


閲覧ありがとうございます。
この掲示板には初投稿であり、PC自作歴も浅く至らぬ点もあると思いますがご了承ください。
先日M.2 SSDのKINGSTON SNVSE500Gを購入し、クローン作業を済ませ起動ドライブとして実装しました。
しかし、画像1枚目の通り速度が出ないものの、再起動すると画像2枚目の通り十分な速度が出る...という症状が出ました。
一々再起動挟むのも不便ですので、どうにか普通に速度を出せないかと悩んでおります。
・パーティション開始オフセットの値は4096で割り切れる値
・対応転送モードはPCIe3.0x4で問題なく認識されている
・ドライバは正常
・デフラグは効果なし
・高速スタートアップ無効は効果なし
上記の対応を試しましたが、いまだ改善には至っていません。
マザーボードはASUS PRIME B560M-A、CPUはi5-10400Fを使用している為、SSDはM.2_2ソケットに挿しています。
不足している情報があれば都度お教えください。
書込番号:24807119
0点

クリーンインストールを別のSSDなどにしてみて症状が出ないならOSの問題で、直らなければ別の問題なので、まずはその辺りを確認しないとどうにもならない感じはしますが。。。
書込番号:24807126
2点

CMOSクリアーはしてみました?
ドライは正常判定でも一度消して入れ直ししてみるべきかと。
書込番号:24807234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東のにのさん
BIOS のオプションで Fast boot はありますかね? あったら、それをDisable にしてみたら?
書込番号:24807237
2点

うちのM.2 SSD。 使い回しが仇になったかも。
@ TUF GAMING B560M-PLUS
A PRO B660M-E DDR4
B PRIME B660M-A D4(現行)
気づいたのが今朝でした。
いろいろとBIOS内各所変えてみたけど、頑固にも殆ど変化なしです。
これからOSクリーンインストール行います。
書込番号:24807264
0点

ちょっと横入します。
>あずたろうさん
”NVMe Secure Erase” は どうですかね? SSDベンダー提供のユーティリティがあればその中にあると思いますよね。
>東のにのさん
失礼しました。
書込番号:24807293
0点

>Gee580さん
Fast BootとNRC Fast Bootの項目がありました。
両方無効にしましたが、解決しませんでした。
書込番号:24807345
0点

>東のにのさん
その問題がおきる一回目のブートは最後にシャットダウンしてから、どのくらいの時間たってから?
3回以上やる場合、最初以外は問題ないのかな? それとも、交互に問題がおきるのかな?
書込番号:24807365
1点

>Gee580さん
シャットダウンからの時間に関係無く問題が発生します。
また、複数回再起動を行った場合問題は発生しませんでした。
書込番号:24807383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

512GB のSSDはC:とD:に分割でしたので、OS再インストールは出来ても
Secure Eraceはすべて消えるのでやれませんでした。(本当はやりたいですが)
取りあえずは戻った感じです。
書込番号:24807385
1点

電源の立ち上がりに問題あるとか?
電源は信頼できるものですか?
書込番号:24807417
2点

>アテゴン乗りさん
Antec Neo ECO 650 GOLDです。
件のM.2 SSD取付の際に電源もこれに換装しました。
2ヶ月ほど積みっぱなしでしたが、新品ですし動作は問題ないと思います…。
書込番号:24807439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
クリーンインストールを試しましたが、症状は改善しませんでした。
書込番号:24807449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何となくですが、SSD自体に問題がある気がしますが。。。
KingstonのSSDに新規インストールしたんですよね?
別のSSDならSSD以外のマザーとかの問題かな?
他のSSDで速度が出るなら、SSDの不良にはなると思うのですが。。。
販売店に確認した方が良いような気がします。
書込番号:24807461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
とりあえずKingstonのSSDにクリーンインストールし、その結果を報告しました。
M.2SSDはKingstonのこれが初なので、比較対象とする他のM.2SSDは持っていません。
SATASSDでも検証は可能ですか?
書込番号:24807475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
CMOSクリアを実行し、biosの初期化を確認しましたが、症状は改善しませんでした。
書込番号:24807503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。
多分それだと分からないかな?
書込番号:24807504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
クリーンインストールはしていませんが、
一応SATASSDでベンチしてきましたので報告します。
結果は再起動前後で速度が大きく変化することはありませんでした。
だとするとかつパンさんの通りM.2SSD側が怪しいということでしょうか。
Amazonで買った物ですが、問い合わせてみます。
書込番号:24807532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、これQLCでキャッシュレスですよね?
1TBモデルでも書き込みが50MB/secまで落ちるモデルのようです。
ビジー状態後でスコアが悪いっていこと無いですかね?
再起動かけずに、
起動後しばらく放置して、
トリムをかけて
その後ベンチマークするとどうなりますかね?
あとはCDIでいいのでリンク速度が変に落ちていないか確認して見てもいいと思います。
でダメなら返品交換コースかもですね。
書込番号:24807584
0点

>アテゴン乗りさん
再起動せず30分ほど放置後トリムしてベンチしましたが、やはり1GB/sも出ずで解決しませんでした。
また、CDIでモニターしても変な挙動は見られませんでした。
書込番号:24807695
0点

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>Gee580さん
皆様返信ありがとうございました。
お力添え頂きながらも恐縮ですが、これ以上は手詰まりとし、本スレは解決済みとさせていただきます。
今後の対応予定ですが、返品して再度別のSSDを検討しようと思います。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:24807707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





