『EV推進のカリフォルニア州が熱波で充電控えろゆってる』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『EV推進のカリフォルニア州が熱波で充電控えろゆってる』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

午後4〜9時まで充電控えてくだしゃいゆってるそうなんだ
このままEV化したらとてもじゃないけど電気を賄えなくて移動手段がなくなっちゃいそうだけど
政府や行政にEV化のタイムスケジュールとかあって原発や火力発電所をドッカンドッカン建設するのか?

それとも10年後の充電スタンドは賢くなってて、ユーザーの車の使い方を考慮して比較的よく家にある車に効率的に余った電力を充電して
あまり家に停まらないスケジュールが埋まってる忙しいオーナーの車を優先して充電させるような機能とか付くのか?

てか、発電所って計画から建つまで何十年もかかりそうな気がするけど間に合うのか?
特に原発は誘致とか大変そうだお(ノ_<。)

書込番号:24913089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/08 03:24(1年以上前)

「EV所有者のほとんどは夜間に自宅で充電し、わざわざ料金がピークとなる時間帯(午後4時から同9時)
には充電しない」と述べ、今回の節電要請はEVの利用に影響しないとの見方を示した。

46度にもなる10年一度の熱波で水力発電が減少し、太陽光も利用できない時間帯は
最初から熱波がなくても電力不足は織り込み済み。
なのでこの時間帯の料金は高く緊急時以外には充電しない。

こちらでもONタイムとOFFタイムで料金が全然違うよ。
なのでそれほど大きな問題ではない(EVに関して)

書込番号:24913101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/08 05:29(1年以上前)

カリフォルニアは天気エエよってソーラー発電増やしゃエエやろ

書込番号:24913126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/08 05:36(1年以上前)

>発電所って計画から建つまで何十年もかかりそうな気がするけど間に合うのか?

ソーラー発電所はパネル持ってくりゃ直ぐに出来るで〜


>銀の庭さん
毎度オオキニ〜!
早起きは三文の得やの〜

書込番号:24913131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/08 07:41(1年以上前)

電気を蓄える設備の増強が必要ですね。
まー色んな方法があるもんです。

書込番号:24913190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/08 07:50(1年以上前)

>麻呂犬はん
>電気を蓄える設備の増強が必要ですね

あんたエエこと言うわ〜
ソレ言うの忘れとったんや

書込番号:24913201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/08 08:10(1年以上前)

>「EV所有者のほとんどは夜間に自宅で充電し、わざわざ料金がピークとなる時間帯(午後4時から同9時)
>には充電しない」と述べ、今回の節電要請はEVの利用に影響しないとの見方を示した。

コレは、EVの普及を推進する非営利組織、米電気自動車協会のマーク・ギラー氏の発言。
逆に、共和党の議員などからは、今回の充電制限を受け、ニューサム知事が推進する同州のEV普及策に対して批判する声も出ているのが現状。

移動が増える連休中もピーク時に充電しないのかね?
まぁ、アメリカは外部の急速充電器が少ないから今のとこは関係ないかな。

書込番号:24913217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/08 12:59(1年以上前)

>移動が増える連休中もピーク時に充電しないのかね?

絶対にしないことはないが連休で旅行に行って何故にその時間まで走り続ける?
しかもその時間帯は充電料金が高くなるのにだ。
普通は料金が高くなるのだからその時間帯は避けるだろう。(仕方が無いときはある)

まぁまだ米国はEV化は出遅れているし、EV走行に向いている国ではない。(速度が高い、距離が長い)
充電による影響は僅か。
カリフォルニア州は太陽発電に向いているので全てがEVになってもピーク時以外はそれほど心配はないね。

それよりもガソリンスタンドがどんどん減ってガソリン入れる方が不便になっていく。
日本もガソリンスタンド数の激減が続きガソリン入れるのが不便になってくる。
ガソリン販売だけではやっていけないのでガソリンスタンドの複合化経営が必要。

書込番号:24913561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/08 13:58(1年以上前)

普通にガソリンスタンドに客がいると言う事は、その時間帯に需要があると言う事。
特に一般人の長距離移動が増える休日は、行動スケジュールが優先されるので、その時間をズラしてまで充電を避けるなんてしないがね。

書込番号:24913641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/08 14:16(1年以上前)

> 絶対にしないことはないが連休で旅行に行って何故にその時間まで走り続ける?
> しかもその時間帯は充電料金が高くなるのにだ。
> 普通は料金が高くなるのだからその時間帯は避けるだろう。(仕方が無いときはある)

充分に考えられることだと思うけど。

朝、満充電で出発し、日中走って、夕方電欠になりそうだからそろそろ充電。
ガソリンスタンドだって、夕方はお客さん多いよ。

しかも、旅行や帰省で遠出したときなんて、多少の燃料代(充電代)なんて気にしない人も多い。

今の充電環境のままEVが増えたら、寒くなる年末年始の渋滞は、電欠渋滞でさらにひどいことになりそう・・・。
これからどうなるんでしょうね〜。

書込番号:24913654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/08 15:18(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

物事は全ての人が満足することはなく、お互いに協力する意識が必要。
それにEVだからと言って頻繁に充電するわけではない。
4-500kmは走れるのだ。
時間制限されても予め分かっていればそんなに不便ではない。

とは言っても多少は強制しなければならず料金で調整する。
例えば昼間20円/kWhがピーク時は100円/kWh
それでも入れたい人はどうぞだよ。
緊急時でもない限りガソリンより高くなる5倍の料金じゃ入れないだろう。

書込番号:24913720

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/08 17:07(1年以上前)

>ミヤノイさん

> 物事は全ての人が満足することはなく、お互いに協力する意識が必要。

気持ちはそうであっても、物理的に難しくないですか。
誰がいつどこで充電するかなんてわからないんだから。

> 4-500kmは走れるのだ。

結局、その程度の走行距離だと今のガソリン車と同じような運用スケジュールになりますから、やはり連休みたいなときは夕方の充電ステーションが混みあいそうですね。

やはり日本では、まだEVの一般普及は早いということですね。

書込番号:24913839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/08 18:27(1年以上前)

>物事は全ての人が満足することはなく、お互いに協力する意識が必要。

突然何を言い出してるのか意味不明ですが、全く論点が違います。

結局はピーク時に充電する人がいて、それすらも控えて欲しいと言う事。

書込番号:24913955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/08 18:30(1年以上前)

>今の充電環境のままEVが増えたら、寒くなる年末年始の渋滞は、電欠渋滞でさらにひどいことになりそう・・・。

>銀の庭さん
アンタの軽トラにエンジン発電機積んで電欠渋滞しとる所へ行けば充電屋の商売でけるで〜!!

書込番号:24913961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/08 19:29(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

EV化の目的の一つは発電効率と有効利用化にあるわけ。
発電はずっと一定に発電できた方が効率が良いし
発電総量を送料を増やすことによってkWh単位の単価が下がるので全体的に電気代が安くなる。

電気は足りなくても余っても困るんだよ。(一旦停止すると効率が大きく落ちる)
今、世界的に電気問題が出ているのはロシアの戦争の影響。(米国は自然環境の問題も大きいが)
歴史的に言えば一時の問題。

EVに使う電気量自体はさほどの量ではない。
ピーク時の問題だけでピーク時は料金を上げれば良いだけの話し。

書込番号:24914038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/08 19:40(1年以上前)

>ミヤノイさん

だから、論点と時間軸がズレてますよ。

直近のカリフォルニアでは、ミヤノイさんの理想論が実現出来てないと言う事ですよ。
カリフォルニアに限りませんけど。

書込番号:24914051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/08 19:43(1年以上前)

ついでに、
自然環境の問題で電力に影響が出てるのはアメリカだけでは無いですよ。

書込番号:24914057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/09 02:08(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

そりゃそうだ
コロナとロシアの問題は想定外だったからね。

勘違いしているようだけどEV充電の影響でピーク電力が足りないわけじゃない。
日本もそうだけど燃料代が高くて発電していないだけで
全てに対して節電を呼びかけているだけに過ぎない。

そもそもカルフォルニアが一番電動化率が高いがしかしたったの9%でしかない。
影響なんてほんの僅かだ。
まるでEV充電がピーク電力不足の原因のように言うのはミスリード。

2035年にエンジン全廃なんて出来るわけがない。
あくまで政治的アピールでしかない。
そもそも米国メーカーにEVは少なくEVの輸入も補助金対象外で現地生産化を強要している。
物が売れるには品揃えがないとならない。

EV化が新たなビジネスチャンスと思っているタイでは
ガソリンが2倍以上に跳ね上がっても何の対策もせず
輸入燃料が高騰しても電気代は低く抑えられているし電力不足は起こっていなし節電の呼びかけなどない。
多分に無理をしてでもネガな意見は出ないようにしているしそのような報道はされない。
色々な政治家の駆け引きで色々な意見が出る。

日本だってこれだけ電力問題が出ても補助金は倍増されていく。
一昨年まで0.7%でしかなかった電動化率がサクラの影響も強いけど2.8%くらいまで急上昇している。
まだまだ魅力的な品数が揃わないだけで数が揃えれば一気に率は上がる。
EV化と電力不足はそれほどリンクはしないんだな。
発電はピーク時だけが問題であってEV化はそれを分散させて発電効率を上げるのが目的の一つ。
その為にピーク時でのEV充電は制限するのは当たり前。
それを持って電力が足りないからEVは駄目ということにはならないんだな。

書込番号:24914549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/09 07:51(1年以上前)

>勘違いしているようだけどEV充電の影響でピーク電力が足りないわけじゃない。
>日本もそうだけど燃料代が高くて発電していないだけで
>全てに対して節電を呼びかけているだけに過ぎない。

そんな勘違いしてませんし、そんな事も書いてませんけど?
それに、「燃料代が高くて発電していない」というのは「発電出来ない」と言う事ですし、ガソリン車には節電呼びかけてませんよ。
採算度外視の妄想じゃ意味ないです。


>その為にピーク時でのEV充電は制限するのは当たり前。

もともと貴方が書いてたのは、ピーク時にEV充電する人などいないかごく僅か、と言う事だったが、
いつから制限するのは当たり前になったんだい?


>発電はピーク時だけが問題であってEV化はそれを分散させて発電効率を上げるのが目的の一つ。

以前にもかきましたが、
欧州はピーク時だけの問題では無くなってるし、EVだけではピークシフトは無理ですよ。


>EV化が新たなビジネスチャンスと思っているタイでは

自国での技術も無くリードする事も出来ないタイの話をされてもね。


>まるでEV充電がピーク電力不足の原因のように言うのはミスリード。

>それを持って電力が足りないからEVは駄目ということにはならないんだな。

そもそも私はそんな事書いてませんよ。
それこそ貴方のミスリード。




>そりゃそうだ
>コロナとロシアの問題は想定外だったからね。

能力の無い政治家と経営者ほど「想定外」って言いますよね。

書込番号:24914696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/09 12:59(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

今は半世界戦争の状態だから起こっていることで今一時だけを語られてもね・・・

それにね発電用燃料が高騰続けば
ガソリン使って走るより石油燃やして発電した方が効率が良い。
ガソリン車ってのは一番効率が悪いんだよ。
対して発電は再エネからどんな燃料でも発電できる。
全部がEVになってもどんな燃料使ってもガソリン車より効率が良い。

何の技術も取り柄も無いタイだけど電気問題は起こっていない。
ほぼ輸入燃料でまかなっているのにそれはそれで評価には値する。
未だにEVの燃料代はガソリンの1/4以下だ。

各国がEV化を進めるのは自動車としてEVがほぼ全ての面で優れているからだ。
環境面や経済性だけの問題じゃない。

書込番号:24915075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/09 13:17(1年以上前)

>ミヤノイさん

>今は半世界戦争の状態だから起こっていることで今一時だけを語られてもね・・・

現実を見ずに理想論だけを語られてもね・・・
一時っていつまで?5年10年でも一時?
既にそんな簡単に戻るような状況じゃ無いですよ。
ま、また「想定外」って言うんだろうけど。


>それにね発電用燃料が高騰続けばガソリン使って走るより石油燃やして発電した方が効率が良い。
>ガソリン車ってのは一番効率が悪いんだよ。
>対して発電は再エネからどんな燃料でも発電できる。
>全部がEVになってもどんな燃料使ってもガソリン車より効率が良い。

理論的にはね。
それで失敗したのが現在の欧州です。


>何の技術も取り柄も無いタイだけど電気問題は起こっていない。
>ほぼ輸入燃料でまかなっているのにそれはそれで評価には値する。
>未だにEVの燃料代はガソリンの1/4以下だ。

そりゃ「よかった」ね。
どうでも「よい」けど。

書込番号:24915093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/09 13:43(1年以上前)

そうそう、
タイのエネルギー規制委員会は、9月から12月の電気料金が過去最高に上昇する見通しと言ってますよ。
ついでに現時点で上がってないのは、EGATが費用負担してるからですよ。

これからって事ですね。

書込番号:24915119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/09/09 23:04(1年以上前)

異常気象で電力不足は増えることはあっても減ることはない。原子力発電が火力発電より安いと言う嘘がバレてしまったので、エネルギーは権力争いのネタ
それと世界中でEV増やせるほどの貴金属を集める目処が立たなくなってきてる。これは戦争の元になるかねない。
個人の自由で燃料使ったり自然破壊もそろそろ、それなりのペナルティが求められる世界になるんじゃないかな。
負担を嫌がる人は規制かける。じゃないともたないんじゃない。

書込番号:24915815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/11 14:05(1年以上前)

原発廃止に向かっていたドイツは、撤回し稼働するそうな。

ガソリン廃止もどうなるやら。(ディーゼルはどうなる?)

書込番号:24918055

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング