


PC何でも掲示板
【使いたい環境や用途】
主にゲーム用途で使用するつもりです。
【重視するポイント】
コスパが良いかどうか判断していただきたいです。
【比較している製品型番やサービス】
自作した場合と値段の比較をしたいと考えています。
【質問内容、その他コメント】
画像のHPのデスクトップパソコンは税金とクーポン込みで232315円します。
この商品のコスパはどう思うか、またHPのデスクトップパソコンの印象などをご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25294335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


コスパはそれなりに良いんじゃない?
自作はコスト目的にやるものではないので、それ目的なら製品を買った方が良い。
壊すリスクとか、メンテは自分しかできないとか理由はいろいろあるし、楽しもうと思わないならやめてほいた方が良いです。
※ 自作のPCの製作の楽しみ(構成を考えるのを含めて)はプライスレスだけど価値があるのでその価値観がないなら。。。
HPのPCならBTOの方が良いけど。。。
HPは性能があまり出ない印象はある。(メーカー製は安定性重視だから)
書込番号:25294365
0点

>顔真卿さん
>コスパが良いかどうか判断していただきたいです。
●コスパは良い様に見えます
>自作した場合と値段の比較をしたいと考えています。
●価格だけの比較なら、自作が安くなりますが、トラブル時の苦労を考えるとそれ程の差と言えるかどうかは個人個人で感じ方が変わると思います。
>またHPのデスクトップパソコンの印象などをご教授願いたいです。
●大手メーカーで安心感は有ると思います。
私なら楽しいので自作しますけど・・・。
先に申しました様に価格の面での優位性は以前より少なくなっています。
書込番号:25294379
0点

CPUが55000円グラボか120000円の時点でHPの PCより安くなる要素がないよ。
OSプロで20000円なら無理じゃない?
書込番号:25294384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程から何度も丁寧にお答えしていただいて本当にありがとうございます。
自作にも興味が無い訳ではないのですが、機械に疎いのでやはりこちらのものを購入しようと思います。
改めましてこの度はありがとうございました。
書込番号:25294394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコン工房 第13世代インテル Core i7とGeForce RTX 4070 Ti搭載ミニタワーゲーミングPC [SSD搭載]で259,800 円から。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=980638
これに比べるとお買い物ですね。
書込番号:25294420
0点

GPU:14万円ぐらい
その他:14万円枠内で収まる
i7 13700 :60000
Z790 : 40000-60000(DDR5)30000-50000 (DDR4)
DDR5 4000MHz 16GB*2 : ?_? DDR4 4000MHzの間違い? DDR5 4400MHzの間違い? DDR4ならマザーの値段さがるんだよ
電源 : 800W GOLD 1万〜2万
WIFI:6E 3000円?
M.2:1TB Gen4 M.2 SSD (PCIe NVMe)
OS:OEMなので値段入らない
自作と比べて?同じのを自作すると値段かかるし故障ある場合部品特定とか保証申請も大変だけど
こっちは一式修理だから楽。
書込番号:25294468
0点

>顔真卿さん
今日は
CPは高いと思います。
自作した場合は、24万以上はかかると思います。
メーカーのPCなので安定性を優先しているので、GeForce RTX 4070 Tiが生かせるかは疑問です。
パーツを変更せず、このまま使用するならば良い選択だと思います。
書込番号:25294856
0点

回答ありがとうございます。
確かにそちらと比べるとかなりコスパが良いように見えますね。
書込番号:25294901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
自作してもあまり値段的に得をすることはないのですね。
それならば仰る通り纏めて保証してもらえるこちらの方が機械にあまり詳しくない私的には良いように思えます。
詳細な説明ありがとうございました。
書込番号:25294905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
メーカー製でGPUの性能が活かしきれないということがあるんですね。
どのような場面でどの程度性能が下がってしまうか等ご存知でしたらご教授願いたいです。
書込番号:25294909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPは納期や品質など不安感はありますが、『購入時のコスパだけ』、みればいい方かと思いますよ。
メーカーの評判は微妙ですが。
書込番号:25295169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー製は概して高いです。
そして、メーカー製はパーツの標準に従ってないことが多く、後で弄れません。
なので、特に高性能PCはメーカー製をお勧めしないです。
ただし、動作の保証と言う意味ではメーカー製の方が優れています。
書込番号:25295462
0点

>顔真卿さん
メーカー製のPCと同じものを作るなら、自作のほうが高くつきます。
自作のほうが安くなるのは、手持ちのパーツを流用するとか、中古のパーツを使うときくらいですね。
書込番号:25295986
0点

>顔真卿さん
こんばんは。
PCを使うか楽しむかの違いだっと思います。
自作を始めたのはDIYです。
カスタマイズしたいからですね。市販品だとついていたり付いていなかったりする機器もあります。
またスペックも選択範囲が広がります。
すべてチョイス可能だからメリットですね。
CPUやSSDは好きなものを使えます。
私自身PCを使うよりドレスアップして楽しむほうに考えています。
壊れても一部の部品交換で済む場合もありますし部品を買えば自分で直せます。
書込番号:25302390
0点

排熱に問題ありそうな筐体(煩い)に我慢できるならいいと思う。部品追加、交換したら保証なくなるので切れるまではそのままですね。
書込番号:25302429
0点

この構成で、このお値段は、かなりCPが良いと思いました。
ゲーマーならこのスペックは必要ですしね。
良いお買い物したと思います。
自作は、既存部品を生かしつつカスタマイズするのが面白い。
なので、中古で出回る部品も、再利用はありです。
自作を経験していない方が、新規に組み上げるのは、やや心配な事もありますので、
HPの製品n購入がベターですね。
自作向けの本がありますので、それらをよんだり、自作のHPはいくらでもあるので、
時間があり、興味があればそうぞ。
因みにすべてのパーツを購入して構築すると25万を軽く超えてきます。
メモリーやマザーボード、電源等の詳細な記述が無いので何とも言えないところではありますが
そこそこのメーカー品で揃えると、26万から27万前後と推測します。
では、よきゲームライフをお楽しみくださいね。
書込番号:25303553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/10/01 2:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/19 20:08:09 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/16 8:19:21 |
![]() ![]() |
7 | 2023/09/14 20:37:05 |
![]() ![]() |
14 | 2023/09/14 16:26:14 |
![]() ![]() |
7 | 2023/09/25 2:05:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/09/13 11:24:27 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/10 17:28:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/21 18:05:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/08 9:27:49 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)