『古いCPUのまま最新のBIOSにアップデートしても使えますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古いCPUのまま最新のBIOSにアップデートしても使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

クチコミ投稿数:255件

今はROG STRIX B450-F GAMINGにRyzen5 3600を載せているんですが、後々にRyzen7 5700当たりを乗せ換えようと思っています。

BIOSを最新にすると新しい5000番台しか動かなくなりますか?

それとも互換性で全ての世代が使えるようになり問題ないのでしょうか?

書込番号:24758017

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/22 21:33(1年以上前)

動くと思いますが、重要な更新(セキュリティとか、パフォーマンスに関わるものなど)がない限りアプデしないのが無難てす(ベンダーもそう言ってると思いますよ)

書込番号:24758033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2022/05/22 21:34(1年以上前)

一応、BIOSの記載を見たけど、動作しなくなるとの記載はないです。

そもそも、動作しなくなると言われてるのはPinacle以前(ZEN+)以前なので3600と5700は共存可能です。

記載内容を見る限りはすべてのZENアーキが使えるように見えます。

書込番号:24758035

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2022/05/22 21:34(1年以上前)

>>BIOSを最新にすると新しい5000番台しか動かなくなりますか?

古い3000番台でもそのまま動作します。

書込番号:24758039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2022/05/22 21:39(1年以上前)

そもそも、AGESAの提供で訂正がかなり入るAMDなので、4301以降ならUSBの改善が入ってるし、AGESA1.2.0.7以降ではfTPMの改善が入ってるので、割とAGESAの大型アップデートが入る場合はアップデートした方が少なくないです。

満足してるならアプデはしなくても良いけど、割とした方が良い場合も多いので一概にダメとう話でもない。

重要なアプデが多いのもAMDの特徴だとは思う。

書込番号:24758046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/22 21:48(1年以上前)

正直者で・・・安全対策だと有り得ない!
一か八か・・・どうでも良いならば大丈夫です?

そもそも・・・環境が解らんからな!

>寿司キチさん
お使いの環境を明記ですね(苦笑)
安全第一(大爆笑)

書込番号:24758057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2022/05/22 21:59(1年以上前)

BIOSを上げるのに環境を書かないとダメなんですか?

そもそも、それ書いてもBIOSの注記に特記事項の記載が無かったらダメの理由もわからないじゃないですか?
メモリーくらいならタイミング調整だけだし。。。

そもそも、動作しなくなるなら特記事項に記載しなかったら訴えられるレベルの話だと思うのだけど。。。

前に、その記載がなくて動作しなくなったマザーはTYANであったけど、そういう会社はいなくなるレベルだと思う。

書込番号:24758074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件

2022/05/22 22:00(1年以上前)

>nogakenさん
マザーボードとCPUの型番が分かれば他にはいらないと思ったので書きませんでした。

下記の構成です。

CPU Ryzen5 3600
CPUファン 虎徹 Mark II
メモリー G skill DDR4-3600 16GB×2
マザーボード ASUS ROG STRIX B450-F GAMING
GPU Palit GTX1660ti
ストレージ Western Digital WDS100T2B0C 1TB
電源 Seasonic FOCUS-GX-650
ケース Fractal Design Define R6

書込番号:24758076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2022/05/22 22:15(1年以上前)

あのね。

Ver4301で

- Support Smart Access Memory for Ryzen 3000 Series Processors

って記載があるのだから、このバージョンは5000番台もサポートなので3000と5000シリーズは同居できるんです。

AGESA 1.2.0.1でUSBの不具合も修正されてるし、3000番台の人はUSBのバグ直せなくなるでしょ?

もしも、5000番台でBIOSが変わった場合でも前のCPUでも起こる不具合ならサポートしないといけない場合もあるからその場合はBIOSが2種類出る場合が多いので1種類しか出ないなら、全サポートです。

ただし、5700Xは4801以降のサポートなので最新まで上げる必要があります。

書込番号:24758111

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2022/05/22 23:02(1年以上前)

>寿司キチさん

マザーボードのCPUサポートには、下記のように書かれているので、3600はバージョンが2301以降の BIOSで動作します。
現時点で最新版のBIOSでも動作するということです。

CPU Ryzen 5 3600 (3.6GHz,65W,L3:32M,6C,B0)
Validated since BIOS 2301

書込番号:24758195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件

2022/05/22 23:06(1年以上前)

>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
>nogakenさん
>キハ65さん
>男・黒沢さん

みなさんありがとうございました。

書込番号:24758199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2022/05/23 01:09(1年以上前)

半分賭けでやりましたが問題なく起動出来ました。4301から4801になりました。1時間使っていますが問題ないようです。

書込番号:24758309

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マザーボード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング