『今から古い一眼レフタイプ買うのはまずいですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『今から古い一眼レフタイプ買うのはまずいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ103

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:826件

今使っているのはマイクロフォーサーズですが、どうしてもfマウントで使ってみたい単焦点レンズがあります。

また光学ファインダーを体験したことが無いので一台欲しいなーと。

そこでボディを用意したいのですが、今新品で買えるD7500を見てきたら、デカさ重さ野暮ったさに圧倒されてしまいました。

そこでディスコンの軽量機D5600に目を付けたのですが、なんと中古価格が高騰しています。(新品当時と変わらないか、やや高い)

なので機能のあまり変わらないD5500にしようと思っていますが登場が2015年末で生産終了が2016年末(はやっ)

部品保持期限が平均7年とすると2024年頭には修理受付を打ち切られそう。

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

が!よく見るとD5200は11年目なのにまだ修理可能。。すごい

修理はメーカー的にはあまり儲かる仕事ではなく、人手がかかるだけで効率的に稼げる仕事ではないと聞きました。

D5200のように長期受付の傾向があるのか、あるいはミラーレス移管終わり次第、一気に受付リスト落ちするのか、皆さんの知ってる範囲でなにか教えてくださいませ…

書込番号:25147454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/18 06:33(1年以上前)

修理のための部品の在庫が無くなればその時点でメーカーによる受付は終了。
それがいつになるかは…
あとは、修理業者を探して直してくれるかになるかと。
私なら状況からしてD5200は買わないかな

書込番号:25147459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/18 07:31(1年以上前)

Fマウント機を使用していて、多くのレンズ資産を持っている方以外はやめておく方が無難だと思います。”デカさ重さ野暮ったさに圧倒されてしまいました”ならなおさらでしょう。ミラーレスしか知らない方はそうなのかもしれませんね光学ファインダー機は程度の差はあれ、オリンパス機よりは軒並み大きいと思います。Fマウントで使いたいレンズがあるのならZ5辺りの中古をお買いになれば、純正アダプターで使えるんじゃないですか。モーター内蔵レンズ以外はAFは効かないようですが、MFやと使えるのかな?(良く知らないので確認してください)オリンパス機でもマウントアダプターを咬ませればMFで使えますが、画角が2倍になるのでその辺りがクリアできればそれもありかとは思います。

書込番号:25147497

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/02/18 07:32(1年以上前)

>光学ファインダーを体験したことが無いので一台欲しいなーと

単純に光学ファインダーといってもペンタプリズムとペンタミラーがあって、D7500は前者、D5200は後者になります。
どうせ買うならペンタプリズムのD7500が絶対お勧めですよ。

書込番号:25147501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/02/18 07:41(1年以上前)

D5000系はエントリクラス上位機、D7500は中級機ですね。
後者のほうが一世代新しいシステムです。D5/D500譲りの好評AFシステム。
今でも失敗したくない時は、慣れたD7500とかD500を引っ張り出してます。

お持ちのFレンズを使うといった目的だけでしたら、お財布次第ですかね。
逝く時は逝きますからね。

なお、フィルム時代の非AIレンズなどを取付できない機種がありますので注意です。
D40等では使えるとか。

書込番号:25147509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2023/02/18 07:56(1年以上前)

GPS wifi AF-P 対応の5300がいいと思います 

5600と併売していたので中古も多い

書込番号:25147525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/18 08:14(1年以上前)

D5200以前はレンズによっては使えない・一部制限のがありますから、
検討するならD5300以降をお勧めします。

書込番号:25147541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/18 08:16(1年以上前)

光学ファインダー使いたいなら
ペンタゴナルダハプリズム使った中級機以上がよいと思うがな

D5000シリーズよりファインダー倍率が高く安いD3000シリーズもあり
使えるレンズが一番多いD3300もペンタミラー機ではおすすめ

エントリー機なら特に修理はあまり気にしなくてよいかと
直すより中古で別の買った方が安い場合が多い

書込番号:25147544

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/18 08:25(1年以上前)

それと、
Fマウントのレンズと言っても、
ボディによってはAFとかが出来ないとか制約があります。
APS-C専用とかもありますから。

使いたいレンズを明記されたほうがいいです。

書込番号:25147555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/18 08:25(1年以上前)

写真は一番いい瞬間を撮りたいもの。特に動きものはシビア。その一番いい瞬間をミラーレスは生で見られないの、常に液晶画面を見てる。でも一眼レフなら一番いい瞬間を生で見ながら撮れる。

書込番号:25147556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/18 09:16(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

>どうしてもfマウントで使ってみたい単焦点レンズ

 なんでしょうね。広角系のフルサイズ用レンズなら、やはりフルサイズ機で使ってみたいですし、一口に光学ファインダーと言っても、ペンタプリズムか、ペンタミラーかという議論は横においても、機種によって見やすさは違ってきます。
 「重くて野暮ったい」とか言う感想以前に、可能なら中古を含めて品揃えの多いお店で、ファインダーを覗いてみることだと思います。

書込番号:25147604

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/18 09:20(1年以上前)

使いたいレンズとは?
たぶん、モータ内蔵のレンズなんだとは思いますが、もしモータ内蔵でないとするとD7500でなければAFが使えません。

書込番号:25147611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/18 09:32(1年以上前)

>オリンパス機でもマウントアダプターを咬ませればMFで使えますが、画角が2倍になるのでその辺りがクリアできればそれもありかとは思います。

間違えている人が多いが マイクロフォーサーズでフルサイズ用のレンズを使っても「画角は2倍」にはならない。
画角が2倍になるというのは うんと広角に画角が広がることだよ。
より小さいフォーマットでは画角は狭くなる。

書込番号:25147625

ナイスクチコミ!2


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/18 09:47(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
まずはそのレンズの機種名を書かないとね!

書込番号:25147647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/18 10:09(1年以上前)

>板本龍馬さん

そやね。”焦点距離分の”がぬけてたね。

書込番号:25147685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/18 10:42(1年以上前)

保守パーツは在庫が無くなりゃ打ち止め、『修理はこれ以はできません』でしょう。別の修理屋さんを見つけてお願いするとか。
大抵逝くのは経年変化でヘタるパーツ、特にプラ製とか摺動部分でしょうな。


>今新品で買えるD7500を見てきたら、デカさ重さ野暮ったさに圧倒されてしまいました。

どんな一眼レフタイプでも同じですよ、デカさ重さ野暮ったさは。

その、どうしても使ってみたい単焦点をOVFで味わいたいのであれば、Dxxクラスで手に入るのを購入するしかないかな?
かなり勿体ない、と思うならアダプタで現在のm4/3機に付けて試してみるとか。

ついでに言えば、イメージセンサーを掃除する場合は、メンテモードでシャッターを開けっぱなしにしてクリーニングが必要です。バッテリーもフル充電が必須。

当方は未だD750,D7000,K-S2が健在なのでOVF機を使ってますが単に明るく見える、ピントの山が掴み易いと言う位でやかましく言う程には崇めておりません。
しかしピントの山掴みが重要なんだ、と言われればOVF機を頑張って探して購入しましょう、ですかね。

EVF機のNEX-6においてはEVFに品質を求める事はなく、単に構図とピントの山を掴みたい為に、8割程度はフォーカスピーキング効かせたままの撮影です。そのため画面はギトギトですが、当然ながら後で鑑賞する分には全然影響ありません。

書込番号:25147735

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/18 10:43(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
光学ファインダーでD5600やD3500だとファインダー視野率が95%になりますので、M4/3でお使いの機種わかりませんが、ミラーレスはファインダー視野率100%ですので見え方が変わります、同じファインダー視野率だとD7500からになります
単純にFマウントのレンズならAPS-Cと同じ画角、焦点距離までしてくれるフォーカルレデューサー付きのアダプターが焦点工房からLens Turbo II N/G-m43ででていますがこれでは満足できないですかね。

書込番号:25147736

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2023/02/18 10:49(1年以上前)

当方はMFTとD7500の2台体制です

目で直接見てバシバシ撮る楽しさは圧倒的にレフ機ですね

デカい重い野暮ったいも、趣味の道具としては魅力の一部です

個人的には望遠はレフ機で、それ以外はMFTで運用してます

子供用とか本気撮り目的ならお勧めしませんが、完全にお遊び前提であれば古いレフ機でもいいんじゃないでしょうか

但しD5500クラスだと、ピント性能とか暗所性能はMFTに比べれば落ちますので、あくまでダメ元くらいのつもりが宜しいかと

書込番号:25147754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/18 11:43(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。

>今使っているのはマイクロフォーサーズですが、どうしてもfマウントで使ってみたい単焦点レンズがあります。

どのAPS-C用レンズでしょうか。

・価格に掲載のあるニコンFマウントAPS-C用レンズ。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec015=1&pdf_Spec103=20

正直なところ、ボディを増やしてまで使いたい
レンズがちょっとわかりかねます。
魚眼やマクロなどでしょうか。

マイクロフォーサーズでも
G8/3.5やG30/2.8で代用できそうですが。

もしフルサイズ用のFマウントレンズでしたら、
フルサイズのD750などが良いかもしれません。

書込番号:25147835

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/18 11:57(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

使いたいFマウントでボディは変わりますよ。

昔のMFレンズならアダプター経由でミラーレスの方が良いですし、Dタイプレンズならモーター内蔵されてないのでボディ側にカプラーが無いとAFできません。
AF-Sで超音波モーター内蔵したレンズなら制限は減りますが。

AF使用前提だとD3000、D5000系はカプラーが無いためDタイプレンズならD7000系かそれよりも上位機になります。

超音波モーター内蔵ならD3000系やD5000系でも問題ないけどAF-Pだとファームアップで対応してる機種もあるけど、古い機種は使えない。

理想はD7500だけど、モーター内蔵レンズ限定で考えるならD3300、D5300とかが良いように思うけどD5300は握りにくいと言われてる。
改善したのがD5500、D5600。

液晶でバリアングルが必要無いならD3300、必要ならD5300かD5500で良いように思うけど、修理対応が心配ならD7500にした方が良いと思う。

対応期間でも部品が無いと修理が出来ないなんてこともあるので確実なのは現行機種。

アクセサリーも古いと販売終了してたりするのし、あくまでも趣味で壊れても良いって考えて価格も含めて選択するなら古い機種でも良いと思うけど。

一眼レフを選択する上で大きさや重さが気になる、苦になるなら選択したい方が良いと思うし、マウントアダプターでFマウントを考慮した方が良いと思う。

光学ファインダー採用で継続を発表してるのはリコーペンタックスだけでニコンもキヤノンもミラーレスに移行して販売してるカメラがいつ終わるのか。

ある程度サポートはされるけど、大金出してってよりも低予算で楽しむのが良いと思う。

D200やS5Proなどの古いカメラでも楽しめる。
S5Proは古いけどセンサーが独特で人気だったりで数も少なく高いけど、D200やD300とかなら高くはない。
AF-Pとか使えないけど、Dタイプレンズなんかは良いのが安く買えるので楽しめる。

重さが気になるなら最初は使ったとしても使わなくなると思うのでモーター内蔵ならD3300、D5300なら低予算で遊べるとは思う。

書込番号:25147856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/18 12:39(1年以上前)

もはや修理はあきらめて
ニコン、ペンタプリズムDSLR最軽量の
D80が面白いんじゃないかな?

CCDのいにしえの色彩を愛でる
後継機のD90より一段絞り開放も使いやすい

EタイプもAF-Pも使わないならおすすめ♪
(*´ω`*)

書込番号:25147916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/18 14:08(1年以上前)

どーしてもEFマウントで使ってみたい単焦点レンズわありませんか?(o・ω・o)

書込番号:25148026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 16:42(1年以上前)

皆さんたくさん返信ありがとうございます、
使ってみたいレンズというのは35mmと50mmのNIKKORです、
ニコンの中では基本中の基本レンズとは思うんですが、レビュー評価が物凄く高いので一度使ってみたいなと思いました。
よっぽど珍しいレンズかと思わせて申し訳ありません。

マイクロフォーサーズで評価の高い単焦点買えば良いのでは、とも思いましたが、急にニコンの一眼レフタイプに興味が湧いてしまいました。

書込番号:25148219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 16:45(1年以上前)

>okiomaさん

D5500 でも突然の終了はありますよね、
果て、壊れたら別の中古買ってくれば良いと考えても良いですかね。

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます、Z5の中古も調べてみます。

書込番号:25148228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 16:47(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます、最初はペンタプリズムが気になってペンタックスKFを買うつもりでしたが、Kマウントに使ってみたいレンズが無かったため、ニコンを見に行きました。

書込番号:25148232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 16:52(1年以上前)

>うさらネットさん

ほんとお財布次第という話になってきますよね、
D5000番代を買って、もし壊れたらまた5000番代の中古を調達すれば良いかなとも思っています。

D5600なら4.2万くらい、D5500なら3.7万くらいで見つけました。
でも数年後はそんなに玉数無くて選べなくなってくるだろうとは思いますけど

書込番号:25148238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 16:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

5300は5600と併売になる時期もあったのですか?
実は中古屋さんの店頭ではボディの見た目は5600より5300のが色っぽいと思ってしまいました。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます、もし壊れたら買い増しすれば良いかなーと思い始めました。

書込番号:25148242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 16:57(1年以上前)

>αの中級者さん

→okiomaさん

ありがとうございます、今回AF-Sの単焦点2本とAF-Sの標準ズーム1本を使いたいのでとりあえずはセーフかなと思います。

書込番号:25148247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 17:02(1年以上前)

>青連赤道さん

光学ファインダー素敵ですね。

>遮光器土偶さん

使ってみたいレンズの正体が珍しいレンズでなくてすみません、思わせぶりになったようで申し訳なく感じます。

ペンタミラーの見え方は展示機のEOS X10で見る限りだと自分の許容範囲内でとても綺麗だと思いました。

D5500はもっと古いので多少違いはあるのかもしれませんが、実機が店舗に無いので届いたもので我慢という感じです

書込番号:25148255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 17:07(1年以上前)

>くらはっさんさん
>しま89さん

ありがとうございます、フォーカルレデューサーのアダプターという手もあるのですね、選択肢が広がりすぎて自分が一体何がしたいのか分からなくなってきました(汗)

書込番号:25148267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 17:11(1年以上前)

>9801UVさん

ありがとうございます、皆さんおっしゃるようにOVFに過度な期待をしないというのと、5000番代ならオートフォーカスには一切期待しないようにしたいと思います。

今使ってるe-m10 はおもちゃみたいなEVFなので何に変えても改善しそうです。

書込番号:25148275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/18 17:15(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
使ってみたいレンズは35oと50oのNIKKORです。

一概に35o、50oと言ってもニコンの場合は色々あります。

DタイプなのかGタイプなのかとか、FXなのかDXなのかとか。
先にも書いてますがD3000系、D5000系にDタイプの35oや50oを装着可能でもAFは動きません。

焦点距離よりもどのタイプなのかが重要です。

AF-S NIKKOR 35of1.8GやAI AF Nikkor 35of2Dなどと書かないと答えは難しいですね。

書込番号:25148284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/18 17:18(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

35mmや50mmと言っても
何種類かあります。
新しい?レンズでは
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

更に、
レンズに何を求めるかによって
また、F1.4のレンズならフルサイズ機の方がいい場合もあるのでは?
その辺はどう考えていますか?

書込番号:25148287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/18 17:29(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

>使ってみたいレンズというのは35mmと50mmのNIKKORです

 35ミリと50ミリがFX用なら、画角や周辺部の描写も含めてFX機を使ってみるべきだと思います。

>ペンタミラーの見え方は展示機のEOS X10で見る限りだと自分の許容範囲内でとても綺麗

 キヤノンユーザーなので、X10ではないですがKissシリーズも使いましたし、フルサイズ機も使いました。はっきり言って、かなり違います。特にMFの際の使い勝手に差が出ます。 
  
 マイクロフォーサーズユーザーから見れば、ニコンやキヤノンのレフ機は大きくて重く感じますが、レンズの性能を感じてみたいならよく考えた方がいいと思います。

書込番号:25148304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 17:31(1年以上前)

>とびしゃこさん
>with Photoさん
>okiomaさん


ありがとうございます、使ってみたいレンズは以下の3本です。

https://s.kakaku.com/item/K0000610337/
https://s.kakaku.com/item/K0000247292/
https://s.kakaku.com/item/K0000019618/

特に単焦点は新品で手に入る上に価格も無理がないので良いなと思いニコンのボディを探し始めました。

書込番号:25148309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2023/02/18 18:10(1年以上前)

その中で35/1.8は以前使っていました。

開放だと透明感があって柔らかい感じというか、悪く言えば甘いというのかうまく表現しづらいですが、スキのない描写のMFTの単焦点より個人的には好みです。

ただ画角が52mm相当で自分にとっては窮屈に感じたので売ってしまいました。

書込番号:25148383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/02/18 18:23(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

それら3本のレンズは全て購入して使いました。
それらのレンズならD5000系でもD3000系でも大丈夫です。

ただし、他のメーカーのレンズと比べても取り立てて特徴やビックリする描写があるわけではありません。
強いて言えば、価格の割に写りが良いということでしょう。

書込番号:25148415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 18:44(1年以上前)

>9801UVさん
>kyonkiさん

情報が小出しになってしまったがために遠回りになってしまい申し訳ありません。
52mm相当は少し狭いと自分でも思いますが、この価格帯では広い商品がほとんど無いみたいなので、画角の範囲で遊んでみようと思います。

あくまで価格の割に、ということで過度な期待をせずに買ってみようかなと思っています。
皆さんたくさん情報を頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:25148455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/18 18:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん

申し訳ありません、見落としていました。
機種によってかなり違うとのことで本当は実機を見せてもらうべきですが、けっこう遠い店にしかないため今回は通販で取り寄せてみようと思っています。

MFの使い勝手はキャノンとニコンで差があるのですか?
買う前にちゃんと調べてから買いたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25148467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/18 18:57(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

3本の中で、DX35mmのみ保有しています。
私的には、ボディを買ってまで使うレンズではないと思います。
開放での甘さで評価が低いとする方も多いかと。
私は、単なる安くて主に室内用で使用していましたが…
DX16-80を購入してからはほとんど使用していません。

書込番号:25148481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/19 14:27(1年以上前)

ミラーの分、ボディは分厚いです。

>CSKAよいさんさん

一般的にはNikonやキヤノンに興味を持たれるのは当然でしょうが、私はここであえてミラーレス機を持たない(過去にはあった)ペンタックスをお勧めします。つまりもう背水の陣的にレフ機と心中するメーカーの意気込みが伝わってきますので、当面は維持も問題ないと思います。
他社さんはミラーレスに注力してますので、そちらに移行されるレフ機ユーザーも多いでしょう。

なので、ここはあえてペンタックスです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/


というのも私も長らくMフォーサーズ愛用です。レフ機はMフォーサーズ以前のフォーサーズ機のレフ機を1〜2台使ってたことがありますが、今はMフォーサーズです。レフ機のフォーサーズもまだ持ってますが、正直常用できるようなものではありません。
レンズはともかくボディは進化の度合いが激しいです。
なにか一定の用途に特化して使うのであれば古くても問題ない場合もあるでしょうが、いろいろな用途、シーンで使いたいと考えるとある程度新しいモデルを使ったほうが、使いやすいし、安心です。

Mフォーサーズ機の現在のメインはE-M1MarkIIIで、レンズは広角から望遠まであまりお高くないものを数本所有してます。

昨年購入したペンタックス機はAPS-CのK3MarkIIIです。一応「最新」のレフ機です。同社のKFというモデルも最新ですが、これは中身が古いモデルで、それのマイナーチェンジモデルのため最新とは言えません。
で、このK3MarkIIIの決め手は星空撮影に特化した機能です。
それに加えてレフ機にしてはコンパクトなボディです。


写真を上げてますが、つけているレンズはK3MarkIIIが20-40(35mm判換算で焦点距離30.5〜61.5mm相当)、E-M1MarkIIIのほうは12-40(35mm判換算で焦点距離24〜80mm相当)でだいたい似たようなレンズです。開放F値はどちらもF2.8です。後者はF2.8通しなんでより高性能といえますけどね。


なお、私はボディセットの20-40以外に望遠の55-300の新品、18-135と35マクロの中古を買いました。
中古レンズは割と豊富に出回ってますね。レフ機のレンズはミラーレスではあまり見かけないMF時の距離刻印があるのが新鮮ですね。上記12-40はついてますがMFする際にのみ見えるのでいまいちです。


どうしてもニコンってことならば、このレスはスルーしてください。

書込番号:25149716

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/19 15:33(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
こんにちは 初めまして
あげられた3本のレンズのうち35oと50mmを
古いD40、D40X、D7000で使用しています
またかろうじて現行機D7500も最近購入しました。
写真は趣味ですから古いカメラで撮影しても乙ですよ。
楽しい写真ライフを送って下さい。

書込番号:25149794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/19 19:25(1年以上前)

>最初はペンタプリズムが気になってペンタックスKFを買うつもりでしたが、
>Kマウントに使ってみたいレンズが無かったため、ニコンを見に行きました。

隠れスターレンズと言われるFA35mmF2やFA50mmF1.4の方が断然おすすめ。
他にも、DA10-17、DFA100マクロ、DA35マクロ、DA15、DA40、DA70、
そして、FA31、FA43、FA77等々が、ペンタックスでおすすめのレンズです。
ニコンは10万円以下で薦められるレンズはないですね。

書込番号:25150122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/20 00:10(1年以上前)

>okiomaさん

ボディを買ってまで揃えるレンズでは…とのこと、うー、そうですよね。今日M43の単焦点が店頭に並んでいたので心が動いてしまいました。

書込番号:25150523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/20 00:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

K-3m3ですか!なんと格好良い、真っ黒のカメラでしょうか!
隣のE-M1も同じくらい格好良いですけど…
もともと予算外と思い込んでいたのですが、今見たらレンズキット22万ならギリギリ買えないこともないです…
というかレンズキットあるのを知りませんでした、もしKFを買うなら標準ズーム20-40 limitedと単焦点を、と妄想しておりました。
優柔不断すぎて情けないですが。

書込番号:25150530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/20 00:24(1年以上前)

>neo-zeroさん

ありがとうございます、古いレフ機、良いですね、何を見ても味があって良いなあと思います。
将来的にフィルムカメラも挑戦したいと考えています。

>korpokkurrさん

隠れスターレンズですか、FA35mmF2、FA50mmF1.4 価格コムで見てみました、ボディを安い方にすれば自分にもギリギリ買えそうな価格帯で心が動きます、というかペンタックスはレンズラインナップが安いのから立派なのまで意外と充実しててすごい… 
これだけの数を維持するのはきっと大変でしょうね。

書込番号:25150533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2023/02/20 01:51(1年以上前)

お気に入りを探すのって、結構難しいものです

こんばんは、解決済みですが。

一眼レフ、今からでもまずくないと思います。
ていうか今のうちでないと、新品にせよ中古にせよ入手が難しくなってくるかと思います。

使いたいレンズの候補のうち、DX35mmF1.8Gは寄れないし単焦点にしては絞ってもシャキッとしない写りだったので早々にFX用に切り替えました。
このレンズ買うくらいならDX40mmF2.8G MICRO NIKKORのほうが使い勝手が良いでしょう。
その他、50mmF1.8GやDX18-55VRUは出したおカネ以上の写りはしてくれると思います。
特にDX18-55VRUは作りがちゃちいのと明るさに目をつぶれば、スタンダードなズームレンズといっていいでしょう。

ボディはD5000/3000系が中心のようですが、ニコンはダサいのも味のうち。
気の利かないようにみえて使い込めば馴染んでくれるものが多いと思います。
可能であればD7500のほうが後々を考えると良いのですが、こればかりは個人の志望が優先されますので。

自分はD7500の前のD7200を持ってますし、遥かに古くて重いD200やD40が未だに中心です。他にもD780やD500、D3XにD50までと旧いのばかりありますが。

キヤノンとの使い勝手の違い?ボタンの操作性というか位置が違うくらいで考えたことはありません。
キヤノンも5D系からkissクラスまでひととおり使ってますが、ここ最近はこれまた旧いDIGITAL Xに凝っています。

PENTAXは確かに単焦点レンズのラインナップは多いですが、明るい単焦点が少なくDA21はF3.2、DA15はF4の暗さです。
けれどもひっくり返したフジツボのような形状と嵩張らない大きさなので、他DA35とDA70などとまとめて持ってくとき、いちばん楽ではあります。
そしてレフ機で道具感あって手に馴染むのもPENTAXといっていいでしょう。
携行性はマイクロフォーサーズについでといっていいでしょうかね。

そのマイクロフォーサーズはオリパナひっくるめて14,17,20,25,45mmをまとめたとしても重くないし場所もとりませんし。

時間がない(?)とはいえ、優柔不断というか慎重に考えて選ばれたほうが良いと思います。
修理期間も気になるとこですが、そればかり考えていてもキリありませんし……

書込番号:25150571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/20 07:03(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

KFはマジやめたがいいです。最近まで売られてたK-70のマイナーチェンジモデルです。設計が古いのも難点ですが、何と言ってもペンタックスの昨今の闇ともいえる黒死病問題を抱えてます。「ペンタックス」「黒死病」で検索してみてください。K-70シリーズまでは頻発してたようです。KFも発症報告があります。K3MarkIIIなどなら全くありません。

K-70は18-135のレンズキットで8万円くらいで売られてました。つい半年くらい前の話です。それとほぼ中身一緒です<KF

https://photosku.com/archives/4938/

書込番号:25150639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/20 11:17(1年以上前)

ペンタックスの黒死病機は治せるならお勧めではあるなあ
なれれば分解修理で30分程度でできます
僕は初めてのときは1時間かかりましたが(笑)

K-30、K-50、(K-500)、K-70、K-S1、K-S2
注:K-500は海外専用

すべてペンタプリズム、視野率100%、AF微調整可能
そしてK-S1以外は2コマンドダイアルであり
基本は他社でいえば完全に中級機

1コマンドダイアルでよいならK-S1は
ペンタプリズム機としては圧倒的に小型軽量(笑)

書込番号:25150892

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/02/21 11:29(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

フィルムカメラを買えば良いのではないですか?
MFのフィルムカメラなら安くで買えますし、ファインダーも綺麗で、ピントの山もつかみやすいですよ。

書込番号:25152288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/21 22:07(1年以上前)

>Hinami4さん

可愛い写真ですね!ミニチュアのカメラすごい…笑
たくさんの情報とアドバイス本当にありがとうございます。
自由な時間がなかったので決断しきれずに今に至ります…
確かに今買わないと今後は少しずつ整理されていくものと思います。
35mmF1.8Gは過度な期待をしてはいけないとのことで、買うときは解像度だとか造りの高級感とかは一切考えないことにしました。
ダサさも味のうち、とても分かりますFマウントの単焦点のプラスチック丸出しのモコモコな感じとか、なぜかそそられます。
先日オリンパスの単焦点も見に行って、プラスチック製には見えないようなシルバー塗装も凄いなと思ってしまいました。
購入で進展ありましたら必ず報告させて頂きます、本当に貴重な情報ありがとうございます
m(_ _)m

書込番号:25153011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/21 22:14(1年以上前)

>hiderimaさん
>KIMONOSTEREOさん

ペンタックスはボディがそこそこ迫力あって重いのにレンズ群が単焦点もズームも軽量に作ってあって、良心的というか、非力な自分にはありがたいなーと思います。

KFはきっとやめとけと言われるだろうなーと思いながら、予算の関係でとても良いなーと思って見ていました。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
自分で直す話が結構上がってるので皆さんすごいなと思います。僕は中を開けたら百パー壊す自信があります。

書込番号:25153022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/21 22:17(1年以上前)

>hiderimaさん

フィルムカメラ素敵だなと思って最近ずっと調べています、でもデジタルカメラの中古ですら不安だらけなのでフィルムカメラ買って不具合が出たときに冷静に対処する自信がなくてうろついてます…

書込番号:25153026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/02/22 13:39(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

デジタルの中古は電子部品がたくさん入っているので心配だけど
マニュアルのフィルムカメラなら、使用している電子部品も少ないし、基本機械式なので修理してくれるところもありますし
シャッターも10万回切っている品物なんて、ほぼないですよ。

使用したいレンズがGタイプやEタイプのレンズでなければ、MFのフィルムカメラはおすすめです。


書き忘れてました、Fマウントのレンズは、仕様がいろいろあり、レンズによって使用できるボディーが変わることがありますので
ご注意願います。

使用したい、単焦点レンズは、なにでしょうか?

書込番号:25153816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/24 17:04(1年以上前)

使ってみたいレンズは以下の3本です。

https://s.kakaku.com/item/K0000610337/
https://s.kakaku.com/item/K0000247292/
https://s.kakaku.com/item/K0000019618/

もしかしてもしかして、Fマウントのレンズってフィルムカメラに普通に装着できるのですか?

マニュアルフォーカスでも構わないと思っていますが、装着できるなら出費の面ですごく助かります。自分でも今から調べてみます、ありがとうございます!

書込番号:25156986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/24 17:20(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

何んとなーくですが止めとく方が良いと思います。MFレンズをマウントアダプター経由でミラーレスカメラにつけるのは良く行われていますが、反対は僕は聞いたことが無いですね。そもそも、この3本のレンズは絞りが無い。F4やF5ではAFレンズは使えますがDタイプレンズだけの様な気がします。良く調べてからチャレンジしされる方が良いですよ。

書込番号:25157005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/02/24 18:32(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ほんとですね、絞り環の無いレンズはそもそもアウトでした…
ありがとうございます。

書込番号:25157100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/24 22:31(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/

>次のAFカメラにAF-S・AF-Iレンズ装着時オートフォーカス撮影が可能です。
FXフォーマット/DXフォーマットのニコンデジタル一眼レフカメラ※、F6、F5、F4、F100、F90Xシリーズ、F90シリーズ、F80シリーズ、F70D、U2、U、プロネア 600i、プロネア S

AF-SのGタイプはフィルム時代に登場していて
(当然絞り環は無いです)
絞りの連動は機械式なので
フィルム時代のカメラでも普通に使えるカメラ多いですよ

ちなみに一番対応レンズが多いのはF4だったりします
F3AF用レンズもAF可(笑)

書込番号:25157455

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング