『PCIe Gen3 環境のPCに PCIe Gen4 のSSDを使ってみたのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『PCIe Gen3 環境のPCに PCIe Gen4 のSSDを使ってみたのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 クリーンインストールについて 

ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C

Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP

宜しくお願いします

タイトルの通りですが PCIe Gen3 のスロットを備えるノートPCに
PCIe Gen4 の SSD をさして使ってみたのですが、CrystalDiskMark
のスコアが Gen3 の SSD より低いという結果でした。原因としては
どの様な事が考えられるのかご教示いただけると幸いです。

PC環境(ノートPC)
OS:Windows10 22H2
CPU:Core i3-10110U
Mem:PC4-21300(DDR4-2666) 4GB x 2 Dual-channel 8GB

Gen3 SSD:ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C
Gen4 SSD:Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP

NVMeドライバは OS 標準です

書込番号:25266987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/05/20 08:09(1年以上前)

>safeさん
システムドライブはどうしても他のドライブよりスコア落ちる可能性有ります。


GEN4はスロットのデータ帯域の規格でしかないので、
GEN4仕様でも遅いSSDは遅いです。
何も不思議では無いです。

書込番号:25266995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/05/20 08:56(1年以上前)

>インテル® Core™ i3-10110U プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/196451/intel-core-i310110u-processor-4m-cache-up-to-4-10-ghz/specifications.html
>PCI Express リビジョン3.0
廉価CPUなので、PCI-ExpはGen3.0に押さえられているようですね。

書込番号:25267039

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/05/20 08:58(1年以上前)

失礼。ノートでしたか。

まぁ既出の通り「使っているSSDだから遅くなっている」ってことでよろしいかと思います。

書込番号:25267042

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 クリーンインストールについて 

2023/05/20 11:35(1年以上前)

>アテゴン乗りさん >KAZU0002さん
回答有難うございます

システムドライブとして使っている状態で計測したのは Gen3 ADATA のものなんです
Gen4 Crucial のものは、領域全てをデーターとして割り当てたワンパーティション構成で計測しました

Gen3 スロットに律速されるとはいえ Gen4 世代の SSD なのだから、少なくとも Gen3 世代の SSD と
同等のスピードくらいは出るものと思っていたのですが、そうではないようで…

書込番号:25267233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/20 12:24(1年以上前)

>safeさん
同じノートに2枚という前提で、gen4のSSDを、チップセットを通して動かしているので、その分遅くなっています。
そのため、gen3の最大値より、遅くなっていると、おもわれます。

書込番号:25267321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 クリーンインストールについて 

2023/05/20 13:32(1年以上前)

>19ちゃんさん
回答有難うございます

説明不足すみません。計測したノートPCには Gen3 の M.2 スロットが一つしかないものなんです.。
購入時に搭載されていたシステムドライブの SSD が Gen3 ADATA のものでした。

それとは別に、2.5インチ HDD(SSD) 用の SATA スロットが一つあり、そこへシステムドライブを
クローンしたHDD を装着。その HDD から OS を起動できる状態にして、上記の M.2 スロットへ
データドライブとしてフォーマットした Crucial の SSD を装着。ベンチマークで計測するという方法を
とりました。

書いていて思ったのですが、 BIOS で起動順位を変更してもベンチマークの結果に影響を与える事って
ないですよね?

書込番号:25267421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/20 21:31(1年以上前)

>safeさん
CドライブをSATAにした場合、Cドライブが、足を引っ張り、Dドライブの速度が落ちる場合があります、(体験済み)SATAのSSDも、メーカーによってまちまちです、gen4の SSDをCドライブにした方がいい数値になる場合もあります。どちらにしても、気にせず、Cドライブにして使った方が気分的にはいいかとは思います。

書込番号:25268097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2023/05/20 22:27(1年以上前)

>safeさん

CドライブのSX8200ProからCrucial P5Plusにディスククローンして
SX8200Proを外してCrucial P5Plusで起動してベンチを取ってみて下さい。

変則的な方法で妄想するよりも
ストレートな方法で実際にやってみれば、はっきりするはずです。

書込番号:25268160

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 クリーンインストールについて 

2023/05/20 22:57(1年以上前)

>19ちゃんさん >夏のひかりさん
回答有難うございます

了解しました。計測したい SSD にシステムをクローンして計測してみようと思います。

書込番号:25268204

ナイスクチコミ!0


スレ主 safeさん
クチコミ投稿数:82件 クリーンインストールについて 

2023/05/23 16:53(1年以上前)

システムドライブとして(Gen4 Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP

データドライブとして(Gen4 Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP

比較として(システムドライブGen3 ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C

結果報告です

Gen4 の SSD Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP を、 Gen3 スロット
一つを備えるノートPC で使用した場合、私の環境では目立つほど
パフォーマンスは良くならないという結果でした。

システムドライブとして計測した結果とデータドライブとして計測した結果を
比較したところ、多少良くなったものもあれば、低くなったものもある
という感じで、全体としてはそれほど変わらないという結果でした。

最終的には Gen4 に対応した PC環境を用意しないといけないと思いました。

回答して頂いた皆さん有難うございました。

書込番号:25271536

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング