内蔵だと堅牢性がどうのと言う素人意見もあるけど、D300に内蔵ストロボがあった事を知らないのかな?
D300から内蔵ストロボを無くしてD500になった割には、全体的に作りがちゃちになったんだけどね。
で結局は、この手の小型ストロボを仕方なく買う人も多いと。笑

近年では個人的にはD5500やD750の内蔵ストロボもよく使いました。
SB-300はD500やZ6用に買ってみて、最初はあまり使わなかったものの(何だかんだSB-5000を使ってしまって)、いざ覚悟を決めて「SB-300だけで撮ってやろう」と思って使ってみると、これがけっこう使える事が解ってかなり便利に感じています。

内蔵ストロボよりは光量があるものの、この程度の光量でバウンス(天バン)なんてしないけど、それよりもスナップ程度なら直焚きでチャージも思ったより遅くもなくて使えるなと。
室内スナップなら感度を1600や3200にもしてしまうし、意外に使えますね。
気になっているけど持っていないという人は、新品在庫を今のうちに探して買っておいたほうが良いんじゃないかな?と。

あ、レビューも書いてますので、気になった方は読んでみてください。(^-^)

書込番号:24741784

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > スピードライト SB-300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだ買えました 8 2022/08/18 16:47:44
小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか 8 2022/05/12 3:51:30
日中シンクロ 7 2017/03/03 10:15:11
D500で利用した場合 5 2016/07/01 13:12:57
D200使用中 7 2016/01/02 7:45:05
SB300のワイヤレス発光について質問です。 6 2015/12/05 14:14:49
光らない時がある? 8 2015/06/02 22:17:39
SB-300のディフューザー 5 2015/05/02 13:05:29
電源は電池式ですか? 6 2015/01/06 18:27:42
撮ってみました 2 2014/08/04 22:34:16

「ニコン > スピードライト SB-300」のクチコミを見る(全 147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-300
ニコン

スピードライト SB-300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

スピードライト SB-300をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング