『アコースティックセンターシンクの優位性』のクチコミ掲示板

2022年10月22日 発売

HT-A5000

  • 天井、壁の反射とバーチャルサラウンド技術の組み合わせで臨場感のある音場を実現する5.1.2chサウンドバー。
  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応。Bluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで操作でき、約10m以内の通信が可能。
  • イネーブルドスピーカー、ビームツイーター、バーチャルサラウンド技術の組み合わせで、より没入感のあるサラウンドサウンドを実現。
最安価格(税込):

¥84,102

(前週比:-698円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥84,102

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥84,102¥121,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:350W ウーハー最大出力:100W HT-A5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A5000の価格比較
  • HT-A5000のスペック・仕様
  • HT-A5000のレビュー
  • HT-A5000のクチコミ
  • HT-A5000の画像・動画
  • HT-A5000のピックアップリスト
  • HT-A5000のオークション

HT-A5000SONY

最安価格(税込):¥84,102 (前週比:-698円↓) 発売日:2022年10月22日

  • HT-A5000の価格比較
  • HT-A5000のスペック・仕様
  • HT-A5000のレビュー
  • HT-A5000のクチコミ
  • HT-A5000の画像・動画
  • HT-A5000のピックアップリスト
  • HT-A5000のオークション


「HT-A5000」のクチコミ掲示板に
HT-A5000を新規書き込みHT-A5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アコースティックセンターシンクの優位性

2023/01/09 15:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

クチコミ投稿数:13件

お知恵をお借りしたく、質問失礼いたします。
テレビ+サウンドバーの環境をグレードアップしたいと考えています。
現在はKJ-49X8000H + HT-G700で運用中です。
リプレイスの理由はテレビの画質(等速再生によるチラつき)
スピーカーは全体的な音の厚み・広がりの物足りなさです。

候補としてはXRJ-50X90J + HT-A5000ですが
上記ではアコースティックセンターシンクに非対応です。
対応のテレビにするためにはあと5万円は上乗せする必要があります。

しかし5万円あれば、サウンドバー自体のアップグレードもしくは
サラウンドスピーカー等を追加することもできます。
極論、アコースティックセンターシンクに優位性がなければ
サウンドバーはSONYにこだわらなくても良いとさえ思っています。

同じ5万円では、どちらが費用対効果が高いでしょうか。
(予算にも限りがあるので、両方、はナシでお願いします)

@テレビに5万円上乗せしてアコースティックセンターシンクを実現する
(例:XRJ-55X90K + HT-A5000)
Aテレビはそのままでスピーカー側に投資する
(例:XRJ-50X90J + HT-A5000 + SA-RS3S)

テレビには、50X90J以上の画質・機能は求めないので
アコースティックセンターシンクのためにグレードアップするのに等しいです。

他方でテレビの買い替えは難しいので、アコースティックセンターシンクの
実現可能性を捨てて良いのかも、悩みどころです。

皆さまの率直なご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:25089721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A5000の満足度5

2023/01/09 15:40(1年以上前)

>ありす1192さん

G700からA5000は率直に言いますとインパクト無いですね。

予算の制限有るとアコースティックセンターシンクはフルセット目指すシステムなので、除外ですね。要らないです。サブウーハー無いと音響空間出来ないです。

お考えの範囲で、今を超えるはBose900で、出来ればサブウーハー500も欲しいですね。リアー不要で、A5000で中途半端にするより、これで凄まじい立体音響になります。とにかく満足度が大幅アップ間違い無いですよ!


書込番号:25089782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/01/09 17:04(1年以上前)

>ダイビングサムさん
現環境を反映した具体的なご提案、ありがとうございます。

G700からA5000への変更はインパクトが無いこと
予算制限を考えるとアコースティックセンターシンクは過剰であること

上記を踏まえて、構成を再考してみます。
まさに仰るとおり、次点の候補としてはSoundbar900で考えていました。
リア不要というのは、Soundbar900一本で充分な表現力があるからという認識でよろしいでしょうか。

書込番号:25089910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/09 18:00(1年以上前)

>ありす1192さん

アコースティックセンターシンクは聴いて見ると分かりますがサラウンド環境で音の厚みを充実化させるには良い選択肢です。
が、ピュア向け再生には邪魔です。

優先順位ですが、、以下と思います。
・前面のみよりリアのスピーカーがあった方がサラウンド感は増す。
・音の重厚感はサラウンドでは欲しい。ピュア向けにはサウンドバーレベルで充実化は不十分な品質。下手なものを付けない方が良い。
が、、ここを期待するよりサブウーファー増設の方が当然効果は高い。
そういう意味でテレビで容易に厚みを出せるアコースティックセンターシンクはお薦め出来ます。

が、、A5000ならばA7000にした方がよいと思います。
BOSEはこの音が好きならば良いですが、、、まあ、、昔のBOSE特有の音の魅力は減っているので逆に好みに近づいているとよいのですけど。

書込番号:25090002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A5000の満足度5

2023/01/09 18:36(1年以上前)

>ありす1192さん

そうですね。900はサウンド及び立体音響の表現力はずば抜けており、単体でこれに勝るサウンドバー無いと断言できるほど素晴らしいですね。目を閉じて聴くとサウンドバーの容積から出てる音響では無いです。50万円のペアのスピーカーと同等か上です。あり得ないですよね。音響は好みで選ぶとか量販店の方も言いますが、自分は好みで無くて良いか悪いかで判断します。映画館で音響文句言う人いないかもしれないですが、サラウンド強くてサブウーハー効いて無いと、一応責任者に言います。後日行くとデカいサブウーハー1個追加になってました。サブウーハーでガラッと音響変化しますよね。映画館でも同じですね。

リアーはそれこそ好みで、映画館でリアー鳴らしていないので、自分はリアーがヘタに出ると画面に集中出来ないので要らないですね。
ブルーレイ映画もリアーの音が入って無いので、アンプが合成して鳴らしてるだけです。
例外はコンサートシーンとかでリアーなる場合もありますが、ごく稀です。

900で良ければ単体購入で、サブウーハーかリアーか購入後で検討しても良いですね。
内蔵サブウーハー無くてなんであんな重低音出るのか実に摩訶不思議なサウンドバーですね。

書込番号:25090057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/01/10 10:13(1年以上前)

>kockysさん
ご回答いただきありがとうございます。
何を聴きたいのかや、そもそもBOSEの音が好みに合うのかによっても
選択肢が変わってくると理解しました。

音の厚みを増すためにはアコースティックセンターシンクは有用。
ただしそれよりもA7000にグレードアップした方が良いのではないか、というご意見と拝見しました。

視聴環境が、50インチテレビで間に合うようなリビングなので
A7000ではオーバースペックなのでは、という心配はあります。
あとはBOSEかSONYかという好みの問題もありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25090943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/01/10 10:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
900の凄さが伝わってくるコメント、ありがとうございます。
リアについては補助的な役割で、目的や好みによって必要可否が分かれるということですね。

900を購入する場合には、まず単体で導入してプラスアルファの判断をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25090953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A5000の満足度5

2023/01/10 11:43(1年以上前)

>ありす1192さん

900単体でしたら、低音域強めがお勧めです。箱を振動させて低音出すので、事前に小さめの金属インシュレーター使うと良いですね。
サブウーハー内蔵で無いので、箱鳴りは無いです。

別売りのサブウーハー買うと、音量上げると自動でサブウーハー下げて、音量下げるとサブウーハー上げる、という高度な自動調整入りますので、音量上げても音響の破綻が全く無いです。

視聴位置を含めての音場測定なので、ここがソニー上位機種との違いが大きく差が出ます。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2475/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html



書込番号:25091035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/01/10 13:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
SONY製にも音場調整機能はありますが、本製品のADAPTiQを用いた
実際の視聴位置に基づく音場調整は魅力に感じています。

本日中を目処に、トピックを完了とさせていただく予定です。
その際はお答えをいただいたお二人にGoodをつけさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25091193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HT-A5000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
現在使用&接続不良 買い替え検討 6 2025/06/29 11:36:18
HT-A5000のspotifyconnectの件(つながらない) 5 2025/01/27 19:50:42
音がたまに定期的に無音になります、、 5 2024/12/08 22:58:03
音がでません 6 2024/10/31 17:28:52
音量が小さい 5 2024/10/08 14:46:33
HELLOから進まない 27 2025/04/29 9:06:10
TVとの連携が突然に切れた 9 2024/07/30 4:46:48
推奨の繋ぎ方をご教授下さい。 18 2024/04/02 10:17:50
最適な接続方法を教えてくださいm(_ _)m 4 2024/03/31 23:40:21
XRJ-55X90Jに収まる? 10 2024/06/30 11:38:25

「SONY > HT-A5000」のクチコミを見る(全 449件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HT-A5000
SONY

HT-A5000

最安価格(税込):¥84,102発売日:2022年10月22日 価格.comの安さの理由は?

HT-A5000をお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング