『電子シャッターについて』のクチコミ掲示板

2020年12月11日 発売

Z 7II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。有効画素数4575万画素、裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影可能コマ数は従来機「Z 7」の約3倍の約77コマ、連続撮影速度は約10コマ/秒に向上。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電にも対応。「パワーセーブ」機能を使用することで撮影可能コマ数が約380枚に増加する。
Z 7II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥297,465

(前週比:+13,693円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥297,465

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥198,000 (12製品)


価格帯:¥297,465¥435,060 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 7II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7II ボディの価格比較
  • Z 7II ボディの中古価格比較
  • Z 7II ボディの買取価格
  • Z 7II ボディのスペック・仕様
  • Z 7II ボディの純正オプション
  • Z 7II ボディのレビュー
  • Z 7II ボディのクチコミ
  • Z 7II ボディの画像・動画
  • Z 7II ボディのピックアップリスト
  • Z 7II ボディのオークション

Z 7II ボディニコン

最安価格(税込):¥297,465 (前週比:+13,693円↑) 発売日:2020年12月11日

  • Z 7II ボディの価格比較
  • Z 7II ボディの中古価格比較
  • Z 7II ボディの買取価格
  • Z 7II ボディのスペック・仕様
  • Z 7II ボディの純正オプション
  • Z 7II ボディのレビュー
  • Z 7II ボディのクチコミ
  • Z 7II ボディの画像・動画
  • Z 7II ボディのピックアップリスト
  • Z 7II ボディのオークション


「Z 7II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7II ボディを新規書き込みZ 7II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッターについて

2022/06/12 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

クチコミ投稿数:9件

今回LUMIX S5から乗り換えて当機を購入しました。
基本的に電子シャッターで撮影をしておりました。

動きものはあまり撮らないので電子シャッターを基本的に使おうと考えておりましたが、このカメラには、

@メカシャッター
A電子先幕シャッター
B@Aのハイブリッド(ss1/2000を境に自動で切り替え)

の方式しかないのでしょうか?
電子先幕シャッターではなく、電子シャッターでの撮影はできないのでしょうか?
また、メカシャッターと電子先幕シャッターしか使えないとしたら、後幕に関しては両方法とも同じように劣化が進むと考えるのが正解でしょうか?

当機を私と同じように風景機として利用されてらっしゃる方は、シャッター方式をどのような設定にされているのか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24790481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:90件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5

2022/06/12 21:32(1年以上前)

>けちゃーんさん

静止画撮影の設定で「サイレント撮影」を「する」にしておけば、電子シャッターになります。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7II_z6II/ja/05_basic_settings_03.html

書込番号:24790500

Goodアンサーナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2022/06/12 21:57(1年以上前)

鳥が好きさんの示したマニュアルのようにサイレント撮影になりますね。
風景ならサイレントでもいいのかもしれません。
人を撮るときなどは不便を感じます(被写体側からレリーズタイミングがわからない、自身もリズムが取りにくいなど)。
ただ、連写をしないのなら、それほど劣化を気にする必要はないとも思いますがいかがでしょう。

書込番号:24790573

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/06/12 22:02(1年以上前)

けちゃーんさん こんばんは

>後幕に関しては両方法とも同じように劣化が進むと考えるのが

サイレントモードにすることで 電子シャッターになるようですが 連射多用しないのでしたら シャッター自体耐久性は有るのであまり気にしないでも良いと思いますよ。

書込番号:24790581

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/12 22:38(1年以上前)

機種不明

取説398頁

けちゃーんさん
 ニコンHPの「主な仕様」に次のように書いてあります。
電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッター

詳しくは取説(PDF)398頁に書いてあるので読んで下さい.。(添付画像)

取説PDF:https://download.nikonimglib.com/archive4/pjzkA009k0vp05zg7zW24mJsE411/Z7IIZ6IIRM_(Jp)05.pdf

>当機を私と同じように風景機として利用されてらっしゃる方は、シャッター方式をどのような設定にされているのか教えていただけると嬉しいです。

Z7Uのユーザーでは無いですが
・スローシャッター&フラッシュ無し&被写体が大きく動かない(風で揺らぐ花や枝など)→電子シャッター
・被写体の動きが有り、シャッターショックを抑えたい場合→電子先幕シャッター
・高速シャッターを切りたい場合→メカシャッター

書込番号:24790644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/06/13 04:54(1年以上前)

>鳥が好きさん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>yamadoriさん
皆様ご返信ありがとうございます。
やはり、サイレントモードでしか電子シャッターは利用できないのですね...
できれば、音の有無を選べる仕様が良かったですが、技術的にはきっと可能なことだと思うので、ファームウェアのアップデートでもあると良いですが、私くらいしか求めてなさそうなので難しそうですね...笑

シャッターの劣化は品質的に確かに気にしなくて良いかもしれませんが、新機種に乗り換える際に、フリマサイト、オークションサイトで売却をする際はシャッター数を気にされる方が多いので、リセールバリューを低下させないためにも必要のないシーンでのメカシャッターの利用は控えたり今までしておりました。

そんなこと気にせず、メカシャッターの感触を楽しんだ方が良いカメラライフを送れるかもしれませんね...笑

書込番号:24790881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/13 07:43(1年以上前)

>けちゃーんさん

>> リセールバリューを低下させないため

ミラーレス一眼は一眼レフより、
常時センサーがさらされているので、
センサー焼けも怖いかと思います。

書込番号:24790988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/06/13 09:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
センサー焼けも気をつけないといけないですね。
大事に大事に使いたいと思います。

また、今回の質問に関しては、解決いたしましたので皆様に御礼申し上げます。
グッドアンサーはどなたにも感謝しており、選べなかったため、投稿の早い順とさせていただきました。
恐れ入りますが、ご了承下さいませ。

書込番号:24791094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 7II ボディ
ニコン

Z 7II ボディ

最安価格(税込):¥297,465発売日:2020年12月11日 価格.comの安さの理由は?

Z 7II ボディをお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング