『片面実装でしょうか?』のクチコミ掲示板

2019年11月29日 発売

WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B

最安価格(税込):

¥10,773

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,773¥14,566 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D NAND 読込速度:560MB/s 書込速度:530MB/s WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bの価格比較
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのスペック・仕様
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのレビュー
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのクチコミ
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bの画像・動画
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのピックアップリスト
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのオークション

WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0BSandisk

最安価格(税込):¥10,773 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月29日

  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bの価格比較
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのスペック・仕様
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのレビュー
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのクチコミ
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bの画像・動画
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのピックアップリスト
  • WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B

『片面実装でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B」のクチコミ掲示板に
WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bを新規書き込みWD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 片面実装でしょうか?

2022/11/14 18:46(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B

スレ主 hagenezumiさん
クチコミ投稿数:7件

ノートパソコンThinkpadT590の容量増加の目的でM.2 nvme ssd 256Gを外して替わりにWD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bを装着することを検討していますが,片面実装でないと装着できないのではないか心配です。500Gが片面実装か両面実装なのか教えていただきけませんでしょうか?

書込番号:25009681

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/11/14 19:06(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=T8Azip6DDC4

そのようです。

書込番号:25009700

ナイスクチコミ!1


スレ主 hagenezumiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/14 19:23(1年以上前)

>あずたろうさん

ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:25009722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2022/11/14 19:34(1年以上前)

ノートPCにWD REDをのせる意味はあるのでしょうか?

もう少し出せば、CT1000P2SSD8が買えます。
https://macha795.com/crucial-p2-ssd/

書込番号:25009736

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2022/11/14 19:51(1年以上前)

Thinkpad T590のM.2 SSDは、SATA / PCIe SSDの両タイプが使えるのですが、わざわざ速度が遅いSATAタイプの「WD Red SA500
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-T590.html
NAS SATA WDS500G1R0B」を使用するのは理由があるのでしょうか。

NVMeのM.2 SSDの換装をお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001253969_K0001458228_K0001434806_K0001399073_K0001395858_K0001340595_K0001390946_K0001215283&pd_ctg=0537

書込番号:25009771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/11/14 19:55(1年以上前)

RED使うのは信頼性や録画用途など十分に価値あるものです。
その用途なら速度は関係しません。

書込番号:25009778

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2022/11/14 20:44(1年以上前)

片面実装の件ですが、
過去の>あずたろうさんの書込みより。
>片面実装・・・2.2〜2.3mm
>両面実装・・・3.7〜3.8mm くらい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001431183/SortID=24846028/

WD Red SA500 NAS SATAのデータシートより。
サイズと重量 M.2 SSD:500GB:80mm×22.00mm×2.38mm@ 7± 1g
で厚さは2.38mmなので、片面実装と言うことになります。

データシート
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-red-ssd/product-brief-western-digital-wd-red-ssd-04-00048.pdf

書込番号:25009872

ナイスクチコミ!1


スレ主 hagenezumiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/14 21:18(1年以上前)

>ありりん00615さん

CT1000P2SSD8は,読込速度が,2400MB/sで500GのSN570の読込速度3500MB/sより低速なのでSN570よりは低発熱だと思って 候補にしましたが,QLC故のSLCキャッシュ切れ時の書込み速度低下と書き込み回数が増加した時の書き込み速度低下が心配で候補から外しました。

>キハ65さん

NVMeのM.2 SSDでの換装ができればそのほうが良いのですが,例えばSN570の前の世代のSN550(読込速度2400MB/sなので低発熱と思われる,現時点入手難)または個人では入手できそうもないノートパソコンメーカー等向けのSN530( 超薄型ノートブック 超薄型タブレット 組み込みアプリケーション  IoTアプリケーション用)を入手できれば良いのですが入手できないのであきらめました。

現在使用中のSKHynix HFS256GD9TNI-L2B0B(読込速度2000MB/s位)でも本体底辺部はだいぶ熱くなるので速度より低発熱を優先してDRAMありのM.2 SATA SSDの WDS500G1R0B を選択しました。

書込番号:25009950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/11/14 22:06(1年以上前)

両面で良いのなら、自分使用のヒートシンク無しでも熱くないSSD紹介したいのだけどね。

書込番号:25010043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2022/11/14 22:47(1年以上前)

SATAのSSDはパフォーマンス速度が3桁台で、通常時の体感速度はかなり落ちるでしょう。NVMeでSLCのキャッシュ切れが起きたとしても速度がSATAと同等程度に落ち込む程度です。
https://mogalabo.com/crucial-p2-1tb/

あと、SN570は発熱が低いという点で好評な製品です。ただし、この製品でも同様なキャッシュ切れは発生します。
https://macha795.com/wd-blue-sn570-ssd/

書込番号:25010101

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagenezumiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/15 13:37(1年以上前)

>ありりん00615さん
>あずたろうさん
>キハ65さん

回答いただきありがとうございました。

WD Red SA500 WDS500G1R0Bが終売になる前に購入したいと思います。

書込番号:25010821

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Sandisk > WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
片面実装でしょうか? 10 2022/11/15 13:37:40
認識されません 8 2022/06/17 21:14:08
3.3VのSSDの換装に使えますか? 16 2020/09/25 13:28:31

「Sandisk > WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B」のクチコミを見る(全 37件)

この製品の最安価格を見る

WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B
Sandisk

WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0B

最安価格(税込):¥10,773発売日:2019年11月29日 価格.comの安さの理由は?

WD Red SA500 NAS SATA WDS500G1R0Bをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング