


ATのミッションが変えづらいから仕方なくいつもDで走っています
どうしてミッションに近い配置にしてくれないのでしょう?
13P
┣╋┫
2DR
にしておいてくれれば手元やパネルを見なくてもATでもミッションを変えられるのに迷惑な配置です
ミッションのように出来ないのでしょうか?
書込番号:24786178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HVになってから変なパターンが増えた。 変なパターンは事故の誘発要因になりうる。
書込番号:24786186
2点

ロッドの前後と回転で伝える(2本ワイヤーの機種もある)
よりも
1ワイヤーで伝達できればコストダウンだから
書込番号:24786200
1点

>最近野鳥を見かけないさん
ATならDでの発進は問題ありません、坂道発進なら2や1を使うのもアリです。
本題以外ですが、スズメにも朝晩パンをやると10羽ぐらいやってきます。
書込番号:24786231
0点

>最近野鳥を見かけないさん
>ATのミッションが変えづらいから仕方なくいつもDで走っています
>どうしてミッションに近い配置にしてくれないのでしょう?
間違えて、左足を踏み込むからじゃないですか。
書込番号:24786236
1点

123なんていらない、DRPLがあれば充分。
H型にする意味なし、常時噛み合い式でミッションのドッグリングでギア選択するならばアームを動かすドラムを回すだけ。
書込番号:24786274
4点

Hパターンねぇ。
本当に見なくても変えられる?
この考えってそんなに車乗ってない人の考えだよね。
Hパターンの9速ミッションはさすがにどこ入ってるから分からないときある。
ギヤ比が接近しすぎてエンジン音や加速感が各ギヤ被ってるから(笑)
で、ATの話…
ぶっちゃけ前後にPRNDだけあれば十分。
必要ならDの横にセミAT的に+-があればいい。
Hパターンはミッション内部を動かす為の手動レバーであって、ATはただの電気的なスイッチ。
ATにHパターンの必要性はない。
それにMT乗れる人ならATの操作だって見なくてもできる。
そもそもギヤ比変えるのは機械任せでいいんだからDだけで走ったってOK。
エンブレ効かせたけりゃブレーキ踏めば勝手にシフトダウンするし、急加速したきゃキックダウンさせればいい。
あなたみたいな素人でも運転できるのがATです。
がんばって運転操作うまくなろうね(笑)
書込番号:24786533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NSR750Rさん
>123なんていらない、DRPLがあれば充分。
私もそう思う。
実際ダイハツロッキー/トヨタライズのATって、PRNDにマニュアルモードのMってどうなのか?
トール/ルーミーは普通にPRNDにBレンジだから、Mを追加ならまだしも、Bをなくしたのか疑問。
自分はAT限定(半年もたたず即限定解除)で免許取ったからなんとなく心配してるんだけど、今のAT限定の講習で多段変速の構造を理解させる講義ってあるんかな?
プリウスとかのパターンに疑問を持つのもいいけど、AT限定免許というものが存在する時代に、エンジンブレーキをマニュアル的にシフトするしか使えないってのは無謀な感じする。
書込番号:24786545
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 10:49:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 10:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 10:11:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 9:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 10:30:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 9:19:07 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/10 10:44:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 5:14:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 21:07:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 9:25:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





