『どうしてメーカーはCVTフルードの交換に消極的か?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どうしてメーカーはCVTフルードの交換に消極的か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

CVTは金属とか削れてフルードがザラザラになると燃費が悪くなるし乗り味も悪くなり更に金属が削れる、そこまで磨耗が進行すると下手にフルードを交換すると滑って動かなくなる(ノ_・。)
不具合が出て手遅れになる前に車検の時にでも交換した方がいいような気がするけどメーカーは無交換やシビアコンディションで10万キロで交換を推奨してたりで替えたがらない
CVTフルードは交換の時にゴミが混入してしまうと故障の原因になったりするらしいけど、そんなにゴミが入ってしまうものなのか?

メーカーは壊れて補償するのが嫌だから10万キロまで無交換がいちばん壊れるリスクが低くて保証期間が切れるから推奨してるんじゃないかと思うけど
乗り潰すつもりだとCVTの交換はお高いから20万キロぐらいまでは故障しないでほしいんだ

どうしてメーカーはCVTフルードの交換に消極的なのか?

書込番号:24971335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2022/10/19 10:02(1年以上前)

そんなことは無いですよ。

ホンダは定期的な交換を推奨しています。

書込番号:24971363

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/19 10:04(1年以上前)

そらそうや

もしCVTの調子が悪うなったんがオイル交換したせいにされたらかなわんからな

まあ、ワシゃCVTの車は乗らんから関係あれへんけどな

書込番号:24971370

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/19 10:16(1年以上前)

CVTフルード交換してCVTが壊れた話はよう聞くがCVTフルード交換せんでCVTが壊れた話は聞かんで〜


>ホンダは定期的な交換を推奨しています。

交換させた方が儲かるからやろ

書込番号:24971377

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/19 11:51(1年以上前)

>黒タコブラザースさん こんにちは

CVT自体へ最初にどの位入ってるかわかりかねますが、例えば化学合成油で10万キロ問題ないとか。

書込番号:24971473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/19 12:39(1年以上前)

>黒タコブラザースさん

トヨタでも5年目の車検の時に今交換しとけばもうしなくていいよって言ってきたねで交換しましなよ。

書込番号:24971548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2022/10/19 13:57(1年以上前)

その昔、CVTではないトルコンATFでも、オートバックスでは、長期間一度も交換したことないクルマについては、基本的に断っているみたいなハナシを聞いたことあります。

馴染みすぎているのを抜いて、さら油を入れると、不具合を起こした例が多かったからとか。

そういや、エクストロイドCVTとか特殊なCVTもありましたが、あんなのは管理がシビアなんでしょうね。

書込番号:24971642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2022/10/19 15:58(1年以上前)

フルードってことは作動油ってことは、どうなんかなと、
今乗ってるハスラーはCVTなんで気になります。

書込番号:24971788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2022/10/19 18:17(1年以上前)

こんなのありました ^^

https://kuruma-lifehack.com/cvt_fluid_no_maintenance_reason/

書込番号:24971942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/19 19:18(1年以上前)

作動油であろうとオイルはオイル。
フルード・・流体
オイル・・油
フォークリフトだって作動油って言うし。
別にこだわりはないけど、オイルという言葉が無難じゃないかな。


従来からある多段式ATもディーラーによっては不可という場合もありますね。
カーメーカーが消極的
1 交換をすることで機器の延命により新車が売れなくなるから
2 交換することにより新たな異物混入で故障リスク
3 指定油以外のオイルを入れられることで保証期間内の問題
4 もしも長期交換をしていない場合に新油に交換すると不具合が出る場合がある

自動変速機は複雑な構造なので、長期交換をしていない場合は、ストレーナーだとかフィルターも一緒に交換することが必要なんですが、スズキとか一部カーメーカーは供給をしていない。
ミッションメーカーとしては部品の設定はありますが、カーメーカーとしては出していないところもあります。

新油により油路のゴミ等異物がオイルパンに流れる→ストレーナーからそれを吸うがゴミが多く目詰まりを起こす→オイル給油不足になりCVTが故障・・と言う流れだと思う。
これは従来からある多段式ATも同じです。
ストレーナーやフィルターも交換が必要ですね。

書込番号:24972008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2022/10/19 19:34(1年以上前)

CVTフルード、油圧を作るのがメインみたいだけど、潤滑や冷却もしてるみたいなんで。

書込番号:24972025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2022/10/19 19:42(1年以上前)

CVTフルードの交換って、メーカーのすること?

ディーラー等の整備士さんがするのでは?

そんでもって、ディーラーも街のクルマ屋さんも客を選びますよ。

書込番号:24972031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/19 20:15(1年以上前)

カーメーカーからディーラーへの指示
それさえわからないのか・・

書込番号:24972093

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/10/20 23:36(1年以上前)

CVTじゃなくDCTなんですけど。



書込番号:24973701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング