pcは自作で、
マザーボードはz590 steel legend wifi6e
Windows11
使用ヘッドセットはASUSのTUF GAMING H3 GAN
METAL
です。
状況としてはゲームなどの音は聞こえますが音声を認識してくれません。そもそもマイクを認識していないようです。
設定でマイクの許可は通っているのですが、、、。
ps4では普通に使えているのですがブチブチッと雑音が入ると言われたので配線の接続も怪しいのかなとは思います。
nzxtの音声入出力がセットの端子はもう訳がわからない。
どなたか助けてください‼︎
書込番号:24921255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース背面なら変換せずにマイクとヘッドフォンとして直接接続してください。
それを使うのはケース前面のときなので変換は不要です。
書込番号:24921283
1点
ヘッドセットの仕様からないとは思いますが、最初から4極ならヘッドセットのマイク・ヘッドフォン分離用のアダプターが必要になります。
写真の逆変換ですね。
書込番号:24921285
1点
マイクとスピーカーは別端子を一緒にしてスピーカー端子につないだらマイクが使えない、当たり前です。
書込番号:24921290
1点
えー
私の理解が及ばないのですが、つまりは現環境でヘッドセットマイクのマイクの使用はできないということですか?
書込番号:24921318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのヘッドセットは2つのプラグが出ているタイプですよね?
それを直接マザーボードのジャックへ刺せばいいだけです。
変換アダプターを使わずにマイクをピンク、ヘッドフォンを緑に挿せばいいです。
もし一つしかないタイプなら変換アダプタを必要とします。
手持ちがないならそれを入手して接続するまでは使えません。
書込番号:24921328
1点
1本化してるなら最初投稿写真にあるアダプターは使わないで下さい。
書込番号:24921329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えるはずですよ?
そもそもヘッドセットに付属の変換ケーブルはスレ主さんの写真にあるようなヘッドホン・マイクを1つにまとめるタイプじゃなくて、4ピンのコンボジャックの端子をヘッドホン・マイクに分ける方の変換ケーブルのはずですが。
書込番号:24921330
1点
使えるはずだという意見もありましたが、いまのところ変換ジャックが必要だとういことはわかりました。もしかしたら壊れてて使えない可能性もあるかもしれません。
皆さまありがとうございます!
書込番号:24921381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/25 19:36:54 | |
| 9 | 2025/10/25 19:33:08 | |
| 6 | 2025/10/25 16:50:49 | |
| 7 | 2025/10/25 0:33:42 | |
| 0 | 2025/10/24 18:42:13 | |
| 14 | 2025/10/24 21:44:39 | |
| 1 | 2025/10/23 20:45:41 | |
| 11 | 2025/10/25 20:48:50 | |
| 4 | 2025/10/25 16:53:55 | |
| 26 | 2025/10/25 17:12:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)












